- バックアップ一覧
- ソース を表示
- LiveEvent/WorldHeritageQuizlog は削除されています。
LiveEvent/WorldHeritageQuiz
- 奥地未発見でも案内係が連れて行ってくれますよ --
- 雷神のお守り(自分用)獲得 --
- ワトキンから貰った古ぼけた断簡から、停戦協定書5 ハンザ同盟2 依頼斡旋書5 再交渉要望書3 偽造通信文3 のいずれか --
- セビリアスタート時検定員フックから銅貨50と銀貨30 --
- 本の虫ワトキン1問予習ごとに銅貨10消費 --
- 最初のクイズバトルはギザ地方ピラミッド前(カイロ対岸入り口に案内係)クイズバトルの報酬 雷神のお守り(自分用)×5 --
- ワトキンで予習をしたからといってその問題が出るとは限らない、出題はランダムの模様 --
- 問:ヘブライ語を習得していないユダヤ人のために、ギリシャ語に訳された聖書の総称は? 答え:七十人訳聖書 --
- 問:古代メソポタミアで、政治と経済の中心地だったとされるのは? 答え:ウル --
- 古ぼけた断簡から、船歌の楽譜5 タロットカード 頭痛薬2 --
- 古ぼけた断簡から沈没船の断片地図1枚 --
- 古ぼけた断簡から学者の観察術心得5 --
- 13問目でやっと終わった。ダニエルさん強すぎじゃないですか? --
- 問い:世界遺産が持つとされる価値は?【2014年7月・4級】 答え:顕著な普遍的価値 --
- んー、同じ問題が続けて出るんだが、 --
- 検定主催のNPO世界遺産アカデミーって何者?所在地が(株)マイナビと同じで役員も派遣されてる。収益の使途も非公開。NPOは怪しいのが多いのでちょっと気になって --
- せめて既出問題にはフラグ立てるなりして、ちゃんとクイズ対決っぽくして欲しいね。(相手の正解不正解もただのランダムっぽいし) --
- Q.ローマ神話ではマルスと呼ばれる、ギリシャ神話の軍神は?→A.アレス --
- 今度はフィレンツェだそうー。銀貨はオクスフォードにいる勝負師で使うそうな。また学生のおつかいあるみたいです。 --
- ワトキンの反対側に勝負師のジョーがいました。銀貨と引き換えにクイズスキルを教えてくれるそうな。学生のおつかい追加分は、学生エドワード:オスロ行き、学生ロドニー:リューベック行き、学生ワイアット:ベルゲン行き --
- エドワードの妻(オスロ邸宅内):銀タロ3、ロドニーの従者(リューベック町役人横):ハンザ同盟印章5、ワイアットの妹(ベルゲン銀行そば):プレミアムロット ※それぞれ銀貨50もらえます --
- これ、不正解(負け)でのペナルティってのは有るんでしょうか? せっかくならアンチョコ無しでやってみたい --
- 優勝商品はやっぱりSEKAKENの紋章ですた。 --
- ギザ行ってないと?お使い6キャラまとめては無理だった・・・ギザ行ってくる・・・。 --
- 先週の分終わっているキャラでも、今週セビリアで話しかけて次の話聞いてない状態だとオクスフォードに今週増えたキャラは相手にしてくれない --
- 30問を終えて差が付かない。クイズ暦の浅い航海者さんの勝利おめでとうって・・・ちょっとフック入れていいっすか? --
- SEKAKEN紋章はシャンパンゴールドの他、水色、黄緑、黄、赤に色変え出来ました。 --
- 負けても「悪夢」のせいにされて、再挑戦が…パラレルワールド --
- ↑↑↑↑↑「どうやら悪い夢を見ていたようです」でやり直しなので思う存分どうぞ --
- バルカン半島とアナトリア半島に挟まれた内海の名は?→エーゲ海 --
- ワトキンの問題、メンテ前とは違うのが出てるよね? --
- 「問:現地の言葉でネコを意味する、カリマンタン島の街は?」 「答え:クチン」 --
- 「問:北米西部の高地にあり、氷河の雪解け水より形成されるといわれる湖は?」 「答え:モレーン湖」 --
- 「問:アタカマ砂漠内、標高4500メートルの場所にあるものは?」 「答え:タティオ間欠泉群」 --
- 「問:「誰もが登る山」の依頼で発見することになる地理発見物は?」 「答え:恐山」 --
- 「問:デンマークの言葉で「商人の港」を意味する街は?」 「答え:コペンハーゲン」 --
- 「問:春秋時代には越の王・勾践が首都と定めた街は?」 「答え:雲台山」 --
- 「問:鄭成功がネーデルラント人を追い出してできた街は?」 「答え:淡水」 --
- 「問:カードコンボ「カルタゴ同盟」を構成する都市は、チュニスとどこ?」 「答え:シラクサ」 --
- 「問:【2014年7月・4級】ご神体としての富士山に登る信仰の形態は、何と呼ばれる?」 「答え:登拝(とはい)」 --
- 「問:アフリカ・アラビア・インドの中間地点にあり、港湾都市として栄えた街は?」 「答え:モンバサ」 --
- 「問:ハンザ同盟の中心都市として、「ハンザの女王」と呼ばれた街は?」 「答え:リューベック」 --
- 「問:日本を代表する、古来より信仰の対象となった山は?」 「答え:富士山」 --
- 「問:テラ・ノヴァ西部に位置し、アパラチア山脈ともつながる山脈は?」 「答え:ロングレンジ山脈」 --
- 「問:北米でよく見られる、テーブル状の台地が侵食され柱のようになった地形の名は?」 「答え:ビュート」 --
- 「問:カードコンボ「古代文明の玄関都市」を構成するのは、メリダとどこ?」 「答え:ヴェラクルス」 --
- 「問:紀元前、ギリシャ人によって築かれた「新しい街」という意味の都市は?」 「答え:ナポリ」 --
- 「問:「死の丘」と呼ばれ忌避された、インダス文明の大都市は?」 「答え:モヘンジョ・ダロ」 --
- 「問:【2014年9月・3級】ストーンヘンジなどで見られる、高さ4~5メートルほどの立石の名称は?」 「答え:メンヒル」 --
- 「問:スエズ運河の一部を形成する湖は?」 「答え:グレートビター湖」 --
- 「問:ヴェスヴィオ火山の大噴火によって一瞬で滅びた“ポンペイ遺跡”はどこで発見できる?」 「答え:カンパーニャ地方 」 --
- 「問:カードコンボ「大河川」に含まれない川は?」 「答え:長江」 --
- 「問:モンゴル語で「乾いた土地」を意味する砂漠は?」 「答え:ゴビ砂漠」 --
- 「問:カードコンボ「ノルウェー王国」を構成するのは、オスロとどこ?」 「答え:ベルゲン」 --
- 「問:現地の言葉で、「撒き散らす」を意味する山は?」 「答え:キラウエア火山」 --
- 「問:エリー湖からオンタリオ湖へ流れ込む、北米大陸きっての大滝は?」 「答え:ナイアガラの滝」 --
- 「問:「東アジア東部」の洋上から発見できないものは?」 「答え:阿蘇山」 --
- 「問:オーストラリアの南東部にあり、航海者のマシュー・フリンダースに発見された島は?」 「答え:カンガルー島」 --
- 「問:【2014年7月・3級】世界で初めて、世界遺産として登録された12件のひとつはどれ?」 「答え:ガラパゴス諸島」 --
- 「問:カードコンボ「南の最果て」に含まれないものは?」 「答え:ランズエンド岬」 --
- 「問:「黒海へそそぐ川」の依頼で発見することになる川は?」 「答え:ドナウ川」 --
- 「問:バルカン半島とアナトリア半島に挟まれた内海の名は?」 「答え:エーゲ海」 --
- 「問:北米西岸の島にある、先住民が暮らす村の名は?」 「答え:スカン・グアイ」 --
- 「問:カードコンボ「文明を育む大河」を構成する川は?」 「答え:チャオプラヤ川」 --
- 「問:「東アジア西部」の洋上から発見できないものは?」 「答え:泰山」 --
- 「問:北米北部にあり、タラがよく採れることから名づけられた岬は?」 「答え:コッド岬」 --
- 「問:【2014年7月・3級】石見銀山で見られる坑道の呼び名として正しいものは?」 「答え:間歩」 --
- 「問:カードコンボ「ならず者の楽園」を構成する街は、ナッソーとどこ?」 「答え:ホロ」 --
- 「問:「神の牧場」を意味するノルド語が語源と言われている街は?」 「答え:オスロ」 --
- 「問:古代ローマ軍の軍営地が発祥とされる、ビスケー湾の街は?」 「答え:ヒホン」 --
- 「問:スウェーデン王“グスタフ2世アドルフ”が築いた、ボスニア湾中央に面する街は?」 「答え:コッコラ」 --
- 「問:名前は「港」を意味し、ポルトガル建国時にはこの地方が国土の中心であった街は?」 「答え:オポルト」 --
- 「問:古代の闘技場である“コロッセウム”を擁する街は?」 「答え:ローマ」 --
- 「問:【2014年12月・3級】ウィーンのシェーンブルン宮殿を拠点とし、神聖ローマ帝国で権力を持った一家は?」 「答え:ハプスブルク家」 --
- 「問:バルトロメウス大聖堂を擁する、神聖ローマ帝国の中心都市は?」 「答え:フランクフルト」 --
- 「問:スペイン語で「松」を意味する、キューバ島の西側にある島は?」「答え:ピノス島」 --
- 「問:アデンの東に浮かぶ船乗りの寄港地となる街を擁する島は?」「答え:ソコトラ島」 --
- 30問終了後『おお、30問を終えて正解数に差がつかない!この場合、クイズ歴の浅い航海者さんの勝利になります』とのコメント --
- 13世紀はじめドイツ騎士団のよって築かれた街答えリガ --
- 「問:カナリア諸島最大で、標高3700メートルのテイデ火山を擁する島は?」「答え:テネリフェ島」 --
- 問:カードコンボ「フェリペの島々」を構成するのは、ルソン島とどこ? 答え:ミンダナオ島 --
- 「問:カードコンボ「フェリペの島々」を構成するのは、ルソン島とどこ?」「答え:ミンダナオ島」 --
- 「問:かつてビザンツ帝国の首都・コンスタンティノープルとして栄えた街は?」 「答え:イスタンブール」 --
- 「問:13世紀初めに、ドイツ騎士団によって築かれた街は?」 「答え:リガ」 --
- 勝負師のジョーで銀貨と引き換えにスキル覚えてる(3つまとめて覚えれる)と5問で終わるね(3キャラで確認) --