トップ>Liveイベント>「Gran Atlas」プレイベント「北極海航路への挑戦」
16世紀半ば、西欧から南の海を渡り、香料諸島へと辿り着く航路が確立された頃、
航海者たちは、海賊の脅威も少なく、航海日数を大幅に短縮できる北極海を渡る航路の開発に取り組むようになります。
海氷に阻まれ、夏のわずかな期間しか航海できないため、航路の開発は遅々として進みませんでしたが、
1553年にようやくモスクワ大公国への到達を果たす探検家が現れます。
イングランド人の彼は、この成功を足掛かりに、1555年、モスクワ大公国との交易、及び北極海航路のさらなる開発を目指して、
“モスクワ会社”という名の会社を設立するのでした……。
このモスクワ会社を舞台に、厳しい北極海と戦う4人の探検家たちの物語がここに始まります。
日付 | 南蛮交易品 | 文化圏 | 種別 | お礼の品 | 日付 | 南蛮交易品 | 文化圏 | 種別 | お礼の品 | |||||
11/5 | 11/15 | 11/25 | 螺鈿漆器 | 朝鮮 | 美術品 | 以下ランダム ・名匠の秘伝 ・大型全体設計図x2 ・高級ハムx3 ・花火ロット(No3)x10 ・ウェルカムロットx3 | 11/6 | 11/16 | 11/26 | キンモクセイ | 華南 | 香料 | 色あせた 航海図 | |
11/7 | 11/17 | 11/27 | 台湾米酒 | 台湾 | 酒 | 11/8 | 11/18 | 11/28 | 投てき爆弾 | 朝鮮 | 火器 | |||
11/9 | 11/19 | 11/29 | 青竜刀 | 華南 | 武具 | 11/10 | 11/20 | 11/30 | 柚子 | 日本 | 香辛料 | |||
11/11 | 11/21 | 12/1 | 籐製鎧 | 台湾 | 武具 | 11/12 | 11/22 | 12/2 | 日本画 | 日本 | 美術品 | |||
11/13 | 11/23 | - | 中華麺 | 華南 | 食料品 | 11/14 | 11/24 | - | 麦飯石 | 朝鮮 | 鉱石 |
期間 | 発見物 | クエスト | 依頼場所 | 必要スキル |
期間 | 発見物 | クエスト | 依頼場所 | 必要スキル |
11/05 ¦ 11/12 | プリマヴェーラ | ボッティチェリの傑作 | ストックホルム | 探索7 美術9 イタリア語 |
クリシュナ像 | 神の化身 | ケープ | 探索5 宗教学7 インド諸語 | |
スールー諸島 | 最重要監視海域 | ジャカルタ | 視認4 地理学6 マラユ・タガログ語 | |
土偶 | あやしい人形 | 堺 | 探索4 考古学6 日本語 | |
ウリウリ | ハワイの伝統楽器 | ジャカルタ | 探索4 財宝鑑定6 開錠4 | |
11/12 ¦ 11/19 | クロコダイル | 南東の大陸にすむワニ | ジャカルタ | 生態調査6 生物学8 オセアニア諸語 |
ガネーシャ像 | ゾウの頭を持つ神 | サンジョルジュ | 探索4 宗教学6 インド諸語 | |
申聞鼓 | 沈黙の太鼓 | ジャカルタ | 探索4 財宝鑑定6 朝鮮語 | |
封泥 | 不可解な土塊 | 堺 | 探索5 考古学7 中国語 | |
フンボルト海流 | 砂漠と海の関係 | リスボン セビリア | 視認7 地理学9 ケチュア語 | |
11/19 ¦ 11/26 | レースを編む女 | 画商が描いた絵画 | ヴェネツィア | 探索6 美術8 オランダ語 |
富士山 | 和歌に詠まれた高嶺 | ジャカルタ | 視認8 地理学10 日本語 | |
孫子兵法 | 兵法の極意 | 堺 | 探索5 財宝鑑定7 中国語 | |
穴の開いたドラゴンの骨 | 襟付きドラゴンの調査 | サントドミンゴ | 探索7 生物学9 スペイン語 | |
宝生如来 | 宝生如来像 | カリカット | 探索7 宗教学9 開錠7 | |
11/26 ¦ 12/02 | タタラ船 | 蘭嶼の変わった船 | ジャカルタ | 探索6 財宝鑑定8 中国語 |
ダルマの石柱 | 古代インドの「法」 | ケープ ザンジバル アデン | 探索6 宗教学8 インド諸語 | |
ポンペイ島 | 未発見の小島 | ジャカルタ | 視認5 地理学7 オセアニア諸語 | |
サラディンの剣 | イスラムの英雄 | ロンドン | 探索6 財宝鑑定8 開錠6 | |
王蒙の風景画 | 黄公望の弟子 | ジャカルタ | 探索3 美術5 中国語 |
枚数 | 褒賞品 |
10枚 | 花火ロット(No3)x20 |
20枚 | 装飾マスケット(耐久100 正装30 攻撃力50 美術+1 必要名声2500) |
30枚 | 特殊加工道具x10 |
40枚 | 航海者ロットx10 |
50枚 | だるま(オーナメント) |
60枚 | 大型船全体設計図x5 |
70枚 | 航海者のお守りx2 |
80枚 | 高級ハムx10 |
90枚 | 名工の特殊修理道具x3 |
100枚 | 銀のスプーン |
110枚 | 特注仕立て道具x5 |
名前 | 発言 | 備考 |
航海図みつけ隊1号 | 《色あせた航海図》入手法その1! どこかで見た“あの人”たちが航海図をくれるかも。 この周辺の街で見つかるかもね | 1章 ナントにてランスロー・ジェニファー 2章 アムステルダムにて街の銀行家・目ざとい商人・仲間の商人 3章 ロンドンにて商人フーゴー・ピーター・配達員見習いメメ・酒場娘見習いリサ 4章 ドーバーにて豊穣神ガンブリヌス プリマスにてズール・コール エディンバラにてボッテニャン |
航海図みつけ隊2号 | 《色あせた航海図》入手法その2! 特定の発見をすると得られる「実績値」と交換でもらえるよ。 詳しくは広場や司令部にいる地図職人のお弟子さんから話を聞いてね | 冒険職向け |
航海図みつけ隊3号 | 《色あせた航海図》入手法その3! 広場や司令部にいる“旅の商人”が欲しがってる南蛮の品を渡すと、 もらえることがあるらしいよ。もらえなかったらご愛嬌 | 交易職向け |
航海図みつけ隊4号 | 《色あせた航海図》入手法その4! 11月26日からこの辺の海で“古文書泥棒”たちが活動するらしいよ。 もしかしたら、航海図を持ってるかもね | 海事職向け |
艦隊 | 構成 | 出現海域 | 収奪1 | 収奪2 | 収奪3 | 収奪4 | 収奪5 |
古文書泥棒 | フリュート*4 | ブリテン島南部 北海 | 貝紫 | ベニバナ | アンブローシア色 | あ せ た 航 海 図 | 名匠の鍛冶道具 |
古典窃盗団 | 小型ガレオン*5 | ブリテン島南部 北海 ノルウェー海 | 銀 | 金 | 仕込み爆薬 | 死神(紋章) | |
貴重書強奪団 | 重キャラック*5 | 北海 ノルウェー海 ユトランド半島沖 | 銀細工 | 金細工 | ハンザ同盟印章 | 地球儀(オーナメント) | |
重要書物密輸団 | 戦闘用ガレオン*2 大型ガレオン*3 | ノルウェー海 ユトランド半島沖 バルト海 | プラチナ | トゥンバガ | 国家貢献勲記 | 大型全体設計図 | |
歴史遺物盗掘団 | スーパーフリゲート*5 | ユトランド半島沖 バルト海 | サイカク | 冬虫夏草 | 特注仕立て道具 | 重装船尾楼 |
獲得総数 | スペシャル特典(12月3日から1週間) |
獲得総数 | スペシャル特典(12月3日から1週間) |
5,000 | 獲得スキル熟練度が5%アップ |
15,000 | 艦隊を組んで航行すると速度が10%アップ(艦隊メンバーに追従されていることが条件) |
30,000 | 戦闘系スキルに+1の補正 |
50,000 | 獲得経験値が5%アップ |
75,000 | 学問系スキルに+1の補正 |
100,000 | 運河、定期船の費用と航行時間が2分の1(商会定期船とトレンドによる臨時定期船を除く) |
130,000 | 取引系スキルに+1の補正 |
160,000 | スペシャル特典の"獲得スキル熟練度アップ"が10%に強化 |
190,000 | 生産系スキルに+1の補正(造船スキルを除く) |
220,000 | スペシャル特典の"獲得経験値アップ"が10%に強化 |
260,000 | NPC"身なりのいい紳士"が《天馬の羽根》(2個)をプレゼント(獲得条件:合計名声500以上) |
300,000 | ブリテン島のどこかで"史上空前の好景気"が発生 |
340,000 | NPC"身なりのいい紳士"が《名匠の秘伝》(1個)をプレゼントす(獲得条件:合計名声500以上) |
380,000 | 1日で入手する副官の"経験値ボーナス日数"が+10され、さらに副官の獲得経験値が50%アップ |
420,000 | 「@モバイル+@Web」有効なアカウントのみ"おまかせ回航"の所要時間が66%短縮 |
460,000 | スペシャル特典の"獲得スキル熟練度アップ"が15%に強化 |
500,000 | スペシャル特典の"獲得経験値アップ"が15%に強化 |
550,000 | スペシャル特典の"獲得スキル熟練度アップ"が20%に強化 |
600,000 | スペシャル特典の"獲得経験値アップ"が20%に強化 |
コメントはありません。 LiveEvent/NorthernSeaRoutelog?