*酒場 [#cc2f7fc6] #contents -[[コース料理>Bar/Course]] **酒場について [#df604ac5] -酒場マスター(食堂の主人) --食べ物と飲み物を一緒に注文すると、回復量が倍になる。 --ミルク等の<ソフトドリンク>を飲むと、酔いを覚ますことができることがある。(ランダム) --クエストを受けている場合、キーとなるNPCが同じ港に居る時は教えてくれる。 ---拡大マップでNPCの位置にマークが付く。 --「船員に振舞う」は、船員の疲労度が40回復する。忠誠度5上昇する場合あり。 --ギルドがあるまたは依頼仲介人がいるような拠点港の多くでは副官を雇うことができる。 --大きな街には酒場以外に「食堂の主人」がおり、飲食で行動力を回復できる。ただ酒場と違い副官雇用ができず、クエストのヒントや噂話なども教えてもらえない。 --CDSchap5でコース料理が実装され、それに合わせて新たな飲み物・食べ物メニューが追加されたほか、特定の地方にしかなかったものが他の地方の酒場にも追加されるなどした。 --自分の所属する商会の商館でだけ、商会秘書からも飲み物と食べ物を注文することができる。価格は酒場・食堂より20%割安。ただし、コース料理は食べられず、船員へ飲み物を振る舞うこともできない。 -コース料理(酒場マスター・食堂の主人)※CDSchap.5で実装 --飲み物・オードブル・メインディッシュ(1品目)・メインディッシュ(2品目)・デザートの5種類を注文する。 --上手く組み合わせてコース料理として成立すると、行動力が完全に回復するが、酔い潰れかつ満腹状態になる。 --組み合わせが良くないと、「コース料理としてはあまり美味しくありませんでした」とメッセージが出て、5品を別々に食べた時と同じだけしか行動力が回復しない。飲み物と食べ物が両方含まれていても、倍化の効果は起こらない。例えば、ミルク(回復量1)×1+エルテンスープ(回復量25)×4という5品を注文した場合の回復量は101となる。 --注文時に一品ごとの値段が通常の100倍にまで値上がりするため(ヨーロッパ近海)、5品目合計で支払いは数万ドゥカートにまで跳ね上がるが、船員再雇用が可能になる、船員の疲労度が減少する、副官の経験値ボーナス航海日数が増加するといった副次的な効果が起こることもある。 --行動力が200未満のキャラクターは「コース料理を注文する」ボタンが現れないため、注文することはできない。 -船乗り・交易商(全ての街の酒場) --船員募集/船員解雇ができる。一杯振舞うと、船員募集を再度行えるようになることがある。(ランダム) -酒場娘(看板娘)(ギルド及び依頼仲介人の居る港の酒場or休憩所) --酒場娘(看板娘)と一緒に飲むと、行動力が+20回復する。 --他港で受けたクエストを達成した時に酒場娘(看板娘)と一緒に飲むと、代わりに報告してくれる。(報酬も入手。依頼を受けた港では駄目。各職の見習いでは「ギルドの最初の仕事」を終えていないと報告してくれない。) --酒場娘(看板娘)にクエストの報告をしてもらう場合、★が多いクエストは親密度が高くなくては報告してもらえない。(初期親密度では★3が限度) --商人ギルドで届け物クエストを受けている場合、どこで買えるか教えてくれることがある。 --親密度は一緒に酒を飲んだり(ランダム)、装備品等をプレゼントすれば上げることができる。 --酒場にいる娘は、「口説き」スキルによって冒険談を語ったり、口説いたりする事が出来る。 --口説くことに成功すると、お泊りすることが出来、行動力満タン。親密度が全PC中3位以内で可。 --本拠地酒場娘(看板娘)と親密度が高くなると「贈り物」を貰うことがあり、本拠地全て揃うとメモリアルアルバムが完成し「花の憧れ人」称号を得られる。(「贈り物」アメジストの耳飾り・赤い花のブローチ・ひすいの首飾り。どれが貰えるかはランダム) **酒場娘一覧 [#Barmaids] |CENTER:街|CENTER:名前|CENTER:好み|CENTER:備考|h |ストックホルム|イングリド||| |ロンドン|アンジェラ|社交・救助・調達|マッチロック式射撃銃を好む| |アムステルダム|ヨハンナ|砲術・運用・統率|| |リスボン|クリスティナ|会計・調理・縫製|[[オリジナルレシピ>http://www.umiol.com/db/recipe.php?cmd=recview&recid=300]]をもつほどの料理好き| |セビリア|ロサリオ|剣術・操帆・社交|ロングソードを好む ああ見えて怖がり| |マルセイユ|イレーヌ|地理学・生態調査・美術|DOL初のC.V.つきキャラになるほど大人気| |ジェノヴァ|ベアトリス|美術・財宝鑑定・社交|| |ナポリ|ジョヴァンナ|剣術・統率・収奪|| |ヴェネツィア|エレオノーラ|操舵・視認・測量|古美術品収集など研鑽を欠かさない| |チュニス|シャジャル|観察・調達・応急処置|チュニスの青空が大好き| |アレクサンドリア|ユリア|探索・生態調査・採集|猫の置物を好む 音楽大好き| |アテネ|ミュリネー|考古学・宗教学・疾病学|学者になりたかった| |イスタンブール|ラディア|統率・銃撃・戦術|未亡人| |サンジョルジュ|ラエマ|【正装度】の高い人|釣りが上手| |ケープ|アリデス||書物を好む 自らおばちゃんだと言っている| |ザンジバル|ガーダ||本業は猟師 部屋が狭いという理由でお泊りは野外| |アデン|サハル|【変装度】の高い人|| |カリカット|パールラティ|工芸・運用・縫製|Not パールライス but パールラティ| |ジャカルタ|ラウトゥ|救助・社交・統率|親密度高くなると冷たい態度 ツンデレ| |サントドミンゴ|ワイラ||口調が間延び気味| |ポルトベロ|ラウル|操帆・測量・造船|ヨーロッパ出身| |リオデジャネイロ|ジセル|疫病学・採集・調味料取引|忘れっぽい。てへぺろ口調| |リマ|ティカ|調理・食料品取引・調味料取引|話すだけでお腹がへる。酒場マスターの倍は食べる| |長崎|貴次|考古学・宗教学・剣術|贈り物は家宝になる| |堺|ゆき|会計・財宝鑑定・織物取引|常にそろばんを持ち歩く生粋の難波っ子| |安平|美娟||(クエスト達成報告は受け付けない)| |淡水|建宏||(クエスト達成報告は受け付けない)| |杭州|小雲||(クエスト達成報告は受け付けない)| |漢陽|永禧||(クエスト達成報告は受け付けない)| **飲み物メニュー [#Drink] |品名|価格|回復量|街|説明|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|RIGHT:|RIGHT:|||c |ミルク|8|1|北欧・ドイツ・ネーデルラント・ブリテン島&br;北フランス・イベリア・イタリア南仏・バルカン&br;<酔いを覚ます事ができる>|牛などの乳。| |アクアビット|22|13|北欧|「命の水」という意味の北欧産&br;の蒸留酒。主原料は穀物類。| |ウォッカ|45|18|北欧|穀類を醸造、蒸留したロシアの&br;地酒。無色透明で癖がない。| |フレーバード・ウォッカ|55|17|北欧|レモン、生姜などで香りをつけた&br;ウォッカ。| |蜂蜜酒|45|9|北欧・ネーデルラント&br;<酔いつぶれない>|ハチミツシュ。蜂蜜を発酵して&br;造る。ワインよりも歴史は古い。| |黒ビール|20|7|北欧・ドイツ・ネーデルラント|ローストした麦芽を使用する&br;黒茶色のビール。| |ビール|18|6|ドイツ・北米|オオムギの麦芽とホップを&br;発酵させた苦みのある酒。| |エール|14|6|ドイツ・ブリテン島|貯蔵熟成しない伝統的な&br;ビール。ホップを使わない。| |ドイツワイン|25|7|ドイツ・ネーデルラント|フルーティーで酸味のある&br;繊細なワイン。度数は低め。| |ラム酒|20|11|ネーデルラント・イベリア・イタリア南仏&br;バルカン・カリブ海・インド・北米|サトウキビの糖蜜や絞り汁から&br;造られる酒。| |ジン|25|15|ドイツ・ネーデルラント・ブリテン島・北米|大麦、ライ麦などを蒸留した後に&br;ねずの実で香りをつけた酒。| |アイリッシュウイスキー|60|13|ブリテン島|最も古いウイスキー。すっきりと&br;ライトな仕上げが特徴。| |スコッチウイスキー|60|13|ブリテン島|泥炭で乾燥させた麦芽が原料の&br;スコットランド産ウイスキー。| |カウデル|15|5|ブリテン島&br;<酔いを覚ます事ができる>|暖めたワインに卵黄、砂糖、塩、&br;スパイスを加えた薬酒。| |シードル|15|6|ブリテン島・イベリア・北米|りんご果汁を発酵させて造る&br;弱発泡性の酒。| |ボルドーワイン|30|8|北フランス|複数種のブドウを使い、複雑&br;な風味を引き出したワイン。| |ブルゴーニュワイン|35|8|北フランス・イタリア南仏|華やかな香りと上品な口当たりで&br;ワインの王と呼ばれる。| |コニャック|90|15|北フランス&br;<酔いつぶれない>|優雅な香りと芳醇な風味を持つ&br;フランス南西産ブランデー。| |ラム酒のライム割り|14|7|北フランス・カリブ海|度数の高いラム酒をライムの果汁で&br;割ったもの。| |果実酒|18|7|北フランス・イタリア南仏|果実を発酵させたり蒸留酒に&br;漬けたりして造る酒。| |ポルトワイン|25|7|イベリア|ブランデーを加え発酵を抑えた&br;ブドウの甘みを残すワイン。| |シェリー|45|12|イベリア|白ブドウを用いた南イベリア産の&br;ブランデー入りワイン。| |リキュール|27|9|イベリア|精製したアルコールに砂糖や&br;香油などを加えて造った酒。| |トスカーナワイン|20|7|イタリア南仏|強い酸味とフルーティーな香りが&br;特徴のワイン。| |グラッパ|25|8|イタリア南仏|ブドウの皮を蒸留して造った&br;無色のブランデー。| |ギリシャワイン|20|8|バルカン|古代から伝わる品種のブドウを&br;使った個性的風味が特徴。| |ウーゾ|35|11|バルカン|ブドウの茎から作る蒸留酒&br;アニスの実で味付けされる。| |ラク酒|20|12|バルカン|無色透明だが水で割ると&br;白く濁る蒸留酒。| |水タバコ|90|10|トルコ・中近東・北アフリカ・アラブ・ペルシャ|水をフィルター代わりにして吸う&br;タバコ。| |ターキッシュコーヒー|8|2|トルコ&br;<酔いを覚ます事ができる>|ひいた豆と砂糖を煮込んで&br;うわずみを飲むコーヒー。| |ミントティ|12|1|トルコ・北アフリカ&br;<酔いを覚ます事ができる>|新鮮なミントと緑茶、砂糖で作る&br;モロッコの茶。| |サフラブ|18|1|トルコ・中近東・北アフリカ&br;<酔いを覚ます事ができる>|甘い牛乳入りくず湯にナッツや&br;シナモンをのせたもの。| |チャイ|15|1|トルコ・中近東・アラブ・ペルシャ・インド&br;<酔いを覚ます事ができる>|砂糖やミルクと一緒に煮出す紅茶&br;インド、アラブ周辺で飲まれる。| |アラビアンカフェ|8|2|中近東・北アフリカ・東アフリカ・アラブ&br;<酔いを覚ます事ができる>|濃く煮出したコーヒー&br;スパイスを加えて飲む。| |アイランドーク|15|2|中近東・アラブ・ペルシャ・インド&br;<酔いを覚ます事ができる>|ヨーグルトを甘く味付けし&br;炭酸水で割った飲料。| |ヤシ酒|12|6|西アフリカ・東アフリカ|ヤシの花から出る樹液を天然発酵&br;させた酒。| |猿酒|35|16|西アフリカ|野生の猿が蓄えていた果実や&br;木の実が自然に発酵した酒。| |トカゲ酒|25|14|西アフリカ|トカゲを酒に漬け込んだもの&br;強壮効果がある。| |ダーム|45|14|西アフリカ|ヒエやモロコシを発酵させて&br;水で煮てから醸造した酒。| |乳酒|14|8|西アフリカ・インド|馬や牛の乳から取れる乳糖を&br;発酵させて造った酒。| |ココナツジュース|50|3|西アフリカ・インドシナ|ココナツのジュース。皮を削って&br;中の果汁を飲む。| |ヘビ酒|45|20|東アフリカ|毒ヘビを漬け込んだ強壮酒。| |アマルーラ酒|30|6|東アフリカ&br;<酔いつぶれない>|アフリカの果物&br;アマルーラを使ったリキュール。| |ルイボスティ|6|1|東アフリカ|アフリカ南部の植物で作った茶。&br;古来から長寿薬として飲まれる。| |ザクロジュース|9|2|ペルシャ(CDSchap.5で追加)|ザクロの果汁。酸味が強い。| |テキーラ|25|14|カリブ海|リュウゼツランの樹液を発酵、&br;蒸留した無色の酒。| |パイナップルジュース|45|4|カリブ海(CDSchap.5で追加)&br;<酔いを覚ます事ができる>|新鮮なパイナップルを搾った&br;飲み物。| |プルケ|98|8|中南米東岸|リュウゼツランの絞り汁を発酵させた&br;アルコール度の低いお酒。| |メヒカル|154|19|中南米東岸|リュウゼツランの芯のみを発酵させ&br;蒸留させた強いお酒。| |カカワトル|150|5|中南米東岸&br;<酔いを覚ます事ができる>|アステカ皇帝や貴族のみが&br;口にできたというカカオの飲み物。| |アトーレ|45|3|中南米東岸&br;<酔いを覚ます事ができる>|トウモロコシの粉と乳を加熱し&br;シナモンで風味付けした飲料。| |アサイジュース|37|2|中南米東岸&br;<酔いを覚ます事ができる>|アサイという木の実の絞り汁。| |チチャ|132|8|中南米西岸|トウモロコシを発酵させて&br;作った酒。| |チチャモラーダ|156|10|中南米西岸&br;<酔いを覚ます事ができる>|紫トウモロコシをつぶして&br;作ったジュース。| |マテ茶|80|4|中南米西岸&br;<酔いを覚ます事ができる>|マテの木の葉を乾燥させて&br;抽出した茶。| |ライスウイスキー|120|12|インドシナ|麦ではなく米から作られた&br;ウィスキー。| |ライスウォッカ|135|16|インドシナ&br;<酔いつぶれない>|米で作られたウォッカ。| |タマリンドジュース|68|4|インドシナ|タマリンドという豆の絞り汁。&br;甘酸っぱくさわやか。| |バナバ茶|120|5|東南アジア|健康茶として古くから親しまれるお茶。| |バナナジュース|54|3|東南アジア|バナナを潰して乳と混ぜたもの。| |マンゴージュース|75|4|東南アジア|マンゴーを細かく切って&br;つぶしたもの。| |バジグル|125|6|東南アジア(CDSchap.exで追加)&br;<酔いを覚ます事ができる>|温かいココナツミルクに食パンを&br;浮かべた、コーヒー味の飲み物。| |ユーカリ茶|80|5|オセアニア|ユーカリの葉を煎じて茶にした&br;もの。薬効があり健康によい。| |花蜜|95|8|オセアニア|花の蜜を集めて&br;水で薄めたもの。| |プラムジュース|60|3|オセアニア|プラムの絞り汁のジュース。&br;ほどよい甘味と酸味。| |ノニ葉茶|90|7|オセアニア(CDSchap.exで追加)|ノニの木の葉を煎じたお茶。&br;健康に良い。| |日本酒|95|10|日本|蒸した米に、麹、水を加えて&br;発酵させた酒。| |泡盛|150|12|日本|アワモリ。米に黒麹菌を加えて&br;発酵させ蒸留した酒。| |焼酎|105|11|日本・朝鮮|ショウチュウ。米、麦、芋、&br;黒糖などを発酵させ蒸留した酒。| |抹茶|75|4|日本&br;<酔いを覚ます事ができる>|マッチャ。日光を遮って育てた茶&br;を粉末にしたもの。| |老酒|120|12|台湾島・華南&br;<酔いつぶれない>|ラオチュウ。もち米、麦麹から&br;作る酒。古いものほど貴重。| |シャオミージョウ|70|6|台湾島&br;<酔いつぶれない>|アワから作られた甘いお酒。先住&br;民の祭事では供え物にもなる。| |トウチャン|60|2|台湾島&br;<酔いを覚ます事ができる>|大豆を水で煮詰め、砂糖を加えた&br;飲料。なめらかでほんのり甘い。| |マッコリ|115|10|朝鮮|米を発酵させて造った濁り酒。&br;甘酸っぱくて飲みやすい。| |ペクセジュ|80|8|朝鮮|もち米に数種類の漢方薬を加えて&br;作ったお酒。体に良い。| |中国茶|85|5|華南|中国産の茶の総称。一種の薬&br;として飲み継がれている。| |高級中国茶|95|7|華南|よい茶葉だけを集めて&br;加工された茶。| |中国乳酒|65|3|華南|華南で飲まれている乳酒。&br;アルコール度が低い。| |バーボン|80|17|北米|焦がした樽の中で熟成される&br;独特な香りのウイスキー。| |クランベリージュース|70|3|北米|クランベリーを原料とした&br;酸味の強い飲み物。| **食べ物メニュー [#Food] |品名|価格|回復値|街|説明|h |BGCOLOR(#EEEEEE):|RIGHT:|RIGHT:|||c |エビのハーブマリネ|56|38|北欧|エビを香味料を加えた酢と油に&br;漬け込んだ料理。| |ライ麦のクネッケ|16|21|北欧・ブリテン島&br;<満腹になりにくい>|ライ麦粉で作った生地を薄く&br;焼いて作ったパン。| |くん製ニシンのソテー|45|32|北欧|北海やバルト海の塩漬けニシンを&br;くん製にして軽く焼いたもの。| |タルタルステーキ|60|42|北欧・ドイツ|みじん切りにした生の牛肉に&br;玉ねぎや卵などを混ぜたもの。| |レバーソーセージ|50|35|ドイツ&br;<満腹になりにくい>|豚肉のソーセージにレバーを&br;混ぜ込んだもの。| |鯉のくん製|55|36|ドイツ|ドイツ鯉を煙でいぶしたもの。| |エルテンスープ|26|25|ドイツ・ネーデルラント&br;<満腹になりにくい>|えんどう豆と豚肉を煮込んだ&br;スープ。| |エダムチーズのグラタン|65|46|ネーデルラント|肉、野菜にホワイトソースと&br;粉チーズをかけて焼いた料理。| |ニシンの塩漬け|33|27|ネーデルラント|内臓を取ったニシンを塩に&br;漬け込んだもの。| |オートミールのハギス|47|32|ブリテン島|オートミ−ル、ミンチ、内臓などを&br;羊の胃に詰めてゆでた料理。| |魚の揚げ物|58|40|ブリテン島|近海で捕れる白身魚を&br;油で揚げたもの。| |うさぎのシチュー|50|38|北フランス|うさぎ肉と玉ねぎをワインで&br;煮込んだシチュー。| |ブイヤベース|105|50|北フランス・イタリア南仏|魚介類に、ニンニク、サフラン、&br;オリーブ油を加えて煮たもの。| |きのこのキッシュ|28|26|北フランス|パイ生地の中にチーズ、卵、&br;きのこを詰めて焼いた料理。| |きのこのバタ−ソテー|25|21|北フランス(CDSchap.5で追加)&br;<満腹になりにくい>|きのこをバターで炒めた料理。| |鶏肉のパエリア|54|39|イベリア|米にサフランと鶏肉を加えて煮た&br;もの。イスパニアの名物料理。| |バカリャオのコロッケ|34|28|イベリア|干しタラの塩漬けを油で揚げた&br;もの。| |トルティーヤ|32|26|イベリア|卵にさまざまな具を混ぜて焼いた&br;イスパニア料理。| |生ハム|23|22|イベリア・イタリア南仏&br;<満腹になりにくい>|塩漬けの肉を加熱せずに熟成&br;させたハム。| |マカロニのバター和え|24|23|イタリア南仏&br;<満腹になりにくい>|穴の開いた細長いパスタを&br;バターで和えて炒めたもの。| |魚介のピッツァ|49|37|イタリア南仏|円盤状の生地の上に魚介を&br;乗せて焼いた料理。| |魚介のカカビア|48|38|バルカン|魚介を鉄鍋で煮込んだ&br;ギリシャ風スープ。| |マナガツオのスブラキ|52|35|バルカン|マナガツオを串に刺して焼いた&br;料理。| |ひき肉とナスのムサカ|55|42|バルカン|ひき肉とナス、チーズを交互に&br;重ねて焼いた料理。| |タラモサラタ|34|24|バルカン(CDSchap.5で追加)&br;<満腹になりにくい>|魚卵と野菜を混ぜた料理。| |ヤウルティ・メ・メリ|25|40|バルカン(CDSchap.exで追加)&br;<満腹になりにくい>|水分を切ったヨーグルトに蜂蜜を&br;和えた、ギリシャのデザート。| |ひき肉とチーズのピデ|32|42|トルコ|ひき肉とチーズ、卵の入った&br;トルコ風ピザ。| |牛の胃のチョルバ|85|46|トルコ|牛の胃と野菜を煮込んだスープ。| |牛肉のケバブ|64|44|トルコ|大きな牛の塊肉を焼き、ナイフで&br;削ぎ落として食べる料理。| |ファトゥーシュ|36|29|トルコ・中近東・アラブ|中が空洞のパン、ピタパンを&br;使ったサラダ。| |フムス|32|22|トルコ・中近東(CDSchap.exで追加)&br;<満腹になりにくい>|茹でた豆に、ニンニクやレモン汁&br;などを加えたペースト状の料理。| |ズッキーニのマハシー|48|34|中近東|ズッキーニを使った肉詰め料理。| |ナン|20|22|中近東&br;<満腹になりにくい>|練った小麦粉を発酵させ、かまど&br;の内側に張りつけて焼いたパン。| |クスクス|30|25|北アフリカ・アラブ&br;<満腹になりにくい>|羊肉と野菜の煮込みを粒状の&br;パスタにかけて食べる料理。| |コシャリ|25|24|北アフリカ&br;<満腹になりにくい>|パスタ、米、レンズ豆に&br;煮込んだソースをかけた料理。| |チキン煮込み|44|33|北アフリカ|炒めた骨付きチキンをオリーブと&br;煮込んだ料理。| |ブリック|38|22|北アフリカ(CDSchap.5で追加)&br;<満腹になりにくい>|ジャガイモや卵を入れた、&br;アフリカ風包み揚げ。| |エグシスープ|15|21|西アフリカ&br;<満腹になりにくい>|メロンの種を炒ったエグシを&br;使ったスープ| |フフ|18|22|西アフリカ&br;<満腹になりにくい>|イモの粉で作った団子をスープに&br;浸して食べる料理。| |豆のシチュー|22|23|西アフリカ・東アフリカ&br;<満腹になりにくい>|ひよこ豆、レンズ豆などを&br;煮込んだ料理。| |羊肉の串焼き|54|36|西アフリカ・東アフリカ|羊肉を細切れにして&br;串に刺して焼いたもの。| |タロイモと果物|22|23|東アフリカ&br;<満腹になりにくい>|タロイモと色とりどりの果物を、&br;バナナの葉でくるみ蒸したもの。| |サモサ|24|24|東アフリカ・インド&br;<満腹になりにくい>|香辛料を混ぜたひき肉を、皮で&br;包んで揚げたインド料理。| |タコのカレー|47|33|東アフリカ(CDSchap.exで追加)|大きく切ったタコをふんだんに&br;使ったカレー。野菜もたっぷり。| |マチブース|44|33|アラブ|米に魚や肉を加えて炊いた料理。| |羊のゴルメサブズイ|100|49|アラブ・ペルシャ|乾燥させた香草類と羊肉をスープ&br;で煮込んだ料理。| |羊のケバブ|50|35|ペルシャ|羊の肉と野菜を串刺しにして&br;焼いたもの。| |スッペジョウ|48|34|ペルシャ|麦を加えてよく煮込み、とろみを&br;つけたスープ。| |ザブジ|39|30|ペルシャ・インド(CDSchap.exで追加)|野菜の煮込み料理。カレーと&br;一緒に食べられることが多い。| |ダール|20|22|ペルシャ・インド&br;<満腹になりにくい>|レンズ豆をスパイスとバターで&br;煮込んだスープ。| |野菜のカレー|42|32|インド|豆と野菜を多彩なスパイスで&br;煮込んだ南インド料理。| |羊肉のカレー|48|34|インド|羊肉をほうれん草と煮込んだ&br;カレー。非常に辛い。| |ロショゴッラ|22|23|インド(CDSchap.exで追加)|インド風チーズのシロップ漬け。&br;とても甘い。| |パパイヤの肉詰め焼き|40|32|カリブ海|パパイヤの中にひき肉や玉ねぎを&br;入れて焼いたもの。| |コングリ|24|24|カリブ海&br;<満腹になりにくい>|米に黒豆とニンニクを加えて&br;炊いた、カリブ料理。| |黒豆のポタヘ|28|25|カリブ海|黒豆を煮込んだスープ。| |セビーチェ|165|32|中南米東岸|海鮮食材を使ったマリネ。| |ソパ・デ・トルティーヤ|145|28|中南米東岸|トラスカリをトマトスープで&br;煮込んだもの。| |モレ|196|40|中南米東岸|カカオ、唐辛子、スパイスを混ぜた&br;ソースを鶏肉にかけて食べる料理。| |タカカ|95|22|中南米東岸&br;<満腹になりにくい>|魚介が入ったアマゾンのスープ。&br;飲むと舌がしびれる。| |塩漬けピラルクのグリル|168|38|中南米東岸|塩漬けピラルクの切り身を水で戻し&br;香辛料と一緒にグリルしたもの。| |ジャガイモとキヌアのお粥|256|32|中南米西岸|ジャガイモ・肉・キヌアを&br;一緒に煮込んだ粥。| |マカ粥|282|42|中南米西岸|乾燥させたマカの根と乳で&br;炊き上げた粥。| |パリウエラ|270|26|中南米西岸|魚介類を煮詰めて十分に旨みを&br;ひきだしたスープ。| |チョクロ|95|11|中南米西岸|トウモロコシをふかしたもの。&br;熱を加えることで甘みが出る。| |パパ・ア・ラ・ワンカイナ|264|37|中南米西岸|ジャガイモにチーズソースを&br;かけたもの。| |パチャマンカ|280|41|中南米西岸|肉やジャガイモを鍋に入れ、&br;焼け石を入れてふかした料理。| |ヒン|158|34|インドシナ|ミャンマー風煮込み料理。魚介が&br;多く使われている。| |トムヤムクン|188|38|インドシナ|タイの辛いスープ。辛味だけでなく&br;酸味も効いている。| |ソムタム|122|30|インドシナ|パパイヤのサラダ。辛くて酸っぱい。| |ゴイ・クォン|97|24|インドシナ|ライスペーパーで豚肉やエビや&br;野菜を包んだもの。| |フォー|106|27|インドシナ|米の麺を鶏のだしで煮込んだもの。&br;具材が豊富。| |グリーンカレー|202|42|インドシナ|青い唐辛子を使った&br;非常に辛いカレー。| |ナシゴレン|166|34|東南アジア|具材が豊富な焼き飯。「ナシ」はご飯、&br;「ゴレン」は炒める。| |サテ|128|28|東南アジア|コリアンダーなどで作ったたれに漬けて&br;焼いた串焼き。| |グルクマの素揚げ|270|43|東南アジア|グルクマを揚げて塩をまぶしただけの&br;シンプルな食べ物。| |シニガン|102|25|東南アジア|とても酸っぱいスープ。| |テンペ|152|30|東南アジア|大豆を煮てつぶし、乾燥させたもの。&br;たれをつけて食べる。| |ココナツライスのカレー|214|36|東南アジア|ココナツのジュースで炊いたライスに&br;辛味の強いカレーをかける。| |ワニ肉の串焼き|270|45|オセアニア|ワニ肉を使った串焼き料理。&br;味は鶏肉に似ている。| |カンガルーテールスープ|215|42|オセアニア|カンガルーの尾の肉を使った&br;料理。長時間煮込むのがコツ。| |芋虫のあぶり焼き|102|20|オセアニア|芋虫を軽くあぶった&br;シンプルな料理。| |スズキの塩焼き|180|38|オセアニア(CDSchap.5で追加)|塩で味付けしたスズキを焼いた&br;シンプルな魚料理。| |タロイモの蒸し焼き|202|35|オセアニア(CDSchap.exで追加)|タロイモやキャッサバなどを&br;蒸し焼きにした料理。| |おにぎり|125|38|日本|白米に具を入れて、三角形に握っ&br;て作ったもの。保存性が高い。| |海草の味噌汁|170|18|日本|海草を煮て、味噌を溶かして味を&br;付けた料理。副食に好まれる。| |刺身|290|30|日本|生の魚介類の身を、食べやすく&br;切ったもの。江戸で普及した。| |芋の味噌田楽|136|29|日本|里芋を数個、串に刺し&br;味噌を付けて焼いた料理。| |うどん|208|23|日本|小麦粉を麺状に加工したものを&br;つゆに付けて食べる料理。| |三色団子|102|20|日本|米を加工したものを小さく丸めて&br;抹茶や食紅で色を付けたもの。| |トウホァ|75|12|台湾島|トウチャンを柔らかめに固め、&br;甘いシロップをかけたデザート。| |ローケン|234|36|台湾島|味付けした豚肉と野菜を、とろみ&br;のあるスープで煮込んだ料理。| |グーリータン|134|16|台湾島|ハマグリが入ったスープ。&br;あっさりした味で、飲みやすい。| |ディクァチョウ|127|21|台湾島|お米とサツマイモを多めの水分で&br;煮た料理。柔らかで食べやすい。| |オアチェン|202|32|台湾島|カキや野菜を、味付けした卵で&br;包んで焼いた料理。| |グォンタン|105|16|台湾島|溶かした砂糖に、粉末状にした&br;ピーナッツを混ぜたお菓子。| |チューシェガオ|190|29|台湾島|もち米をブタの血で固めた料理。&br;ピーナッツ粉を付けて食べる。| |キムチ|120|17|朝鮮|塩に漬けた野菜。さっぱりとした&br;味で、前菜として食されるy。| |ナムル|135|15|朝鮮|野菜を塩ゆでし、ゴマ油で和えた&br;料理。多種の具材が用いられる。| |プルコギ|198|33|朝鮮|甘めのたれで味付けした牛肉を&br;焼きながら食べる料理。| |ビビンバ|245|37|朝鮮|白米の上に、ナムルや牛肉などを&br;盛り付けた料理。混ぜて食べる。| |ヤクシク|106|22|朝鮮|もち米を蒸して作ったお菓子。&br;甘く、もちもちした食感がある。| |チュオタン|280|29|朝鮮|どじょうを入れたスープ。&br;栄養が多く、疲労回復に良い。| |テグタン|193|24|朝鮮|タラと野菜を鍋で煮込んだ料理。&br;あっさりしていて、胃に優しい。| |肉包子|142|26|華南|小麦粉で作った饅頭に&br;豚肉を入れて蒸した料理。| |焼売|126|22|華南|小麦粉でできた薄い皮に、豚肉や&br;野菜を包み、蒸した料理。| |トウシャーマーキュウ|108|18|華南|餡の入った団子にゴマをまぶして&br;油で揚げた料理。| |タンツーロウ|232|41|華南|揚げた豚肉や野菜をとろみの&br;あるスープにからめた料理。| |シーフーツーユイ|275|34|華南|開いた魚をゆでて、甘酸っぱい&br;餡をかけた料理。杭州の名物。| |炒飯|130|25|華南|白米に、肉や野菜を加えて&br;強火で炒めた料理。| |ポトフ|242|37|北米|肉と野菜を大きく荒く切り&br;長時間煮込んだ料理。| |ベイクドビーンズ|156|23|北米|焼いた豆と炒めた野菜などを&br;共に煮込んだ料理。| |クラムチャウダー|121|19|北米|二枚貝と野菜を軽く炒め&br;牛乳でクリーム状にしたスープ。| |ロブスターのグリル|267|41|北米|ロブスターをグリルし&br;豪快に盛りつけた料理。| **地域別 [#w836e207] - 北欧 --飲み物 アクアビット/ウォッカ/フレーバード・ウォッカ/黒ビール/蜂蜜酒/ミルク --食べ物 エビのハーブマリネ/ライ麦のクネッケ/くん製ニシンのソテー/タルタルステーキ -ドイツ --飲み物 黒ビール/ビール/エール/ドイツワイン/ジン/ミルク --食べ物 タルタルステーキ/レバーソーセージ/鯉のくん製/エルテンスープ -ネーデルラント --飲み物 ラム酒/ジン/ドイツワイン/蜂蜜酒/黒ビール/ミルク --食べ物 エダムチーズのグラタン/エルテンスープ/ニシンの塩漬け -ブリテン島 --飲み物 エール/アイリッシュウイスキー/スコッチウイスキー/シードル/ジン/カウデル/ミルク --食べ物 オートミールのハギス/魚の揚げ物/ライ麦のクネッケ -フランス北部 --飲み物 ボルドーワイン/ブルゴーニュワイン/コニャック/ラム酒のライム割り/果実酒/ミルク --食べ物 うさぎのシチュー/ブイヤベース/きのこのキッシュ/きのこのバターソテー -イベリア、大西洋 --飲み物 ラム酒/ポルトワイン/シェリー/シードル/リキュール/ミルク --食べ物 鶏肉のパエリア/バカリャオのコロッケ/生ハム/トルティーヤ -イタリア・南仏 --飲み物 ラム酒/トスカーナワイン/ブルゴーニュワイン/グラッパ/果実酒/ミルク --食べ物 魚介のピッツァ/生ハム/マカロニのバター和え/ブイヤベース -バルカン --飲み物 ラム酒/ギリシャワイン/ウーゾ/ラク酒/ミルク --食べ物 魚介のカカビア/マナガツオのスブラキ/ひき肉とナスのムサカ/タラモサラタ/ヤウルティ・メ・メリ -トルコ --飲み物 水タバコ/チャイ/ターキッシュコーヒー/ミントティ/サフラブ --食べ物 ひき肉とチーズのピデ/牛の胃のチョルバ/牛肉のケバブ/ファトゥーシュ/フムス -近東 --飲み物 水タバコ/チャイ/アラビアンカフェ/アイランドーク/サフラブ --食べ物 ズッキーニのマハシー/ファトゥーシュ/ナン/フムス※ -北アフリカ --飲み物 水タバコ/ミントティ/アラビアンカフェ/サフラブ --食べ物 クスクス/コシャリ/チキン煮込み/ブリック -西アフリカ --飲み物 ヤシ酒/猿酒/トカゲ酒/ダーム/乳酒/ココナツジュース --食べ物 エグシスープ/豆のシチュー/フフ/羊肉の串焼き -東アフリカ --飲み物 ヤシ酒/ヘビ酒/アマルーラ酒/アラビアンカフェ/ルイボスティ --食べ物 羊肉の串焼き/サモサ/タロイモと果物/豆のシチュー/タコのカレー -アラブ --飲み物 水タバコ/アラビアンカフェ/チャイ/アイランドーク --食べ物 クスクス/マチブース/ファトゥーシュ/羊のゴルメサブズイ/ザブジ -ペルシャ --飲み物 水タバコ/チャイ/アイランドーク/ザクロジュース --食べ物 羊のケバブ/スッペジョウ/羊のゴルメサズイ/ダール -インド --飲み物 ラム酒/チャイ/アイランドーク/乳酒 --食べ物 野菜のカレー/羊肉のカレー/ダール/サモサ/ザブジ/ロショゴッラ -インドシナ --飲み物 ライスウイスキー/ライスウォッカ/タマリンドジュース/ココナツジュース --食べ物 ヒン/トムヤムクン/ソムタム/ゴイ・クォン/フォー/グリーンカレー -東南アジア --飲み物 バナバ茶/バナナジュース/マンゴージュース/バジグル --食べ物 ナシゴレン/サテ/グルクマの素揚げ/シニガン/テンペ/ココナツライスのカレー -カリブ海 --飲み物 ラム酒/ラム酒のライム割り/テキーラ/パイナップルジュース --食べ物 パパイヤの肉詰め焼き/コングリ/黒豆のポタヘ -中南米東岸 --飲み物 プルケ/メヒカル/カカワトル/アトーレ/アサイジュース --食べ物 セビーチェ/ソパ・デ・トルティーヤ/モレ/タカカ/塩漬けピラルクのグリル -中南米西岸 --飲み物 チチャ/チチャモラーダ/マテ茶 --食べ物 ジャガイモとキヌアのお粥/マカ粥/パリウエラ/チョクロ/パパ・ア・ラ・ワンカイナ/パチャマンカ -オセアニア --飲み物 ユーカリ茶/花蜜/プラムジュース/ノニ葉茶 --食べ物 ワニ肉の串焼き/カンガルーテールスープ/芋虫のあぶり焼き/スズキの塩焼き/タロイモの蒸し焼き -日本 --飲み物 日本酒/泡盛/焼酎/抹茶 --食べ物 おにぎり/海草のみそ汁/刺身/芋の味噌田楽/うどん/三色団子 -台湾島 --飲み物 老酒/シャオミージョウ/トウチャン --食べ物 トウホァ/ローケン/グーリータン/ディクァチョウ/オアチェン/グォンタン/チューシェガオ -朝鮮 --飲み物 マッコリ/焼酎/ペクセジュ --食べ物 キムチ/ナムル/プリコギ/ビビンバ/ヤクシク/チュオタン/テグタン -華南 --飲み物 老酒/中国茶/高級中国茶/中国乳酒 --食べ物 肉包子/焼売/トウシャ−マーキュウ/タンツーロウ/シーフーツーユイ/炒飯 -北米 --飲み物 ラム酒/ビール/ジン/シードル/バーボン/クランベリージュース --食べ物 ポトフ/ベイクドビーンズ/クラムチャウダー/ロブスターのグリル