Update/AgeofReason?
- シベリア地方、黒海北東岸、ウスチュルト台地、ベンガル湾北岸、ヒマラヤ山脈周辺、オホーツク海西岸、バイカル湖周辺の陸地7地点追加。ヒマラヤ山脈周辺はシナリオ進めないと調査出来ませんでした。 -- ぽーち?
- ブロッケンの妖怪 ヒマラヤ山脈周辺 晴れ・昼間 -- オブ?
- ヒマラヤ山脈周辺 気象・現象2つ目 「紅雪」 晴れ・昼間かな -- オブ?
- ボストン街中 北東角で気象現象「球電」発見 -- アマッチ?
- 東アジア東部 午後晴天時南西で気象反応(場所根室沖) --
- ↑7 スキルは宗教17ですか? --
- 気象 ヤコブの椅子 バイカル湖周辺 午後天候曇り 一番南で視認(湖は凍っているので入れます。) --
- ↑ヤコブの椅子ではなくて、ヤコブの梯子ですよね!? --
- 気象・現象「積乱雲」 メキシコ湾(12270,4000) ランク2 カード3 説明文に「夏場での観測情報が多い」とあるけど冬でもよく出ます --
- ↑昼~夕方晴れ -- あつあげ?
- 気象・現象「セントエルモの火」 ナッソー港内桟橋 ランク3 カード5 夜確認 雨天時のみかも -- あつあげ?
- 気象・現象「カプチーノコースト」クガリ港内 海岸 昼 ランク2 カード3 -- あつあげ?
- 気象・現象 「火山雷」 南グリーンランド島沖(14770,1480) 夜確認 ランク3 カード6 -- あつあげ?
- 気象・現象 「レンズ雲」 東アジア東部 晴れ 伊豆半島沖で富士山にかかってるのを視認 -- オブ?
- 気象・現象「火山砕屑物」ジャワ島北岸 中央部広範囲 昼 晴れ ランク2 カード3 かざんさいせつぶつ -- あつあげ?
- 気象・現象「反薄明光線」グアム港内 桟橋 ランク4 カード7 -- あつあげ?
- 気象・現象「砂竜巻」サハラ 北東 昼 ランク2 カード3 -- あつあげ?
- クエストは、クエスト・発見物のほうにカット&ペーストしました。多少コメントが前後でおかしくなっていますが、ご了承願います<(_ _)> -- G?
- ボストン球電、造船所側の方が視認しやすいです。NPC街の女性の後ろに出現します。またこちらも雨天のみかも --
- ヒマラヤの「紅雪」はどの方角で発見できますか? --
- マップ左下です -- ファの字?
- ↑無事発見しました。ありがとうございます。紅雪は地面見ないと見えないですね --
- 「反薄明光線」グアム港内午後に発生しました。 --
- ヒマラヤ山脈周辺「ブロッケン」「紅雪」いづれもマップ一番奥の行き止まり、ほぼ同じ位置 --
- サハラ 砂竜巻 ひょっとして発見場所移動するかもです(私が発見したときは湖?の近く) --
- 球電は雨天のみでした。雨が降ると気配が表れて、止むと消えてしまいました --
- 砂竜巻 マップ中央のテーブル岩から見えますが発見できず。斜め岩まで来て発見できました。 -- starseeks?
- 「積乱雲」 気象・現象 メキシコ湾洋上 メリダとヴェラクルスの間の砂浜あたり 日中の晴天 -- あっとん?
- 球電、雨降ったけど出ないって人、一度建物に出入りしてみてください。 -- starseeks?
- この表じゃ 新しく追加されたのが どれか わかりにくいね --
- ↑クエスト・発見物の追加のページにも発見物として記録される予定なので、アップデートごとの新しい物を見たいならそちらの方がいいかもですね --
- 南グリーンランド沖 死人7lv --
- 「反薄明光線」★4 グアム街中海辺左の小屋方向 晴れた日の午後~夕方 視認8だと足りず9で発見できました。 --
- ナッソー視認7れべる --
- ↑レベルじゃなくてランクなR7と表記すればええ --
- ワンガヌイ西、北東だけでなく南東にも気象反応が出たのですが、いずれも間欠泉? --
- ↑北東で間欠泉発見後、いくら待てどもその後南東に気象反応出ず…。 --
- ↑2、洋上・陸地とも気象反応は「北東・北西・南東・南西」の4方向にしか出ないので、その時点で反応ポイントからちょっとだけ北に位置していたのかなーと憶測します -- 気象の人?
- ボストンの球電、視認R5で発見できました。 --
- これ、視認Rだけじゃなくて、出現頻度(レア度)みたいな項目も必要じゃね?結構出現しにくい現象も多い。 --
- 例えばサハラ、砂竜巻は出現頻度高いが、ハブーブは条件が揃っていても出現しないことの方が多い。 --
- ↑確かに「雹」なんて何時間かかったかって頻度でしたね ただ観測者の主観でしか記載できなさそうなのが難点。何か基準設定できればいいんですが良案思いつかない --
- 現在の季節がどこかに表示されていればいいのだが、フィールドの隠し属性になっているから、推定して1年後の季節まで持つとなると何時間も待つことになる。 --
- 「セントエルモの火」 ナッソー港内桟橋で出現まで3時間以上掛かりました… 冬で雨天時の夜。条件揃っても中々発生しなくて… --
- ハブーブ、ようやく発見しましたー。○の向こう側なんですね・・・; --
- A鯖よりE鯖の方が気象が出やすい気がする --
- 「ケーララの赤い雨」カリカット北 日中:雨 中央東寄りの広場 --
- 「ウィル・オ・ウィスプ」夜、晴れ、冬、黒海のイスタンブール~トルコ北岸の間(1392.3063)、青?緑?い光が出る。☆4ランク7点カード。 --
- 酒場の情報で、ウスチュルト台地で気象現象発見出来るって出てました -- ぽーち?
- 『レッドスプライト』オホーツク海 夜・晴れ 大陸沿いに稲妻が見える形で短時間で消えてしまいます。 ★4 -- マムシ?
- ↑6560 1975 あたりです --
- ウスチュルト台地の気象・現象「乳房雲」 北西の岩から東より -- オブ?
- 「ケープで不思議な現象を発見できるという噂を聞きました」…1時間粘りましたが出ません… -- オブ?
- ケープ現象「フライング・ダッチマン」条件は --
- ↑曇りで案内が出て雨でも消えなかった。出航所付近で視認。 --
- ↑ 昼夜どちらですか? --
- ↑×3夕方。 --
- ウスチュルト台地にて「乳房雲」確認 -- au?
- オホーツク海に気象発見の気配を確認 晴れ夜~明け方? --
- ↑ごめんレッドスプライトだった --
- ↑↑レッドスプライト前日が曇りや雨だと出現しませんでした。 --
- ウスチュルト台地「乳房雲」 北西の重ね岩から東の岩山上(中央付近でも発見できるかも) 昼 曇り --
- レッドスプライト R9 --
- ケープの外で浮いていたところ南東の方角から気配がしました、アナウンスは10時間粘って1回きり --
- 喜望峰沖には気象は無いと思うが・・・たぶんフライングダッチマンのことかな?DOLの季節の変化は9時間おきだったかと、夏冬で天気の傾向は変わると思う。雨の少ない季節の9時間に主にいたんでしょうね・・・ --
- ↑↑申し訳ありません、当時の行動とログを分析したところ港内でのメッセージだったようです… --
- サハラの砂竜巻、湖付近での発見報告有とあるが・・・基本的には、そこらへんからでも見えるくらい大きい。基本は入り口からすぐ左向いて左上山上。 --
- 視認R高いと、そこ等へんからでも発見可能ということなのかなー --
- それはそうと、フライングオランダ人でねぇ・・・;; --
- 発見した人、視認Rかいておいてくれー、ひょっとして高めー?今ブースとして12- --
- 出たよフライングバレン○ィン!出現するとケープの町全体が紫色の波状オーラで包まれます。 --
- ちなみに、視認Rは10以下でも大丈夫とは思う。今回はブーストしてて12だったが。正確な検証求む。 --
- 今度は雹まってますが、でねぇね;現象を引き出しやすい「気象予報士」て職業でもできないかしらん;; --
- ↑↑↑↑↑↑↑砂竜巻、湖付近からでも視認で切る位置で発生することもあることを確認しました。 --
- 雹でました。雲はあったが、青空見えてる状態でした。リボン使ってカリカ速攻戻ったら、町は綺麗に曇っていましたが。 --
- 真珠母雲視認R7以下と書いてますがR5で発見できました --