|BGCOLOR(#EEEEEE):[[発見物>Discovery]]|[[史跡>Discovery/Historic/List]]|[[宗教建築>Discovery/Religion/List]]|[[歴史遺物>Discovery/History/List]]|[[宗教遺物>Discovery/Religious/List]]|[[美術品>Discovery/Art/List]]|[[財宝>Discovery/Riches/List]]|[[化石>Discovery/Fossil/List]]|BGCOLOR(#FFD6C8):''植物''|[[虫類>Discovery/Insect/List]]|[[鳥類>Discovery/Bird/List]]|[[小型生物>Discovery/Small/List]]|[[中型生物>Discovery/Medium/List]]|[[大型生物>Discovery/Large/List]]|[[海洋生物>Discovery/Marine/List]]|[[港・集落>Discovery/Port/List]]|[[地理>Discovery/Sea/List]]|

*植物 [#PLANT]

|名称|ランク|ポイント|説明|難度|経験値|発見方法|h
|名称|ランク|ポイント|説明|難度|経験値|発見方法|f
|BGCOLOR(#EEEEEE):SIZE(11):|SIZE(10):|RIGHT:|SIZE(10):300|RIGHT:|RIGHT:|SIZE(11):|c
|アイス・ブルー|★|1|たくさんの青みがかった白い苞(ほう)を円柱状につけ、工芸品のような美しい形になる植物。高さ1mほどに成長する。|6|180|[[工芸品のような花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|アイリス|★|1|紫や青紫の豪華な花が咲く植物。園芸種に適していると思われる。|3|51|[[白い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|アステリスカス|★★||整った円をした黄色い花。その形は、太陽のようでもあり、コインのようでもある。|5|275|[[黄色く美しい円>クエスト検索:黄色く美しい円]]|
|アナナス|★★★★|3|長く固い葉を持つ植物である。厚い葉にはのこぎり状のトゲがあり中心から放射状に伸びている。茎はほとんどないようだ。花は中央に穂のようになって咲き、色鮮やかである。種類が多いようだ。|8|624|[[南国の不思議な花>クエスト検索:南国の不思議な花]]|
|アマリリス|★★★|4|鮮やかな赤色がとても美しい。この花には、どことなく気品を感じる。|8|600|[[思い出の花>クエスト検索:思い出の花]]|
|アルストロメリア|★★★|6||7|480|[[友に捧ぐ花>クエスト検索:友に捧ぐ花]]|
|ウツボカズラ|★★★|6|袋がいくつもある植物である。袋の中には液体がたまっていて、中に落ちた虫が溶けてしまった。養分にしているのだろうか。これが巨大化したら、人間が溶かされるのでは…。|7|462|[[虫取り草>クエスト検索:虫取り草]]|
|エーデルワイス|★|1||5||[[高原の白い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|エリデス|★|4|しだれ状に伸びた花茎に、小さい花を穂状につける。花はピンク、白、黄色などがある。芳香が強い。|5|140|[[小さな花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|オオオニバス|★★|5|水に浮かぶ巨大な葉の直径が2mにもなる蓮。子供ほどの体重であれば乗ることができる。花は、日がたつと白から赤へ変化していく。|5|270|[[植物の船>クエスト検索:植物の船]]|
|カスミソウ|★|1|白い花が群れて咲く植物。これだけでも可憐で愛らしい花だが、花束に加えるととても見栄えがするだろう。|1|12|[[白い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|カトレア|★|1|濃く色づいた筒状の花びらを中央に、そこから放射状に形の異なる花びらが出ている。華やかでとても美しい。|4|105|[[紫の花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|カーネーション|★|1|ひだの多い花が咲く植物。よい香りがする。園芸用の植物として品種改良もされている。|1|12|[[赤い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|カラファテ|★★|5||5|280|[[旅人が再び訪れる木>クエスト検索:旅人が再び訪れる木]]|
|カルセオラリア|★|4|袋状の花弁が特徴的な低木の植物。黄、赤、オレンジ、斑点の混じるもの等、様々な色の花が存在する。主に、中南米の温暖な地域に広く分布。花の名前であるカルセオラリアはラテン語で「小さな靴」の意味。|5|150|[[鮮やかな花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|カントゥータ|★★|6||6|330|[[人々と共にある花>クエスト検索:人々と共にある花]]|
|グレヴィレア|★|5|オーストラリアに生息する常緑樹。葉も花も繊細で、赤や白の花を咲かせる。|5|140|[[繊細な花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|クレロデンドルム|★★★★|6|青く美しい花びらは、チョウや妖精に例えられるほどである。花が咲く様は、それらが寄り集まっているようにも見える。|9|708|[[青い羽の生えた花>クエスト検索:青い羽の生えた花]]|
|クンシラン|★|2|南アフリカで見られる多年生の植物。赤やオレンジの豪華な花が美しい。つやがあり規則的に並ぶ葉も大変見ごたえがある。観賞用として高い評価が得られるだろう。|2|90|[[アフリカの高貴な花>クエスト検索:アフリカの高貴な花]]|
|ゲッカビジン|★★★★|4|普段は厚みのある葉しか目に付かないが、夜になると20cmにもなる白い大輪の花を咲かせる。透き通るような純白の花弁が美しく、開花すると甘く強い香りが周囲に漂う。|9|720|[[夜しか現れない美人>クエスト検索:夜しか現れない美人]]|
|ゲッケイジュ|★★★|5|ギリシャ神話に登場する妖精ダフネが、アポロンの愛から逃れるために姿を変えたとされる樹。その葉は料理や魔除けなど、幅広く使われている。|7|451|[[太陽が愛でる樹>クエスト検索:太陽が愛でる樹]]|
|コチョウラン|★★|5|チョウが群がって飛んでいるように見えるほど、多くの花を咲かせる。密林の木々に張り付くように自生している。|6|330|[勅命][[香料諸島方面からの献上品>クエスト検索:香料諸島方面からの献上品]]&br;[[動かないチョウ>クエスト検索:動かないチョウ]]|
|コピウエ|★★★★|6||8|620|[[小さな赤い鐘>クエスト検索:小さな赤い鐘]]|
|シクラメン|★|1|大きな花弁の花が下を向いて咲く植物。ピンクや紅色があり、大変優雅で美しい。|2|27|[[赤い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|シラカバ|★|1|幹が白い落葉樹。暖かな地方では見かけないが、寒冷地ではよく群生している。シラカバの林は大変美しい。|1|11|[[美しい木の地図>Library/Biology#Plant]]|
|ジャカランダ|★|4|南米の熱帯に原生する紫色の花の木。大きいものは15mにもなる。開花の頃には木全体が薄紫になる程、多くの美しい花を咲かせる。花名はスペイン語で「楽しい歌」の意味。|4|-|[[鮮やかな花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|シンビジューム|★★|7|ギリシャ語で「船」と「形」の意。船に似た唇弁の形にちなむ。中心を包むように、たくさんの色の花を咲かせる。|6|330|[[愛を感じる花>クエスト検索:愛を感じる花]]|
|スイセン|★|1|黄色や白の花が咲く、可憐な植物。球根で増えるため、よく群生している。かわいらしい姿に似合わず、かなり強い毒をもち、食べると死ぬこともある。|1|18|[[白い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|ストレリチア|★★|3|アフリカに咲く花。横に吹き出すような花の姿が鳥のくちばしや尾羽のようで美しい。栽培できれば観賞用として人気が出そうだが、アフリカの植物なので難しいかもしれない。|4|210|[[極楽鳥花>クエスト検索:極楽鳥花]]|
|スノードロップ|★|1|別名、マツユキソウ。白い花弁の可憐な花をつける。雪が解けるころに咲くため、春を告げる花だとされる。|4|49|[[白い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|スマトラオオコンニャク|★★★★★|9|人の背丈をゆうに越え地上3m、直径1.5mにまで成長する巨大な花。生息地は、スマトラ島やインドネシアなどの熱帯雨林。花は年に一度、数日だけ咲く。また、花の異臭から別名「死体の花」とも呼ばれている。|10|1170|[[大輪の花>クエスト検索:大輪の花]]|
|セントポーリア|★★|2|アフリカ南部の奥地にのみ見られる小型の植物。崖の岩の隙間に根をはわせ、厚い肉質の葉と花を持つ。花弁は独特の光沢があり、美しい。変異株が多く見られるので、品種改良に適しているだろう。|5|250|[[密林にひっそりと咲く花>クエスト検索:密林にひっそりと咲く花]]|
|ダマスカスローズ|★|2|古くからダマスカス地方で品種改良されたバラの一種。バラの中でも特に香りが優れるといわれ、香料の原料として珍重される。質のよいバラの株は、大変な高値で取引される。|2|70|[[高貴なる花>クエスト検索:高貴なる花]]|
|ダリア|★|1|幾重にもなった花びらの中心に、黄色い管状の花が付いている。大きなもので20cm以上にもなる。|3|70|[[大きな赤い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|チェリー|★|1|春に薄桃色の花が咲く落葉樹。葉と花を同時につけ、花が終わったあとの実はサクランボとして食用になる。|1|19|[[果物がなる木の地図>Library/Biology#Plant]]|
|チューリップ|★|1|つぼのような花が咲く植物。赤や黄色などさまざまな色がある。球根で増える。最近人気が出てきており、品種改良も行われている。|3|49|[[赤い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|チュパチュパ|★|4|真っ直ぐな茎の先に、明るい赤やオレンジの管状の花が咲く植物。ツタのように、地面や壁を這って成長する。育ちが早く、温暖な地域では越冬する。|5|-|[[這う花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|デージー|★|1|小さな花弁がびっしりと集まって咲く植物。分解して調べてみると花弁の一つ一つにおしべとめしべがあった。|1|11|[[白い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|トケイソウ|★|1|時計のような形の花を咲かせる。花は10cmほどに成長し、毎日咲いてしぼむという性質を持つ。|6|175|[[時計のような花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|トパトパ|★|4|細長い茎先に、小さな巾着状の花が2つついている植物。南米大陸のパタゴニアに生息。|5|-|[[袋状の植物の地図>Library/Biology#Plant]]|
|トレニア|★|4|花径が2cmほどの小さな花。中心を包み込むように花弁を付ける。色は淡青、桃、黄など様々である。|4|110|[[小さな花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|ナナカマド|★|1|目の詰まった硬い木でかまどで7回燃やしても燃え尽きないといわれる。木工細工によく用いられる。秋になると美しく紅葉する。|4|47|[[大きな木の地図>Library/Biology#Plant]]|
|熱帯スイレン|★|2|熱帯地方だけで生育するスイレン。鮮やかな色とりどりの花を咲かせる。観賞用に持ち帰りたいが、気温が低いとすぐ枯れてしまうという。|3|150|[[赤道直下で咲く花>クエスト検索:赤道直下で咲く花]]|
|ノートロ|★★★★|6||8|620|[[風の大地に咲く花>クエスト検索:風の大地に咲く花]]|
|バオバブ|★|2|アフリカの乾燥地帯に広く分布する落葉樹。高さはさほどではないが、幹が太りやすい。水を多く含むため、乾季にはゾウが水を求めて倒してしまうことがある。|3|130|[[アフリカの巨木>クエスト検索:アフリカの巨木]]|
|ハス|★★|3|東洋で神聖な花だとされている植物。神が座る台座に描かれることが多いようだ。厚みのある上品な花弁が美しい。早朝から咲きはじめ、午後になるとつぼんでしまう。|6|340|[[聖なる花>クエスト検索:聖なる花]]|
|バンクシア|★★★★|8|大量の花蜜を有する植物。蜜を食料とする生物の重要な食料源となっている。果実は非常に堅く、山火事などで焼かれて割れ、種子を地上に落とす。|9|720|[[ヨーロッパからの依頼>クエスト検索:ヨーロッパからの依頼]]|
|ビカクシダ|★|5|森林で、木の幹から生えている奇妙な植物。シカの角のように枝分かれした葉を持つ。病気になった葉かと思われたが、根で張り付いているので違う植物だと判明した。|6|170|[[奇妙な形の植物の地図>Library/Biology#Plant]]|
|ファイアーバード|★★★★|5||9|700|[[鳥の名を持つ花>クエスト検索:鳥の名を持つ花]]|
|フクロユキノシタ|★|5|オーストラリアのみに生息。小瓶にふたが付いた形の葉を複数付けている。この瓶の形の葉の中に落ちた虫は、しばらくすると溶けてなくなってしまう。&br;この植物は虫から養分を吸収しているのかもしれない。|4|110|[[虫を捕まえる植物の地図>Library/Biology#Plant]]|
|ブルー・オーキッド|★★★★|8|青紫色の大きな花。太陽を好み、砂漠でも花を咲かせる。|8|624|[[愛しき妻へ>クエスト検索:愛しき妻へ]]|
|ポインセチア|★|2|苞(ほう)と呼ばれる赤い葉の中央に、小さな黄色い花を付ける。花よりも、葉に特徴のある植物である。|2|45|[[赤い葉の植物の地図>Library/Biology#Plant]]|
|ホウオウボク|★★|3|マダガスカル島に多く見られる落葉樹。開花時期には真っ赤な花が木をおおいつくし、まるで炎が燃え上がっているようである。|5|280|[[炎の大樹>クエスト検索:炎の大樹]]|
|ボダイジュ|★|2|大きく育つ落葉樹。各地で見かけるが、地方によって微妙に異なるようにみえる。西洋ではハーブとして葉を使うこともある。インドでは、仏陀がこの木の下で悟りを開いたと伝えられているそうだ。|1|13|[[大きな木の地図>Library/Biology#Plant]]|
|マドンナリリー|★|1|筒状の美しい花が咲く植物。香りが強い。白いユリは、キリスト教の祭礼で使われる。花粉が服につくと、なかなか取れない。|3|43|[[白い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|マリーゴールド|★|1|強い香りのする、黄色い花を咲かせる。その鮮やかな花は、染料としても用いられる。|4|100|[[黄色い花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|マレシェルビア|★|4|南米南西部の乾燥地帯にのみ生息。花びらが星形に付いており、白や紫の花を咲かせる。|6|170|[[星の花の地図>Library/Biology#Plant]]|
|メガスケパスマ・エリトロクラミス|★|4|枝の先に鮮やかな赤い花をいくつも咲かせる植物。その筒状のは何の連なりは、まるで炎を束ねたかのように見える。大きいものは樹高4m程に成長する。中米の熱帯に生息。|6|160|[[日陰に咲く花>Library/Biology#Plant]]|
|モウセンゴケ|★|1|温暖な湿原に生息する植物。葉から生えた無数の毛から粘液を分泌する。粘液に虫が引っかかると、葉はゆっくりと収縮し、虫をくるんでしまう。こうして葉に捕らえられた虫は次第に溶けてなくなってしまう。|3|75|[[虫を捕まえる植物の地図>Library/Biology#Plant]]|
|ヤグルマキク|★|2|ヨーロッパ南東部に咲く花。青、白、桃などさまざまな色がある。古代エジプトでは魔よけの花として、ギリシャ神話では傷薬の花として親しまれた。|2|80|[[古代エジプトの魔よけ>クエスト検索:古代エジプトの魔よけ]]|
|ヨーロッパカエデ|★|1|冬が近づくと葉が赤や黄色に色づく落葉樹。木の数が多いと大変美しい。実には羽のようなものがついており、風に乗って飛ぶ。|1|10|[[美しい木の地図>Library/Biology#Plant]]|
|リュウゼツラン|★|4|大きく厚い葉を放射状につけ、数mにも伸びた茎に花を咲かせる植物。根はテキーラの原料となる。その繊維はロープなどを作る際にも利用される。|3|135|[[テキーラの原料>クエスト検索:テキーラの原料]]|
|ロサ・フェティダ・ペルシアーナ|★★★★★|7|ペルシャ地方原産の黄色いバラ。鮮明な黄色い花びらが幾重にも折り重なっている。その小さな葉には、芳香がある。|12|1111|[[黄色を追い求めて>クエスト検索:黄色を追い求めて]]|
|ワトル|★|5|オーストラリアの沿岸から高地にかけて生息する木。トゲがあり、成長すると10mにもなる。|6|155|[[大きな植物の地図>Library/Biology#Plant]]|

#br

|BGCOLOR(#EEEEEE):[[発見物>Discovery]]|[[史跡>Discovery/Historic/List]]|[[宗教建築>Discovery/Religion/List]]|[[歴史遺物>Discovery/History/List]]|[[宗教遺物>Discovery/Religious/List]]|[[美術品>Discovery/Art/List]]|[[財宝>Discovery/Riches/List]]|[[化石>Discovery/Fossil/List]]|BGCOLOR(#FFD6C8):''植物''|[[虫類>Discovery/Insect/List]]|[[鳥類>Discovery/Bird/List]]|[[小型生物>Discovery/Small/List]]|[[中型生物>Discovery/Medium/List]]|[[大型生物>Discovery/Large/List]]|[[海洋生物>Discovery/Marine/List]]|[[港・集落>Discovery/Port/List]]|[[地理>Discovery/Sea/List]]|

#br