#freeze [[Ship]] -以前のログは[[【こちら】>Ship/log2]] -リスボン 公用3層甲板型大型船体でサンタ・カタリナ 造船R20 -- &new{2013-04-02 (火) 14:07:50}; -サンタ・カタリナ 縦100横205旋回9対波5装甲35 耐久1128ポルトガル公用 補助帆4 -- [[-]] &new{2013-04-02 (火) 14:12:45}; -サンタ・カタリナ 乗船レベル49-38-75 船室154砲室86船倉560 -- &new{2013-04-02 (火) 14:16:19}; -サンタ・カタリナ 縦100横205旋回9対波5装甲35 耐久1128 補助帆4 -- &new{2013-04-02 (火) 14:12:09}; -サンタカタリナはオポルト、サンフェリペはバレンシアで鉄張りが建造可 -- &new{2013-04-02 (火) 14:19:53}; -まだ未実装だけど、メメの情報便によるとシップリビルドのグレードボーナスは既存の船の「強化性能」の項目内に表示される模様。これなら他者からも確認できるね -- &new{2013-04-02 (火) 14:27:58}; -サンフェリペ セビリアで造船 42 43 75で乗れます -- &new{2013-04-02 (火) 14:44:18}; -サンフェリペ 縦110 横249 旋回8 対波6 装甲43 耐久1113 イスパ公用 -- &new{2013-04-02 (火) 14:46:04}; -サンフェリペ 提督居室+副官室で連携強化付加 -- &new{2013-04-02 (火) 16:01:51}; -大ガレオン系R15→R12 商用クリッパR14→R13 -- &new{2013-04-02 (火) 16:02:45}; -サンフェリペ 提督居室+投網で斬込防止網付加 完全に1等の上位船かも? -- &new{2013-04-02 (火) 16:03:19}; -サンフェリペ 提督居室+火薬庫で集中装填付きました -- &new{2013-04-02 (火) 16:23:29}; -未実装だけど船一覧に船型式の項目も必要かな? -- &new{2013-04-02 (火) 16:49:15}; -↑今後の為にはあった方がよさそうですね -- &new{2013-04-02 (火) 17:15:53}; -造船ランク引き下げ?ですが、カッターの新造がR6からR5になってました。R5(素)のキャラで見たので間違いないと思います -- &new{2013-04-02 (火) 17:48:45}; -ハイクリッパー強化R23に。 -- &new{2013-04-02 (火) 22:48:51}; -公用戦列艦R15→R13 -- &new{2013-04-02 (火) 23:04:50}; -サンタ・カタリナ 特集榴弾+加工鉄材→装甲劣化 司令塔+提督居室→司令塔 修理道具一式+加工鉄材→耐砲撃装甲付与 -- &new{2013-04-02 (火) 23:30:34}; -サンタ・カタリナ 船尾回廊+解体道具一式で特殊船尾楼 -- &new{2013-04-03 (水) 02:49:14}; -サムブーク、R7で造れる -- &new{2013-04-03 (水) 09:22:32}; -サンフェリペ -23%くらいで旋回+1付与 帆と対波ペナはもちろんつきます -- &new{2013-04-03 (水) 09:39:54}; -ティークリッパー強化R18 -- &new{2013-04-03 (水) 10:04:40}; -船型式は、汎用艦、戦闘艦、探検船、輸送船、快速輸送船の5種かな? -- &new{2013-04-03 (水) 19:14:20}; -↑高速戦闘艦もある。スーパーフリゲートと護衛用カッターで確認 -- &new{2013-04-03 (水) 19:43:42}; -↑武装商船ってのもある。シャム船がそうだった。 -- &new{2013-04-03 (水) 21:18:13}; -船一覧に船型式の項を追加しました。ただしリビルド実装の際に変更される可能性があるのでご注意を -- &new{2013-04-03 (水) 22:10:17}; -アイアンサイズ新造R19確認 -- &new{2013-04-04 (木) 01:06:35}; -現状でも、同じ船で船型式が異なるケースがありますね -- &new{2013-04-04 (木) 21:51:59}; -↑自分が確認したケースでは、アラガレ(戦闘艦/汎用艦)、サンタ・マリア(探検船/高速輸送艦) -- &new{2013-04-04 (木) 22:11:38}; -ダウの強化がR1になってました。強化回数も初期0/6に。他にも変わってる船がありそう? -- &new{2013-04-05 (金) 14:28:19}; -造船ランク下がったってことは熟練も下がったってこどだよねぇ… -- &new{2013-04-05 (金) 14:40:21}; -シップリビルドが4/9に実装されることが宣言されました -- &new{2013-04-05 (金) 15:08:34}; -サンフェリペは特殊船倉+修理道具一式とかで、排水ポンプ付くんでしょうか? -- &new{2013-04-05 (金) 16:09:59}; -↑付くようです。サンフェリペ 排水で検索するとヒットするよ。 -- &new{2013-04-05 (金) 16:14:41}; -↑↑↑ダウの件書いた者ですが、乗船可能Lvと造船日数はそのままでした。熟練は造船カンスト済みのため不明。 -- &new{2013-04-05 (金) 19:11:25}; -↑アイアンの強化 0/5時R25でした。 たった今確認しました。 -- &new{2013-04-06 (土) 18:11:44}; -ジーベック級がR11で作成可能になっていました。(現在R11のキャラで確認) -- &new{2013-04-07 (日) 10:15:05}; -ジーベックはR10 -- &new{2013-04-07 (日) 13:17:13}; -ターキッシュガレーがR14で新造可能。R13では新造のリストにはありませんでした。 -- &new{2013-04-07 (日) 19:00:27}; -何を思ったのか、リビルド実装前なのにオンラインマニュアルに載ってる ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/dol/start/manual/mnl_10_02_04.htm ・ ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/dol/start/manual/mnl_12_05_01.htm -- &new{2013-04-07 (日) 20:56:45}; -↑参考になりました。なるほど、グレードボーナスでも上限は超えないんだね。 -- &new{2013-04-08 (月) 09:30:11}; -船型式はリビルド実装前の情報なので、変更に気づいたらコメント・修正をお願いします -- &new{2013-04-08 (月) 17:02:59}; -「○○改装」は「特殊オプションスキル」という名前なので、オプションスキルとしてカウントされる可能性あり -- &new{2013-04-09 (火) 09:06:08}; -装甲艦改装はオプションスキルの一つとして付与されました -- &new{2013-04-09 (火) 13:41:50}; -リビルド費用をいくら払ってもロットは貰えません。 -- &new{2013-04-09 (火) 13:48:42}; -リビルド バルシャ×バルシャ 1回で成功、解体したら小型部分設計図50枚入手 -- &new{2013-04-09 (火) 13:54:15}; -↑ 2回目は5回で成功 50枚は変わらず -- &new{2013-04-09 (火) 13:57:15}; -リス港前にいる竹田Pから「大型船全体設計図★★★x5」が1度だけ貰える。使用アイテムで所持している船に対して使う事が可能。使うと枚数が指定できてグレード0だと1枚で1/5位経験値が増える模様。 -- &new{2013-04-09 (火) 14:01:27}; -竹田Pはいつまでいるんだろう? -- &new{2013-04-09 (火) 14:12:23}; -G0のバルシャに、小型部分設計図50枚使って、大体15%のグレード経験入手 -- &new{2013-04-09 (火) 14:13:39}; -設計図は「小型・中型・大型」の「細部・部分・全体」の計9種の模様 -- &new{2013-04-09 (火) 14:15:19}; -グレード1no -- &new{2013-04-09 (火) 14:16:32}; -グレード1の船にはグレード1じゃないと強化できないらしい -- &new{2013-04-09 (火) 14:16:59}; -大型2タイプ 耐久ボーナスは耐久+200 旋回ボーナスは+7 そのほかにG2で耐久+10と装甲+1される模様 -- &new{2013-04-09 (火) 14:18:00}; -↑後ろ半分は船型式由来の性能強化だからごっちゃにしないように -- &new{2013-04-09 (火) 14:19:26}; -装甲ボーナスは+10 -- &new{2013-04-09 (火) 14:20:31}; -大型福船グレード経験MAXに急加速付き大型ガレオン入れてリビルドするも5回連続失敗、成功率ってどんなもんなんだろう? -- &new{2013-04-09 (火) 14:25:34}; -既存船でもグレードを上げるとボーナスが乗るか確認をした方はおられますでしょうか? -- &new{2013-04-09 (火) 14:25:44}; -素材のグレードを上げると成功率も上がる模様。巡航ハイクリにグレード1のクリで43%→60% -- &new{2013-04-09 (火) 14:26:56}; -↑巡航ハイクリグレードは0で経験値がmaxの状態の数値です -- &new{2013-04-09 (火) 14:27:43}; -大型福船に急加速スキル継承成功を確認 -- &new{2013-04-09 (火) 14:31:50}; -小型船、グレード0、グレード経験MAXの状態で、成功率60%の表示。素材船はグレード1、グレード経験0 -- &new{2013-04-09 (火) 14:35:57}; -成功率に造船r数は影響するのか? 支援だとどうか? -- &new{2013-04-09 (火) 14:38:49}; -細部設計書、52枚使ってみたけど1ドットも経験増えた気しません。 -- &new{2013-04-09 (火) 14:44:38}; -中型G1(戦闘艦)耐久175(+5)縦72(+2)横72(+2)漕13(0)旋回14(0)対波14(+1)装甲14(+1)船室25(+1)砲室25(+1)倉庫26(+1)店売り強襲用ガレー -- &new{2013-04-09 (火) 14:53:50}; -グレード1の巡航ハイクリに大型全体図を1枚使用すると、グレード経験値は全体の1/20・・ -- &new{2013-04-09 (火) 14:54:48}; -グレード1 耐久強化で耐久強化値+210 最大値+5 船熟練+5 -- &new{2013-04-09 (火) 14:55:20}; -ボーナスは耐久強化で耐久+130と装甲+1 -- &new{2013-04-09 (火) 14:56:24}; -↑中型G1強襲用ガレーです -- &new{2013-04-09 (火) 14:57:10}; -店売りナオに大型キャラックを入れて縦強化で6回目で成功。快速輸送船になり縦横上限72に、強化値は縦50/10横5/10になってます。 -- &new{2013-04-09 (火) 14:58:11}; -探査船改装 洋上探査に特価した改造を施す。洋上での発見や、サルベージにてさまざまな恩恵を得られる。FSの場所につきました。 -- &new{2013-04-09 (火) 15:00:19}; -○○改装はオプションスキルとしてカウントされる模様 -- &new{2013-04-09 (火) 15:02:52}; -白兵艦改装 白兵戦に特化した改造を施す。白兵戦に有利となるが、敵の砲撃に弱くなる。FSとしてつきました。 -- &new{2013-04-09 (火) 15:06:36}; -装甲艦改装 装甲に特化した改造を施す。耐久力への被害が軽減されるが、航行性能が低下する。 -- &new{2013-04-09 (火) 15:09:53}; -○○艦改装はオンラインマニュアルのOPのところに内容が追加されてます。どれも一長一短な感じになるらしい。 -- &new{2013-04-09 (火) 15:10:47}; -↑↑↑FSってなんですか?オプションスキルではないんですか? -- &new{2013-04-09 (火) 15:11:44}; -砲艦改装 砲撃に特化した改造を施す。砲撃ダメージが上昇するが、砲撃や白兵戦での防御力が低下する。 -- &new{2013-04-09 (火) 15:13:22}; -すいません、OPスキルです。FSではまぎらわしいですね。 -- &new{2013-04-09 (火) 15:14:20}; -巡航ハイクリグレード2 探検船 縦横+10旋回耐波+1MAX上限縦横115旋回23対波22装甲22船室42砲室42 倉庫43に変更 -- &new{2013-04-09 (火) 15:16:22}; -中型G1(郵送艦)耐久175縦72横72漕×旋回14対波14装甲14船室25砲室25倉庫26と戦闘艦とかわらず、旋回強化選択で旋回+4と輸送艦G1で倉庫+2船は商用ピンネース(+25%) -- &new{2013-04-09 (火) 15:25:41}; -グレード0→1になるときに、輸送船は倉庫+2、戦闘艦は耐久+10装甲+1、汎用艦は何も成長せず、快速輸送船も何も成長せず -- &new{2013-04-09 (火) 15:30:26}; -ガレー系にまで急加速が付く様になってしまったか…・なんか違和感がありすぎる… -- &new{2013-04-09 (火) 15:35:35}; -快速輸送船は縦横+2ずつと倉庫+1されてませんか? -- &new{2013-04-09 (火) 15:43:51}; -↑↑突撃用オスマンガレーに急加速付き商クリ入れて付くの確認しました… -- &new{2013-04-09 (火) 15:44:56}; -グレード上昇による性能上昇は「船の大きさ」「船型式」によって変わるので注意 -- &new{2013-04-09 (火) 15:48:23}; -0-1と2-3では「グレードボーナス」と「グレード上昇による性能上昇」は同時に起こるので、数値の確認の際は注意 -- &new{2013-04-09 (火) 16:05:07}; -操作画面が黒いままで先に進めない場合は「造船Rankが足らない」「所持金が足らない」「(解体で)グレードが0」の事が多い。原因のところが赤くならない不親切UIだな -- &new{2013-04-09 (火) 16:07:51}; -大福に急加速入れて快適南蛮w -- &new{2013-04-09 (火) 16:23:58}; -G3まで成功した後でも、グレード経験は入る。 -- &new{2013-04-09 (火) 16:32:18}; -輸送艦に戦闘艦入れたら、戦闘艦にジョブチェンジ -- &new{2013-04-09 (火) 16:33:28}; -船の強化性能値引き上げてくれるのは嬉しいけど再強化回数とかも増やして欲しいよなぁ -- &new{2013-04-09 (火) 16:38:38}; -G3ってどうやってなるんですか?G2船を大量投入? -- &new{2013-04-09 (火) 16:40:52}; -スキル継承で継承できるスキルは1つなの? -- &new{2013-04-09 (火) 16:42:02}; -↑2 G3にする確率を上げるのならG3の船を素材にしないとダメっぽいです -- &new{2013-04-09 (火) 16:44:57}; -同じ船種のG2船を造っては合成造っては合成…で3隻目入れたとこでG3なりました。成功率は18%スタートだったかな。 -- &new{2013-04-09 (火) 16:45:17}; -スキル継承で一度に継承できるスキルは1つまで。G3で選べばもう一回継承できる -- &new{2013-04-09 (火) 16:53:38}; -スキル継承してから初期化かけたら継承したスキルも消えちゃうのかな? -- &new{2013-04-09 (火) 16:55:18}; -↑2 その場合G1とG3で2つの別スキルを継承が可能なのでしょうか? -- &new{2013-04-09 (火) 16:57:11}; -できる。というより既に付加済のスキルは重複継承できない -- &new{2013-04-09 (火) 16:58:47}; -G3にした探検用バルシャを解体すると、全体設計図1 部分設計図59 細部設計図56 -- &new{2013-04-09 (火) 17:00:23}; -FS初期化ではリビルドでの全般はリセットされない。逆にグレードも初期化できないからG3までいった船はリビルド不可になる -- &new{2013-04-09 (火) 17:01:12}; -◦グレードボーナスは、同じものを複数個は獲得できません ってあるけど2度継承できんの?? -- &new{2013-04-09 (火) 17:03:51}; -継承するスキルが別である場合2つのスキルを継承が可能ということじゃないかな -- &new{2013-04-09 (火) 17:08:26}; -既存の海事船をリビルドする場合、初期化してからの方が良さそうでしょうか? -- &new{2013-04-09 (火) 17:17:00}; -FSでの強化枠は別で存在したままなんだから、リビルドでのグレードアップは=強化=数値上昇でよかったと思うんだがな。 -- &new{2013-04-09 (火) 17:22:40}; -結局のところいかに成功率を上げるかがポイントになりそうだけど、どうやるのが効率いいんだろう? -- &new{2013-04-09 (火) 18:11:10}; -設計図適用するには造船Rいらないようだから、低R船作って設計図をためて、G経験値をためといて、G-UP挑戦時に造船Rを支援してもらえばいいのか。 -- &new{2013-04-09 (火) 18:16:12}; -リビルド後、FS造船が正解か? -- &new{2013-04-09 (火) 18:25:37}; -これ親方横に銀行員おいとかないとまじ大変。 -- &new{2013-04-09 (火) 18:29:40}; -船にもよるけれど、スキル継承をしないタイミングなら設計図を使うよりも失敗覚悟で何度もリビルドしてしまった方がよさそう。失敗しても経験値貯まるし -- &new{2013-04-09 (火) 18:37:55}; -ガレオン×ガレオンでG1にして解体したら大型部分設計図50 -- &new{2013-04-09 (火) 18:42:30}; -既存船であってもグレードが上がる際に上昇値も上がっている差ほど変わらない。上限数値の調整的意味で言えば新造の方がしやすい程度。 -- &new{2013-04-09 (火) 18:43:05}; -○○改装のOPスキルを入れる際はすでに2つスキルの入っている既存船は追加が出来ないためその際は作り直しが必要か -- &new{2013-04-09 (火) 18:46:04}; -サンフィリペでやってるんだけど☆1状態の船より☆4状態の強化済みの船使ったほうが(素材)成功率高かった。 -- &new{2013-04-09 (火) 18:50:23}; -↑それはスキルが入っている場合なのか。また%がどの程度変わったかの情報があると助かります。 -- &new{2013-04-09 (火) 18:52:36}; -ロンスク G1 加速強化1で大型2で最大値 耐久+5縦+2横+2旋回±0対波、装甲、船室、砲室、倉庫それぞれ+1確認 -- &new{2013-04-09 (火) 18:54:54}; -サンフィリペはすでに4回くらい失敗してる状態で成功率が38%?くらいだったのが50%になりました。船はスキルが網ついて4回強化済 -- &new{2013-04-09 (火) 18:58:26}; -同じ艦系同士でやったほうが成功率高い。探検船:輸送艦 8% 探検船:探検船15% 。 -- &new{2013-04-09 (火) 18:58:35}; -細部設計図があまりにも・・・ -- &new{2013-04-09 (火) 19:28:14}; -グレードアップ時の性能上限の上昇値の情報も欲しいですね -- &new{2013-04-09 (火) 20:01:36}; -グレード0同士、☆1同士で成功率32%。素材船に☆4で成功率41%(フェリペ -- &new{2013-04-09 (火) 20:03:09}; -バルシャ同士で合わせてG1にして解体すると50枚だから大型もそうぽいので固定かも。G1まで設計書をMAXにした場合。500枚使った。2回目は1000ぽい -- &new{2013-04-09 (火) 20:12:02}; -グレードアップ時の強化上限拡大<船形式による性能強化。なら既存船初期化しなくても大丈夫そうか? -- &new{2013-04-09 (火) 20:21:51}; -加速強化1と2つけましたが、最高速は変わらず。ただ最高速になるまでの時間が一瞬でした。バルシャ2隻で検証。 -- &new{2013-04-09 (火) 20:53:24}; -↑模擬ってみましたが、戦闘中でも加速は速かった。 -- &new{2013-04-09 (火) 20:56:22}; -取りあえず、ロンスクに加速強化1付けたが・・・これは、ある意味・・・金持ちの道楽かも(笑) -- &new{2013-04-09 (火) 21:43:58}; -大型キャラック(G-0)×大型キャラック(G-0)で検証(成功率32%)。大型部分設計図使った枚数は、成功率1%上げるのに7枚、2%上げるのに23枚。相当な枚数が必要になるみたいね。 -- &new{2013-04-09 (火) 22:01:17}; -ハイクリッパー(快速輸送船)のG2だけど、旋回+1、対波+1だった。上がり方が上の表と違ってるな。表のは漕ぎが+1されてるけど、これはガレーの場合の数値なのかな? -- &new{2013-04-10 (水) 10:16:51}; -G2船、部分設計図4000枚にてG経験MAX -- &new{2013-04-10 (水) 10:20:53}; -G0船、全体設計図5枚にてG経験MAX -- &new{2013-04-10 (水) 10:22:02}; -船型式による性能強化はG1→G2→G3でそれぞれ加算されて得られるのかな?戦闘艦のままG3までいくと 型式で得られる強化値は耐久+70装甲+7船室+4? -- &new{2013-04-10 (水) 10:25:28}; -先駆者様より転載させていただきました。多謝 -- &new{2013-04-10 (水) 10:26:37}; -G2船G経験0解体で全体設計図1枚、G2船G経験MAX解体で全体設計図6ゲット -- &new{2013-04-10 (水) 10:31:03}; -急加速をスキル継承でつけるのと、加速強化1と2を付けたのでは、どっちが加速がいいのだろうか? 使い勝手は加速強化の方がよさそうに見える。 -- &new{2013-04-10 (水) 10:37:52}; -このゲームの「急加速」は加速ではなく「最高速度」を上昇させるものだからな -- &new{2013-04-10 (水) 10:40:24}; -強化回数強化が欲しい。 -- &new{2013-04-10 (水) 10:46:53}; -G1船、部分設計図2000枚にてG経験MAX -- &new{2013-04-10 (水) 10:59:16}; -例えば同じ探検船なら、強化船が大型2で素材船が大型1でも同種船? -- &new{2013-04-10 (水) 11:02:17}; -G0船、部分設計図500枚にてG経験マックス・・・って既出か -- &new{2013-04-10 (水) 11:06:41}; -船形式による性能強化は強化済の既存船でも、強化値が上限でなければ、船形式・グレードに対応した数値だけ既存数値にプラスされるって認識であってますか? -- &new{2013-04-10 (水) 11:10:36}; -あってる。それにグレード上昇で操船熟練も上昇するから、少ないながらも強化値の上限もあがる -- &new{2013-04-10 (水) 11:23:19}; -G2船G経験0×G2船G経験MAX(同種)にて成功率28% 前後入れ替えても同じ28% -- &new{2013-04-10 (水) 11:24:04}; -スキル継承とかグレード2→3でもなきゃ設計図を貯めるためにグレード1船を解体するよりもそのまま素材としてリビルドした方がいいな。 -- &new{2013-04-10 (水) 11:40:07}; -G2船G経験MAX×G0船G経験0(同種)=成功率0%、G2船G経験MAX×G1船G経験0(同種)=成功率0% -- &new{2013-04-10 (水) 11:47:07}; -本来のOPスキル×2、継承スキル×2、専用艦スキル、の計5つまで付与できる。で合ってます? -- &new{2013-04-10 (水) 11:49:16}; -本来のOPx4+OPの5つ、もしくは本来のOPx2+継承x1+OPの4つが最高 -- &new{2013-04-10 (水) 11:53:33}; -スキル枠追加1と2、スキル枠追加1とスキル継承は可能だけれど、スキル継承2回は不可って事ですかね -- &new{2013-04-10 (水) 12:38:34}; -G2船G経験MAX×G0船G経験MAX(同種)=成功率0%、G2船G経験MAX×G1船G経験MAX(同種)=成功率11%、G1船G経験MAX×G0船G経験MAX(同種)=成功率36% -- &new{2013-04-10 (水) 12:40:30}; -G0船G経験MAX×G1船G経験MAX(同種)=成功率100%、G1船G経験MAX×G2船G経験MAX(同種)=成功率100% -- &new{2013-04-10 (水) 12:47:11}; -↑×1、↑×2とも前が基礎船、後が素材船です -- &new{2013-04-10 (水) 12:49:55}; -継承x2+OPの合計3つは可能 -- &new{2013-04-10 (水) 12:50:02}; -加速強化は船の速度上昇率を増加させるもの?オオクリGゼロ速度上昇1~4、27%↑が、大クリG2加速強化1速度上昇1~4で37%を確認。積荷状況、航行海域など条件は同じ。 -- &new{2013-04-10 (水) 12:55:27}; -↑×5 グレードボーナスのスキル継承は1回だけなのでその認識であっていると思います. -- &new{2013-04-10 (水) 12:55:36}; -G0船G経験MAX×G0船G経験MAX(同種)=成功率94%・・・・TT(100じゃないのかよぉぉ! -- &new{2013-04-10 (水) 13:20:09}; -帆船の輸送船タイプの場合、倉庫容量はG3で2+4+6の12追加されるのでしょうか? -- &new{2013-04-10 (水) 13:48:36}; -↑6のみ。 -- &new{2013-04-10 (水) 14:11:11}; -↑↑素材船の改造度を☆0から☆5にしたら、更に成功率あがるかもしれんね -- &new{2013-04-10 (水) 14:20:15}; -船型式による性能強化の項、帆船と櫂船に分ける必要ある?漕力がつくか付かないかの違いだけだったら元に戻したいんだけど -- &new{2013-04-10 (水) 14:59:57}; -これは割かし良うpでかもしれないね。みんな工夫汁。自由度もアリ、マゾすぎもせず、かといって簡単でもない。 -- &new{2013-04-10 (水) 15:09:42}; -↑とはいえ、正直なところもう少しマゾ度を下げてほしいところだな・・・ -- &new{2013-04-10 (水) 15:16:56}; -造船スキル支援を頼むのが無理・・・◯時間支援放置お願い!とか言えない・・・ -- &new{2013-04-10 (水) 15:58:14}; -設計図使用で経験値が今の10倍程度入れば良コンテンツなんだけどね。現状じゃ畜生ですわ -- &new{2013-04-10 (水) 16:10:22}; -↑12 加速強化はトップスピードにのるまでの時間を短縮させる効果あって、速度上昇率にはスキルの効果は作用しないようです。 -- &new{2013-04-10 (水) 16:16:37}; -↑そうすると加速%が上がった理由が謎になりますね。作用しないというのはGMコールで確認を取ったのでしょうか? -- &new{2013-04-10 (水) 16:29:15}; -そもそも速度上昇率ってなに? 加速と最高速以外の指標があるの? -- &new{2013-04-10 (水) 16:54:17}; -帆船と廻船を1つにまとめた方、漕力の代わりに装甲が上がった帆船が載ってた気がするけど大丈夫?まだ漕力しか違わない、って判明した訳じゃなさそうだったけど。 -- &new{2013-04-10 (水) 16:54:55}; -↑攻略要素なので答えてくれるはずもなく。 -- &new{2013-04-10 (水) 16:55:34}; -設計図の全体と部分の経験値比は100:1みたいだね。G1解体で部分が50枚得られるとして、G2の失敗率考えたらG1のまますぐ解体したほうがオトクのように見えるな。 -- &new{2013-04-10 (水) 16:56:44}; -強化船をG2からG3にあげる時は、設計図をありったけつぎ込んだG3の素材船を用意してリビルドするのがオススメ。それでも失敗するから笑えるけど -- &new{2013-04-10 (水) 16:57:36}; -汎用艦に指定された戦闘Lv75船はどうするんだろ? -- &new{2013-04-10 (水) 17:01:03}; -↑5 快速輸送船で帆船の場合、漕力は上がりませんが旋回+1、耐波+1が上がってますね。 -- &new{2013-04-10 (水) 17:01:36}; -サルベージ用には探査艦改装は良いっぽい?航行技術R5必要 -- &new{2013-04-10 (水) 17:07:08}; -これは、本来のOP×3+継承×1+専用艦OP×1の5スキルが付与スキルの最高ってことか。 -- &new{2013-04-10 (水) 17:25:52}; -強化船(経験最大)と、強化船よりひとつ上のグレードの素材船(経験最大)をリビルドすると100%成功する。逆に、100%以外はだいたい失敗する -- &new{2013-04-10 (水) 21:16:59}; -メメの情報便のシップリビルド。予備帆1個+予備舵1個 -- &new{2013-04-11 (木) 00:34:56}; -アイアンサイズで砲撃に特化した船を造ろうとしたのですがリビルド時にアイコンがでません・・装甲に特化するアイコンもでません・・同じような方、なぜでないのかわかる方いますか? -- &new{2013-04-11 (木) 00:59:40}; -サーヴェイもG1強化時に砲艦改装などの改装スキルはでませんでした 戦闘艦を素材にして合体したのにサーヴェーイは高速戦闘艦に分類されました -- &new{2013-04-11 (木) 01:06:10}; -ふと思ったんだが、船スキル4つなり5つなり付けたら技術系スキルも上がりやすくなるのだろうか・・ -- &new{2013-04-11 (木) 01:22:32}; -目的の船型式の船を素材にすれば、型式変更が発生した場合でも、必ず素材船の型式になるわけではなさそうですね -- &new{2013-04-11 (木) 01:53:30}; -とりあえず、普段の乗船をグレード1にするとこまでは、やっといて損はないね。 -- &new{2013-04-11 (木) 01:54:09}; -↑×5 参考程度に 強化船であるアイアンは既にOP2個では? その状態だとG0→G1では○○改装 は出ないと思われる(ガンボOP2個付与済みの船でも同様でした。ちなみに、記念スル-プOP1個の場合には、○○改装が出てました) 続行するならば、G0→G1でスキル枠+1 G2→G3で○○改装付与 の流れになるかと思われる。(あくまで予測ですw -- &new{2013-04-11 (木) 02:11:54}; -↑グレードが戻せないことを考えると、スキル継承なども含め安易にグレード上げるのはどうかと思う。かなりお金もかかるし、慎重にした方が良いかと。 -- &new{2013-04-11 (木) 02:11:56}; -ありがとうございます!ご指摘の通りアイアンのOPは2個ついてました。ちなみに新たに新造したSVフリーゲートは砲撃特化のアイコンが出ます。 -- &new{2013-04-11 (木) 02:46:24}; -表にある異種合成で、G0にG3食わせたら65%、G1にG3食わせたら70%っておかしくないか? -- &new{2013-04-11 (木) 07:43:09}; -改装系のスキルはFS強化で既にオプションスキルが2つ付いてると選択リストに出なくなるから注意 -- &new{2013-04-11 (木) 09:36:48}; -表が空いてるけどG0の経験MAXとG1の経験MAXの異種だと100%にならないのかな。100%にならないなら素材はMAXにしなくてもいい気がするけど。 -- &new{2013-04-11 (木) 10:37:09}; -↑ちなみに、強化船G0経験MAXと素材G1経験5%くらいだと成功率65%でした。 -- &new{2013-04-11 (木) 10:42:14}; -強化船G0経験MAX(商用ロンスク(探索に変更済み))と素材G1経験75%(サン・ガブリエル)で100%だったよ -- &new{2013-04-11 (木) 12:03:39}; -↑商用ロンスクフル強化済み(5/5)、サン・カブリエル(1/7)が影響してるかも -- &new{2013-04-11 (木) 12:07:41}; -なるほど異種でも100%になるんですね。いずれ強化するなら先に強化してリビルドした方がお得ってことか。 -- &new{2013-04-11 (木) 14:19:01}; -大型2の戦闘艦をグレード3にすると耐久305ブラス? -- &new{2013-04-11 (木) 14:22:50}; -どういう計算したら305になるんだよw -- &new{2013-04-11 (木) 14:28:33}; -商用ロンスク(輸送)に大型キャラック(探索)の失敗を繰り返しで輸送→快速輸送→探索なので変化するかどうかはランダムでも変化の仕方は法則がありそうです -- &new{2013-04-11 (木) 15:07:35}; -出ました!成功率94%で3回s失敗!! -- &new{2013-04-11 (木) 15:46:37}; -↑おめ~^^ これに耐え続ければ、君も真の肥畜の称号がGETだ! -- &new{2013-04-11 (木) 15:50:46}; -6%にあたったか -- &new{2013-04-11 (木) 16:10:41}; -成功率は明らかに違いますね。表示されているものと内部のもの…。 -- &new{2013-04-11 (木) 16:13:02}; -100ダイスを振った時に偏向ぶりを見ればわかるじゃないか。 -- &new{2013-04-11 (木) 16:39:31}; -確率についてはまず統計を取ってから言えと。 -- &new{2013-04-11 (木) 17:26:59}; -強化船G0経験MAXと素材船G0経験MAX船(同種)、強化船G0経験MAXと素材船G1経験0船(同種)とどちらが成功率高いです? -- &new{2013-04-11 (木) 17:33:40}; -0%と100%以外信用しない方がいい。KOEI乱数だし -- &new{2013-04-11 (木) 17:59:56}; -小型だと戦記スルが耐久500越え+装甲艦改装でも即沈という状況に変化はないのかな? -- &new{2013-04-11 (木) 18:01:20}; -小型はどう頑張っても即沈だろう。逆に大型は逆にどう頑張っても沈まないだろう -- &new{2013-04-11 (木) 18:48:52}; -中型・戦闘艦・G2で耐久+30装甲+3船員+2ボーナスついてます。櫂船は耐久+30漕船+1装甲+3船員+2 大型だと耐久+20装甲+2だからサイズで違いがあるのかも -- &new{2013-04-11 (木) 18:51:08}; -強襲型シャム船 造船R12で建造可能 -- &new{2013-04-11 (木) 21:21:05}; -沙船 造船R9で建造可能 -- &new{2013-04-11 (木) 21:22:18}; -武装沙船 造船R10で建造可能 -- &new{2013-04-11 (木) 21:23:45}; -G1船経験0解体で部分設計書50枚、G1船経験MAX解体で部分設計書50枚+全体設計図5枚 -- &new{2013-04-11 (木) 21:27:03}; -G2船経験0解体で全体設計書1枚、G2船経験MAX解体で全体設計図6枚 -- &new{2013-04-11 (木) 21:28:55}; -G1経験MAX×G1経験MAX船(同種)=78%、G1経験MAX×G1経験0船(同種)=52% -- &new{2013-04-11 (木) 22:14:31}; -↑G1経験0×G1経験マックス船(同種)でもかわらず52% -- &new{2013-04-11 (木) 22:18:40}; -2000回で成功率31%。表示値あってるみたいだな。疑ってすまん -- &new{2013-04-11 (木) 22:43:29}; -グレード経験0とMAXに限って言えばFSの回数は成功率と解体時設計書枚数に依存してない -- &new{2013-04-11 (木) 22:43:49}; -G0船経験MAX×G0船経験MAX(異種)=成功率74%、G0経験MAX×G1経験MAX船(異種)=成功率100%、G1経験MAX×G0経験MAX船(異種)=成功率19% -- &new{2013-04-11 (木) 23:14:47}; -↑×15: G0(MAX)×G1(0)[同種]=81%、G0(MAX)×G1(0)[異種]=60%、G0(0)×G1(MAX)[異種]=85%、()内グレード経験。 -- &new{2013-04-12 (金) 00:02:50}; -部分設計書1枚獲得するのにかかるお金は、ならすと500Kだね。1G程度使っただけだけど…2000枚で経験マックスという事は、1隻あたり1G計算。堅くいくなら最低4Gはいるかも。やけくそで9%が成功したりすると、大幅に必要額が減る。 -- &new{2013-04-12 (金) 04:00:44}; -↑ちなみにグレード3まで行くとしての話。元船グレード2と素材船グレード3(それぞれ経験0、同種)の場合、成功率44%。この時の失敗リスクを避けるのためには、単純に2Gが必要。しんど。 -- &new{2013-04-12 (金) 04:11:34}; -↑↑G2では経験マックスにするのに部分設計図4000枚もいるのか…間違いあったので、適当に編集希望。 -- &new{2013-04-12 (金) 04:17:46}; -大福 リビルド経費30Mもかかる、恐ろしい金喰い虫 -- &new{2013-04-12 (金) 05:17:15}; -参考程度に 小型戦闘艦 G2→G3時、素材船予定の戦闘バルシャ(経験0)を強化しながら、成功率を見ていると(最大6回強化) 強化1回(ロープ2個突っ込み)につき、 1~2% 増えました。 大学SS(造船日数半分)で1日浮きを6回繰り返すことで、10%ほど上乗せでした。(ちなみに、強化船は経験値MAXの状態で検証) -- &new{2013-04-12 (金) 06:52:06}; -素材船に専用艦スキル付けると5%UPするのは既出? -- &new{2013-04-12 (金) 07:18:12}; -素朴な疑問、探査艦改装の付いた船で戦闘やると洋上である戦闘経験も増加すんのかな?? -- &new{2013-04-12 (金) 08:15:45}; -言いだしっぺの検証をお待ちしています -- &new{2013-04-12 (金) 08:20:53}; -船型式による性能強化の項の数値は累積(探検船ならG3までの合計が縦横+15、旋回+2、対波+2)?それとも各Gになったときに各数値分あがる(探検船ならG3までの合計が縦横+30、旋回+3、対波+3)? -- &new{2013-04-12 (金) 08:55:12}; -G3になった後、船形式を変えるためだけにリビルドできるの? -- &new{2013-04-12 (金) 09:26:14}; -↑↑累積ではない、しかも実際は熟練値の関係でG3で縦横は+7までしか上がらない -- &new{2013-04-12 (金) 09:42:49}; -↑補足 強化性能の上限値の話ね -- &new{2013-04-12 (金) 09:51:55}; -まとめると大型2の縦横maxにあたりG3(117)にするのに探検なら+15されるからFS強化は102上昇できればいい。だよね? -- &new{2013-04-12 (金) 10:08:45}; -G3になっても性能強化表のG1+G2+G3の数値分ではなく、G3に記載されてる数値分だけって感じかな -- &new{2013-04-12 (金) 10:50:27}; -G2(MAX)×G2(0)FS5/5[異種]=34% -- &new{2013-04-12 (金) 12:21:27}; -初期化するとグレードボーナスで付けたスキルとかも消えちゃうのかな? -- &new{2013-04-12 (金) 12:46:30}; -G2(MAX)×G2(0)FS4/5[異種]=33% FS%で%変動か? -- &new{2013-04-12 (金) 12:50:09}; -素材船のFS強化1回で1.5%ぐらいupぽい -- &new{2013-04-12 (金) 13:21:59}; -↑↑↑マニュアルにはシップリビルドで獲得した強化性能やボーナスの効果は消えません -- &new{2013-04-12 (金) 13:38:58}; -↑10 G3船を強化船に選択できないので、G3になっちゃうと型式変更不可 -- &new{2013-04-12 (金) 14:15:45}; -FSでOPスキル2つ付与した船G0に 素材船G1装甲艦改装を合体させると GBのスキル継承で装甲艦改装は継承可能ですか? -- &new{2013-04-12 (金) 15:55:38}; -シップリビルドでつけたスキルは、初期化しても消えなかった -- &new{2013-04-12 (金) 16:14:53}; -強化船G1&素材船G2の両経験最大で成功率100%確認 加筆済み -- &new{2013-04-12 (金) 16:18:24}; -戦闘艦・G2で耐久+30装甲+3船員+2ボーナス -- &new{2013-04-12 (金) 16:18:56}; -↑異種での確認です -- &new{2013-04-12 (金) 16:20:05}; -船型式の変更って、何かしらの法則があるのかしら? 情報求む -- &new{2013-04-12 (金) 17:33:47}; -G1でスキル継承するとG3でスキル継承の選択肢が出ませんでした -- &new{2013-04-12 (金) 18:06:50}; -↑その時の素材船に、直撃阻止、白兵回避、既に強化船が持っているスキル以外のオプションスキルはありましたか? -- &new{2013-04-12 (金) 18:25:58}; -継承自体が選択肢にでないってことは別々のスキルでもスキル継承は1回までってことだな -- &new{2013-04-12 (金) 18:38:38}; -快速輸送船 G3 耐久10 縦帆15 横帆15 旋回1 対波1 装甲1 倉庫4 -- &new{2013-04-12 (金) 20:35:59}; -↑↑↑直撃阻止、白兵回避以外の別スキルを付けようとしたけどダメでした。 -- &new{2013-04-12 (金) 23:19:41}; -↑ちなみにその時「スキル枠追加+1」は出てたのでスキル枠3+スキル継承+専用艦で5つの可能性はまだあるのかな? -- &new{2013-04-12 (金) 23:24:40}; -大型のG0(MAX)×G1(0)[異種]の組み合わせで、G1(0)[異種]に大型全体設計書を喰わせると15枚で100%になりました。 -- &new{2013-04-12 (金) 23:42:20}; -あ、上記G1(0)[異種]はFSスキル1個のみ追加したスキル継承用の船です。 -- &new{2013-04-12 (金) 23:44:03}; -G3を2隻作った感想としては、設計図とか使わないで、G2同士の低い確率(9~18)での成功を狙った方が、はるかに精神的に楽。74%とか失敗したら震えるよ、マジで。9%だったら、ダメ元でOK。お金はどの道無くなるんだ。 -- &new{2013-04-13 (土) 02:45:48}; -中型G0(max)強化6/6専用付×異種G0(max)強化6/6専用付で92% -- &new{2013-04-13 (土) 03:41:43}; -参考程度に G2→G3 中型 G2強化船(造船R10 紙数百枚入れた状態Grade文字のd辺りまで) G2素材船(造船R1) で 素材船(経験なし FS0/5)で9% 素材船)[異種](経験なし FS5/5)で12% になりました。 造船Rも絡んでるのかも?w 小型のときみたいに、10%上乗せを目論んだのだが。。甘くなかったですw -- &new{2013-04-13 (土) 03:46:38}; -大福G0に探検用大型キャラックG1でスキル継承,急加速を付与すると、船型式が快速輸送船になりました。 -- &new{2013-04-13 (土) 08:44:30}; -グレード経験の上がり方と解体時の設計図の枚数は比例していると思います。強化船G2と素材船G0(0%)、同種で部品1枚 細部48枚あがりました。これはG2のグレード経験0.0296%に相当。 -- &new{2013-04-13 (土) 09:15:35}; -リビルド時にかかる費用はおそらく、船の基本価格の小型1 50% 小型2 100% 中型 150% 大型1 200% 大型2 250% -- &new{2013-04-13 (土) 09:21:56}; -特定の船をできるだけグレード経験を稼ぐには、G1(0%)の船を解体して得られる部分設計図50枚で経験をあげるのが一番コストパフォーマンスが良いです。 -- &new{2013-04-13 (土) 09:22:14}; -解体による入手設計図について加筆 -- &new{2013-04-13 (土) 10:03:51}; -ラ・ロワに急加速付きクリッパーを組むとスキル継承で急加速を選べるのですがガレーにも付くのでしょうか?怖くて試せません -- &new{2013-04-13 (土) 13:53:19}; -選択リストに出るものは必ず付く。付かないものはそもそもリストに出ない。 -- &new{2013-04-13 (土) 14:31:37}; -解体時の費用はリビルド費用の一律1/4の模様。 -- &new{2013-04-13 (土) 14:34:01}; -G1船(強化船)にG0船(素材船)をリビルドすると、成功率0%でも、船形式は普通に変わる模様。なお、変わった時点で形式ボーナスも即反映されました。 -- &new{2013-04-13 (土) 14:37:57}; -戦闘艦+探検船=高速戦闘艦になりました(店売りバルシャで実験) -- &new{2013-04-13 (土) 16:43:02}; -素材船G経験の反映は20%カウントかな。G0(MAX)*G1(20%全体図4枚)異種で0%のときより成功率6%増加 -- &new{2013-04-13 (土) 19:06:03}; -↑追記;1枚ずつ入れてみたが、20%なるまで成功率は上がらず -- &new{2013-04-13 (土) 19:07:36}; -ガンボート(戦闘艦)+探険用バルシャ(探険船)で高速戦闘艦になりました -- &new{2013-04-13 (土) 19:49:13}; -素材船のFS強化はただ単に6/6とか5/5にするだけではなく、簡単なOPスキルつけれるだけ、つけたほうがいいってことか -- &new{2013-04-13 (土) 20:04:37}; -船型式の変化は、船にもよるけど素材船の船型式に100%なるわけじゃない。確実に変化させるなら、グレードを上げた後にリビルド失敗前提でひとつ下のグレードの目的の船型式の素材船をリビルドした方がいい。G2-G3で船型式変化失敗とか目も当てられない -- &new{2013-04-13 (土) 20:10:59}; -リビルド運用上、強化船は経験Max、素材船は経験ゼロ投入のケースが多そうなので、成功率の表に追加してみました。 -- &new{2013-04-13 (土) 21:43:35}; -リビルド成功率表の同種と異種を逆にしてみてはどうか? 右にいくほど(もしくは左)成功率が高くなった方が見やすいと思う。 -- &new{2013-04-13 (土) 21:59:03}; -異種合成で、Max+0と0+Maxで成功率が異なる報告があるので、もう1欄必要か… -- &new{2013-04-13 (土) 22:03:36}; -既出を掲載 -- &new{2013-04-13 (土) 22:07:43}; -成功率の左右順を並べ替えました。 -- &new{2013-04-13 (土) 22:56:24}; -↑おつです。見やすくなりました。 -- &new{2013-04-13 (土) 23:03:09}; -↑×4 素材船の強化回数・操船熟練度・ついてるオプションの数でも成功率上がるからMaxの方の船にいずれかがあった可能性があるのでは? -- &new{2013-04-13 (土) 23:35:13}; -鯔鯖チュニスでタキガレ買える あ、もういいですかそうですか -- &new{2013-04-14 (日) 01:32:14}; -護衛用カッター(高速戦闘艦)に戦闘用バルシャ(戦闘艦)投入で変化の様子を見てみましたが、汎用船、高速戦闘艦を行ったり来たりしながら、数回掛けて戦闘艦になりました。現在の型式、従来の型式、素材船の型式を参照したランダムに見えます。現在の型式と素材船の型式が一致しない場合、候補(前出3つと汎用)からランダムで変化とか。 -- &new{2013-04-14 (日) 03:19:03}; -完全にランダムウォークと言うよりはやはり何か法則性はありそうなんだよな、探検-快速輸送-輸送-武装商-戦闘-高速戦闘-探検で六角形か三角形かが出来てて、中心に汎用艦ゾーンがあって、強化船の型式が素材船のそれに徐々に引っ張られていくイメージというか -- &new{2013-04-14 (日) 10:14:25}; -加速強化1、2に記載のある、「マスクデータ」って何ですか?おしえて!エロイ人! -- &new{2013-04-14 (日) 12:57:43}; -船情報に表示されてないって意味。気にするな -- &new{2013-04-14 (日) 13:11:13}; -強化はOPスキルをつけた強化のほうが成功率が上がる -- &new{2013-04-14 (日) 14:08:13}; -大福(汎用船)に大型クリッパーで急加速付与(探検船)成功したら快速輸送船になりました -- &new{2013-04-14 (日) 14:14:49}; -↑5そのイメージで合ってると思う。戦闘艦に探検船入れて高速戦闘艦、次に戦闘艦入れたら戦闘艦、探検船入れたら探検船になった。強襲用ガレー*ガレーの合成結果。 -- &new{2013-04-14 (日) 18:14:45}; -G2MAX☆1/7OP1個(強化船)+G2MAX☆7/7OPなし(素材船)同種で73%、強化船と素材船逆にすると64%でした。100%遠い!! -- &new{2013-04-14 (日) 20:33:22}; -G1大型キャラック 経験0にG0フラガレを5回投入で探検船→高速戦闘艦 -- &new{2013-04-14 (日) 22:20:00}; -装材変えても費用変わらず 船種ごとに費用固定の様子 -- &new{2013-04-15 (月) 01:19:19}; -↑を見て、そういえば費用の項目がないなぁ…と思ったので追加、間違ってたら修正よろ。 -- &new{2013-04-15 (月) 03:54:00}; -↑費用あるだろw -- &new{2013-04-15 (月) 04:20:56}; -ナポリタンに商大クリッパーつけたら急加速がつき、漕船と急加速共用できました。付けたのは商大クリッパーだったので汎用船→武装商船に -- &new{2013-04-15 (月) 04:28:13}; -G2ハイクリ経験0→MAXにするのに全体設計図20枚部分と設計図3000枚かかりました。なんでこんなにかかったんだろ -- &new{2013-04-15 (月) 06:19:49}; -↑失敗にもいろいろあって、増加するG経験値に多少の差があるからではないか? 失敗するたびに分解後の設計図数を確認していると、店売りの同じG0船を適用していても増加数に若干の差がある。 -- &new{2013-04-15 (月) 06:45:56}; -↑単に高級船はMAXにするのに大量なG経験が必要というだけ。直接設計図を適用しているなら、それだけの話だ。 -- &new{2013-04-15 (月) 06:48:23}; -↑G2巡航ハイクリ経験0→MAXにするのに全体設計図42枚+部分設計図300枚かかったから部分設計図に直すと4500枚必要と思われる。 -- &new{2013-04-15 (月) 06:49:45}; -バラで使うと端数切捨てされてるんじゃないのか? -- &new{2013-04-15 (月) 15:07:29}; -既出しならすいません。スキル継承したOPを、次の船にさらにスキル継承も可能でした。 -- &new{2013-04-15 (月) 15:24:25}; -素材船を5/5に強化する際、容量増減も試してみたが成功率変わらず。増減は全く関係ない -- &new{2013-04-15 (月) 16:08:52}; -商用ロンスクを探検船にしてG3までやって結果、旋回と対波は+2しかされてないけど、おかしい? -- &new{2013-04-15 (月) 17:06:43}; -あってる ボーナスは上書きって書いてるでしょ -- &new{2013-04-15 (月) 17:37:55}; -帆の性能は帆の枠で上がりきってるから、移動用の船なら既存船をそのままリビルドすれば初期化しないでもいいな。あるいはリビルド後にFS初期化でも大丈夫。戦闘艦は作り直しだけど -- &new{2013-04-15 (月) 17:51:01}; -リビルド成功率の所の2行目「強化船と素材船のどちらか一方のみグレード経験をMAXにしても、効果は小さい」は、記述直した方がいいかな?一覧に出てる成功率で見ても、経験Max×ゼロはMax×Maxとゼロ×ゼロの中間値くらいだし。 -- &new{2013-04-15 (月) 18:35:41}; -商大クリッパ(輸送船)G0max+商用大型キャラック(輸送船)G0maxが異種の成功率(74%)でした・・ -- &new{2013-04-15 (月) 18:52:53}; -2度目のスキル継承はできるようにしてほしいな。。 -- &new{2013-04-15 (月) 19:24:30}; -素の成功率に対して、片方maxで20~30、両方Maxでさらに20~30%上積みかー。G2だと両方Maxキツイし素材船だけMaxはありかな。 -- &new{2013-04-15 (月) 22:45:32}; -↑逆じゃね?失敗しても消えない強化船だけ経験積むのが合理的な気がする。 -- &new{2013-04-15 (月) 23:12:59}; -↑素で間違えた -- &new{2013-04-15 (月) 23:16:29}; -強化船G2、素材船G1で、素材船を1回強化しても、成功率は0%のままでした。 -- [[だだ]] &new{2013-04-15 (月) 23:35:51}; -強化船G2、素材船G2で、素材船を1回強化しても、成功率は18%のままでした。強化船と素材船を入れ替えても同様。強化1回程度じゃ効果がないんでしょうか。 -- [[だだ]] &new{2013-04-15 (月) 23:40:59}; -どっちも同種、グレード経験0の話です。 -- [[だだ]] &new{2013-04-15 (月) 23:41:42}; -どっちも、オプションスキルがつかない強化でした。 -- [[だだ]] &new{2013-04-15 (月) 23:57:29}; -素材船に関しては{強化回数-1}*2%だったような。強化船については未検証 -- &new{2013-04-15 (月) 23:58:01}; -オプションスキルのつかない強化はそんなものかと -- &new{2013-04-16 (火) 00:08:19}; -スキル継承2回目は不可でFAなんですかね? -- &new{2013-04-16 (火) 00:17:06}; -成功率の表、一番下の衝撃的事実。 -- &new{2013-04-16 (火) 00:19:15}; -大型船の場合、大型キャラック系のG3船を作って素材にするのが効率よさそうだね。スキル継承するなら話は別だけどね。 -- &new{2013-04-16 (火) 00:34:09}; -↑検証してくれた人、超乙でした…すげぇ。G3船を素材にするにしてもグレード経験入れる意味はない。ただしG2MAXよりはG3の時点で高い…と。 -- &new{2013-04-16 (火) 00:34:47}; -ばぐかね? -- &new{2013-04-16 (火) 01:21:30}; -スキル枠増やし②は、素のfs強化で4つスキル付く船以外では無駄。 スキル継承①でスキル②+継承+専門が主流か?せめてスキル①+継承①②+専門できれば。。。 -- &new{2013-04-16 (火) 03:00:11}; -高速戦闘艦G1:上の表だと強化なしになってますが縦帆+5横帆+5上昇です -- &new{2013-04-16 (火) 03:57:37}; -現状仕様だと手持ち船を初期化して→グレードボーナス付ける→強化したほうがいいのかなぁ -- &new{2013-04-16 (火) 09:10:10}; -強MAX×素0 G2経験MAXとG3同種で素材船5回強化+専用艦付けた確率でした。未強化ならもう少し低い値かも -- &new{2013-04-16 (火) 09:12:32}; -G3にした後はリビルド可能?艦型式を変えるために別種の素材船をひっつけたいんだけど -- &new{2013-04-16 (火) 10:16:24}; -↑適当に安い船買って試せば済む話じゃないの?駄目なら決定ボタンが灰色のままでしょうに -- &new{2013-04-16 (火) 11:16:27}; -↑↑G3になった船はリビルドできない、設計図食わせられるだけ(無意味のようだが)。型式違いの船を素材にしたきゃ、強化船・素材船ともにG2の段階で目的の形式に揃えとけばOK。 -- &new{2013-04-16 (火) 12:03:10}; -G3のグレード経験で成功率上がらないのは不具合じゃないのかよ、80枚で変化無しは酷すぎる -- &new{2013-04-16 (火) 16:08:34}; -ワールドガイドに「シップリビルドをくり返してグレード経験を蓄積し、成功率を上げていくのがセオリー」ってあるから無駄にした設計図は補填求めていんでない? -- &new{2013-04-16 (火) 17:00:04}; -特殊オプションスキルの○○改装を2つ付与した方おりますか? できるのかな~?(笑) -- &new{2013-04-16 (火) 18:09:44}; -強化船G2と素材船G3のリビルドについて オンラインマニュアルに画像あり -- &new{2013-04-16 (火) 22:32:11}; -G3素材のグレード経験は成功率が上がらないのでは無くて、ありえない程の微増というのが真実 -- &new{2013-04-17 (水) 01:08:27}; -G0から巡航ハイ強化0/5でG3まで1.3G掛かりました、設計図は何も使ってません -- [[名無しさん]] &new{2013-04-17 (水) 04:26:13}; -↑全部大キャラックでやりました -- &new{2013-04-17 (水) 04:27:50}; -リビルドも初期化させてくれ -- &new{2013-04-17 (水) 04:31:38}; -既出だとおもいますが、船の形式変更は○○→戦闘艦にしたいのであれば戦闘艦を買ってリビルドするときに砲艦改装を選べば1回で戦闘艦になります。高速戦闘艦やその他は実施してないので不明です -- &new{2013-04-17 (水) 06:35:16}; -砲艦改装目的でない方はリビルド失敗が条件になるのでG0:G0のグレードのバーが0に近い状態で掛け合わせたほうが良いです連投失礼しました -- &new{2013-04-17 (水) 06:38:14}; -そんなことするよりG1強化船に目的の船型式のG0船を何回かリビルドすればいい。100%失敗して船型式だけ変更できる -- &new{2013-04-17 (水) 07:15:58}; -間違えて戦列艦G1(探検船)にしてしまったので、戦闘キャラック(戦闘艦)G0を2回リビルドしたが船型式変わらなかった。金かかるしあきらめた。 -- &new{2013-04-17 (水) 08:10:46}; -↑どうやったら大型船に中型船をリビルドできるんだ? -- &new{2013-04-17 (水) 08:17:11}; -↑そもそも素材船に指定できないから、重キャラックの間違いでしょう。 -- &new{2013-04-17 (水) 12:26:17}; -強化船のグレードより低いグレードの素材船を4~5回リビルドすれば船型式は変更されますよ -- &new{2013-04-17 (水) 12:26:55}; -↑4ごめん重キャラックの間違い。↑あと3回かぁ50Mくらいかかるな>< -- &new{2013-04-17 (水) 14:04:32}; -リビルド成功率表に追加で 元船経験0 餌船fsマックス強化 と、 元船経験0 餌船fsフル強化(スキル+2)を導入してはどうか?同種と異種。 同種のg2元船(経験0)+餌船g2(5/5スキルなし)で25% -- &new{2013-04-17 (水) 14:47:39}; -中型異種 元船g1(経験2ドット) 餌船g3(未強化)で69% -- &new{2013-04-17 (水) 15:47:00}; -G3船を素材にするとその船に付いてる特殊強化、例えば船員容量強化とかも強化する船に付くのでしょうか?誰か教えて! -- &new{2013-04-17 (水) 16:31:17}; -概要を読め -- &new{2013-04-17 (水) 16:48:12}; -グレードボーナスの各性能強化って船性能の底上げって解釈でいいんですかね -- &new{2013-04-17 (水) 18:59:58}; -新造/店売り時の船型式の一覧リストが欲しいなあ。快速輸送船に船型式を変更するにはどうしたらいいんだろう。 -- &new{2013-04-17 (水) 19:00:45}; -分からん人はバルシャで試してみるといいよ。コツ掴んだら本命に取り掛かればいい。 -- &new{2013-04-17 (水) 19:08:37}; -↑なるほど それ試してみますありがとうございました -- &new{2013-04-17 (水) 19:10:47}; -↑3 船型式の一覧ありますよ^^; -- &new{2013-04-17 (水) 23:05:59}; -中型G2、全体設計図40枚で経験MAX行きませんでした -- &new{2013-04-18 (木) 00:09:06}; -どういうこと?45枚相当でも届かなかったんだけど?45枚+部分50枚で到達 -- &new{2013-04-18 (木) 00:28:26}; -異種 元船g1(経験1?ほぼ0) 餌船g2fs5/5スキルなし 47% -- &new{2013-04-18 (木) 02:15:37}; -G1経験0☆0OP0+G1経験0異種☆8OP1で23%(FS強化なしと比較で推定+14%) -- &new{2013-04-18 (木) 03:23:01}; -G0経験MAX☆1+G1経験0異種☆8 OP1で77%(FS強化なしと比較で推定+17%) -- &new{2013-04-18 (木) 03:24:27}; -G2経験不明(1割程度)☆1 OP1+G2経験不明(1割程度)同種☆8 OP0で28%、組み合わせを逆にすると19%(前者の場合FS強化なしと比較で推定+10%) -- &new{2013-04-18 (木) 03:29:33}; -G0経験0☆0 OP0+G2経験微量異種☆8 OP3で65%(FS強化なしと比較で推定+18%) -- &new{2013-04-18 (木) 03:32:02}; -G0経験0☆0 OP0+G2経験微量異種☆3 OP3で54%(FS強化なしと比較で推定+7%) -- &new{2013-04-18 (木) 03:33:20}; -↑*1~5 FS強化OPの話が出てたんで手元データUP。端数があるんでイマイチ具体的に数式化できないけど参考までに。 -- &new{2013-04-18 (木) 03:36:03}; -G0経験MAX☆0 + G2経験微量異種☆8 OP1で94%(FS強化なしと比較で推定+16%) 追加 -- &new{2013-04-18 (木) 12:36:15}; -G0経験MAX☆0 + G2経験微量異種☆8 OP3で96%(FS強化なしと比較で推定+18%) 追加 -- &new{2013-04-18 (木) 12:36:53}; -シップリビルドひどいな、成功率70%で商大ガレオンの倉庫UP2回連続失敗で2800万が一瞬でパー。 いくらゲームマネーでもこれだけ稼ぐのに結構時間使うんだが。 -- &new{2013-04-18 (木) 16:47:04}; -G3になっても、確率0%でリビルドできるようにするべきだな。型式変更が発生するかはリビルドの成否によらずランダムだから、G3で武装商船、快速輸送艦、高速戦闘艦を狙う場合はその船を餌にせざるを得なくなり、敷居が高くなる -- &new{2013-04-18 (木) 17:31:16}; -船型式は表記以外にマスクデータで内部値がありそうだから法則性はありそうだけどね。船ごとに設定されてるからお手上げだけど -- &new{2013-04-18 (木) 18:05:15}; -ラグーザって大キャラック系店売りしてましたっけ?ロット1だと開封の手間の方が上回ってしまう… -- &new{2013-04-18 (木) 19:09:30}; -ないっす。そこでおすすめはコペンハーゲン -- &new{2013-04-18 (木) 20:24:53}; -バルシャG2×G1を1回失敗すると解体した時に貰える設計図が部分3枚細部82枚増える。382/50000とすると131回失敗すればG2経験MAXになるのかな。 -- &new{2013-04-18 (木) 21:16:43}; -バルシャG2×G2失敗だと部分6枚細部15枚分。G2に全体設計図1枚だと部分11枚細部11枚分。上にあったG2に45枚ちょい必要と言うのは計算上は合ってるかも。 -- &new{2013-04-18 (木) 21:36:42}; -ノーマル戦列艦(高速戦闘艦)のG3で補正値が耐久+20 縦帆+15 横帆+15 旋回+1 対波+1 装甲+1でした。他の方も同じでしたら修正の必要ありと思われます。 -- &new{2013-04-18 (木) 22:14:33}; -将官重キャラG2の補正値も耐久+30装甲+3船室+2だったけど、表書いてくれた人の中には累積と勘違いしてる人が居るのかもしれない。 -- &new{2013-04-18 (木) 22:42:35}; -↑戦闘艦G2ね -- &new{2013-04-18 (木) 22:42:58}; -俺も大型G2 45枚+部分50枚で到達だった 45枚でMAXだと思い込んでてまだ投入できる事に気づいた -- &new{2013-04-18 (木) 22:50:42}; -中型G2 経験MAXまで部分4550枚必要でした -- &new{2013-04-19 (金) 14:59:04}; -大型2G0経験MAX + 大型2G1経験5割で成功率100%にとどきました。両方とも強化5回専門付 -- &new{2013-04-19 (金) 15:05:41}; -グレードによる上限値の向上について、クラス・型式で差分がないことを前提として、小型帆船にて確認したデータを表にしてみました。ヘッダに色つける方法がわからなかったので誰かに期待・・・ -- &new{2013-04-20 (土) 09:11:35}; -どうやら、OPの数による成功率上昇は、通常のOPと専用艦スキルで上昇幅が結構違う模様。 -- &new{2013-04-20 (土) 13:12:20}; -快速輸送船×高速戦闘艦で汎用艦・・・ -- &new{2013-04-20 (土) 15:22:26}; -高速戦闘艦X高速戦闘艦で探検船・・・ なんで? -- &new{2013-04-20 (土) 18:53:45}; -↑基本的には「探検」「輸送」「戦闘」の3つの円が三角形に重なってるイメージだとは思いますが、同型式でのリビルドで変化するのは意外ですね… -- &new{2013-04-20 (土) 21:39:52}; -思ったんだけど、これ本来は、失敗時には素材船は消えないイメージで仕様作ったんじゃないかな?だとしたら、それなりに常識的なバランスになる気がした。 -- &new{2013-04-21 (日) 00:06:23}; -スキル継承って1回しか選べないんでしょうか? -- &new{2013-04-21 (日) 08:19:43}; -探査船改装について検証。海上発見時経験は1割アップ。多くの発見物を発見したことにより~でもらえるものも1割アップ。採集は誤差範囲なので微妙だけど、もしかすると増えているかもしれない?移動経験は長距離やってないけど多分増えない。 -- &new{2013-04-21 (日) 10:01:41}; -↑だいぶ前にできなかったって報告なかったかな? -- &new{2013-04-21 (日) 10:52:37}; -移動経験は港に入った時に得られるものだから「洋上」じゃないね。 -- &new{2013-04-21 (日) 11:23:16}; -探査船改装のくせに「洋上」で海事経験値入ったらやっぱりおかしいよな -- &new{2013-04-21 (日) 13:39:59}; -快速輸送船×探検船で汎用艦。その汎用艦×戦闘艦で汎用艦。また、その汎用艦×戦闘艦で高速戦闘艦ですね。 -- [[アントワーヌ]] &new{2013-04-21 (日) 16:50:34}; -修正いれるならせめて4/16に告知しろよな。もう修正はないもんだと諦めて作っちまったよ -- &new{2013-04-21 (日) 20:07:59}; -公式発表(ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/news/body_2997.htm#2997) -- &new{2013-04-21 (日) 20:46:37}; -こりゃ、しばらく貯金&パーツ集めモードだな。 -- &new{2013-04-21 (日) 21:49:05}; -はぁ これで誰でもG3作れるぬるげーか -- &new{2013-04-21 (日) 23:27:48}; -↑現状よかマシだろう -- &new{2013-04-21 (日) 23:57:30}; -↑↑船を使って遊ぶゲームで、船を最高難易度に設定した運営の頭がおかしい -- &new{2013-04-22 (月) 00:04:23}; -成功率やグレード経験の調整は、可能な限り早期の実施に向けて対応を進めております、との事。 来週のメンテ後にも入れて欲しいくらいです -- &new{2013-04-22 (月) 00:42:28}; -今週のメンテ後なら、GWには楽しめるだろう。今週のメンテで無理なら、GW後になるだろう。会社というのはそういうものだ。 -- &new{2013-04-22 (月) 00:51:53}; -修正は当然だが、被害者への補填をきちんとやるのか、前例からするとそこが不安だ。 -- &new{2013-04-22 (月) 01:35:33}; -↑しないんじゃないか。それぞれ使った金額もバラバラだし、補填のしようがないというか線が引きにくい。強いてできるのは全体設計図配布くらいじゃないかな。 -- &new{2013-04-22 (月) 02:12:14}; -まさかと思うが、1週間ぐらいの時限でシップリビルドの成功率を調整後の数字の50%増しにするとかやらんよなあ? -- &new{2013-04-22 (月) 05:30:50}; -↑*3 被害者って誰がだよw 初期にデータ出た時点でも、その後のユーザー動向からも調整の可能性が高いには明らかだったじゃないか。リスク避けたかったら待てば良かっただけ。リスク覚悟でやったなら補償求めるのは筋違い。 -- &new{2013-04-22 (月) 06:30:28}; -実装当初からその劣悪なバランスに非難轟々で、これはさすがに修正あるだろうと踏んで一週間待ってみたものの、まさかの音沙汰なしで、仕方なく手を出さざるを得なかった人が少なからずいるわけだ。まさに被害者なわけで、筋は通ってると思うがね -- &new{2013-04-22 (月) 07:09:22}; -4/16の時点で何の発表もしなかったんだからKOEIは##ってことだな -- &new{2013-04-22 (月) 08:19:51}; -手を出さざるを得なかったって、どこからその強要は発生してるんだ。危険を承知でやりたいからやっただけでしょう。別に補填されることに反対してるわけじゃないけどね。 -- &new{2013-04-22 (月) 09:26:47}; -ゲームをやりこんだ人が馬鹿を見た。そうともそれだけのことさ... -- &new{2013-04-22 (月) 09:29:38}; -G3二隻 G1五隻くらい大型で作ったけど 修正はいってよかったよ 周囲がやる気なくして 休止しそうだったからな 他の船もG3にやりやすくなるんだし ただ修正のないようにバランスを考えたものにやれよ 船のゲームでこんな難易度にしたのがおかしい 明日には修正しろ 運営 -- &new{2013-04-22 (月) 10:04:18}; -みんな期待し過ぎw いいとこ1~3%の成功率上昇だろ。しかし多少でも上方修正してもらった方がいいけどねw -- &new{2013-04-22 (月) 10:09:30}; -金と時間浪費してG3造ったヤツ等が現時点で被害者であることは間違い無いわな -- &new{2013-04-22 (月) 11:03:37}; -金より設計図が返ってくるといいな -- &new{2013-04-22 (月) 11:47:36}; -修正もいいけど、設計図をゲーム内努力でゲット出来るようにしてほしいな -- &new{2013-04-22 (月) 12:14:15}; -費用はいまくらいかかってもいい それだけの性能になるんだから まず道具屋で大型全体設計図20mとかで売ってくれ あと強化船の経験たまったら成功率100%にしなきゃだめだろ 素材の経験やグレードあげなきゃダメとか運営バカじゃねえのか -- &new{2013-04-22 (月) 12:29:30}; -あ~確かにグレード経験MAXなら100%にすべきだな、強化船のみでもな -- &new{2013-04-22 (月) 13:09:16}; -ご要望にお応えして設計図の入手経路を増やしました!お得な完全設計図1枚315円!とかやりかねないから怖い -- &new{2013-04-22 (月) 13:39:27}; -↑@Webご利用感謝プレゼントに完全設計図800pを追加しました。ならやりかねん。 -- &new{2013-04-22 (月) 13:45:20}; -↑それなら航海者航路特典100ポイントで完全設計図の方がいいなあ。航海者航路特典ポイント余ってるので。 -- &new{2013-04-22 (月) 13:48:41}; -船型式の変化について、冒険船ランク、海事船ランク、交易船ランクが例えば1-9で設定されていて、海事船ランク7以上他が6以下だと戦闘艦になる、海事船ランクと冒険船ランクがどちらも7以上で交易船ランクが6以下だと高速戦闘艦になる…みたいな設定になってて、どの条件も満たさないと汎用艦になる。SR実行時に現在のパラメータと素材船のパラメータを比較して、差分に対して乱数を掛けた分が変化する…と。今の所、こんなイメージなんだけど、皆さんの経験的にはどうだろうか? -- &new{2013-04-23 (火) 00:11:47}; -G3戦闘艦 櫂船の強化値 耐久+40装甲+4漕船+1船室+2 -- &new{2013-04-23 (火) 00:53:38}; -INしたら大型全体設計図1枚。 G0経験0同士バルシャ合成で成功率49%にアップ。 -- &new{2013-04-23 (火) 13:35:40}; -G0バルシャ合成、49%に失敗すると次55%に。体感はしらんがw見た目はかなり上がってる。 -- &new{2013-04-23 (火) 13:38:31}; -設計図の作成が可能になった模様 工芸の船大工入門レシピに追加あり -- &new{2013-04-23 (火) 13:40:01}; -G1経験0同士バルシャ合成で成功率38% -- &new{2013-04-23 (火) 13:41:10}; -工芸R1・造船R1 小中大の全体・部分の作成追加 細部100→部分 部分100→全体になる模様 取り急ぎ書き込み -- &new{2013-04-23 (火) 13:42:18}; -G1経験0バルシャ解体で全体設計図1枚、細部設計図1枚 -- &new{2013-04-23 (火) 13:42:31}; -G2経験0バルシャ解体で全体設計図4枚、細部設計図4枚 -- &new{2013-04-23 (火) 13:44:48}; -設計図の作成、大成功がないと意味ないんじゃ…? -- &new{2013-04-23 (火) 13:46:43}; -シップリビルド仕様変更(http://www.gamecity.ne.jp/dol/news/body_3000.htm#3000) -- &new{2013-04-23 (火) 13:51:01}; -シップリビルド仕様変更(https://www.gamecity.ne.jp/dol/news/body_3000.htm#3000) -- &new{2013-04-23 (火) 13:51:01}; -5/7定期メンテナンス開始時(10:30予定)までの期間限定で、1日に1回、ログイン時に《大型船全体設計図》(1枚)をプレゼント、ただし、合計レベルが21以上のプレイヤーキャラクターに限る。 -- &new{2013-04-23 (火) 13:52:24}; -レシピ帳《船大工入門・工芸の書》に小型船部分設計図の作成、小型船全体設計図の作成、中型船部分設計図の作成、中型船全体設計図の作成、大型船部分設計図の作成、大型船全体設計図の作成を追加 -- &new{2013-04-23 (火) 13:53:09}; -大型船部分設計図100枚で大型船全体設計図を1枚作れますといわれても、枠の節約になるのか? -- &new{2013-04-23 (火) 13:56:54}; -同じく、細部設計図100枚で部分設計図1枚作れますといわれてもなあ。 -- &new{2013-04-23 (火) 13:58:48}; -それって、大成功で、2枚できたりするのかな? -- &new{2013-04-23 (火) 13:59:31}; -合計レベルが21以上か、竹田Pは名声500以上でOKだったのに。でも、倉庫キャラを南蛮交易品でドーピングすれば、そんなに難しい話ではないか。 -- &new{2013-04-23 (火) 14:04:26}; -G3経験0バルシャ解体で全体設計図9枚、細部設計図9枚 -- &new{2013-04-23 (火) 14:07:08}; -仮に大型キャラックG0解体で細部100枚もらえたとして、1.8M使って部分設計図1枚?ますます細部設計図が枠圧迫のゴミ・・・ -- &new{2013-04-23 (火) 14:17:29}; -悪くは無いけど細部設計図をつくれるようにしてほしいな -- &new{2013-04-23 (火) 14:18:02}; -G0経験0同種合成失敗で成功率上昇49→55→61→68% -- &new{2013-04-23 (火) 14:22:42}; -G0強MAX素0で成功率100%、強化側に全体設計図4枚食わせた時点で成功率100%になります。G0経験maxまで5枚必要なのは変わらず。 -- &new{2013-04-23 (火) 14:31:39}; -グレード2を分解で全体5の部分44、3を分解で全体12の部分24 -- &new{2013-04-23 (火) 14:51:04}; -G1の経験0同種の成功率38%、G2の経験0同種の成功率26% -- &new{2013-04-23 (火) 14:52:07}; -上二つは大型キャラックでの数値です、船によって違うとの情報もありました -- &new{2013-04-23 (火) 14:52:33}; -G0経験0大キャラック同士合成失敗で成功率上昇49→56→63→70 ↑*5のバルシャと上昇率が違う -- &new{2013-04-23 (火) 15:02:46}; -G1経験0大キャラック解体で全体設計図1枚、部分36枚 これもバルシャ解体と差があるね -- &new{2013-04-23 (火) 15:07:56}; -G1(0)バルシャ[汎用船]解体で全1細1 G1(0)探検用バルシャ[探検船]解体で全1細2 -- &new{2013-04-23 (火) 15:15:27}; -これを機に細部は廃止すればよかったのに… -- &new{2013-04-23 (火) 15:18:48}; -G2(MAX)異種100% -- &new{2013-04-23 (火) 15:29:28}; -G1(MAX)xG2(0)異種100% -- &new{2013-04-23 (火) 15:44:46}; -成功率は同種1.5倍程度、異種2倍程度、失敗時の経験は5倍程度になってる感じですね -- &new{2013-04-23 (火) 16:17:38}; -G2(0)×G2(0)同種26% -- &new{2013-04-23 (火) 16:25:42}; -相変わらず成功率はあてにならないのは、同じなのね。G0経験0商大キャラックにG0経験0商大キャラックを適用していったんだけど5隻目でやっと成功した。1隻失敗するごとに成功率上がっているのに、運が悪いというには、割り切れない。 -- &new{2013-04-23 (火) 16:33:16}; -改装重キャラックR8で新造できました -- &new{2013-04-23 (火) 16:45:13}; -快速輸送船 G1 耐久+5縦帆+2 横帆+2対波+1倉庫+1船室+1砲室+1にかわってる 間違ってたらごめん -- &new{2013-04-23 (火) 16:46:49}; -↑ハイクリです -- &new{2013-04-23 (火) 16:47:52}; -小型ガンボG2(0)熟練度MAXにするのに全体設計図46枚 -- &new{2013-04-23 (火) 16:49:26}; -G2(MAX)xG2(0)異種56% -- &new{2013-04-23 (火) 16:53:38}; -確定情報を書くとこですよ -- &new{2013-04-23 (火) 17:14:30}; -↑↑↑グレードボーナスと勘違いしてると思われる -- &new{2013-04-23 (火) 17:29:30}; -G2(MAX)×G3(0)異種100% -- &new{2013-04-23 (火) 18:02:10}; -G0経験0大キャラック同士合成失敗で成功率上昇49%→56%→63%→70%→77% 確率的には91.7%の人は3回目までには成功していることになる。 -- &new{2013-04-23 (火) 18:04:14}; -G1(0)解体で貰える設計図枚数は船によって違う。バルシャ(全1細1)、探戦商バルシャ(全1細2)、タレッテ(全1細5)、ハンザ武装コグ(全1細12) -- &new{2013-04-23 (火) 18:44:04}; -↑船の価格の反映? -- &new{2013-04-23 (火) 19:10:37}; -G2(0)×G2(0) 異種12% -- &new{2013-04-23 (火) 19:31:57}; -G2(0)×G2(0)(5/5) 異種20% -- &new{2013-04-23 (火) 20:18:23}; -G2(MAX)xG2(MAX)異種100% -- &new{2013-04-23 (火) 21:12:30}; -G1大型 櫂船 高速戦闘艦 縦+5 横+5 -- &new{2013-04-23 (火) 21:46:41}; -G2 櫂船 戦闘艦 耐久+30 漕力+1 装甲+1 -- &new{2013-04-23 (火) 23:07:17}; -櫂船G3探検船 縦+15 横+15 旋回+2 対波+2 漕ぎ+1でした。 -- &new{2013-04-23 (火) 23:14:28}; -強化船G1 全体設計図12枚 素材船G2 異種 経験0 で100% -- &new{2013-04-23 (火) 23:45:50}; -輸送船G3 耐久+20縦+10横+10旋回+1対波+1装甲+1倉庫+6でした -- &new{2013-04-24 (水) 00:28:20}; -G3 戦闘艦 櫂船 耐久+10 装甲+1 でした。 -- &new{2013-04-24 (水) 00:58:33}; -↑性能強化の報告をして下さっている方、できれば船のサイズの記載もお願いします。 -- &new{2013-04-24 (水) 01:06:43}; -現仕様だと、G2→G3で予期せぬ型式変更が発生してしまった場合、もう変えられないのですか? -- &new{2013-04-24 (水) 01:18:23}; -G2 櫂船 戦闘艦 耐久+30 漕力+1 装甲+1 <大型です -- &new{2013-04-24 (水) 01:28:32}; -↑2 今のところ無理。 -- &new{2013-04-24 (水) 01:59:33}; -G3に出来上がってから、系統はもう変えれないんですね?? -- &new{2013-04-24 (水) 04:18:36}; -G0バルシャ(探検船)でテストしてみましたがG0戦闘バルシャ(戦闘艦)を餌にしても、探検船のままでした -- &new{2013-04-24 (水) 04:55:04}; -G3 大型櫂船 探検船 縦+15、横+15、漕ぎ+1、旋回+2、対波+2。表への記載誰か頼みます! -- &new{2013-04-24 (水) 06:00:16}; -↑2 今のところ無理。G2の段階で0%の船をつぎ込み船型式を変更させるしか。 -- &new{2013-04-24 (水) 06:05:16}; -↑じゃあ、G2の探検船でG0の高速戦闘艦をつぎ込むってこと?? -- &new{2013-04-24 (水) 06:12:35}; -ただしこれまでの報告例から察すると、探検船×探検船、輸送船×輸送船、戦闘艦×戦闘艦以外だと、同型式を組み合わせても型式が変わる場合があるので、その3種以外を目指す場合は、G3アップ時に型式変更が発生しない事を願うしかない。G3でも確率0%でリビルドできるようになればいいのだが… -- &new{2013-04-24 (水) 06:57:18}; -内部パラメータで形式上高速戦闘艦でも探検船寄り、戦闘艦寄り、といった感じで偏りがあるようなので・・・ 形式変更は要望出すしかないなぁ -- &new{2013-04-24 (水) 09:55:06}; -大型キャラックG2同士、素材船側を加工木材x2で強化した場合、Rで確率がどう変わるか試してみた。R0:26,R1:26,R2:29,R3:31,R4:33,R5:35,R6:37,R7:40,R8:42,R9:44% -- &new{2013-04-24 (水) 11:21:48}; -船形式は6~7回別の形式を突っ込むと中間の形式になる。例えば探検船に輸送船を入れると高速輸送船になる。この中間の状態は不安定で更に1回輸送船を入れると輸送船になるし、探検船を入れると探検船に戻る。以上、バルシャで検証 -- &new{2013-04-24 (水) 11:33:23}; -スキル継承を狙う場合G0強化船+G2素材船(異種)OP2つ(5/5)双方グレード経験無しで100%になる。-- &new{2013-04-24 (水) 12:54:01}; -↑↑船によってなのかはまだ未検証だが、失敗2回目でずれる場合もある。 -- &new{2013-04-24 (水) 13:50:27}; -G1経験0商大クリXG2経験0商大キャラックが68%でした -- &new{2013-04-24 (水) 15:37:18}; -汎用艦を素材にすると船形式の影響が0ということはないかなー -- &new{2013-04-24 (水) 15:51:40}; -↑×6のRって何のRだろう?造船Rか? -- &new{2013-04-24 (水) 16:55:06}; -↑たぶん強化回数だろ。 -- &new{2013-04-24 (水) 17:00:53}; -9/9まで改造できるから強化回数でしょうね、おおよそ2%ごとの向上なので設計図なら20Mくらいでしょうか -- &new{2013-04-24 (水) 17:46:53}; -輸送船G2を高速輸送船にしようと高速輸送船いれてんだが、8隻入れても輸送のまま・・・運が悪いだけ? -- &new{2013-04-25 (木) 09:20:49}; -探検船wo -- &new{2013-04-25 (木) 09:44:30}; -オスマンガレアス(戦闘艦)に探検船を入れ続けて探検船にしてみた。1回目戦闘艦のまま。2回目高速戦闘艦。3回目探検船。船種ごとに違うっぽい? -- &new{2013-04-25 (木) 10:00:21}; -↑3 それだと変わらないんじゃないかな。探検船入れた方がいいと思う。 -- &new{2013-04-25 (木) 11:10:16}; -ノルスケロブに大キャラック1回投入(G0→1)で高速戦闘艦へ。商大クリッパーや小・中型でもSR過程でやってみたが船ごとに設定があると思う。 -- &new{2013-04-25 (木) 11:16:55}; -↑9 汎用艦は汎用艦に近づく。武装沙船やババガレに6~7のフリゲ喰わせれば汎用艦になった。 -- &new{2013-04-25 (木) 13:16:07}; -G1(経験0)サムブ解体で全体1+部分15 -- &new{2013-04-26 (金) 00:28:03}; -再強化の回数も変わるときあんのね。 -- &new{2013-04-26 (金) 01:38:08}; -↑え?リビルドすると再強化可能回数が増えるって事ですか? -- &new{2013-04-26 (金) 09:20:25}; -オレは再強化の回数減ったの。 -- &new{2013-04-26 (金) 11:50:50}; -⬆気付いたら減っていたので詳しくわからないけど、G2商用サムブークが再強化一回になりました。 -- &new{2013-04-26 (金) 11:56:59}; -↑それバグじゃね?ww -- &new{2013-04-26 (金) 16:37:58}; -小型B 戦闘艦 G2で耐久+20装甲+2船員+2でした -- &new{2013-04-27 (土) 00:07:37}; -G2経験0(サーヴェイ) + G3経験0(フラガレ) FS9/9 OP2個 で84% 素材船にFS強化1回で2%強(0→1は増加せず、5→6は+3%、他は+2%)、OP付与で1%程度の成功率増加。 -- &new{2013-04-27 (土) 09:18:00}; -商大クリG2(快速輸送船)+大キャラックG2(快速輸送船)で、商大クリG3(快速輸送船)でした。目的の形式がある場合はG2時に同じ形式に揃えてリビルドするのが無難かもしれません。 -- &new{2013-04-27 (土) 11:06:23}; -小型戦闘艦帆船:G1 耐久+10、装甲+1、G2 耐久+20、装甲+2、船室+2、G3 耐久+40、装甲+4、船室+2 ガンボートで -- &new{2013-04-27 (土) 23:30:25}; -形式の変動が乗船レベルの足し算に感じるのは気のせいですかね。 -- &new{2013-04-28 (日) 00:50:56}; -中型G2経験0 解体 全体4、部分33、細部60 -- &new{2013-04-28 (日) 01:24:47}; -強化上限の開放 ちょっと数字がちがう。大型2 耐久265 縦帆117 横帆117 漕力21 旋回23 対波23 装甲23 船室43 砲室43 倉庫44 でした。 -- &new{2013-04-28 (日) 01:47:44}; -サーヴェイに曳航ジーベック投入で探検船になりました -- &new{2013-04-28 (日) 13:00:58}; -何かしらの法則がありそうだけど、船ごとにマスク設定されてたらお手上げ。次のプレイヤーズバイブル発売を待つしかないね -- &new{2013-04-28 (日) 15:55:00}; -最上位G(現状3)でも成功率0%でリビルドできるようにしてくれりゃ、それでいいんだけどね -- &new{2013-04-28 (日) 16:56:25}; -公用アドラーって耐久1400に届くの? -- &new{2013-04-28 (日) 18:18:30}; -船形式の探検船G3櫂船のとこ表に加えました。 -- &new{2013-04-28 (日) 19:46:50}; -↑↑1400ちょうどになります -- &new{2013-04-29 (月) 00:24:04}; -中型戦闘艦帆船:G1 耐久+10、装甲+1、G2 耐久+20、装甲+2、船室+2、G3 耐久+40、装甲+4、船室+2 -- &new{2013-04-29 (月) 20:53:29}; -バルシャとガリオット類を使って船型式と性能変化の上の表を全部埋めたけど、小中大で微妙に数値違うの……? えー…… -- &new{2013-04-30 (火) 03:54:48}; -↑検証感謝。確かにそうなんだけど、努力は無駄にはなってないよ。 -- &new{2013-04-30 (火) 14:19:13}; -「初心者向けから上級者向けの船の一部について、新造や特殊造船の強化時に必要な造船ランクを引き下げます。」の通り、FS新造で必要な造船Rが全般的に下がっているようなのでチェックして更新しました。高造船Rを要求する船でほとんど変化なしなのがアレですが。 -- &new{2013-04-30 (火) 21:18:59}; -フリゲート(汎用艦)にガレー(探検艦)入れたら高速戦闘艦になりました -- &new{2013-05-01 (水) 05:01:15}; -↑2 更新おつありです! -- &new{2013-05-01 (水) 18:57:47}; -ちなみに、やった人ならわかりますが、リビルド成功率の表、MAXか0しかないですが、MAXまでいらないです -- &new{2013-05-01 (水) 22:53:45}; -船型式についての仮説1:船ごとに冒険、商人、海事の3パラメータを合計が100になる内部パラメータで持っている -- &new{2013-05-02 (木) 00:38:24}; -船型式についての仮説2:3パラメータのうち、いずれか1つが50を超える場合、探検船、輸送船、戦闘艦になる -- &new{2013-05-02 (木) 00:39:02}; -船型式についての仮説3:3パラメータがいずれも50に満たない場合で、2つ以上のパラメータが35を超える場合、快速輸送船、高速戦闘艦、武装商船になる -- &new{2013-05-02 (木) 00:40:37}; -船型式についての仮説4:探検船、輸送船、戦闘艦、快速輸送船、高速戦闘艦、武装商船のいずれにも該当しなかった場合、汎用艦になる -- &new{2013-05-02 (木) 00:41:48}; -船型式についての仮説5:内部パラメータの初期値は乗船可能Lvをパーセンテージに直した値に近似される -- &new{2013-05-02 (木) 00:42:44}; -船型式についての仮説6:シップリビルド時の内部パラメータの変動は素材船の船型式だけによって決まり、探検船、輸送船、戦闘艦の場合、対応する1つのパラメータのみ上昇する(他は下がる)、快速輸送船、高速戦闘艦、武装商船の場合、対応する2つのパラメータが上昇する(残りは下がる) -- &new{2013-05-02 (木) 00:46:08}; -船型式についての仮説7:内部パラメータのシップリビルド1回での変動幅は7程度 -- &new{2013-05-02 (木) 00:46:59}; -↑*1~7 色々と検証してみた結果からの仮説です。コメント欄汚しだったらゴメンなさい。 -- &new{2013-05-02 (木) 00:50:12}; -↑※あくまでも検証中の仮説なんで、鵜呑みにしないようにご注意ください。 -- &new{2013-05-02 (木) 00:59:11}; -船型式についての仮説7(訂正):内部パラメータのシップリビルド1回での変動幅は探検船、輸送船、戦闘艦で現在の内部パラメータの10%程度、快速輸送船、高速戦闘艦、武装商船で現在の内部パラメータの15%程度、ただし、端数の処理に何らかのルールがあり、単純計算の結果とは多少の差が出る。 -- &new{2013-05-02 (木) 15:15:23}; -100%になるまでの必要設計図枚数があるといいよな。G0xG0異種だと6枚で100%だった -- &new{2013-05-02 (木) 16:09:55}; -基本的なことですみません 船型式による性能強化の上表と下表は何がちがうのでしょうか? -- &new{2013-05-03 (金) 15:12:37}; -ガンボート☆3G経 -- &new{2013-05-03 (金) 21:23:56}; -ガンボートG1☆3G経0(装甲艦改装付与) 解体時に全体1部分4 細部75 -- &new{2013-05-03 (金) 21:25:08}; -↑3 上の表は船サイズが記入されてない 下表は船サイズも含めて細かく記載されてる。=船サイズと船種とグレードでどう違うか分かるようになるのが下表 -- &new{2013-05-03 (金) 22:33:57}; -強化船サンフェリペ4/4G2経験0 + 素材船サンガブリエル10/10G3経験0で84%でした。 -- &new{2013-05-04 (土) 00:06:40}; -リビルド成功率、強0×素Mだと確立はどうなるんだろう…? -- &new{2013-05-04 (土) 12:07:46}; -白兵改装で拘束なしでもレアハントが出来るって感じですか? -- &new{2013-05-04 (土) 15:20:21}; -拘束使ってレアハントの是非はともかく、自分も撤退し辛くなるからそこは拘束と似てるね。ただし鐘撤退はそんなに影響ない気がする -- &new{2013-05-04 (土) 16:00:41}; -船型式が変動しても特にアナウンスなどは無い模様 型式が変動しているかどうかは船情報画面で確認すべし -- &new{2013-05-06 (月) 05:34:40}; -アイアンサイズG2(汎用)に大型キャラックG2(探検)で合成すると「高速戦闘艦」になりました -- &new{2013-05-06 (月) 07:22:05}; -G3大型2帆船 高速戦闘艦 型式ボーナス 耐久20縦横15旋回1対波1装甲2 (サン・フェリペにて確認) -- &new{2013-05-08 (水) 18:17:35}; -素材船のFS強化での成功率上昇は強化船のグレードに依存する模様。G0船で4%弱(3~4%)、G1船で3%、G2船で2%強(2~3%)。いずれもFS強化2以上で1回ごとに同程度上昇。OP・専用艦は一律1%程度。 -- &new{2013-05-08 (水) 18:26:17}; -操船熟練は半端に上げても意味なさそう。70%程度の状態で特に成功率上昇なし。 -- &new{2013-05-09 (木) 19:10:53}; -リビルド関連ではないけど、商大ガレオン新造、R11+1で出来ました。 -- &new{2013-05-10 (金) 16:05:57}; -操船熟練度ですが、素材船の熟練度MAX-1の場合とMAXで、成功率5%変動しました。今更かもしれませんが -- &new{2013-05-13 (月) 23:34:17}; -強化と素材に同じ船型式のG2船をリビルドしたらG3で異なる船型式になってしまいもうリビルド変更出来ないってどういうこと? -- &new{2013-05-14 (火) 17:19:13}; -↑コメント欄に既に報告あった通り、高速戦闘艦、快速輸送船、武装商船は同じ型式同士でリビルドしても、別の型式になる場合がある。公式の告知にも、”素材船の形式によって変化する場合があります”と明記されてる。強化船と素材船の型式が同じであれば変化しないという確定情報や公式アナウンスは一切ないはず。 -- &new{2013-05-15 (水) 11:09:22}; -グレードの初期化か、最高グレードになっても0%でリビルドできればよかったんだけどね。今後の改修に期待しよう -- &new{2013-05-16 (木) 15:27:42}; -船型式の変化にはランダム要素はなさそうだから、ちゃんと準備して臨めば問題ないきはするが… -- &new{2013-05-16 (木) 19:41:37}; -高速戦闘艦・快速輸送船・武装商船・汎用艦が1回でも混ざる場合は、G2の段階で目的の船型式の素材船を何回か噛ませた方がいいね。 -- &new{2013-05-17 (金) 11:18:19}; -戦闘艦、輸送船、探検船で終わるつもりなら、難しく考えずに強化船も素材船も目的の型式を使えば大丈夫みたい。問題はそれ以外の型式で締める時かなぁ。 -- &new{2013-05-17 (金) 16:59:30}; -成功率100%も完全ではないらしい。フレがG2-G経験MAX-強化回数MAX-操船度MAXの商大クリッパーにG2-G経験MAX-強化回数0-操船度0の商大キャラックを適用して成功率100%だったがシップリビルドに失敗したそうである。自分は同じ組み合わせで何回か成功しているのが、他のフレに確認したら他にも数例あるようなので、レアなケースではあるが、0ではないようである。 -- &new{2013-05-25 (土) 22:12:55}; -マジかよ もう何を信じていいかわからないな -- &new{2013-05-30 (木) 16:36:36}; -成功率100%で失敗するのはさすがにバグじゃないのか……? -- &new{2013-05-30 (木) 16:53:49}; -↑*3 は丁度、表示の成功率が100%になる内容だから、多分、実際には端数の処理の問題で99.6%とかなんじゃないかと予想。同様に0.3%とかが0%って表示されてるかもしれん。不具合かどうかはともかく、改善はして欲しいね…。 -- &new{2013-05-31 (金) 00:59:59}; -四捨五入とかで丸めてて100%になってる気がするね。ただ100%と表示している以上は絶対に成功しないといけないから、報告例が事実なら明らかなバグ。まったく酷い話だ… -- &new{2013-05-31 (金) 02:51:37}; -↑だとすると、たとえば表示が100%でも、経験がMAXになっていないようなら全体設計図をもう一枚噛ませておけば安心って事かな。 -- &new{2013-06-06 (木) 04:08:37}; -↑G経験の方じゃなくて、成功率の方だから、報告例なら、強化回数をMAXにするとか、操船度をMAXにする方だと思うよ。 -- &new{2013-06-06 (木) 12:13:44}; -全体設計図いれれば成功率あがるから問題ないでしょ。経験がMAXになっていない状態での設計図をもう一枚噛ませておけばおkかと。全体なら+1%近いから99.999%だったとしても100%になるはず。 強化回数をMAXや操船度をMAXがまだならそっちでもいいかも。つか、設計図入れる前にそっちだな -- &new{2013-06-06 (木) 19:16:16}; -大型G2快速輸送船帆船欄:縦横+10(旋回+1対波+1倉庫+2) 小型G1快速輸送船:強化値なしが正しくないですか? それとも強化船によって違いがあるのだろうか? -- &new{2013-06-20 (木) 03:47:36}; -↑追加 ちなみに大型は商用ロンスク 小型はガンボート の結果 -- &new{2013-06-20 (木) 03:48:47}; -↑*2 一部訂正 縦横+10耐久+10旋回+1対波+1倉庫+2 -- &new{2013-06-20 (木) 03:51:38}; -最近でる新船、どれも同じデザインに見えるけどw -- &new{2013-06-21 (金) 07:20:23}; -アイアンサイズG2(高速戦闘艦)に大型キャラックG3(探検船)を加えたら、汎用艦G3になりました。 -- &new{2013-06-22 (土) 08:17:38}; -ゴールデンハインドG2(高速戦闘艦)にアイアンサイズG3(汎用艦)を加えたら、高速戦闘艦G3になりました。 -- &new{2013-06-22 (土) 08:18:16};