これらのキーワードがハイライトされています:ムクカジカガエル 三角模様のカエルの地図
生物学 †
化石 †
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 奇妙な石の地図 | ナポリ アレクサンドリア | チュニスの門の外 門から出てすぐ西にある岩付近 | 探索、生物学 | 1 | 巨大な卵の形の石 | - | - | 奇妙な石の地図 | アムステルダム リスボン セビリア | サントメの北東対岸で上陸 南西の端 | 探索、生物学 | 1 | 巻き貝の模様の石 | - | - | 奇妙な石の地図 | リスボン セビリア ジェノヴァ | セウタのすぐ東で上陸、南の端 | 探索、生物学 | 2 | 不気味な花の石 | - | - | 奇妙な石の地図 | ロンドン マルセイユ チュニス | アフリカ北西岸(マディラの南東対岸)で上陸 上陸地点から南東 | 探索、生物学 | 2 | 二本足のトカゲの骨 | - | - | 奇妙な石の地図 | リスボン セビリア | カサブランカのすぐ東で上陸 北東にある廃墟付近 | 探索、生物学 | 2 | 靴底のような虫の石 | - | - | 奇妙な石の地図 | ロンドン ナポリ チュニス | ケープの東で上陸 北西にある斜め岩付近 | 探索、生物学 | 3 | 草模様の石 | - | - | 奇妙な石の地図 | イスタンブール | チュニスの門の外、 門から出て西。 | 探索、生物学 | 4 | ウマのようなゾウの骨 | - | - | 魚の石の地図 | リスボン | 南米北東岸で上陸 上陸地点から南 | 探索、生物学 | 4 | 大きな魚のような石 | 測量地図中央の巨大枯れ木から道なりに東に進み、突き当たったらそのまま道なりに南に。その突き当たり付近の木の辺り。 | - | 魚の石の地図 | カリカット | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から北東 | 探索、生物学 | 4 | 魚の形をした石 | - | - | 奇妙な石の地図 | 東南アジア開拓地 | バルパライソの南で上陸 上陸地点から北東 | 探索、生物学 | 5 | トカゲの卵のような石 | - | 二本足の小さなトカゲの骨 | 奇妙な石の地図 | アムステルダム リスボン セビリア | カサブランカのすぐ東で上陸 上陸地点から南東 | 探索、生物学 | 5 | 半竜半魚の骨 | - | - | 巨大なペンギンの骨の地図 | 杭州 | コロラド高原で上陸。 門から出て北。 | 探索、生物学 | 5 | 巨大なペンギンの骨 | - | - | ワニのような骨の地図 | セビリア | アマゾン川上流で上陸 上陸地点から北 | 探索、生物学 | 5 | 巨大なワニのような骨 | - | アマゾン川 | 奇妙な石の地図 | ロンドン | 北米大陸東岸で上陸 西北西にあるテーブル岩からさらに南 | 探索、生物学 | 5 | 植物模様のある石 | 北米大陸東岸。テーブル岩から、突き当たりに向かって真南に進む 突き当たり近くのS字カーブの場所の、横に曲がった辺り | ジョギンズの化石の崖群 | 奇妙な石の地図 | リマ | ナッソーの北西で上陸 南西のほう | 探索、生物学 | 5 | 模様のある石 | 北米大陸東岸 | ジョギンズの化石の崖群 | 魚の骨の地図 | 杭州 | 黄河の下流で上陸 南の重ね岩の周辺 | 探索、生物学 | 5 | 目がくぼんだ魚の骨 | | | 獣の骨の地図 | ナポリ | 南米南東岸で上陸 上陸地点から北西 | 探索、生物学 | 6 | かぎ爪のある巨大な獣の骨 | - | - | 奇妙な石の地図 | ロンドン | 北米大陸東岸で上陸 西北西にあるテーブル岩の北 | 探索、生物学 | 6 | アゴの長いトカゲのような石 | 北米大陸東岸 | ジョギンズの化石の崖群 | 奇妙な石の地図 | リマ | ナッソーの北西で上陸 巨大枯れ木の近く | 探索、生物学 | 6 | キバのあるトカゲのような石 | 北米大陸東岸 | ジョギンズの化石の崖群 | トカゲの骨の地図 | ロンドン | 南米南東岸で上陸 上陸地点から北西 | 探索、生物学 | 6 | 首の長いトカゲの骨 | - | | 奇妙な石の地図 | ジェノヴァ | 南米南西岸で上陸。 東のつり橋を渡った先。 | 探索、生物学 | 7 | 二本足の小さなトカゲの骨 | - | - | トカゲの骨の地図 | ロンドン | 南米北東岸で上陸 上陸地点から南西 | 探索、生物学 | 7 | 鳥のようなトカゲの骨 | - | - | 奇妙なトカゲの骨の地図 | サンフランシスコ | アフリカ北岸で上陸。 南に進んだところ。 | 探索、生物学 | 7 | 背骨が上に伸びたトカゲの骨 | - | 頭頂部が丸いトカゲの骨 | 奇妙な石の地図 | 漢陽 | タコマの門の外。 奥のロッキー地方。門から出て北。 | 探索、生物学 | 8 | トゲだらけの虫の石 | - | 奇妙な石の宝庫? | 小さなトカゲの地図 | リマ | 黄河の下流で上陸 上陸地点から南西 | 探索、生物学 | 8 | 翼の生えた小さなドラゴンの骨 | | | 奇妙な石の地図 | サンフランシスコ | タコマの門の外、 北西のほう。 | 探索、生物学 | 8 | 長いトサカを持つドラゴンの骨 | - | - | 奇妙な石の地図 | イスタンブール | 雲台山の門の外 門から出て西 | 探索、生物学 | 9 | カメのような動物の石 | | | 凍り付いた獣の地図 | 堺 | シベリア地方で上陸。 南西の大岩の近く。 | 探索、生物学 | 10 | 冷凍ライオン | - | - | 巨大なカメの骨の地図 | 安平 | タコマの門の外。 奥のロッキー地方。門から出て北東。 | 探索、生物学 | 10 | 巨大なカメの骨 | - | トゲだらけの虫の石 |
植物 †
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 白い花の地図 | マルセイユ ジェノヴァ アテネ アレクサンドリア | ジェノヴァの門の外 南西のほう | 生態調査、生物学 | 1 | カスミソウ | 白い花100 | - | 赤い花の地図 | マルセイユ ナポリ チュニス | トリポリの門の外 北にあるテーブル岩付近 | 生態調査、生物学 | 1 | カーネーション | 赤い花100 | - | 美しい木の地図 | ロンドン リスボン | ストックホルムの東北東対岸で 上陸、西の斜め岩周辺 | 生態調査、生物学 | 1 | シラカバ | 丸太29 | - | 白い花の地図 | ヴェネツィア | アテネの門の外(西)、南東の隅 | 生態調査、生物学 | 1 | スイセン | 白い花100 | - | 果物がなる木の地図 | イスタンブール チュニス | アテネの東対岸で上陸、北西の隅 | 生態調査、生物学 | 1 | チェリー | 木の実100 | - | 白い花の地図 | ナポリ チュニス | サロニカの門の外 東にある一本杉付近 | 生態調査、生物学 | 1 | デージー | 白い花100 | - | 大きな木の地図 | アテネ イスタンブール アレクサンドリア | カリカットの門の外、西の端 | 生態調査、生物学 | 1 | ボダイジュ | 丸太29 | - | 美しい木の地図 | マルセイユ | ナポリの門の外、門から出て東 | 生態調査、生物学 | 1 | ヨーロッパカエデ | 丸太29 | - | 赤い花の地図 | ジェノヴァ | アテネの東対岸で上陸、北東の隅 | 生態調査、生物学 | 2 | シクラメン | 赤い花100 | - | 赤い葉の植物の地図 | 中南米開拓地 | メキシコ湾南西岸で上陸 上陸地点から西 | 生態調査、生物学 | 2 | ポインセチア | - | メキシコ湾 | 白い花の地図 | ヴェネツィア アテネ イスタンブール | サロニカの門の外、北西の隅 | 生態調査、生物学 | 3 | アイリス | 白い花100 | - | 黄色の花の地図 | 中南米開拓地 | 北米大陸東岸で上陸。 北東にある巨大枯れ木の近く。 | 生態調査、生物学 | 3 | オオハンゴンソウ | 北米大陸東岸、巨大枯れ木のすぐ南西。大きな木が二本生えている岩の辺り。 | キジ | 額縁がある花の地図 | 堺 | 長崎の門の外 北東に進んだ先 | 生態調査、生物学 | 3 | ガクアジサイ | 測量地図北東隅。「重ね岩」の北北東。 | | 小さな花の地図 | 漢陽 | 浦項の門の外 西にある白い花の近く | 生態調査、生物学 | 3 | キツネノカミソリ | | | 日陰に咲く花の地図 | 杭州 | 雲台山の門の外 北西の重ね岩の近く | 生態調査、生物学 | 3 | シュウカイドウ | | | 大きな赤い花の地図 | マルセイユ | メリダの門の外 門から出て西 | 生態調査、生物学 | 3 | ダリア | - | - | 赤い花の地図 | ナポリ | アテネの東対岸で上陸、南西の隅 | 生態調査、生物学 | 3 | チューリップ | 赤い花100 | - | 植物の生息地図 | 安平 | 安平の北東で上陸 北の大岩の周辺 | 生態調査、生物学 | 3 | ヒイラギナンテン | | | 火のような花の地図 | 堺 | 日本南東岸で上陸 南に進んだ先 | 生態調査、生物学 | 3 | ヒガンバナ | | | 小さな花の地図 | 漢陽 | 浦項の門の外 西へ進んだ先 | 生態調査、生物学 | 3 | フキスミレ | | | 青い小さな花の地図 | 中南米開拓地 | 北米大陸南東岸で上陸 北西にある赤い花から東 | 生態調査、生物学 | 3 | ブルーボネット | 北米大陸南東岸。「花・赤」から道なりに北東に進んだ先にある、崖の目の前の草むら。 | シロフクロウ | 白い花の地図 | セビリア | ナントの門の外 東にある重ね岩付近 | 生態調査、生物学 | 3 | マドンナリリー | 白い花100 | - | 虫を捕まえる植物の地図 | アテネ | トレビゾントの東で上陸 上陸地点より南東の大きな木付近 | 生態調査、生物学 | 3 | モウセンゴケ | | | 黄色い花の地図 | 漢陽 | 漢陽の南で上陸 北西の一本杉の近く | 生態調査、生物学 | 3 | レンギョウ | | | 房状の花の地図 | 中南米開拓地 | 北米大陸南東岸で上陸 西にある掘立小屋の近く | 生態調査、生物学 | 4 | アメリカフジ | 北米大陸南東岸。掘立小屋の西北西、草むらの辺り | キングサリ | 白い花の地図 | 杭州 | 泉州の北で上陸 南の巨大枯れ木付近 | 生態調査、生物学 | 4 | エンジュ | | | 紫の花の地図 | 中南米開拓地 | ヴェラクルス南の門の外 門から出て南 | 生態調査、生物学 | 4 | カトレア | 巨大枯れ木のすぐ北西にある木の根元付近 | - | アフリカの植物の地図 | ヴェネツィア | アフリカ西岸で上陸。 大岩の近く | 生態調査、生物学 | 4 | ギニアショウガ | | - | 東アジアの植物の地図 | 堺 | 日本列島南東岸奥地 近江の白い花の近く | 生態調査、生物学 | 4 | クチナシ | - | - | 鮮やかな花の地図 | ナポリ チュニス | 南米南東岸で上陸 上陸地点から北西 | 生態調査、生物学 | 4 | ジャカランダ | | 前提あり? 相当出にくい。 もしかしたらチュニスだけかも | 白い花の地図 | ヴェネツィア イスタンブール チュニス | ジェノヴァの門の外、南東の隅 | 生態調査、生物学 | 4 | スノードロップ | 白い花100 | - | 小さな花の地図 | カリカット | ヤーデインの門の外 北西の巨大枯れ木付近 | 生態調査、生物学 | 4 | トレニア | - | ヤーデイン | 大きな木の地図 | リスボン | ロンドンの北北西で上陸 上陸地点から東 | 生態調査、生物学 | 4 | ナナカマド | 丸太100 | - | 華やかな花木の地図 | 中南米開拓地 | ナッソーの西北西で上陸 上陸地点から北西 | 生態調査、生物学 | 4 | ハナミズキ | 北米大陸南東岸 | ブルーボネット | 枝が曲がった木の地図 | ロンドン | テラ・ノヴァ北岸で上陸 西の一本杉の近く | 生態調査、生物学 | 4 | バンクスマツ | テラ・ノヴァ北岸。一本杉からすぐ北にある、崖の辺り。 | オオハンゴンソウ | 浜辺に咲く花の地図 | 堺 | 長崎の北の洋上 岸辺のあたり | 生態調査、生物学 | 4 | ヒメハマナデシコ | | | 虫を捕まえる植物の地図 | 東南アジア開拓地 | カカドゥの南西で上陸 奥地にある斜め岩の近く | 生態調査、生物学 | 4 | フクロユキノシタ | - | ウルル | 黄色と赤の花の地図 | 杭州 | 重慶の門の外 南東の斜め岩付近 | 生態調査、生物学 | 4 | ブンカンカ | | | 黄色い花の地図 | ジェノヴァ | メリダの門の外 門から出て北西 | 生態調査、生物学 | 4 | マリーゴールド | - | - | 小さな花の地図 | リスボン | ジャワ島北岸で上陸 上陸地点から南 | 生態調査、生物学 | 5 | エリデス | - | ジャワ島 | 高原の白い花の地図 | ナポリ | ジェノヴァの門の外 白い花の近く | 生態調査、生物学 | 5 | エーデルワイス | | | 紫色の花の地図 | 漢陽 | 漢陽の南で上陸 上陸地点より東 | 生態調査、生物学 | 5 | カラムラサキツツジ | | | 鮮やかな花の地図 | 中南米開拓地 | パナマの郊外 赤い花の近く | 生態調査、生物学 | 5 | カルセオラリア | 「花・赤」に来たら、動かないで生態調査すればOK | | 硬質な木の地図 | ロンドン | テラ・ノヴァ北岸で上陸 西の一本杉の近く。 | 生態調査、生物学 | 5 | クロトウヒ | テラ・ノヴァ北岸。「一本杉」から動かないで生態調査すればOK | バンクスマツ | 繊細な花の地図 | 東南アジア開拓地 | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から南東 | 生態調査、生物学 | 5 | グレヴィレア | - | - | 這う花の地図 | アテネ | バルパライソの南で上陸 二つ目のつり橋を渡った先 | 生態調査、生物学 | 5 | チュパチュパ | | | 袋状の植物の地図 | チュニス | バルパライソの南で上陸 上陸地点より東 | 生態調査、生物学 | 5 | トパトパ | - | - | 水上の花の地図 | セビリア | ナッソーの西北西で上陸 上陸地点から北 | 生態調査、生物学 | 5 | ヒツジグサ | 北米大陸南東岸 | 前提あり | 小さな花の地図 | 杭州 | 重慶の門の外 門から出て南 | 生態調査、生物学 | 5 | フサフジウツギ | | | 工芸品のような花の地図 | アムステルダム | 南米北東岸で上陸 上陸地点から西 | 生態調査、生物学 | 6 | アイス・ブルー | - | - | 実のなる木の地図 | サンクトペテルブルグ イスタンブール | アフリカ西岸で上陸。 北東のほう。 | 生態調査、生物学 | 6 | シアの木 | - | - | 時計のような花の地図 | ヴェネツィア | 南米北東岸で上陸 上陸地点から南 | 生態調査、生物学 | 6 | トケイソウ | - | - | 奇妙な形の植物の地図 | 東南アジア開拓地 | ルンの東の巨島南岸より上陸 上陸地点から北の沼近く | 生態調査、生物学 | 6 | ビカクシダ | - | ニューギニア島 | 星の花の地図 | 東南アジア開拓地 | バルパライソの南で上陸 巨大枯れ木付近 | 生態調査、生物学 | 6 | マレシェルビア | - | - | 日陰に咲く花の地図 | リマ | メリダ郊外のユカタン半島内陸 東の重ね岩付近 | 生態調査、生物学 | 6 | メガスケパスマ・エリトロクラミス | 重ね岩の北北西にある木の根元 | チチェンイッツァ | 大きな植物の地図 | 東南アジア開拓地 | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から南東 | 生態調査、生物学 | 6 | ワトル | - | - | 大きな花の地図 | マルセイユ | ナッソーの北西で上陸 南のとんがり岩の近く | 生態調査、生物学 | 7 | アメリカフヨウ | 北米大陸東岸 | オオハンゴンソウ | 熱帯果樹の地図 | 東南アジア開拓街 | グァテマラの門の外。 北のほうにある赤い花の近く。 | 生態調査、生物学 | 7 | グアバ | - | アサイー? | 巨木の地図 | サンフランシスコ | サンフランシスコの北で上陸、 逆さ岩の近く | 生態調査、生物学 | 7 | セコイア | - | - |
虫類 †
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 毒のある虫の地図 | ロンドン マルセイユ カリカット | マッサワの北西で上陸、南の端 | 生態調査、生物学 | 2 | 毒サソリ | - | - | 白いチョウの地図 | 中南米開拓地 | メリダの門の外 門から出て南西 | 生態調査、生物学 | 3 | コロリンデシロチョウ | - | - | 巨大なクモの地図 | セビリア | 南米北岸高地で上陸 上陸地点から南東 | 生態調査、生物学 | 4 | オオツチグモ | - | - | 斑模様のチョウの地図 | 堺 | 江戸の門の外 北西へ進んだ先 | 生態調査、生物学 | 4 | ギフチョウ | | | 角のある虫の地図 | カリカット | ヤーデインの門の外 北西の赤い花付近 | 生態調査、生物学 | 4 | ゴホンツノカブト | - | ヤーデイン | 大きなチョウの地図 | カリカット | ブルネイの門の外 南の赤い花付近 | 生態調査、生物学 | 4 | メガネトリバネアゲハ | - | - | 珍しい虫の地図 | 漢陽 | 浦項の門の外 南にある斜め岩の近く | 生態調査、生物学 | 5 | ウスリーオオカミキリ | | | 奇妙な模様のチョウの地図 | ナポリ | メキシコ湾南西岸で上陸 上陸地点から南 | 生態調査、生物学 | 5 | ウズマキタテハ | - | メキシコ湾 | 斑模様のチョウの地図 | アムステルダム | 南米北東岸で上陸 上陸地点から東 | 生態調査、生物学 | 5 | カスリタテハ | - | - | ハサミのある虫の地図 | カリカット | ジャワ島北岸で上陸 上陸地点から南 | 生態調査、生物学 | 5 | ギラファ | 光の柱が地面ではなく樹上に出る(2010/12/2現在) 斜め岩そばの木のあたりで生態調査 | ジャワ島 | 虫の生息地図 | ジェノヴァ ヴェネツィア | アフリカ北岸で上陸。 奥のサハラ。西の大岩近く。 | 生態調査、生物学 | 5 | サハラサバクアリ | - | - | 角のある虫の地図 | 中南米開拓地 | メリダの門の外 門から出て南 | 生態調査、生物学 | 5 | ツノゼミ | 「花・赤」(地図南東にある方)のすぐ東にある木の根元 | - | 斑模様のチョウの地図 | カリカット | ブルネイの門の外 門から出て西 | 生態調査、生物学 | 5 | ホソバオオゴマダラ | - | ブルネイ? | 黒いチョウの地図 | 安平 | 淡水の門の外 門から出て南東 | 生態調査、生物学 | 6 | クロアゲハ | | | 足の長い虫の地図 | リスボン | 南米北岸高地で上陸 上陸地点から南東 | 生態調査、生物学 | 6 | タテヅノカブト | とんがり岩の東南東にある木の近く | - | 毒グモの地図 | マルセイユ | ヴェラクルスの北で上陸。 重ね岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 6 | ドクイトグモ | コロラド高原 | | 発光する昆虫の地図 | サンフランシスコ | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。北西。 | 生態調査、生物学 | 6 | ヒカリコメツキ | - | パンタナル湿原 | 赤と黒の虫の地図 | 漢陽 | 浦項の門の外 西へ進んだ先 | 生態調査、生物学 | 6 | モンクロベニカミキリ | | | 巨大な虫の地図 | マルセイユ | カラカスの東で上陸 上陸地点より南西の逆さ岩付近 | 生態調査、生物学 | 7 | タイタンオオウスバカミキリ | | | 緑色の虫の地図 | リマ | 重慶の奥地 北の斜め岩の周辺 | 生態調査、生物学 | 8 | アオマツムシ | | 楽山大仏 | 大きな羽の虫の地図 | カリカット | ペグーの門の外 門から出て北西 | 生態調査、生物学 | 8 | テイオウゼミ | - | ペグー | 美しいチョウの地図 | 東南アジア開拓街 | パナマの門の外。 東の方にある赤い花の近く。 | 生態調査、生物学 | 8 | スカシジャノメチョウ | - | | 小さなセミの地図 | アレクサンドリア | 安平の北東で上陸 上陸地点から北 | 生態調査、生物学 | 9 | ホッポゼミ | | |
鳥類 †
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 白い鳥の地図 | アムステルダム ロンドン セビリア | ベルゲンの北東で上陸、南西の隅 | 生態調査、生物学 | 1 | ハクチョウ | - | - | 白い鳥の地図 | セビリア ジェノヴァ ナポリ チュニス | シエラレオネの北西で上陸 南東の重ね岩の南西 | 生態調査、生物学 | 1 | ペリカン | - | - | 白い鳥の地図 | サンフランシスコ | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。中央付近。 | 生態調査、生物学 | 2 | シロキツツキ | - | パンタナル湿原 | 白い海鳥の地図 | 堺 | 堺の南西の洋上 | 生態調査、生物学 | 3 | ウミネコ | 室戸岬の辺り | | 脚の長い動物の地図 | リスボン | 南米南東岸で上陸 上陸地点から北西 | 生態調査、生物学 | 3 | レア | - | - | 一文字模様の鳥の地図 | リマ | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。中央付近。 | 生態調査、生物学 | 4 | イチモンジバト | - | パンタナル湿原 | 色鮮やかな鳥の地図 | 堺 | 日本南東岸で上陸 奥地の花が咲いているところ | 生態調査、生物学 | 4 | キジ | 近江に入って東にある「花・白」から真西に少し進んだ場所にある、木の根元付近 | 安土城 | 金色の鳥の地図 | 安平 | 安平の北東で上陸 東の赤い花付近 | 生態調査、生物学 | 4 | キンバネホイビイ | | | 黒い頭の鳥の地図 | サンフランシスコ | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。北東。 | 生態調査、生物学 | 4 | ズグロハゲコウ | - | パンタナル湿原 | 赤い顔の鳥の地図 | 堺 | 江戸の門の外 テーブル岩の近く | 生態調査、生物学 | 4 | トキ | | | ハワイの鳥の地図 | 漢陽 | ハワイの街中、 浜辺のほう。 | 生態調査、生物学 | 4 | ハワイガン | - | - | 小さな鳥の地図 | 東南アジア開拓地(文化度20,000位) | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から北東 | 生態調査、生物学 | 5 | アオバズク | - | - | 赤い鳥の地図 | 東南アジア開拓地(文化度20,000位) | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から東 | 生態調査、生物学 | 5 | アカクサインコ | - | - | 小さな鳥の地図 | リスボン | ナッソーの北西で上陸 大きな木の近く | 生態調査、生物学 | 5 | アメリカコガラ | 北米大陸東岸 | アオカケス | 小さな猛禽類の地図 | 安平 | 北米大陸東岸で上陸。 西側のテーブル岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 5 | キタヒメキンメフクロウ | - | - | 七色の鳥の地図 | ヴェネツィア | 南米北東岸で上陸 上陸地点から南西 | 生態調査、生物学 | 5 | ナナイロインコ | - | - | 扇のある鳥の地図 | 中南米開拓地(文化度23,000位) | アマゾン川上流で上陸 中央付近 | 生態調査、生物学 | 5 | ヒオウギインコ | 巨大枯れ木から道なりに南東に進んで、 開けた場所にある木の辺り | アマゾン川 | 黒い鳥の地図 | カリカット | セレベス島東岸で上陸 上陸地点から北西 | 生態調査、生物学 | 5 | ヤシオウム | - | セレベス島 | 黒い腹を持つ鳥の地図 | リマ | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。東のほう。 | 生態調査、生物学 | 6 | クロハラトキ | - | パンタナル湿原 | 小さな鳥の地図 | 東南アジア開拓地 | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から南東 | 生態調査、生物学 | 6 | コキンチョウ | - | - | 黒い鳥の地図 | ヴェネツィア | カカドゥより西へ 海岸沿いに進んだ洋上 | 生態調査、生物学 | 6 | コクチョウ | - | | 鮮やかな色の鳥の地図 | 東南アジア開拓地(文化度20,000位) | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から北 | 生態調査、生物学 | 6 | ゴシキセイガイインコ | - | - | 変わった鳥の地図 | サンクトペテルブルグ | カムチャッカ半島 東岸 | 生態調査、生物学 | 6 | メガネウ | - | - | 桃色の鳥の地図 | 中南米開拓地 | ナッソーの西北西で上陸 斜め岩付近の水辺 | 生態調査、生物学 | 6 | ロジアテ・スプーンビル | 北米大陸南東岸 | パープル・ガリヌール | 白い鳥の地図 | カリカット | カカドゥの東にある島に住む鳥 | 生態調査、生物学 | 7 | カグー | コーラル海(7538/5580付近) 島の北側 | ニューカレドニア島 | 変わった鳥の地図 | サンクトペテルブルグ アムステルダム | アフリカ南南東岸で上陸。 奥のザンベジ川上流。赤い花。 | 生態調査、生物学 | 7 | クラハシコウ | - | - | 変わった鳥の地図 | リマ (中枢都市限定?) | 重慶の門の外 南西の巨大枯れ木の周辺 | 生態調査、生物学 | 7 | コジュケイ | 巨大枯れ木から道なりに南東に進む 突き当たり近くの竹の木 | | 白い鳥の地図 | サンクトペテルブルグ | オホーツク海沿岸 北の方 | 生態調査、生物学 | 7 | シロハヤブサ | - | - | 気品ある鳥の地図 | リマ | 江戸の北北東の洋上 北の島の岸辺 | 生態調査、生物学 | 7 | タンチョウ | 北海道の太平洋沿岸(現在の釧路湿原の辺り) | 江戸 | 変わった鳥の地図 | ヴェネツィア マルセイユ | アフリカ南南東岸で上陸。 奥のザンベジ川中流。斜め岩。 | 生態調査、生物学 | 7 | ホオカザリヅル | - | - | 尾が割れた鳥の地図 | リマ | 淡水の門の外 東のとんがり岩の周辺 | 生態調査、生物学 | 8 | オウチュウ | とんがり岩からすぐ南西 行き止まり近くにある木の辺り | | 力強い鳥の地図 | マルセイユ | ナッソーの北西で上陸 巨大枯れ木の近く | 生態調査、生物学 | 8 | ミサゴ | 北米大陸東岸 | イヌワシ | 飛べない鳥の地図 | アテネ | 長崎の南西の洋上 島の近く | 生態調査、生物学 | 8 | ヤンバルクイナ | | 琉球 | 鮮やかな色の鳥の地図 | イスタンブール | 重慶の奥地 門から出て西 | 生態調査、生物学 | 9 | キンケイ | - | 楽山大仏 | 変わった鳥の地図 | 東南アジア開拓地 | ワンガヌイの門の外 大岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 9 | ワライフクロウ | - | | 嗅覚が発達した鳥の地図 | ロンドン | 南米南東岸で上陸。 赤い花の近く。 | 生態調査、生物学 | 11 | ヒメコンドル | - | - |
小型生物 †
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 金色の動物の地図 | ジェノヴァ ヴェネツィア チュニス | ケープの東で上陸、南東の隅 | 生態調査、生物学 | 1 | キンモグラ | - | - | 尾のないネズミの地図 | イスタンブール チュニス | ベイルートの門の外 北東の隅 | 生態調査、生物学 | 1 | ゴールデンハムスター | ネズミのエサ | - | 岩場の動物の地図 | アムステルダム ロンドン セビリア | ソファラの北東で上陸、北西の端 | 生態調査、生物学 | 1 | ハイラックス | - | - | 小型肉食獣の地図 | リスボン セビリア | バルト海南東で上陸 南西の隅。 | 生態調査、生物学 | 1 | フェレット | 一本杉のやや西北西にある、細長い木の根元(実際には、南西の隅ではない) | - | 小さい生物の地図 | ロンドン リスボン | ベルゲンの北東で上陸、北東の隅 | 生態調査、生物学 | 1 | レミング | - | - | 気味の悪い動物の地図 | ナポリ | チュニスの門の外 北西にある廃墟付近 | 生態調査、生物学 | 1 | 巨大ヒキガエル | - | - | 小型肉食獣の地図 | アムステルダム | プリマスの南南東対岸で上陸 北東の赤い花付近 | 生態調査、生物学 | 2 | オコジョ | - | - | 巣穴で暮らすリスの地図 | 東南アジア開拓地 | サロニカの門の外、 南東の一本杉の近く。 | 生態調査、生物学 | 2 | ヨーロッパハタリス | - | 中枢都市以外で地図が出るかは不明 | 赤い目のカエルの地図 | 中南米開拓地 | ヴェラクルス南東の門の外 門から出て北 | 生態調査、生物学 | 3 | アカメアマガエル | 門から大岩に向かって道なりに北に進み、大岩のある開けた辺りの入口付近。 | - | 跳ねるネズミの地図 | 中南米開拓地 | メリダの門の外 門から出て南 | 生態調査、生物学 | 3 | カンガルーネズミ | ネズミのエサ。地図の南端(地図中央の「花・赤」の真南) | - | 灰色のネズミの地図 | 安平 | 淡水の門の外 北にあるテーブル岩の周辺 | 生態調査、生物学 | 3 | ジャコウネズミ | | | 白いモグラの地図 | 東南アジア開拓地(文化度20,000位) | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から南東 | 生態調査、生物学 | 3 | フクロモグラ | - | - | 水辺のカエルの地図 | 堺 | 江戸の門の外 一本杉の北の水辺 | 生態調査、生物学 | 3 | モリアオガエル | | | 赤いカメの地図 | マルセイユ | 南米北東岸で上陸 上陸地点から南西 | 生態調査、生物学 | 4 | アカアシガメ | - | - | 兜をつけた動物の地図 | 東南アジア開拓地 | ルンの東の巨島南岸より上陸 上陸地点から北東の赤い花付近 | 生態調査、生物学 | 4 | カブトトカゲ | - | ニューギニア島 | 角のあるカエルの地図 | 中南米開拓地(文化度18,000位) | アマゾン川上流で上陸 北東のほう | 生態調査、生物学 | 4 | ツノガエル | 斜め岩(上陸地点の北にある方)の北西、突き当たり付近 | アマゾン川 | 跳躍するカエルの地図 | カリカット | セレベス島東岸で上陸 上陸地点から西 | 生態調査、生物学 | 4 | トビガエル | - | セレベス島 | 跳ねるネズミの地図 | アレクサンドリア チュニス カリカット | アデンの東北東で上陸、南東の隅 | 生態調査、生物学 | 4 | トビネズミ | ネズミのエサ | - | 面長な顔の動物の地図 | 中南米開拓街 | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。中央付近。 | 生態調査、生物学 | 4 | パカ | - | パンタナル湿原 | 足のある魚の地図 | セビリア | ナッソーの西北西で上陸 掘立小屋付近の水辺 | 生態調査、生物学 | 4 | レッサーサイレン | 北米大陸南東岸 | マウント・デザート島 | 首の長い動物の地図 | 東南アジア開拓地(文化度20,000位) | カカドゥの南西にある 湾のあたり | 生態調査、生物学 | 5 | クビナガガメ | - | - | 巣穴で暮らすリスの地図 | アテネ | アフリカ南岸で上陸。 西の大型サボテン付近。 | 生態調査、生物学 | 5 | ケープアラゲジリス | - | - | 奇妙なトカゲの地図 | カリカット | ペグーの門の外 東の巨大枯れ木付近 | 生態調査、生物学 | 5 | トッケイ | - | ペグー | ネズミに似た動物の地図 | カリカット | カカドゥの南西で上陸 奥地にある重ね岩の近く | 生態調査、生物学 | 5 | バンディクート | - | ウルル | リスに似た動物の地図 | カリカット | ルンの東の巨島南岸より上陸 上陸地点から東の大岩付近 | 生態調査、生物学 | 5 | フクロシマリス | - | ニューギニア島 | ネコに似た動物の地図 | 東南アジア開拓地(文化度20,000位) | ホバートの門の外 門から出て北東 | 生態調査、生物学 | 5 | フクロネコ | - | - | リスに似た中型動物の地図 | リマ | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。北西。 | 生態調査、生物学 | 6 | アグーチ | - | パンタナル湿原 | 袋のある動物の地図 | 中南米開拓地 | ヴェラクルス南東の門の外 門から出て北東 | 生態調査、生物学 | 6 | オポッサム | 「花・赤」からしばらく真北に進んで突き当たり付近。 | - | 丸く見える生物の地図 | ロンドン | 北米大陸南東岸で上陸 北にある斜め岩の近く | 生態調査、生物学 | 6 | カロリナハコガメ | 北米大陸南東岸。斜め岩すぐ南東にある浜辺の辺り(地面の色が緑と茶色になっている境目辺り) | ノーザンカーディナル | 砂漠に住むネコの地図 | サンフランシスコ | 地中海南アフリカ北岸で上陸。 南に進んだところ。 | 生態調査、生物学 | 6 | スナネコ | - | クロアシネコ | 黄色いカメの地図 | 安平 | 安平の北東で上陸 門から出て南東にある水辺 | 生態調査、生物学 | 6 | セマルハコガメ | | | 鼻の長い動物の地図 | サンクトペテルブルク | サントドミンゴの門の外 門から出て西南西。 | 生態調査、生物学 | 6 | ソレノドン | | | アリを食べる動物の地図 | 東南アジア開拓地 | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から東 | 生態調査、生物学 | 6 | フクロアリクイ | - | - | 奇抜なトカゲの地図 | ロンドン アムステルダム | アフリカ北岸で上陸。 奥のサハラ。南にあるテーブル岩。 | 生態調査 生物学 | 7 | サバクトゲオアガマ | | | 三角模様のカエルの地図 | チュニス | 安平の北東で上陸 北東の掘立小屋付近の水辺 | 生態調査、生物学 | 7 | ムクカジカガエル | - | - |
中型生物 †
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | シカの群れの地図 | セビリア | ロンドンの北北西で上陸 南のほう | 生態調査、生物学 | 1 | アカシカ | - | - | 穴を掘る動物の地図 | アムステルダム | ストックホルムの北で上陸 北東の隅 | 生態調査、生物学 | 1 | アナグマ | - | - | 野生の羊の地図 | リスボン | カサブランカのすぐ東で上陸 上陸地点から北東 | 生態調査、生物学 | 1 | バーバリシープ | とんがり岩の北北東にある木の根元。 羊毛13 | - | 野生の羊の地図 | ジェノヴァ チュニス | ファマガスタの門の外 西にある大きな木の近く | 生態調査、生物学 | 1 | ムフロン | - | - | 山猫の地図 | アムステルダム セビリア | ストックホルムの北で上陸 南のほう | 生態調査、生物学 | 2 | オオヤマネコ | - | - | 奇妙な模様の動物の地図 | マルセイユ ジェノヴァ | ソファラの北東で上陸 上陸地点から北 | 生態調査、生物学 | 2 | シマウマ | - | - | 野生の犬の地図 | アムステルダム アレクサンドリア チュニス | ソファラの南南西で上陸 上陸地点から北西 | 生態調査、生物学 | 2 | ハイエナ | - | - | 鹿に似た動物の地図 | セビリア マルセイユ ヴェネツィア | ソファラの北東で上陸、南東の隅 | 生態調査、生物学 | 3 | インパラ | - | - | 野生の犬の地図 | セビリア ジェノヴァ | セウタのすぐ東で上陸 上陸地点から南南西 | 生態調査、生物学 | 3 | ジャッカル | - | - | 手の長い動物の地図 | カリカット | ヤーデインの門の外 門から出て北西 | 生態調査、生物学 | 3 | テナガザル | - | ヤーデイン | 島にすむシカの地図 | 堺 | 長崎の南の洋上 島の近く | 生態調査、生物学 | 3 | ヤクシカ | | 屋久島 | 豚のような動物の地図 | ナポリ アテネ | アフリカ西岸で上陸。 南東の逆さ岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 4 | イボイノシシ | - | - | 大型のイタチの地図 | 中南米開拓地 | アマゾン川上流で上陸 上陸地点から西 | 生態調査、生物学 | 4 | オオカワウソ | - | アマゾン川 | 手足の長いサルの地図 | ナポリ | 南米北東岸で上陸 上陸地点から南 | 生態調査、生物学 | 4 | クモザル | - | - | 尾が長いサルの地図 | 安平 | 安平の北東で上陸 東へ進んだ先 | 生態調査、生物学 | 4 | タイワンザル | | | 鹿に似た動物の地図 | ロンドン セビリア カリカット | ソファラの北東で上陸 上陸地点から北の逆さ岩付近 | 生態調査、生物学 | 4 | トムソンガゼル | - | - | 野生の犬の地図 | 東南アジア開拓地(文化度20,000位) | ペグーの門の外 北の赤い花付近 | 生態調査、生物学 | 4 | ドール | - | - | シカに似た動物の地図 | 堺 | 日本南東岸で上陸 大岩の近く | 生態調査、生物学 | 4 | ニホンカモシカ | | | 山猫の地図 | セビリア | メキシコ湾南西岸で上陸 上陸地点から北西 | 生態調査、生物学 | 4 | ボブキャット | 北西重ね岩そば | メキシコ湾 | アラビアの動物の地図 | リスボン アテネ カリカット | マッサワの北北東対岸で上陸 上陸地点のすぐ東 | 生態調査、生物学 | 5 | アラビアオリックス | - | - | インドの動物の地図 | アテネ イスタンブール チュニス | ゴアの北で上陸 上陸地点のすぐ北 | 生態調査、生物学 | 5 | インドレイヨウ | - | - | ネズミのような動物の地図 | リスボン | アマゾン川上流で上陸 上陸地点から南 | 生態調査、生物学 | 5 | カピバラ | - | アマゾン川 | 大きな鼻の動物の地図 | ジェノヴァ | トレビゾントの東で上陸、 奥のコーカサス地方、南東のほう。 | 生態調査、生物学 | 5 | サイガ | - | - | 沿岸のアザラシの地図 | サンフランシスコ | タコマから北の沿岸 | 生態調査、生物学 | 5 | ゼニガタアザラシ | アレキサンダー諸島沖(10360,2320) | | 丸いアザラシの地図 | サンクトペテルブルク | 白海の沿岸部 深い入り江の入り口。 | 生態調査、生物学 | 5 | ワモンアザラシ | | | 鎧に覆われた動物の地図 | 中南米開拓街 | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。赤い花。 | 生態調査、生物学 | 6 | オオアルマジロ | - | パンタナル湿原 | 凶暴そうな生物の地図 | リスボン | ナッソーの西北西で上陸 上陸してすぐの水辺 | 生態調査、生物学 | 6 | カミツキガメ | 北米大陸南東岸 | パープル・ガリヌール | 足が速いウサギの地図 | リマ | メキシコ湾南西岸で上陸。 北の重ね岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 6 | ジャックウサギ | - | - | 中型のサルの地図 | セビリア | 大西洋中央西岸で上陸 上陸地点から北東 | 生態調査、生物学 | 6 | チンパンジー | - | - | 赤いオオカミの地図 | リマ (中枢都市限定) | ヴェラクルスの北で上陸 とんがり岩の近く | 生態調査、生物学 | 7 | アメリカアカオオカミ | | コヨーテ | 大きなヒツジの地図 | リマ (中枢都市限定?) | 重慶の奥地 西の一本杉付近 | 生態調査、生物学 | 7 | アルガリ | | 楽山大仏 | 穴を掘る動物の地図 | ロンドン セビリア アレクサンドリア | ルアンダの南で上陸 南東にある巨大枯れ木付近 | 生態調査、生物学 | 7 | ツチブタ | - | - | 大きなサルの地図 | ロンドン マルセイユ カリカット | マッサワの門の外、南の端 | 生態調査、生物学 | 8 | マントヒヒ | - | - | 奇抜なトカゲの地図 | アンボイナ テルナーテ | アフリカ南南東岸で上陸。 北西のほう。 | 生態調査、生物学 | 9 | オオヨロイトカゲ | - | - | 珍しいシカの地図 | サンクトペテルブルク | カムチャッカ半島沖 半島の西側の沿岸部。 | 生態調査、生物学 | 10 | ミクロメリクス | カムチャッカ半島西側 | シベリアジャコウジカ |
大型生物 †
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 野生の豚の地図 | ロンドン | ストックホルムの東北東対岸で 上陸、上陸地点から北東 | 生態調査、生物学 | 1 | イノシシ | - | - | 大型のシカの地図 | ロンドン | ベルゲンの北東で上陸 上陸地点から北東 | 生態調査、生物学 | 1 | トナカイ | - | - | コブのある動物の地図 | チュニス | アレクサンドリアの西で上陸 上陸地点から南 | 生態調査、生物学 | 1 | ヒトコブラクダ | ラクダ毛13 | - | 大型のシカの地図 | サンクトペテルブルク | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。赤い花。 | 生態調査、生物学 | 2 | アメリカヌマジカ | - | パンタナル湿原 | 水辺に住む牛の地図 | セビリア ナポリ ヴェネツィア | カリカットの門の外 北東にある沼の付近 | 生態調査、生物学 | 2 | スイギュウ | - | カリカット | 牛の群れの地図 | イスタンブール チュニス カリカット | ソファラの北東で上陸、南西の隅 | 生態調査、生物学 | 2 | ヌー | - | - | 角のある大型獣の地図 | マルセイユ アテネ アレクサンドリア | ソファラの南南西で上陸 北西の隅 | 生態調査、生物学 | 3 | サイ | - | - | 牛に似た動物の地図 | カリカット | ジャワ島北岸で上陸 上陸地点から西 | 生態調査、生物学 | 4 | バンテン | - | ジャワ島 | 野生のシカの地図 | 東南アジア開拓地(文化度20,000位) | スマトラ島南西岸で上陸 上陸地点から北 | 生態調査、生物学 | 4 | ミズシカ | - | スマトラ島 | 極北の猛獣の地図 | サンクトペテルブルク | ペトロパブロフスクの西北西 大陸に接近した辺りの洋上。 | 生態調査、生物学 | 6 | アムールヒョウ | オホーツク海(6470,2400) | ベーリング海峡 | 猛毒のヘビの地図 | 東南アジア開拓地 | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から北東 | 生態調査、生物学 | 6 | タイガースネーク | - | - | 大型のヒョウの地図 | サンクトペテルブルク | バスラ近くの川で上陸し 北西に進んだところ | 生態調査、生物学 | 6 | ペルシャヒョウ | - | - | 角のある大型獣の地図 | リマ | 重慶の奥地 南西のとんがり岩の周辺 | 生態調査、生物学 | 8 | ターキン | とんがり岩から真南に進む 二つある竹林の真ん中付近 | 楽山大仏 | 首の長い動物の地図 | チュニス | アフリカギニア湾北で上陸 上陸地点から北 | 生態調査、生物学 | 9 | キリン | - | - | 大型のシカの地図 | チュニス | 安平の北東で上陸 北の巨大枯れ木の周辺 | 生態調査、生物学 | 9 | サンバー | | | 島にすむカリブーの地図 | アムステルダム | グリーンランドの北東 島の沿岸近くの洋上。 | 生態調査、生物学 | 9 | ヒガシグリーンランドカリブー | 北グリーンランド島沖(14625,650) | ジャコウウシ | 角のある動物の地図 | イスタンブール アムステルダム | アフリカ北岸で上陸。 奥のサハラ。南にあるテーブル岩。 | 生態調査、生物学 | 9 | シロオリックス | - | - |
海洋生物 †
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 | 毒魚の地図 | リスボン ジェノヴァ アテネ | アデンから東の島周辺 | 生態調査、生物学 | 1 | ゴンズイ | ソコトラ島で生態調査(ソコトラに入港しないように) | - | サンゴの採れる海域の地図 | ナポリ | カンディアから北西の洋上 | 生態調査、生物学 | 1 | サンゴ | 珊瑚1 | - | 艶のある貝の地図 | セビリア ヴェネツィア アレクサンドリア | モンバサから東北東の洋上 | 生態調査、生物学 | 1 | タカラガイ | ザンジバル沖(2380,4746) | - | カラフルな魚の地図 | セビリア アテネ カリカット | ゴアから南西の洋上 | 生態調査、生物学 | 1 | チョウチョウウオ | インド西岸沖(3215,4210) | ゴア? | トゲのある魚の地図 | アテネ | シラクサから東南東の洋上 | 生態調査、生物学 | 1 | ハリセンボン | イオニア海(1005,3385) | - | 跳ねる魚の地図 | アムステルダム マルセイユ | カサブランカから北の洋上 | 生態調査、生物学 | 2 | イルカ | - | - | 黒い水鳥の地図 | リスボン チュニス カリカット | ソファラの南南西、海岸付近 | 生態調査、生物学 | 2 | ケープペンギン | アフリカ南南東岸海岸付近 | - | 毒魚の地図 | ロンドン セビリア カリカット | コチンから南西の洋上 | 生態調査、生物学 | 2 | ミノカサゴ | インド南岸沖(3353,4512)ラッカジブ諸島最南端の島のやや東 | カリカット? | 毒貝の地図 | リスボン ジェノヴァ カリカット | コチンから南南西の諸島南端 | 生態調査、生物学 | 3 | イモガイ | - | カリカット? | 不気味な魚の地図 | 東南アジア開拓地 | クガリの北の洋上 | 生態調査、生物学 | 3 | ウツボ | コーラル海(7238,6014) | | よく見る貝の地図 | 中南米開拓地 | ナッソーの北西で上陸 上陸してすぐの浜辺 | 生態調査、生物学 | 3 | ホンビノスガイ | 北米大陸東岸 | レッサーサイレン? (マンモス・ケーブ未達で出現) | カラフルな魚の地図 | ナポリ | アフリカ南南東岸で上陸。 奥のザンベジ川中流。北西。 | 生態調査、生物学 | 3 | ムブナ | - | - | 危険な海蛇の地図 | アテネ チュニス カリカット | ホルムズとバスラの間の洋上 | 生態調査、生物学 | 3 | 猛毒の海蛇 | ペルシャ湾(2400,3810) | - | イヌ顔の魚の地図 | 堺 | 長崎の南の洋上 | 生態調査、生物学 | 4 | チンアナゴ | | チン | 孔雀模様の魚の地図 | アテネ | アマゾン川上流から北西に進んだ先の洋上。 | 生態調査、生物学 | 4 | トゥクナレ | - | - | 美しい魚の地図 | リマ | グランドケイマンを出航して 南に進んだところの洋上。 | 生態調査、生物学 | 4 | ノボリエビス | 西カリブ海(12974,4087)グランドケイマンの南南西、ポルトベロの北東 | | 大きな貝の地図 | マルセイユ ナポリ カリカット | コチンから南南西の諸島付近 | 生態調査、生物学 | 4 | ホラガイ | インド南岸沖(3320,4760) | - | 小型のクジラの地図 | サンフランシスコ | タコマから南西の洋上 | 生態調査、生物学 | 4 | ミンククジラ | アレキサンダー諸島沖(10260,2850) | | 山の魚の地図 | 漢陽 | 漢陽から北へ進んだ洋上 上陸地点の近く | 生態調査、生物学 | 4 | ヤナギナマズ | | | 不気味な魚の地図 | マルセイユ | リスボンから西の洋上 | 生態調査、生物学 | 5 | アンコウ | リスボン沖(15733,3260) | - | 縞模様のある魚の地図 | 漢陽 | 漢陽のすぐ北の洋上 | 生態調査、生物学 | 5 | チョウセントゲドジョウ | | | 槌に似た頭のクジラの地図 | 堺 | 江戸の北北東の洋上 | 生態調査、生物学 | 5 | ツチクジラ | 東アジア東部(6774,3138) | | 小さなカメの地図 | 杭州 | 重慶の門の外 門から出て南西 | 生態調査、生物学 | 5 | ミナミイシガメ | | | 鮮やかな色のエビの地図 | サンクトペテルブルク | ハバナを出航して 西に進んだところの洋上。 | 生態調査、生物学 | 6 | アカシマシラヒゲエビ | 西カリブ海(12840,3815) | | 斑模様のエイの地図 | ジェノヴァ | ウィレムスタッドを出航して 北に進んだところの洋上。 | 生態調査、生物学 | 6 | イエロースティングレイ | - | ノボリエビス? | 湖に住む魚の地図 | アテネ | オホーツク海西岸で上陸。 奥のバイカル湖周辺。重ね岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 6 | オームリ | - | ゴロミャンカ? | 大きな魚の地図 | 漢陽 | 漢陽より南へ進んだ洋上 | 生態調査、生物学 | 6 | カムルチー | | | 不気味な魚の地図 | 安平 | 淡水の門の外 東の赤い花周辺の水辺 | 生態調査、生物学 | 6 | コウタイ | | | 斑模様のクジラの地図 | サンフランシスコ | アラスカ湾の沿岸 | 生態調査、生物学 | 6 | コククジラ | アラスカ湾(9900,1980) | | 箱のような魚の地図 | カリカット | ジャカルタの北で、魚が 生息する場所を記した地図 | 生態調査、生物学 | 6 | コンゴウフグ | ジャワ海(4851,4837) | ビリトゥン島 | 奇妙な魚の地図 | サンフランシスコ | 安平から南の洋上 | 生態調査、生物学 | 6 | シノノメサカタザメ | 安平から真南 5680,4000 付近 | ノコギリエイ orノコギリザメ? | 不気味な魚の地図 | 杭州 | 重慶の奥地 西にある大仏付近の水辺 | 生態調査、生物学 | 6 | ワラスボ | | 楽山大仏 | 緋色の魚の地図 | 堺 | ハワイから南の洋上 | 生態調査、生物学 | 7 | フレームエンゼルフィッシュ | ハワイから真南にしばらく進んだ先にある、二つの島の間 | | 川に棲むイルカの地図 | 中南米開拓地(中枢都市限定) | アマゾン川流域で、イルカが 生息する場所を記した地図 | 生態調査、生物学 | 8 | アマゾンカワイルカ | アマゾン川流域(13740,4910) | アマゾン川 | 黒いワニの地図 | サンクトペテルブルク | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。南東。 | 生態調査、生物学 | 8 | クロカイマン | - | パンタナル湿原 | 海に棲むカメの地図 | カリカット | カリカットから北西の洋上 | 生態調査、生物学 | 8 | タイマイ | インド西岸沖(3201,4193) | - | 川に棲むサメの地図 | リスボン | ミシシッピ川に棲む 生物の地図 | 生態調査、生物学 | 8 | ヘラチョウザメ | | ミシシッピ川 | 奇妙な魚の地図 | 漢陽 | ランバイェケから西の洋上 | 生態調査、生物学 | 8 | レッドリップトバットフィッシュ | ガラバゴス諸島最大の島の北の端付近 | - | 透き通った魚の地図 | アレクサンドリア | オホーツク海西岸で上陸。 奥のバイカル湖周辺。巨大氷の近く。 | 生態調査、生物学 | 9 | ゴロミャンカ | - | - | 不気味な魚の地図 | アムステルダム | コチンからはるか南の洋上 | 生態調査、生物学 | 9 | フクロウナギ | 中部インド洋(3510,4990) | - | 巨大な海獣の地図 | サンクトペテルブルク | ペトロパブロフスクから北東の島周辺 | 生態調査、生物学 | 10 | ステラーカイギュウ | - | アリューシャン列島 | 変わったタコの地図 | 堺 | バミューダ諸島沖、東の方。 | 生態調査、生物学 | 13 | メンダコ | - | - | 細長い魚の地図 | 安平 | サンフアンから北東の洋上。 | 生態調査、生物学 | 14 | シギウナギ | - | - |
|