トップ>Liveイベント>El Orienteプレイベント「遙かなる国の訪問者たち ~遣欧少年使節団~」

El Orienteプレイベント「遙かなる国の訪問者たち ~遣欧少年使節団~」

1582年2月20日――
少年たちを乗せた2隻の船が長崎を出航した。
再びこの地を踏める確信などないまま、
長い航海へと旅立つ2つの船影を多くの人々が涙ながら見送る。
船はどこへ向かおうとしているのか、そして少年たちの旅の目的とは……。

朝霧が立ち込める中、2隻の船は大海原に身を任せて進んで行く。
その姿はまるで彼らの今後を暗示しているかのようでもある。
歴史という大海原に身を置く少年たちの運命やいかに。
[edit]

受難編

[edit]

概要

[edit]

遙か西を目指す少年たちに襲いかかる試練

多くの航海者の協力により、無事にゴアの地を旅立った使節団一行。
道中、色んな人から励まされ、助けられた少年たちは、次の逗留先・セントヘレナ島へと向かいます。
しかし喜望峰に差し掛かった辺りで、彼らを待ち構える不穏な船影が現れて…。

数日後、リスボンの街では落ち着きのないサラザール侯爵の姿が。
それもそのはず。最新の報告によると、使節団一行のうちの一隻が、喜望峰を過ぎたところで海賊団にさらわれてしまったというのです。

その頃、使節団では、ヴァリニャーノ司祭に代わり一行を率いているメスキータ修道士が、事の重大さにおののきながらも、さらわれてしまった団員たちを救う手立てはないものかと、思案に暮れていました。
「何よりもまずは海賊団の情報が必要だ!」
そう思い立ったメスキータ修道士は、ケープにて集会を開くことにします。
欧州の優秀な航海者たちに集会に参加してもらい、海賊たちの手掛かりを得ようというのです。

そこで航海者の皆さんにお願いです。
さらわれてしまった団員たちを救出するべく、ケープにて催される集会にご参加ください。
そして海賊たちの討伐に力を貸してください!

試練の時を迎えた使節団一行。彼らの行く手を阻むのは一体、何者なのでしょう。
そして彼らは再び、欧州への旅を続けられるのでしょうか…。

[edit]

実施日時 : 2009年11月10日(火) ~ 11月24日(火)

[edit]

参加条件

[edit]

【 海賊討伐・第1回 】及び【 海賊討伐・第2回 】概要

  1. イベント実施日時の19:00または21:00より、ケープにてスタッフキャラクターが出演し、集会を開催します。
    • 集会へ参加するには、南大西洋の入港許可状が必要です。
    • 集会に参加しなくても、“海賊討伐”には参加可能です。
  2. ケープには集会開始と同時にNPC“千々石ミゲル”が現れます。千々石ミゲルに話し掛けると、アイテムが手に入ります。
  3. プレイヤーの皆さんは、喜望峰沖近海に出現する海賊を討伐してください。
    ワールドメッセージで海賊の出現座標が伝えられますので、現場に急行して海戦を挑みましょう。
    • 戦闘エリアは、喜望峰沖、アガラス岬沖です。
  4. 海賊をたくさん退治すると、謝礼としてアイテムを受け取れるようです。
    • アイテム交換場所は、“海賊討伐”終了後に告知いたします。
[edit]

【 侯爵からの調査依頼 】概要

[edit]

攻略

[edit]

ピッコロ海賊団討伐

[edit]

サラザール侯爵の依頼

  1. リスボンのサラザール侯爵(出航所役人横)と話す。
  2. 執事(サラザール侯爵横)と話す。
  3. セビリアの蜂蜜売り(交易所店主近く)、若い女性(広場・宿屋の娘隣)、劇団長(広場・食堂の主人隣)、修道女(教会)と話す。(各4回ずつ・順不同)
  4. リスボンの執事と話す。<貢献値【250】獲得>
[edit]

情報など

コメントはありません。 LiveEvent/TenshoEmbassy2log?

お名前: