トップ>Liveイベント>プレステ・ジョアンの国を探せ!
プレステ・ジョアンの国を探せ! †
概要 †
伝説のキリスト教国
“プレステ・ジョアンの国”を求め
いざ大海原へ!
キリスト教圏の救いとなる国は現れるのか!? †
“プレステ・ジョアン”(ポルトガル語での呼び名)と呼ばれるその男は、ヨーロッパ・キリスト教圏の救世主と目された人物でした。
十字軍が異教徒に苦戦している情勢や、“プレステ・ジョアン”からの手紙とされる文書が発見されたことを背景に、12世紀頃から西欧諸国に“ある噂”が広まり始めます。
「ヨーロッパの東方には強大なキリスト教国が存在しており、彼の国が我々を異教徒から救ってくれる」
この東方のキリスト教国を治める君主こそが“プレステ・ジョアン”であり、伝説のその国家は“プレステ・ジョアンの国”と呼ばれました。
西欧諸国は「この国と手を組むことで、異教徒との抗争に勝利できる」と大きな期待を寄せるようになります。
そして、幾多の航海者たちが“プレステ・ジョアンの国”を発見するべく、未知の世界へと漕ぎ出していくこととなりました。
後年では、このことが契機となり“大航海時代”の幕が開いたとも言われています。
歴史スペクタクルイベント第4弾では、プレイヤーの皆さんに“プレステ・ジョアンの国”を探索していただきます。
世界の海を航海しながら、彼の国にまつわる物品や情報を収集し、時に洋上戦闘をくり広げつつ、“プレステ・ジョアンの国”の発見に挑みます。
果たして伝説の国は実在するのでしょうか?
西欧諸国の憂いを断ち切るべく、“プレステ・ジョアンの国”の発見に尽力してください。
実施日時 : 2007年6月20日(水) 〜 2007年7月11日(水) †
- 前編:6月20日(水)16:30 〜 6月27日(水)13:30
- 中編:6月27日(水)16:30 〜 7月4日(水)13:30
- 後編:7月4日(水)16:30 〜 7月11日(水)13:30
- 前編・中編・後編とは、本イベントのストーリー展開上の区分けです。
イベント自体は、実施期間内であれば、いつ始めてもストーリーの頭から体験できます。
参加資格 †
- 合計名声500 以上のプレイヤーキャラクター
- 無料体験アカウント、ネットカフェアカウントでも参加可能です
- 入港許可状や敵対度の状況によっては、本イベントへの参加、及び、本イベントが進行できない場合があります。
イベント手順 †
- リスボン港前に配置されているNPC“造船技師”に話し掛けることでイベントが始まります。
- “プレステ・ジョアン”ゆかりの物品や情報を収集しながら、“プレステ・ジョアンの国”の在り処を突き止めていきます。
時には洋上戦闘を挑まねばならない場合もあるようです。
海戦の準備を怠りなく。
- イベント期間は大きく、前編、中編、後編と3章に分かれています。
それぞれの章の開始日に新たなストーリーが追加され、展開していく仕組みになっています。
攻略 †
[前編]
- リスボン 港木下 造船技師
- リスボン ディアス提督邸 冒険者ジョアン
- リスボン 海事ギルド 士官
- リスボン ディアス提督邸 冒険者ジョアン
- マルセイユ 酒場 謎の老人 《ミツバチの巣×10を渡す》 →「古ぼけたロザリオ」(アイテム枠は消費しない)入手
- ミツバチの巣は採集R1 サロニカ郊外、ナポリ郊外奥地、アテネ西奥地
- アレクサンドリア(上陸に変装度20・アラビア語有りで10 必要) 港 街娘
- イスタンブール(上陸に変装度60・トルコ語有りで50 必要) 北西の邸宅 青年 「古びた本」(アイテム枠は消費しない)入手
- アレクサンドリア 港 街娘 「神聖ローマ皇帝の書簡」(消耗品。神聖ローマ帝国の皇帝がプレステ・ジョアンに宛てたとされる書簡の写し)、停戦協定書×5入手
- ※「荷物がいっぱい」と言われる場合は、停戦協定書の所持数をチェック。
- ※停戦協定書を受け取らないと先に進めません。
- マルセイユ 酒場 謎の老人 足装備「プレステ・ジョアンの脚甲」(耐久70、防御21、正装度10、必要名声1000)入手
- リスボン ディアス提督邸 冒険者ジョアン 「神聖ローマ皇帝の書簡」を渡す、タルタルステーキ(疲労回復+50)×5入手
- ケープ 港前 考古学者
- ケープ 港前 宝石商人
- ソファラ 南東隅 ならず者 《ダイヤモンド×5を渡す》
- ソファラ 南東隅 宝石商人の弟子
- ケープ 港前 宝石商人
- ソファラ 南東隅 宝石商人の弟子
- タマタブ 休憩所 酔っ払った海賊 《ヤシ酒×20を渡す》 →「考古学者の研究資料」(アイテム枠は消費しない)入手
- ヤシ酒はアルギン、サントメ、ザンジバルで売っている。(工芸による生産、ココナツ2→ヤシ酒2〜3でも可)
- ココナツはセイロン、キルワあたりが近い
- ケープ 港前 考古学者 「考古学者の研究資料」を渡す。
手装備「プレステ・ジョアンの手甲」(耐久70、防御12、正装度10、操帆+1、必要名声1500)と、
「ローマ教皇の書簡」(消耗品。ローマ教皇がプレステ・ジョアンに宛てたとされる書簡の写し)を入手。
- リスボン ディアス提督邸 冒険者ジョアン 「ローマ教皇の書簡」を渡す
[中編]
- リスボン ディアス提督邸 冒険者ジョアン
- リスボン 広場 吟遊詩人
- ※以下の街の詩人は、無視してスエズまで直行しても大丈夫です。
- カーボヴェルデ 海岸際 吟遊詩人 「強欲商人の鉄鎖5個」獲得
- サントメ 交易所前 吟遊詩人 「エグシスープ10個」獲得
- ザンジバル 船着き場 吟遊詩人 「煙玉10個」獲得
- ソコトラ 広場脇 吟遊詩人 「盟約の美酒10個」「リュート」獲得
- スエズ 交易所前 吟遊詩人アルベルト
- スエズ 海岸 ゴロツキ 《牛肉のケバブ
×10を渡す》
- ソコトラ 桟橋 女海賊カタリナ《目印のリボン×20を渡す》
- ※以下の4箇所どこから回ってもいいようです。
- マッサワ 交易所前 強欲商人 《砂金×10を渡す》
- モガディシオ 史学家 《プレステ・ジョアン(手or足or胴)装備を見せる》
- 手足が手元に無ければ、鎧を手に入れてからで大丈夫です。
- ディヴ 桟橋 冒険家 《蜂蜜×25を渡す》
- ペルシャ湾北岸 南東 旅人 《タヒボジュース×5を渡す》。
消耗品「東方伝来の秘箱」を入手。
中身は胴体装備「プレステ・ジョアンの鎧」(耐久100、防御50、正装度30、宗教学+1、砲術+1、必要名声2500)
- タヒボジュースはアゾレスが最も近い売り場です。
- ※ジュースとボトルを間違えないよう注意。
- スエズ 交易所前 吟遊詩人アルベルト 「プレステ・ジョアンの手紙」(消耗品。伝説的な東方国家の君主が記したとされる手紙の写し)入手
- スエズ 海岸 ゴロツキ 「牛肉のケバブ20個」獲得
- ソコトラ 桟橋 女海賊カタリナ 「プレステ・ジョアンの手紙」を渡す(リスボンの冒険者ジョアンに渡しても可)
[後編]
- リスボン ディアス提督邸 冒険者ジョアン
- 女海賊カタリナに渡しても、冒険者ジョアンから始まります
- カッファ(変装度20・トルコ語有りで10必要) 広場 商人
- 黒海東岸 入ってすぐ
- 提督オットー
- 旅人
- 提督オットー 「ヴァイキングの角笛」(使用効果:回避)入手。
- 略奪船団を退治 or プレイヤーとのトレードで 「銀のタロット」を入手。
- 略奪船団は緑色の帆で、旗は無し。経験は不味し。
- 略奪船団精鋭艦隊 ガレアス3、重ガレー2
- 略奪船団主力艦隊 重ガレー5
- 略奪船団遊撃隊 ガレー2、軽ガレー2、強襲用ガレー1
- アテネ東や黒海にたくさん浮いています。
- 退治方法は、砲撃でも白兵でも構わないようです。
- 所持品が50いっぱいになってないか注意。
- 黒海東岸 旅人 「銀のタロット」を1枚渡す。
- 提督オットー 「名工の大工道具5個」入手。
- ベイルート 門の前 キャラバン隊長 頭装備「プレステ・ジョアンの兜」(耐久70 正装10 防御20 調味料取引+1 防御+1 名声2000)を入手。
- リスボン 冒険者ジョアン 地図「先人の書きつけ」を入手
※以上で終了です。三週間お疲れ様でした。
- 「先人の書きつけ」:カイロ対岸(北の端) 探索・開錠R2:持物装備「プレステ・ジョアンの剣」(耐久100 正装5 攻撃15 運用+1 剣術+2 美術+1 名声3000)
情報など †
コメントはありません。 LiveEvent/PresterJohnlog?