組合 †
概要 †
- 組合とは 各ギルドの傘下にある共通の目的を持った航海者同士の相互支援組織です。
- 組合に所属すると、3つのメリットがあります。
- 各種ポイントの入手手段追加
- ギルドショップの利用
- 艦隊募集掲示板の利用
組合の種類 †
- 各ギルドの下に次のような組合が設立されます。
- 組合に所属することで、各種ポイントの入手ができます。
ギルド名 | 組合名 | プレイスタイルと獲得できるもの |
冒険者ギルド | 自然学研究組合 | 地理学、生物学、天文学、気象・現象の研究を支援する組合です。 これらに属する発見物を発見した際に文化貢献度を獲得できます。 |
人文科学研究組合 | 考古学、宗教学、美術、財宝鑑定の研究を支援する組合です。 これらに属する発見物を発見した際に文化貢献度を獲得できます。 |
商人ギルド | 商取引組合 | 交易品の売買を支援する組合です。 交易品売却時に産業貢献度を獲得できます。 |
食品加工産業組合 | 調理、及び保管の生産を支援する組合です。 これらの生産大成功時に産業貢献度を獲得できます,max999/日,r5~7+1,r8~11+2,r12~+3 |
工作産業組合 | 工芸、鋳造、縫製の生産を支援する組合です。 これらの生産大成功時に産業貢献度を獲得できます。max999/日,r5~7+1,r8~11+2,r12~+3 |
海事ギルド | 洋上戦支援組合 | 洋上戦闘の技術向上を支援する組合です。 NPCとの洋上戦闘勝利時にローマコインを獲得できます。 |
陸上戦支援組合 | 陸上戦闘の技術向上を支援する組合です。 NPCとの陸上戦闘勝利時に獲得できるローマコインの量が増えます。 |
ギルドショップの利用 †
- ギルドショップとは、ギルドが運営する店の一種です。
組合員の活動を助けるためギルドごとに道具を取り揃えています。
- 利用するには、いずれかの組合に所属している必要があります。
- 陳列品との交換は、ドゥカートではなく「文化貢献度」「産業貢献度」「ローマコイン」と引き換えになります。
- 使用するポイントは自由に選べますが、足りない場合は選んだポイント以外からランダムで消費されます。
例:商取引組合に所属している状態で、海事ギルドの陳列品を「文化貢献度」で交換可能。
ただし、「文化貢献度」が陳列品の必要ポイント未満の場合、「産業貢献度」「ローマコイン」がランダムに使用される。
陳列品との交換方法 †
- 交換したい陳列品のあるギルドのギルドマスターに話しかける。
- ギルドショップを選択する。
- 交換したい陳列品を選択し、数量を入力する。
- 交換ウィンドウ右側の左下にある変更ボタンで、使用するポイントの種類を選ぶ。
(使用するポイントはアイコンが点滅する)
- 交換ボタンを押す。
(交換後装備ボタンもあるが陳列品には装備品はないため使用不可。2016/05/25時点)
#table_edit(): No such page: Association/GuildShop/Table
直接編集?
艦隊募集掲示板の利用 †
- 組合員向けに、艦隊結成時に役立つ“艦隊募集掲示板”を各地のギルドやその付近に新設します。
- 艦隊メンバーを募集する組合員は、[ メンバー募集 ]コマンドにて目的地や内容、制限事項などを設定します。
- その情報が艦隊募集掲示板に掲載され、他の組合員が閲覧できるようになります。
いずれかの組合員であれば、別の組合員の艦隊募集を閲覧可能です。
- 艦隊への参加を希望する組合員は、艦隊募集掲示板を閲覧して、自分の目的やプレイスタイルに合った募集を探し、加入申請をします。
- 募集者から承認されれば、世界のどこからでもその艦隊へ参加できます。
その他 †