- バックアップ一覧
- ソース を表示
- Update/14Astronomy/murmurlog-3 は削除されています。
Update/14Astronomy
- スキル上げにはいい日和だけど・・・ --
- 1回あたりの熟練が大きい造船上げとかにいいね --
- 「9周年記念パスポート」のご購入特典の配布トラブルだけど、同一のGAMECITY市民IDに複数のアカウントが登録されている場合に、本来アカウント数分だけ配布されるべきものが1個しか配布されないとかってトラブルが起きそうな気がするのは、気のせいかなあ? --
- 明日は商会納品日か。統合後も商館維持できるといいなあ。とりあえずキャラ枠50は埋めた。 --
- 運営やる気ないなー --
- 商会統合は半分ずつなんでしょ?リスボンの商会でも、ほぼ半分はほとんど眠ってる様な商会ばっかじゃないの? --
- 商会の存続は合計名声値によるものなので、休眠商会でも構成員の名声値によっては生き残るケースもある。どちらかというと問題は商館のほうで、貢献度次第だからなあ。下手すると、上位1つか2つを除いてもう一方のワールドの商会で商館が独占される可能性すらあるしね。 --
- 通常のプレイなのに、独占って言葉にいい意味がないですが? --
- 統合後の同盟港の数の試算をやってみたら、ポルトガルの同盟港がさらに大幅に増えるという結果になった。面白くない話である。 --
- 死ぬ気で投資してこいやー -- 投資しないポルのひと?
- 投資もいいんだけど、最近の10G単位で投資をやりあう状況には、単一アカウントの小規模投資家としては、付き合いきれなくなってきた。 --
- 相変わらず個人単位の戦いだからキツいのよね。国家ファンドみたいのが投票で投下してくれるとか、商会でシェアを争うとかあってもいい。 --
- 街で商会の影響度あったら面白いねー。開拓まちよりいいかもしれない --
- 投資はね。もはや一部の人しかまともに楽しめないものになってしまったからなあ。無理もないよ。複数アカウントを駆使して1日で数G稼ぐ人とどうこうしようと思うとこからして、無理がある。勲記もたくさん在庫があるから、大投資戦もどうでもよくなってきた。商人の過疎化の一因かもなあ。 --
- 楽しかった夢もいつかは飽きて覚めるもの。楽しくなくなったのなら、やめて別のことに時間使ったほうがいいよ。無理に楽しもうとして、ほかの人に迷惑かける困ったちゃんになるのが落ちだからね。 --
- ランキングをとるような要素とは距離をとったほうがいいかもなあ。物量とかけた時間には勝てないもの。自分の生活をゲームから解放してあげてください。 --
- ポイント稼ぐために特定の作業を繰り返すだけになったと思ったら、辞め時だろうね。続けていても、いいことないよ。 --
- ゲームするために生活時間をやりくりするようになったら終わりだよ。ゲーム○人の一歩手前か既に予備軍になっているから。楽しいか楽しくないかなんて問題じゃない。気が付いたらやめたほうがいいよ。 --
- まあ、ゲームを有利にするために複数アカウントで同時プレーしている時点で、ゲーム○人の一歩手前か既に予備軍になっているから。そうなってたらすでに手遅れなんだよ。誰かが引導を渡してあげないと成仏できないんだよ。いい機会だから、しばらく引退しとき。 --
- しばらく引退して、戻ろうとしたら、迷い家のごとくに、サービス終了してて存在してなかったりしてな。 --
- 大航海時代だけに、浦島太郎だったりしてね。 --
- 任天堂ではないけれど、ゲームは1日1時間。それで勝負にならない状態になっている投資そのものが、ゲームとして破綻しているんだよ。プレーヤーの生活を自滅させたら、過疎化して、自分の首を絞めることになることに気が付いていないなら、運営も馬鹿だね。 --
- 引退するにしてもパッケ5本づつ買ってたから使ってないアイテムカードが数百枚あるぞ。 --
- 踊る阿呆に、見る阿呆。同じ阿呆なら踊らにゃ損損・・・・なんて、ゲームに踊らされて、生活や健康を害したら身もふたもないよ。踊らされている阿呆に付き合って自分も自滅する前に気が付いてよかったじゃないか? --
- ヘビーなユーザがライトなユーザを追い出して、最後に共倒れして自滅。長く続いているMMOほどよくある話。 --
- 投資は5垢一人より単垢5人の方が強いと思うんだが? まあここはあいつ等が~肥が~と言う場所なんだろうけど。 --
- 相手が一人と分かっているなら、単垢5人で波状攻撃を延々と続ければ、相手がねを上げるかもな。まあ、ネトゲ○人同士でつぶしあってください。 --
- はいはい。投資だろうが模擬だろうが自分の思うとおり行かんのは全て運営とネトゲ○人が悪いんだろ? --
- 原因が何であれ、誰かに何かしてもらわないと楽しめない状態にあるなら、グダグダ言ってても何も変わらないし、辞めるにはいい理由だろう? 楽しくないなら、しばらく休止すればいいんだよ。辞めるやめないは本人次第だけれどね。 --
- 商会コンペのポイントはどこまで伸びるのかなあ。現在はトップが700~800というところか。最終的には1000を超えてくるところもいくつか出てくるんでしょうけれどね。 --
- 勝負は6/15の正午前でしょ リスのボーダーは1200軽く超えてくんじゃない? --
- まだまだ序盤戦。トラックから出てペースメーカーが先頭を走っているだけ。特別納品書をこの数か月かけて貯め込んでいるところも多いから、デッドヒートが始まるのは5/27以降だろうね。 --
- うちはとりあえず、キャラごとに満点納品して義理は果たした。なんか統合するワールド間で納品物が違うようなので、5/27の統合後に納品物が変わる可能性がある。気を付けてね。 --
- ぐーどる検索数 Ⅴ開始直後21K~ 現在17K前後。 で、竹田の新作Ⅴも過疎な現実。 --
- 週間ランキングや、街ごとの投資ランキングに掲載されているような連中と競おうなんて考えているならやめとき。週30時間以上プレーしてて日常生活の余暇をすべてつぎ込んでいるような連中と勝負になるわけなかろう? 特に投資はね。 --
- おいおい、頭は生きているうちに使おうぜ。単一アカウントでも数か月かけて枠いっぱいに貯金すれば3.4Gは貯金できる。効率悪いけれど、小切手使えばもっとたまる。で、それだけの資金を一か所に一気に投資すれば、ド田舎なら旗を変えたりランクインすることも可能だろう。まともに準備もしないで、文句ばっか言ってるなよ。もっとも、逆に言えば、その程度ならすぐひっくり返るということでもあるから、長期間維持できるなんて期待はできないがな。 --
- 同じ論理でいうと2アカウントフルオプションなら16G以上貯金できるよな。物量で、勝負にならないじゃん。何言ってるの? --
- 訂正:統合前なら32G以上できるな。 --
- Eurosの商会所属キャラクタが8111かあ。だいぶ減ったねえ。 --
- ↑統合ににむけてキャラ整理した人もけっこういるんじゃないか? --
- GAのプレイヤーズバイブルだけど、毎回ついてたFS部品の一覧表がない。副官一覧のNGスキルがはっきりしたのはよかったぐらいか。 --
- ↑前のプレイヤーズバイブルを捨てられると期待したけど、無理だね。船の一覧も微妙に使いにくくなってるしね。FS部品の一覧表がないのは致命的。 --
- おまけは良かったけれど、本誌のデータが今一つ使いにくい。データをどう活用するのか考慮されていない形式になっているところがあるなあ。改悪されているところもあるしね。 --
- その本、Koeiの通販サイトやメールだけ「ワールドクラス」って書いてあるんだよ。外部の通販サイトはちゃんと「ワールドアトラス」って書いてあるのに。本の中身も毎回多々間違い含んでるのに、それ鵜呑みにする人も必ず出るんだよね --
- たぶん、あの本の記述は設計当時のものなんでしょうね。バランス調整後の変更が反映されていないって感じで違いがある。明らかな誤記も多いけれどね。 --
- 具体的に何が違うのさ? --
- ↑サンクトペテルブルクのLv76の枠+1の件。PBに書いてある仕様だったら、よかったのにね。 --
- デルフィンムーンセイル・・・劣化版大ストームセイル+大ガフセイル? 微妙に中途半端。対波+3~5なら良かったのにね。 --
- PB・・・おまけのアイテムが実はメイン。本誌は間違い探しを楽しむ本? --
- 鯔も能登も参加者多くて楽しい大海戦だったが、初心者中級者向けの海戦も実装できないかな。 --
- 本来は、船に設定されているレベル制限からして、小型:初心者、中型:中級者、大型:上級者なのでしょうけれど、高Rのスキルと高い行動力をもつ上級者が他を圧倒している状況になっている。海事レベルによる参加制限が必要かもね。 --
- 今回E鯖が無いだけであれだけ大海戦の見た目の参加者が増えるなら、ワールド統合したらもう少し期待できるかなあ。 --
- ↑x2 常連の現役のプレーヤーは上級者ばっかだよ。参加レベルを制限したら、小型/中型はガラガラの過疎になるだけだよ。 --
- 小型と中型は上級者にはメンターシステムによるレベル制限を義務付けたほうがいい。 --
- 鯖統合を乗り越えて続ける人どのくらいいるんだろう? --
- 鯖統合で辞めるぐらいなら、とっくにやめてるよ。見た目のキャラ数は、実際の課金アカウント数に即して商会所属のキャラ数とかは減るだろうけれどね。 --
- 「乗り越える」って大げさ。ふつうは何もタッチしなくても新鯖で従来通りにプレイできるから。消されたら引退決断するほどのキャラを5体以上育ててるひとなんて少数でしょ。 --
- 特に小型は3スロにした時点で重フリゲクラスの耐久にすべき処を、運営はコンボゲーでテンポがいいと勘違いしてるからな --
- 小型はコンボもいらないねw --
- PBの船性能ページにインゲルマンランドが書かれていない件。造船データの方にはあるのに… --
- 小型は大砲の威力だけで上級者に対抗できるって見方もあるゾ?上級者はコンボを食らわないように操船すべし! --
- 実際コンボなんてまともに出来ているのは固定の上級艦隊くらいだけどね --
- 初心者中級者向けの海戦ってのは、例えば海事レベル10前後のキャラの人でも気楽に参加できる海戦かな。DOL始めてすぐの人にもP対Pの楽しさを味わって欲しいから。 --
- 続き:スクール海戦ってのもどうだろう。ハリポタみたいだけど。 --
- ガナみたいな感じで戦闘シミュレータがアレばいいんだけどね --
- 商会イベントで、バルシャワンメイク模擬とか、ピンネースワンメイク模擬とか、商用大型キャラックワンメイク模擬とかやるけど、P対Pイベントとしては人気があるよ。BC期間中ならBCを利用することもあるしね。 --
- いいなあ。うち物販商会だし、商会イベントなんてないものなあ。移籍しようかしら。 --
- 特別納品書狙いで杭州沖の東インド会社武装艦隊に張り付いているけれど、全然特別納品書が出ない。100艦隊襲っても出ないって、どうして? --
- ↑6月上旬にローマコインを重要証書褒賞に交換できるならそうしたほうが効率がいいかもな。 --
- 東インドの納品紙は確率3%って以前いわれてたけど、最近でにくくなったと聞く --
- 最近どころの話ではなくて、GA開始後から体感的に1/3くらい絞られてます --
- コンボは --
- コンボは上級者に有利な仕様だと思うけどな。 --
- うちは結構複雑に鯖移動したけど、今のところ不具合や不手際はナシ。みなさんは大丈夫かしら? --
- 5/27まで乙鯖にログインするとキャンペーン効果で生産スキルが+1されると・・・ほうほう、あれ?言語学さんは? --
- 言語学さんは造船さんよりもさらにスペシャルな存在なのです --