大航海時代オンラインまとめwiki(総括) -
Port/Race
の編集
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
複製
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
*レース [#race] #contents **概要 [#k4c3ebd7] -レースは世界のどこかの街で、実日数7日間単位で開催されています。 -各ワールドで開催されるレースは同時に1箇所のみです。 -[[クロスワールド>CrossWorld]]中は参加できません。また、目的港の入港許可が無い場合も参加できません。 -レースの開催は毎週火曜日の22時~次週火曜の6時まで。 --2012年9月22日以前は、毎週水曜日の16時に判定でした --開催されない場合もあります。 ---2014/12/02毎週必ず開催に変更→2018/08/28にAstraiosで開催されず ***[[歴史的事件におけるレース>WorldClock/Race]] [#WorldClock] -通常のレースと以下の違いがあります。 --開催は事件発生日の21時から。 --船型が指定されるレースもある。 --回数に応じて景品や称号などがもらえる。 **手順 [#tc35394f] +出発街の出航所役人の「レース情報」から参加できます。 --出発街: 西欧の各本拠地のいずれか --目的港: 北海・北大西洋・西地中海・東地中海・アフリカ西岸・南大西洋の入港許可証で入港できる港のいずれか +エントリー後に出発港から洋上に出るとカウントスタート +目的地の出航所役人と話すと終了(ログアウト中もカウントされる) **注意点 [#lfa7e604] -「一度レースに参加すると、棄権はできません。ご注意ください」(オンラインマニュアル) -レース参加中、回航許可証を消費する陸路移動は不可(カレー~パリ等)。また、大陸横断鉄道も使用不可 --ただし、@webの「陸路をゆく」は利用可能 -レース参加中、定期船の利用は可能 --ただし、レース参加手続き後、出発地の出航所から一度も洋上に出ないまま定期船などで他港に移動すると「レースに参加しているがレースは開始されてない」という状態になる。この状態で目的港に行っても何も起きない。出発港に戻って出発し直すか、レース期間が終了するまで待解消されない。 **賞品 [#vd573020] -ゴールすると、参加賞としてもれなく「[[レース参加記念ロット>Item/Consumer/lot2#LaceParticipationCommemorationLot]]」が数枚もらえます。~ (各週、初回のゴールで4枚。前回の記録を更新すると4枚。更新できないと2枚、もらえます。)~ -開催期間が終了した時点でランキング(10位以内)に入っていると、出航所役人から賞品を何か1つもらえます~ 【もらえた賞品の報告例%%(順位に関わらず同じ賞品の可能性も?)%%】 |~順位|~現在の賞品|~過去にもらえた賞品&br;(2013年10月01日の2nd Age Chapter3以前)|h |BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:|||c |1位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x5 名提督の指揮杖 改良トップローヤルスル|フラムベルグ 名匠の仕立て道具x3 ハンザ同盟印章x10| |2位|副官能力育成法x3 重装船尾楼 天馬の羽根x5 名提督の指揮杖 改良トップローヤルスル| バスタードソード| |3位|副官能力育成法x3 重装船尾楼 天馬の羽根x5 名提督の指揮杖 改良トップローヤルスル|バスタードソード| |4位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖| |5位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖| |6位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3| |7位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3 ブイヤベースx10| |8位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3 バスタードソード| |9位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3 ブイヤベースx10| |10位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3 ブイヤベースx10| **開催情報 [#bfe48870] ***[[以前のレース履歴>Port/Race/Past]] [#Past] #table_edit(Port/Race/Table,1) >[[直接編集>Port/Race/Table]]
*レース [#race] #contents **概要 [#k4c3ebd7] -レースは世界のどこかの街で、実日数7日間単位で開催されています。 -各ワールドで開催されるレースは同時に1箇所のみです。 -[[クロスワールド>CrossWorld]]中は参加できません。また、目的港の入港許可が無い場合も参加できません。 -レースの開催は毎週火曜日の22時~次週火曜の6時まで。 --2012年9月22日以前は、毎週水曜日の16時に判定でした --開催されない場合もあります。 ---2014/12/02毎週必ず開催に変更→2018/08/28にAstraiosで開催されず ***[[歴史的事件におけるレース>WorldClock/Race]] [#WorldClock] -通常のレースと以下の違いがあります。 --開催は事件発生日の21時から。 --船型が指定されるレースもある。 --回数に応じて景品や称号などがもらえる。 **手順 [#tc35394f] +出発街の出航所役人の「レース情報」から参加できます。 --出発街: 西欧の各本拠地のいずれか --目的港: 北海・北大西洋・西地中海・東地中海・アフリカ西岸・南大西洋の入港許可証で入港できる港のいずれか +エントリー後に出発港から洋上に出るとカウントスタート +目的地の出航所役人と話すと終了(ログアウト中もカウントされる) **注意点 [#lfa7e604] -「一度レースに参加すると、棄権はできません。ご注意ください」(オンラインマニュアル) -レース参加中、回航許可証を消費する陸路移動は不可(カレー~パリ等)。また、大陸横断鉄道も使用不可 --ただし、@webの「陸路をゆく」は利用可能 -レース参加中、定期船の利用は可能 --ただし、レース参加手続き後、出発地の出航所から一度も洋上に出ないまま定期船などで他港に移動すると「レースに参加しているがレースは開始されてない」という状態になる。この状態で目的港に行っても何も起きない。出発港に戻って出発し直すか、レース期間が終了するまで待解消されない。 **賞品 [#vd573020] -ゴールすると、参加賞としてもれなく「[[レース参加記念ロット>Item/Consumer/lot2#LaceParticipationCommemorationLot]]」が数枚もらえます。~ (各週、初回のゴールで4枚。前回の記録を更新すると4枚。更新できないと2枚、もらえます。)~ -開催期間が終了した時点でランキング(10位以内)に入っていると、出航所役人から賞品を何か1つもらえます~ 【もらえた賞品の報告例%%(順位に関わらず同じ賞品の可能性も?)%%】 |~順位|~現在の賞品|~過去にもらえた賞品&br;(2013年10月01日の2nd Age Chapter3以前)|h |BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:|||c |1位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x5 名提督の指揮杖 改良トップローヤルスル|フラムベルグ 名匠の仕立て道具x3 ハンザ同盟印章x10| |2位|副官能力育成法x3 重装船尾楼 天馬の羽根x5 名提督の指揮杖 改良トップローヤルスル| バスタードソード| |3位|副官能力育成法x3 重装船尾楼 天馬の羽根x5 名提督の指揮杖 改良トップローヤルスル|バスタードソード| |4位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖| |5位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖| |6位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3| |7位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3 ブイヤベースx10| |8位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1 名提督の指揮杖|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3 バスタードソード| |9位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3 ブイヤベースx10| |10位|副官能力育成法 重装船尾楼 天馬の羽根x1|名提督の指揮杖 魔術の刻印x3 ブイヤベースx10| **開催情報 [#bfe48870] ***[[以前のレース履歴>Port/Race/Past]] [#Past] #table_edit(Port/Race/Table,1) >[[直接編集>Port/Race/Table]]
テキスト整形のルールを表示する