トップ>交易品>希少交易品
希少交易品 †
概要 †
- オンラインマニュアル
- 世界で流通している交易品のうち、流通量が限られ、価値が高まっているものが「希少交易品」です。
- 「希少交易品」は、非常に高額で取引されます。
- 与えられた情報をもとに何が希少になっている品かを推理し、機を見て売却できれば、高額な利益を得られます。
「希少交易品」を推理しよう †
- 「希少交易品」の情報は、各街のNPC”交易所店主”の[希少交易品情報]で確認できます。
得られた情報をもとに、どの交易品なのか推理しましょう。
価格変動 †
- 「希少交易品」の売却価格は変動します。
ワールド内にいる航海者によって売却されるほど下落し、売却されない状態が続くと高騰します。
売却価格(レート)をもとに判断し、より高騰しているときに売却するのが利益を得るコツです。
- 売却価格は、一定時間ごとに判定されます。(10分)
売却価格(レート)の見方 †
- 交易所の「交易品売却」画面の所持品一覧で、「希少交易品」は他の交易品と表示が異なります。
「希少交易品」では、通常の交易品の相場にあたる部分に、売却価格(レート)の度合い(「暴騰」「高値」「中値」「安値」「底値」の5種類)が表示されます。
- 矢印の向きと意味
- 「交易品売却」画面での「希少交易品」の情報には、次の価格変動時に予想される動向が表示されます。
↑ | 売却価格が上昇する可能性が高い。 |
→ | 多少の上がり下がりはあるものの、売却価格は現状維持。 |
↓ | 売却価格が下落する可能性が高い。 |
- 矢印が意味するのは、その時点で予想される売却価格の動向です。常に変動しているので、こまめに確認しましょう。
「交易品売却」画面をいったん閉じ、再表示すると動向が反映されます(矢印の向きにも反映されます)。
- 「交易品売却」画面を開いた状態で売却価格の変動が起きた場合、そのまま売却を実行しようとしても取引は中止されます。
- レートが「暴騰」や「高値」の時に誰かがまとまった量を売却すると、矢印が「↓」に転じ、次の変動で一気に「底値」まで下がることがあります。
(一般的な交易品売却よりも、暴落しやすい)
希少交易品情報 †
- 説明文は 2018/06/28 時点のものを使用
- 値は見たことのある価格
釣り食料品 †
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
食料品 | アカウオ | 寒い地方で見られる、赤い体が特徴の魚。 | [釣り] ユトランド半島沖他 | | 2,470〜5,730 | 1,150〜2,360 | 523 | |  |
食料品 | アメリカナマズ | アメリカ大陸原産のナマズ類。 | [釣り] アマゾン川流域他 | MAX:8,300 | 6,252 | | | |  |
食料品 | ウナギ | へびのような胴体の魚。たいへん美味。 | [釣り] ルアーブル近辺 | 5,530 | 4,600 | 1,610 | 339 | |  |
食料品 | オニカマス | バラクーダ。熱帯に広く分布する、鋭い歯のどう猛な魚。 | [釣り] 北大西洋カリブ他 | | 18,500 | 8,110 | | |  |
食料品 | カウアイ | アオテアロア近海の魚。身が厚く美味である。 | [釣り] | MAX:9,650 | 7,170 | 984 | | |  |
食料品 | カタクチイワシ | 各地の熱帯や温帯で見られるイワシの一種。 | [釣り] | 2,340 | 1,370〜1,660 | 154〜590 | | |  |
食料品 | カペリン | 極北の海を群れを成して回遊するキュウリウオの仲間。 | [釣り] | 14,000 | 10,600 | 3,970 | 763 | |  |
食料品 | キュウリウオ | 円筒形の細長い体を持つ魚。独特の臭みがあるが食べられる。 | [釣り] | MAX:28,900 | 21,600 | 6,740 | | |  |
食料品 | キングサーモン | サケの一種で特に冷水を好む。身は脂肪が多く、卵も大変美味。 | [釣り] 東ベーリング海、[農場] | MAX:98,900 | 55,400〜73,500 | 23,400 | 4,620 | |  |
食料品 | グルクマ | 大きな群れをなすサバの仲間。ありふれた食用魚である。 | [釣り] | | 3,100 | 1,440 | | |  |
食料品 | サワラ | 広い地域で見られる中型の魚。桃色の身はたいへん美味。 | [釣り] | | 57,300 | 20,000 | 4,280 | |  |
食料品 | シイラ | 異様な形の頭部と藍(あい)色の体が特徴の大型魚。食用。 | [釣り] カナリア沖 | | 18100 | 3,410 | 1,480 | |  |
食料品 | タカサゴ | 南方で広く親しまれる魚。美しい魚体と味で知られる。 | [釣り] | | 1,000 | | | |  |
食料品 | タコ | イタリアでは特に好んで食べられている、柔らかい体の生物。 | [釣り] 東地中海カンディア近辺 | | 4,100 | 1,630 | 345 | |  |
食料品 | ハガツオ | 別名キツネガツオ。背の縞模様が特徴的な回遊魚。 | [釣り] | 8,940 | 5,760 | 2,080 | | |  |
食料品 | ヒメジ | 桃色の模様と長いヒゲが特徴の魚。地中海ではよく食される。 | [釣り] イオニア海 | MAX:3,220 | 2,350 | 798 | | |  |
食料品 | ヒラマサ | 温帯、亜熱帯地域に生息するブリに似た脂の乗った魚。 | [釣り] | 13,800 | 11,500 | 3,020 | | |  |
食料品 | ピラニア | 南米アマゾン川などに生息する肉食の淡水魚。 | [釣り] | 5000台 | | | | |  |
食料品 | フエダイ | サンゴ礁や岩礁にすむ魚。鮮やかな黄色いヒレをもつ。 | [釣り] | MAX:22,500 | | | | |  |
食料品 | フエフキダイ | 岩礁帯にすむ魚に見られる突き出た口吻が特徴的な魚。 | [釣り] | 22,000 | 10,100 | | | |  |
食料品 | ブダイ | 鳥のくちばしのような歯をもつ。暖海の岩礁や珊瑚礁に多く棲息する。 | [釣り] | 19,100 | | | | |  |
食料品 | ペヘレイ | 南米に生息する。淡水と海洋に棲息するものがいる。 | [釣り] | MAX:8,040 | | | | |  |
食料品 | ポーギー | タイの一種。小柄だが脂が多く美味。 | [釣り] | | 6,517 | | | |  |
食料品 | マツダイ | 暖かい地方で広く見られる大型食用魚。美味で知られている。 | [釣り] | 27,500 | 15,800 | | | |  |
食料品 | マトウダイ | 的のような丸い模様があるためこの名で呼ばれる。身は美味。 | [釣り] リスボン沖 | | 7,200 | 3,240 | 697 | |  |
食料品 | メルルーサ | 南半球に生息するタラの仲間。 | [釣り] | 25,200 | 23,300 | 7,870 | | |  |
調達食料品 †
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
食料品 | もち米 | 粘り気のある米。餅や蒸し飯の材料になる。 | [調達] 日本列島西岸R10 | 83,600 | | | | |  |
食料品 | イモムシ | 昆虫の幼虫。一部のイモムシは食用に適する。 | [調達] | 1,610 | | | | |  |
食料品 | サボテン※ | 食材や薬として用いられるほか観賞用としても栽培される植物。 | [調達] 調達R8 ※中南米東岸名産品 | 15600 | | | | |  |
食料品 | 奇妙な実 | 奇妙な形をした実。 | [調達] | MAX:6,430 | 1,760〜3,160 | 416〜1,310 | | |  |
食料品 | 小豆 | 小粒な豆で、さまざまな料理の材料になる。煮ると甘みが増す。 | [調達] | MAX:61,900 | | | | |  |
食料品 | 里芋 | タロイモの一種。主に煮込み料理の材料になる。 | [調達] 調達R6長崎北、日本列島西岸 | 69,666 | | | | |  |
採集食料品 †
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
食料品 | ミツバチの巣 | ミツバチが作った大きな巣。蜂蜜やミツロウが取れる。 | [採集] [商会開拓街] | 2,900 | 1,890 | | | |  |
食料品 | 真珠貝 | 七色の美しい光沢を放つ貝。美しい真珠を持つことがある。 | [採集] [農場] | 19,900 | 8,310〜19,300 | 6,450 | 1,400 | 755 |  |
購入食料品 †
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
食料品 | そら豆 | はるか昔から栽培されてきた大型の豆。日常食。 | カサブランカ、アレクサンドリア、カイロ、チュニス、ベイルート | | 6,350 | 2,750 | 650 | |  |
食料品 | カキ | すばらしい味の身を持つことで知られている貝。 | ルアーブル (仏領:要投資) | 10,800 | 4,460〜8,690 | 3.260 | 697 | |  |
食料品 | カブ | 栽培しやすい根菜。安価なので家畜の飼料によい。 | オスロ、トリポリ、ラグーザ | | 2,640~4,670 | 1,860 | 455 | |  |
食料品 | カボチャ | 中南米原産の野菜。栄養が非常に豊富。 | サンティアゴ、サンフアン、メリダ | MAX:19,500 | 5,870〜14,500 | 3,900 | | |  |
食料品 | カラス麦 | 別名は燕麦(えんばく)、オーツ麦。繊維質が多い。 | オスロ、コッコラ、トリポリ、ヨーテボリ | MAX:6,490 | 4,840 | 1,670 | 405 | |  |
食料品 | カンガルー肉※ | カンガルーの肉。赤身で脂分が少なく、淡白。 | ピンジャラ、ホバート ※オセアニアの名産品 | 23,500 | | 8,610 | | |  |
食料品 | キヌア | アンデス原産の穀物。痩せた土地でも育つため珍重される。 | コピアポ | 33,200 | 21,200〜8,920 | 7,860 | | |  |
食料品 | キャッサバ | 南米原産の低木。古くから熱帯で栽培されてきた。 | カイエンヌ、ポルトベロ、バイーア | 12,100 | 8,910 | 2,790 | | |  |
食料品 | サツマイモ | 中南米地域原産の甘い芋。非常に強健で育てやすい。 | ウィレムスタッド、ワンガヌイ、バンジェルマシン | MAX:15,500 | 11,300 | 3,870 | | |  |
食料品 | ジャンブー | 南米地域原産。しびれ草。食用として用いられる。 | カイエンヌ、リオデジャネイロ | 20,094 | 12,000 | | | |  |
食料品 | タロイモ※ | 東南アジア原産の芋。熱帯で広く栽培される。 | スラバヤ、ディリ、マラッカ、ハワイ、ヒバオア、ワンガヌイ | MAX:8,940 | 4,830 | | | |  |
食料品 | トウジンビエ※ | 古代から栽培される、イネ科の一種。実を粉にして食用とすることが多いという。 | ガボン(要投資) | MAX:55000 | | 1160 | | |  |
食料品 | トマト | 南米大陸の高山地帯が原産。名は「膨らむ果実」の意味。 | メリダ、グァテマラ、ヴィアナドカステロ(投資) | 17,400 | 5,260〜13,000 | 1,100〜3,640 | 1,100 | 448 |  |
食料品 | ニンジン | 西アジア原産の野菜。古くから薬や食用として栽培。 | ヘルデル、モンペリエ | 12,400 | 9,950 | 4,080 | 872 | 479 |  |
食料品 | ライ麦 | 比較的新しい穀物。冷涼な地域でよく育つ。 | コッコラ、ストックホルム、リガ、ダンツィヒ、ベルゲン、ビルバオ | | 3,700 | 1,080 | 384 | 230 |  |
食料品 | ワニ肉 | ワニの肉。味は鶏肉に近く、淡白。 | カカドゥ | 86,100 | 25,000~70,000 | 4,340〜22,100 | 3,020〜4,110 | 2,040〜2,240 |  |
食料品 | 水稲 | スイトウ。主にインドから東アジアにかけ水田で栽培される穀物。 | トレビゾント、イニャンバネ、モザンビーク、カルカッタ、ディヴ | 7,410 | 3,440〜6,530 | 2,280 | | |  |
食料品 | 赤豆 | ささげ豆や小豆などの、濃いえんじ色の小粒な豆。 | アルジェ、セウタ、チュニス、シエラレオネ、マッサワ | | 7,670 | 2,180〜3,200 | 874 | 521 |  |
食料品 | 大豆 | 中国原産の白くて固い豆。東アジアでは、重要な作物。 | ペグー、ルン | 13,000 | 9,900 | 1,610 | 500 | |  |
食料品 | 大麦 | やせた土地でもよく育つ麦。酒の原料にもなる。 | セウタ、ルアーブル、コペンハーゲン | | 4,270 | 1,710 | 426 | |  |
食料品 | 陸稲 | オカボ。リクトウ。畑で栽培される稲。水田が作れない地域で栽培。 | カサブランカ、シエラレオネ、ザンジバル、ダバオ、マニラ | | 4,180 | | | |  |
直接編集
カテゴリー1(食料品以外) †
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
医薬品 | アニス | 古代ギリシャから使われる。痰(たん)を取るのによい。 | オデッサ(投資) | 38000 | 9,980〜26,200 | 4,110〜7,880 | | |  |
医薬品 | イヌサフラン※ | 別名コルチカム。古代ギリシャ以来、痛風の薬とされた。 | セヴァストポリ(投資)、アテネ西で採集 | MAX:26,900 | 8,660〜14,000 | 4,750 | | |  |
医薬品 | セージ | 別名サルビア。ソーセージを作る際に使われる香草。 | [採集] | MAX:8,050 | | | | |  |
医薬品 | ティーツリー※ | 葉からとれる精油にさまざまな効能がある樹木。 | カカドゥ | MAX:51,700 | 16,000〜36,400 | 5,660 | | 1,990 |  |
医薬品 | ノニ※ | 解熱、強壮など様々な効能がある果物。熟すと半液状になる。 | テルナーテ | MAX:44,100 | 25,000〜32,700 | 2,530〜7,870 | 2,380 | |  |
医薬品 | ヒース※ | 別名はエリカ。民間薬として古くから使われる。 | ストックホルム、リガ | MAX:18,000 | 6,240〜9,190 | 4,260 | | |  |
医薬品 | ミミズ | 地中にすむ環形動物。食材や虫類薬として重宝される。 | [調達] ジェノヴァ北西他 | 2,458 | 1,760 | | | |  |
家畜 | クジャク | 大きく美しい飾り羽を持つ鳥。長く飛べないため捕獲は容易。 | 商会開拓街 | MAX:75,276 | 40,000~55,300 | 8,490 | | 1,260 |  |
家畜 | コオロギ | 東洋で娯楽道具として珍重される昆虫。薬にも用いられる。 | 調達:ブリテン島南岸、ナポリ近郊 | 3,220 | | | | |  |
家畜 | シカ | 狩猟の代表的な獲物。俊敏な動きと美しい毛並みが特長。 | [農場] | 6,890 | 2,160〜5,810 | 440〜1,870 | 428 | |  |
家畜 | 野ウサギ | 野山に住む野生のウサギ。肉のほか、毛も珍重される。 | [調達][農場] | MAX:4,820 | 3,240 | | | 76 |  |
調味料 | アンチョビ | カタクチイワシの塩漬け。塩辛く、料理の味付けに向く。 | [保管]:漁師の心得R7 | MAX:25,100 | 18,400 | 5,520 | | |  |
調味料 | ナンプラー※ | タイで作られる、魚が原料の調味料。高級品ほど色が薄い。 | パタニ | MAX:12,500 | | | | |  |
調味料 | ニョクマム※ | ベトナムで作られる、魚が原料の調味料。 | ヤーデイン | MAX:7770 | | | | |  |
調味料 | ハーブオイル | 香草で香りづけをした食用油。さまざまな料理に用いる。 | [工芸]:調味料大全R3 | MAX:55,500 | 40,500 | 13,200 | 2,870 | 1,600 |  |
調味料 | ハーブソルト | 乾燥させた香草と塩を混ぜたもの。さまざまな料理に使う。 | [工芸]:調味料大全R3 | 52,400 | 11,900〜35,200 | 3,780〜13,000 | 2,090〜2,810 | 1,460 |  |
調味料 | リンゴ酢※ | リンゴが原料の酢。独特の甘い香りと甘みがある。 | カレー | 20,900 | 11,500 | 1,230 | | |  |
カテゴリー2 †
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
工業品 | 巨大な岩 | 白く大きな岩。 | [採集] | 9,650 | 2,570〜5,770 | 619〜2,430 | 508 | |  |
工業品 | 植物油 | 植物の種などを絞って作る油。皮革のなめしにも用いられる。 | [採集] [工芸]:職人の教練書R5 | | 12,200 | 1,690 | 500 | |  |
鉱石 | 黒い泥 | 沼地からとれる黒い泥。点火すると炎上する。 | [採集] | 10,500 | 7360 | | | |  |
酒類 | シェリー※ | イベリア特産の、アルコール度が高いワイン。 | ファロ(投資)、マラガ(投資)、ペルナンブコ (投資) | 25,400 | 10,300 | 1,770〜4,490 | | |  |
酒類 | 乳酒 | 動物の乳が原料の酒。生産地はごく限られる。 | [地図]:地理学R1 | MAX:63,000 | | | | |  |
染料 | インド茜※ | インドアカネ。インドで使われる赤い染料。鮮明な美しい赤が出せる。 | コチン | MAX:42,200 | 22,700〜24,700 | 10.800 | | 1,280 |  |
染料 | インド藍※ | インドアイ。インドで使われる青い染料。最も質のよい藍(あい)。 | カリカット、ポンディシェリ | MAX:43,000 | 11,700〜22,100 | 5,030〜11,300 | 2,320 | |  |
染料 | ゲレップ | 中南米産の高木。樹皮が染料になる。色は黄色から茶色。 | リオデジャネイロ(投資) | 87,100 | 22,000〜44,400 | 9,500〜10,300 | | |  |
染料 | ターメリック※ | 鮮やかな黄色の染料。香辛料や薬にも用いられる。 | ポンディシェリ 、パタニ | 21,200 | 18,000 | | | |  |
染料 | マヤンブルー※ | 中南米で使われる青い染料。藍(あい)に鉱物を混ぜる。 | カイエンヌ(要投資)、ヴェラクルス(要投資) | 58000 | 41,200 | 7,010 | | |  |
染料 | ミモザ※ | 別名アカシア。旧約聖書にも登場する。黄色の染料になる。 | カカドゥ | MAX:52,700 | 27,200〜31,600 | | | |  |
染料 | 巨大な葉 | 不思議な形をした植物の葉。 | [採集]北米大陸南東岸など | MAX:6,430 | 4,700 | 1,600 | 348 | |  |
嗜好品 | ドリアン※ | 独特の強い甘みを持つ果実。強烈な臭いがある。 | アンボイナ、 パタニ、バンジェルマシン ※東南アジアの名産品 | MAX:59,300 | 20,900〜28,800 | | | |  |
嗜好品 | バナナ※ | 熱帯アジア原産の多年生植物。実は甘みがあり栄養価が高い。 | グアム、スラバヤ、ダバオ、マニラ、テルナーテ、マカッサル、ヒバオア | MAX:17,300 | 11,500 | | | |  |
嗜好品 | ピーナッツ※ | 南米大陸原産のナッツ。開花後、実が地中で熟する。 | カイエンヌ、グランドケイマン、サンティアゴ、サントドミンゴ、サンフアン | 16,300 | 8,700 | 1,310 | | |  |
嗜好品 | ピスタチオ※ | アジアで見られる植物の実。固いカラの中に緑の実がある。 | ジョファール | MAX:32,400 | 16,100 | | | |  |
嗜好品 | ブルーベリー※ | 濃い青色の果実。酸味と甘味があり、菓子に用いられる。 | サンフランシスコ、タコマ | MAX:43,600 | | 1800 | | |  |
嗜好品 | マカダミアナッツ※ | ヤマモガシの木の実。脂分が多く、淡白な味である。 | カカドゥ、クガリ、ハワイ | MAX: 40,300 | 12,000 | | | 1350 |  |
嗜好品 | マテ茶 | 南米大陸で古くから愛飲される茶。独特の風味がある。 | ペルナンブコ、サンアントニオ、コピアポ、バルパライソ | 46,800 | 31,300 | | | 700 |  |
嗜好品 | マンゴー※ | 独特の香りと甘みを持つ果実。香りは松脂と似ている。 | アンボイナ、ロッブリー、ヒバオア | MAX:26,200 | 14,800 | | | |  |
嗜好品 | ラズベリー※ | 酸味と香味があるキイチゴの一種。色の多彩さで知られる。 | サンフランシスコ、タコマ | MAX:36,200 | 9,720〜20,300 | 900〜5,150 | | |  |
カテゴリー3 †
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
繊維 | パンヤ※ | パンヤの実の繊維。弾力があり軽く、枕やクッションによい。 | ロッブリー | 19,000 | | | | |  |
繊維 | マニラ麻 | 東南アジアでとれる麻の一種。ロープや帽子などに加工される。 | マニラ | MAX:25,800 | 15,400 | | | |  |
繊維 | ヤシ繊維 | ココヤシの実の繊維。固く丈夫で、ロープなどによい。 | サンジョルジュ、サントメ、ジョファール、バルパライソ | 25,800 | 7,000 ~ 14,000 | 1,730〜3,530 | | |  |
繊維 | ラミー | 麻の一種。亜麻より粗い手触りだが、さらに頑丈。 | マラッカ | MAX:31,500 | | | | |  |
繊維 | 黄麻 | オウマ。ツナソとも呼ぶ。熱帯で育つ麻の一種。頑丈で粗く、ロープなどに向く。 | セウタ、サッサリ、ゴア、カルカッタ | 25,100 | 6190~14,800 | 6,230 | 1,400 | 428 |  |
繊維 | 洋麻 | ヨウマ。別名をケナフといい、頑強。ロープなどによい。 | アルジェ、ハバナ | 29,000 | 16500 | 5,720 | | |  |
カテゴリー4 †
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 入手法/購入可能場所 | 暴騰 | 高値 | 中値 | 安値 | 底値 |  |
---|
香辛料 | ガラムマサラ※ | インド特有の香辛料を混合したもの。混合割合は秘伝である。 | [調理]:インド洋の名物料理集R6 | MAX:77,200 | 57,300 | 4,300〜17,200 | | 1,150 |  |
香辛料 | クローブ※ | 東南アジア原産の香辛料。特有の甘い香りがあり、希少。 | テルナーテ、マカッサル | 70,600~88,400 | 36,100~60,600 | 22,000~35,900 | 18,500~19,700 | 23,700 |  |
香辛料 | シナモン※ | インド原産の香辛料。リンゴなど、甘いものに非常に合う。 | セイロン、ポンディシェリ、バンジェルマシン、パレンバン | 64300~87800 | 31300~61800 | | | 2,120 |  |
香辛料 | セロリ | 香辛料としては種を使う。茎、葉は生食にする。 | シラクサ、パルマ | | 4,810~11,000 | 2,320 | 925 | 430 |  |
香辛料 | ナツメグ※ | 東南アジア原産。限られた島でしか栽培できず、希少。 | アンボイナ、ルン | | 44,600〜63,800 | 25,100〜44,000 | 22,300〜25,000 | 17,300〜22,200 |  |
香辛料 | バジル | 熱帯原産の香草。非常によい芳香があり、料理に使う。 | セウタ、ヴェラクルス、ホルムズ、カッターロ(投資) | | 13,600 | 5,320 | | 654
|  |
香辛料 | バニラ | 南米大陸原産。甘い香りを放つ種子を刻んで使う。 | ポルトベロ、ヒバオア | 57,900 | 15,000~41,000 | 6,010〜13,800 | 3,410 | 1,910 |  |
香辛料 | パセリ | 地中海原産の香草。さわやかな香りで栄養分も豊富。 | パルマ、ファロ、モンペリエ、ヴェネツィア、ヘルデル(投資) | | 14,000 | 1,010〜4,720 | 700 | 532 |  |
香辛料 | ベルガモット※ | 果皮を乾燥させて用いる。レモンより甘い香りがする。 | ボルドー、ヴィアナドカステロ | 29,700〜35,900 | 9,540〜22,100 | 2,390〜9,790 | 1,430〜1,750 | 1,450〜1,580 |  |
香辛料 | ミント | 揮発性のさわやかな香りを持つ香草。丈夫で栽培が容易。 | ホルムズ、ルン、ナポリ近郊(採集) | 14,000~17,100 | 10,600 | 3,500 | | |  |
香辛料 | レモングラス※ | 東南アジア原産。麦の仲間だがレモンのような香りがする。 | ロッブリー | 23,500 | 14,000 | | | |  |
香辛料 | ローリエ※ | 月桂樹の葉を乾燥させたもの。薬効もあり、広く使われる。 | ファマガスタ | 13,300 | | 980 | | |  |
香料 | シダーウッド | 古代から使われた香料。ミイラ作りにも使われた。 | [採集] [工芸]:香料秘伝R3 | MAX:71,700 | | 4440 | | |  |
香料 | ユーカリ※ | 眠気が醒めるような清涼感のある香り。香気は風邪に効く。 | カカドゥ、クガリ、ピンジャラ | MAX 37,500 | 12,300 | | | |  |
香料 | 香木 | よい香りのする樹の枝や樹皮。香料の原料になる。 | [採集][農場] | MAX:18,500 | | | | |  |
直接編集
希少交易品履歴 †
- 「希少交易品」は価格が変動するだけでなく、7〜9日間の範囲で、対象の交易品も更新されます。
- ただし、前回の更新以降、一度も売却されていない場合は、そのまま継続して「希少交易品」として扱われます。
このような場合は、売却価格が最高値に達している可能性が高く、いち早く入手して売却すれば、高額な利益を獲得できるでしょう。
- 「希少交易品」の更新は、1時間前にワールドメッセージで告知されます。
- 「希少交易品」は複数存在しますが、1つの港の交易所店主から聞けるのはワールドごとに1種類だけです。
また同じ文化圏の港であれば聞ける「希少交易品」は同じです。文化圏について詳しくは文化圏と名産品を参照。
- 文化圏が異なっても聞ける「希少交易品」が同一の場合があります。
- 2020.03.31up 「希少交易品」の機能を変更
- 釣り魚以外の交易品も選択されやすくなるように調整
- 店売り交易品を希少交易品候補に追加
2020年の相場情報 †
変 動 日 | 変動 時刻 | ワ | ル ド | イベリア 中南米東岸 インド | イタリア・南仏 中南米西岸 インドシナ | フランス北部 ペルシャ 北米東岸 | ブリテン島 カリブ アラブ | ネーデル 東アフリカ ロシア | ドイツ 西アフリカ | 北欧 北アフリカ 北米西岸 | バルカン 大西洋 東南アジア | 近東 | トルコ オセアニア |  |
---|
変 動 日 | 変動 時刻 | ワ | ル ド | イベリア 中南米東岸 インド | イタリア・南仏 中南米西岸 インドシナ | フランス北部 ペルシャ 北米東岸 | ブリテン島 カリブ アラブ | ネーデル 東アフリカ ロシア | ドイツ 西アフリカ | 北欧 北アフリカ 北米西岸 | バルカン 大西洋 東南アジア | 近東 | トルコ オセアニア |  |
---|
12/26 | 12:00 | Ast | 巨大な岩 | ドリアン※ | ユーカリ | パセリ | 大麦 | マテ茶 | カラス麦 | ミント | 黒い泥 | ニョクマム |  |
12/24 | 03:00 | Eos | ターメリック※ | ワニ肉 | カブ | ミミズ | キュウリウオ | 黄麻 | カボチャ | ローリエ※ | ペヘレイ | パセリ |  |
12/18 | XX:00 | Ast | 小豆 | カペリン | シイラ | 巨大な葉 | 香木 | もち米 | ヒース※ | ピーナッツ※ | ラズベリー※ | ゲレップ |  |
12/16 | 00:00 | Eos | セロリ | ハーブオイル | コオロギ | サワラ | バジル | クジャク | カタクチイワシ | アニス | シェリー※ | キヌア |  |
12/11 | 09:00 | Ast | バジル | ミミズ | ライ麦 | コオロギ | ハーブソルト | 里芋 | インド藍※ | トウジンビエ※ | 水稲 | オニカマス |  |
12/08 | 18:00 | Eos | グルクマ | マトウダイ | ハーブソルト | カラス麦 | ジャンブー | そら豆 | ミモザ※ | カキ | カンガルー肉※ | タロイモ |  |
12/03 | XX:00 | Ast | ガラムマサラ※ | ミミズ | 巨大な岩 | 小豆 | タコ | クローブ※ | ティーツリー※ | 洋麻 | マトウダイ | サボテン |  |
11/30 | XX:00 | Eos | クジャク | 里芋 | トウジンビエ※ | サワラ | タカサゴ | 洋麻 | パンヤ※ | ターメリック※ | ラミー | 黒い泥 |  |
11/25 | 15:00 | Ast | ピスタチオ※ | ナンプラー※ | 巨大な葉 | ワニ肉 | インド茜※ | タカサゴ | パンヤ※ | カボチャ | オニカマス | カキ |  |
11/22 | 16:00 | Eos | サボテン | シイラ | ミモザ※ | ブルーベリー※ | トマト | 真珠貝 | ガラムマサラ※ | もち米 | ハーブオイル | 大麦 |  |
11/17 | 20:00 | Ast | クジャク | マテ茶 | コオロギ | サワラ | ライ麦 | 真珠貝 | ピーナッツ | 大麦 | ペヘレイ | ブルーベリー※ |  |
11/15 | 11:00 | Eos | タカサゴ | ニンジン | 巨大な岩 | ジャンブー | ベルガモット※ | ニョクマム | キュウリウオ | ラミー | ターメリック※ | 大豆 |  |
11/09 | XX:00 | Ast | 野ウサギ | イヌサフラン | 赤豆 | リンゴ酢※ | シカ | ハガツオ | 洋麻 | カキ | サツマイモ | フエダイ |  |
11/07 | 15:00 | Eos | マヤンブルー※ | カンガルー肉 | インド茜※ | サツマイモ | そら豆 | サボテン | キャッサバ | メルルーサ | ハーブソルト | ピーナッツ |  |
11/01 | 22:00 | Ast | オニカマス | ワニ肉 | タロイモ | ハーブソルト | アンチョビ | ヒース※ | ウナギ | 巨大な岩 | マヤンブルー※ | マニラ麻 |  |
10/31 | 07:00 | Eos | アンチョビ | マテ茶 | マニラ麻 | 野ウサギ | オニカマス | サボテン | アメリカナマズ | 巨大な岩 | ニンジン | ヒース※ |  |
10/25 | 15:00 | Ast | バナナ | ニョクマム | 香木 | ラズベリー | マンゴー | ニンジン | 小豆 | ティーツリー※ | そら豆 | カボチャ |  |
10/23 | 20:00 | Eos | キャッサバ | ヤシ繊維 | バナナ | 大麦 | ガラムマサラ※ | キングサーモン | ティーツリー※ | シカ | タコ | カキ |  |
10/17 | AM:00 | Ast | グルクマ | シダーウッド | キャッサバ | トマト | コオロギ | パセリ | ミント | ナツメグ※ | もち米 | うなぎ |  |
10/15 | 14:00 | Eos | マンゴー | ブダイ | シダーウッド | キヌア | 野ウサギ | ハガツオ | カラス麦 | ヒース※ | セージ | ミント |  |
10/09 | 12:00 | Ast | ガラムマサラ※ | ヒース※ | ナンプラー※ | 植物油 | 野ウサギ | ワニ肉 | クローブ※ | アカウオ | マテ茶 | ライ麦 |  |
10/08 | 01:00 | Eos | ニンジン | ハーブオイル | ガラムマサラ※ | ハーブソルト | フエフキダイ | ベルガモット※ | 大豆 | レモングラス※ | ナツメグ | そら豆 |  |
10/01 | 23:00 | Ast | ハーブソルト | セロリ | シダーウッド | タコ | マトウダイ | インド茜※ | キヌア | タロイモ | アンチョビ | ドリアン |  |
09/29 | 20:00 | Eos | ミミズ | トウジンビエ※ | ラズベリー | 小豆 | ヒラマサ | シダーウッド | アカウオ | サツマイモ | セージ | キャッサバ |  |
09/23 | PM:00 | Ast | カボチャ | マカダミアナッツ※ | ヒメジ | ナンプラー※ | メルルーサ | リンゴ酢※ | カラス麦 | イヌサフラン? | 真珠貝 | ベルガモット※ |  |
09/22 | 05:00 | Eos | 陸稲 | 乳酒 | インド藍※ | パセリ | サボテン | もち米 | ナツメグ※ | ピラニア | ブダイ | ヒース※ |  |
09/16 | AM:00 | Ast | ミント | ハーブオイル | 洋麻 | ティーツリー※ | ブルーベリー※ | コオロギ | インド藍※ | ワニ肉 | ヤシ繊維 | 水稲 |  |
09/14 | 10:00 | Eos | シナモン※ | ナンプラー※ | ミミズ | 里芋 | オニカマス | カキ | マカダミアナッツ※ | サツマイモ | タカサゴ | 香木 |  |
09/08 | AM:00 | Ast | ミミズ | ラズベリー | 小豆 | フエフキダイ | 陸稲 | トウジンビエ※ | サボテン | マカダミアナッツ※ | ペヘレイ | そら豆 |  |
09/05 | 20:00 | Eos | クローブ※ | ヤシ繊維 | ターメリック※ | 小豆 | 乳酒 | 大麦 | ミント | セロリ | アメリカナマズ | フエフキダイ |  |
08/31 | 13:00 | Ast | ドリアン※ | 洋麻 | カンガルー肉※ | タコ | ウナギ | バジル | サボテン※ | シナモン※ | セージ | セロリ |  |
08/28 | 23:00 | Eos | グルクマ | キヌア | ミモザ※ | 水稲 | そら豆 | 植物油 | 黒い泥 | シカ | マヤンブルー | コオロギ |  |
08/23 | 04:00 | Ast | 野うさぎ | シイラ | 巨大な岩 | ニンジン | インド藍※ | アンチョビ | サボテン | ジャンブー | レモングラス※ | パセリ |  |
08/20 | 04:00 | Eos | ニョクマム | 乳酒 | カブ | ユーカリ | アカウオ | ニンジン | カペリン | ミント | タロイモ | サツマイモ |  |
08/14 | 04:00 | Ast | サワラ | ワニ肉 | 香木 | そら豆 | キュウリウオ | コオロギ | サボテン | カブ | ドリアン | シナモン※ |  |
08/12 | 08:00 | Eos | 陸稲 | ナンプラー | 小豆 | キヌア | マツダイ | シイラ | アニス
| ハーブソルト | イモムシ | バジル |  |
08/06 | 10:00 | Ast | クジャク | バナナ | キャッサバ | フエフキダイ | ハーブソルト | バニラ | キヌア | ミツバチの巣 | ラズベリー | 大麦 |  |
08/05 | 06:00 | Eos | リンゴ酢 | メルルーサ | フエフキダイ | ユーカリ | 巨大な葉 | ミント | 赤豆 | カラス麦 | イモムシ | ニンジン |  |
07/29 | 08:00 | Ast | ハガツオ | コオロギ | ピーナッツ※ | 奇妙な実 | ゲレップ | メルルーサ | タロイモ※ | ナツメグ※ | 黒い泥 | セロリ |  |
07/28 | 12:00 | Eos | 巨大な岩 | キュウリウオ | バジル | ピスタチオ※ | パンヤ※ | 水稲 | 大豆 | インド茜※ | イモムシ | 黒い泥 |  |
07/21 | 01:00 | Eos | カラス麦 | バニラ | ティーツリー※ | メルルーサ | ピーナッツ※ | 巨大な葉 | 香木 | カブ | 黄麻 | シェリー※ |  |
07/20 | 09:00 | Ast | インド茜※ | ターメリック※ | ブダイ | マテ茶 | ライ麦 | ラミー | ミツバチの巣 | タカサゴ | シダーウッド | 水稲 |  |
07/12 | 17:00 | Eos | タロイモ※ | カペリン | マヤンブルー※ | トウジンビエ※ | マニラ麻 | 小豆 | ワニ肉 | 奇妙な実 | ジャンブー | 巨大な岩 |  |
07/11 | 11:00 | Ast | キヌア | イモムシ | 黄麻 | ノニ※ | ナツメグ※ | フエフキダイ | 赤豆 | カペリン | ミント | 乳酒 |  |
07/05 | 03:00 | Eos | ナンプラー※ | セロリ | カウアイ | キヌア | バニラ | インド茜※ | アニス | サワラ | シカ | シダーウッド |  |
07/02 | 12:00 | Ast | カウアイ | イモムシ | シダーウッド | ブルーベリー※ | フエダイ | ターメリック※ | ナンプラー※ | レモングラス※ | キャッサバ | 大麦 |  |
06/27 | 17:00 | Eos | 赤豆 | ブルーベリー※ | ブダイ | ハガツオ | キャッサバ | 野ウサギ | ミミズ | ゲレップ | もち米 | セージ |  |
06/25 | 01:00 | Ast | ティーツリー※ | イモムシ | ヒメジ | シェリー※ | 赤豆 | タカサゴ | カラス麦 | シナモン※ | インド茜※ | バナナ※ |  |
06/19 | 15:00 | Eos | 水稲 | ラズベリー※ | パンヤ※ | ローリエ※ | イモムシ | ガラムマサラ※ | ヒース※ | カラス麦 | トマト | シイラ |  |
06/17 | 22:00 | Ast | 巨大な岩 | コオロギ | ワニ肉 | クジャク | 里芋 | カタクチイワシ | ニョクマム※ | 水稲 | カペリン | セロリ |  |
06/11 | 20:00 | Eos | ワニ肉 | 里芋 | リンゴ酢※ | 香木 | イモムシ | もち米 | キャッサバ | マトウダイ | クジャク | フエダイ |  |
06/09 | 04:00 | Ast | 香木 | セージ | ラミー | グルクマ | そら豆 | アカウオ | マテ茶 | バジル | 洋麻 | 巨大な葉 |  |
06/04 | 19:00 | Eos | 洋麻 | ブダイ | 植物油 | ノニ※ | サボテン※ | シダーウッド | 水稲 | トウジンビエ※ | ピラニア | カンガルー肉※ |  |
06/01 | 14:00 | Ast | フエダイ | 黄麻 | 植物油 | タロイモ※ | ブダイ | 奇妙な実 | ハーブソルト | シダーウッド | 水稲 | インド藍※ |  |
05/27 | 17:00 | Eos | ガラムマサラ※ | ミミズ | セロリ | そら豆 | シカ | タコ | ジャンブー | バジル | ヒメジ | ティーツリー※ |  |
05/24 | 17:00 | Ast | マテ茶 | グルクマ | マカダミアナッツ※ | ミツバチの巣 | アンチョビ | バジル | ブルーベリー※ | アカウオ | カボチャ | 巨大な葉 |  |
05/18 | 19:00 | Eos | ヤシ繊維 | メルルーサ | ターメリック※ | トマト | ラズベリー※ | バニラ | グルクマ | 里芋 | カボチャ | 陸稲 |  |
05/16 | 16:00 | Ast | シカ | マトウダイ | ワニ肉 | 小豆 | 植物油 | 真珠貝 | 里芋 | カンガルー肉※ | ペヘレイ | アニス |  |
05/11 | 01:00 | Eos | 巨大な岩 | インド藍※ | パセリ | シナモン※ | マトウダイ | カタクチイワシ | ティーツリー※ | クローブ※ | タロイモ※ | ハーブソルト |  |
05/08 | 12:00 | Ast | マテ茶 | セージ | フエダイ | ミモザ | キングサーモン | ミミズ | ジャンブー | 陸稲 | インド藍※ | タロイモ※ |  |
05/02 | 15:00 | Eos | キャッサバ | ノニ※ | カブ | ヒース※ | アニス | サボテン※ | カウアイ | ゲレップ | ニョクマム※ | ピスタチオ※ |  |
04/30 | 00:00 | Ast | ミツバチの巣 | タカサゴ | ノニ※ | ベルガモット※ | クジャク | 小豆 | カブ | ブダイ | カラス麦 | シダーウッド |  |
04/23 | 16:00 | Eos | タロイモ※ | カボチャ | マカダミアナッツ※ | アメリカナマズ | バニラ | 乳酒 | アカウオ | マテ茶 | シダーウッド | ピスタチオ※ |  |
04/22 | 04:00 | Ast | ゲレップ | サツマイモ | コオロギ | 洋麻 | そら豆 | 陸稲 | マンゴー※ | ヒメジ | シカ | ティーツリー※ |  |
04/16 | 08:00 | Eos | 香木 | 陸稲 | 小豆 | 里芋 | ユーカリ※ | メルルーサ | ヤシ繊維 | バジル | ローリエ※ | 野ウサギ |  |
04/14 | 05:00 | Ast | ラミー | ミント | カキ | サワラ | マテ茶 | 乳酒 | カラス麦 | セロリ | 里芋 | ナンプラー※ |  |
04/07 | 21:00 | Eos | ティーツリー※ | マニラ麻 | ミント | レモングラス※ | ターメリック※ | フエダイ | パンヤ※ | マトウダイ | ミツバチの巣 | ゲレップ |  |
04/06 | XX:00 | Ast | マトウダイ | ドリアン※ | ワニ肉 | トマト | ポーギー | ジャンブー | ミツバチの巣 | ノニ※ | リンゴ酢※ | 香木 |  |
03/31 | 11:00 | Eos | カキ | ピーナッツ※ | ガラムマサラ※ | ピスタチオ※ | カペリン | ハガツオ | アニス | シナモン※ | ラズベリー※ | キャッサバ |  |
03/28 | XX:00 | Ast | ヤシ繊維 | カキ | ニンジン | オニカマス | ピラニア | カタクチイワシ | 真珠貝 | アンチョビ | アメリカナマズ | マテ茶 |  |
03/23 | 01:00 | Eos | ミント | カタクチイワシ | セージ | ゲレップ | サワラ | トマト | アカウオ | 巨大な葉 | フエダイ | マトウダイ |  |
03/19 | 23:00 | Ast | パセリ | 香木 | ヒメジ | クジャク | フエダイ | サツマイモ | タカサゴ | マトウダイ | セージ | カブ |  |
03/15 | XX:00 | Eos | ワニ肉 | 黄麻 | キャッサバ | ブダイ | バジル | タカサゴ | そら豆 | ミツバチの巣 | キングサーモン | ヒメジ |  |
03/11 | 00:00 | Ast | もち米 | トマト | サワラ | 洋麻 | ハガツオ | タコ | 真珠貝 | ライ麦 | カペリン | イモムシ |  |
03/06 | 23:00 | Eos | クジャク | ジャンブー | カボチャ | 巨大な岩 | 里芋 | ゲレップ | 水稲 | タコ | グルクマ | マニラ麻 |  |
03/03 | 13:30 | Ast | 小豆 | 大麦 | 水稲 | シカ | 香木 | ミツバチの巣 | アンチョビ | ミミズ | 野ウサギ | セロリ |  |
02/27 | 15:00 | Eos | ミント | キングサーモン | ハーブオイル | カラス麦 | もち米 | 黄麻 | ハガツオ | ヤシ繊維 | アンチョビ | セロリ |  |
02/24 | 04:00 | Ast | カキ | ヤシ繊維 | カウアイ | パセリ | 大豆 | キュウリウオ | ニンジン | アカウオ | トマト | ゲレップ |  |
02/19 | 04:00 | Eos | ジャンブー | マテ茶 | 奇妙な実 | カキ | 洋麻 | 水稲 | パセリ | ハーブソルト | アニス | グルグマ |  |
02/16 | 14:00 | Ast | マニラ麻 | ピラニア | 里芋 | マツダイ | セージ | サツマイモ | ラミー | キャッサバ | カブ | マテ茶 |  |
02/11 | 03:00 | Eos | セージ | アンチョビ | トマト | ミント | ヒメジ | ライ麦 | ハガツオ | オニカマス | フエダイ | ヒラマサ |  |
02/08 | 03:00 | Ast | クジャク | ニンジン | オニカマス | 植物油 | ウナギ | バニラ | カボチャ | ヒメジ | もち米 | シダーウッド |  |
02/02 | 12:00 | Eos | キャッサバ | 香木 | キヌア | 里芋 | 奇妙な実 | ミミズ | カペリン | 野ウサギ | ヤシ繊維 | 赤豆 |  |
01/31 | 11:00 | Ast | サワラ | キヌア | シカ | グルクマ | ペヘレイ | バジル | ヒラマサ | アメリカナマズ | マトウダイ | ラミー |  |
01/25 | 17:00 | Eos | オニカマス | 大麦 | ウナギ | 小豆 | 巨大な岩 | ハーブオイル | 洋麻 | フエフキダイ | タカサゴ | ペヘレイ |  |
01/24 | 05:00 | Ast | シイラ | マツダイ | ブダイ | キュウリウオ | ニンジン | パセリ | シダーウッド | 香木 | ミント | タカサゴ |  |
01/17 | 19:00 | Eos | 奇妙な実 | フエダイ | パセリ | ニンジン | アカウオ | アメリカナマズ | カウアイ | ブダイ | サワラ | カラス麦 |  |
01/15 | 09:00 | Ast | グルクマ | 乳酒 | ハーブソルト | アニス | タコ | 黒い泥 | 巨大な葉 | オニカマス | カボチャ | 黄麻 |  |
01/10 | 17:00 | Eos | 真珠貝 | カペリン | 里芋 | コオロギ | マテ茶 | カブ | メルルーサ | 大麦 | イモムシ | カタクチイワシ |  |
01/06 | 11:00 | Ast | シダーウッド | 奇妙な実 | 陸稲 | カキ | アンチョビ | ライ麦 | ペヘレイ | ヒメジ | クジャク | 小豆 |  |
01/01 | 19:00 | Eos | ピラニア | バニラ | もち米 | ハガツオ | ニンジン | カボチャ | アカウオ | ハーブソルト | ミミズ | 乳酒 |  |
直接編集
情報など †