大航海時代オンラインまとめwiki(総括) -
Skill/Collect/CelestialObjects
の編集
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
複製
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
***新天体報告とメリット [#cd2854c0] -新天体を新発見、もしくは通常発見した際には、スキル熟練度と冒険経験値をその場で獲得できます。~ そして新発見した際は、すぐに冒険者ギルドに向かい、冒険者依頼仲介人に報告しましょう。~ というのも、この新発見をギルドに報告して初めて、“あなたが発見した天体”として登録されるからです。~ この際、ほかの航海者に先を越されると、“その航海者が発見した天体”として登録されるため、あなたの新発見の報告は受理されません。~ 第一発見者となるべく、急いでギルドに向かいましょう。 -めでたく第一発見者となれば、様々な恩恵が与えられるほか、発見した天体に自らの名が付くという名誉も手にできます。
*新天体発見 [#bec28125] >世界の海を航海者が行き交う今、天文学は飛躍の時を迎えます。~ 技術の進歩と共に新天体が続々と発見、報告されるようになります。~ 皆さんも夜空を見つめて、新たな星を追いかけてみましょう。 #Contents -[[天文>Discovery/Astronomy]] -[[地図を伴わない天体発見物>Discovery/Astronomy/Recogn]] **概要 [#b178b1bf] ***未知の天体を求めて [#db33f10d] -わずかな期間だけ姿を見せる彗星や小惑星、遥か彼方にきらめく星雲など、これまで発見することが難しかった天体たち。~ 冒険者ギルドでは、そうした世に知られていない“新天体”に関する情報を求めています。~ さぁ、天体観測を始めましょう! ***新天体の探し方 [#r9c96f68] -新天体は通常の“天文学”の発見物同様、【発見可能な海域】で【特定の時間帯】に【“視認”を行う】ことで発見できます。~ 発見可能な天体や海域は、日を追って変化します。~ また、新天体は“新発見”する場合と、他の航海者が報告した後に“通常発見”する場合があります。 --新天体には発見物カードは存在せず、著名人にも報告できません。 -新発見する場合 --“天文学”を習得している状態で、【発見可能な海域】で【特定の時間帯】に【“視認”を行う】と、新天体を新発見できます。 -通常発見する場合 --すでに他の航海者により報告されている新天体は、【発見可能な海域】で【特定の時間帯】に【“視認”を行う】と通常発見できます。~ なお、通常発見は“天文学”を習得している必要はありません。 ***新天体報告とメリット [#cd2854c0] -新天体を新発見、もしくは通常発見した際には、スキル熟練度と冒険経験値をその場で獲得できます。~ そして新発見した際は、すぐに冒険者ギルドに向かい、冒険者依頼仲介人に報告しましょう。~ というのも、この新発見をギルドに報告して初めて、“あなたが発見した天体”として登録されるからです。~ この際、ほかの航海者に先を越されると、“その航海者が発見した天体”として登録されるため、あなたの新発見の報告は受理されません。~ 第一発見者となるべく、急いでギルドに向かいましょう。 -めでたく第一発見者となれば、様々な恩恵が与えられるほか、発見した天体に自らの名が付くという名誉も手にできます。 **月間発見報酬 [#Monthly] -天体は“新発見”か“通常発見”かを問わず、いずれの場合も月間発見数としてカウントされます。 -報酬のアイテムは、条件を満たした時点で、銀行の[アイテム受領]に届けられます。 -基本の月間報酬の対象期間は、第1週火曜日メンテナンス後〜翌月第1週火曜日メンテナンス前のようです。&br;メンテナンス日の変更やキャンペーンなどで変更があることもあるようです。 -月間報酬はゲーム内の「お知らせ」から確認できます。(「システム」→「お知らせ」) -[[過去の月間報酬>Skill/Collect/CelestialObjects/Bonus]] **情報など [#zda847df] #pcomment(Skill/Collect/CelestialObjects/log,30,above,)
テキスト整形のルールを表示する