Combat
- vinlandアップデートから地形による罠テクニック制限がなくなった? --
- ↑ 7/12のアップデート情報に「罠テクニックの場所や状況による使用制限を廃止」とあるのが、そのことだと思います。 ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/news/body_2195.htm --
- 抵抗の確率は合計LVでは無いような気がするんですが・・・ --
- ↑PBによると、「お互いの現在ついている職業系統のレベルを比較して、防御側のレベルが上だと抵抗しやすい」らしい。あとこれは体感だけど、レベル差で抵抗率も変わると思われる。レベルが上の敵とやると激しく抵抗されるし、レベルが下でもそれほど違わない敵だと結構抵抗される。大きく下の敵にはまず抵抗されない --
- 範囲仕掛け槍の情報は未だ出ないのですかね?実装はされてるみたいですが、条件満たして色々回ってみても覚える気配がないです --
- 罠テクニックの「範囲落とし穴」カレー郊外のNPCで覚えられました。 --
- ↑ NPCの名称は? --
- 範囲落とし穴 ワンガヌイ西 タウポ山賊から習得しました(敵は使用せず 自分は罠と投てきで戦闘) --
- カレー郊外NPCですが、R4くらいであまりにもすぐ死んじゃったんで名前覚えられませんでした。ごめんなさい --
- ナント郊外、R3か4軍人崩れから「範囲仕掛け槍」教えてもらいました --
- ↑Lv3軍人くずれでした --
- 範囲仕掛け槍はR2罠なので、どのNPCと戦闘しても覚える可能性がありなのです。 --
- R3罠:岩落としはブリテン島南岸の罠を使わないNPCとの戦闘後覚えました --
- R3罠:導火線式ギリシャ火炎薬はヴィンランドの岬Lv49リシャールより習得。食らわないと覚えず。 --
- R3罠:カレー南、墓荒らしR6との戦闘で取得できます --
- ↑範囲落とし穴 --
- 槍クイックR3の「乱れ突き」、ブリテン島南岸の敵より習得できました。瞬殺だったので、通常攻撃すら受けてません。 --
- 範囲落とし穴,範囲仕掛け槍,岩落とし 各4時間ずつやりましたが,習得できず。。。うーむ。 --
- 範囲落とし穴、範囲仕掛け槍、岩落とし カレー南ですべて習得しました --
- コロラド高原の流浪開拓者Lv43銃使い相手で弓テクR3ラピッドアロー覚えました。相手武器関係無くなったぽい? --
- R2までは相手とかテクの使用とか関係なしに覚えてたのをR3までに変更したのでは? --
- 罠R3:範囲落とし穴、ボルドーダンジョン地下二階にて、習得。相手は不使用・・・R3までのテクニックは、やっぱり、誰からでも習得できるようになったって、ことですかね?? --
- ロッシ一味から範囲落とし穴習得。R3は誰からでも習得できるようになったんだと思います。 -- [[ ]]
- 新しい罠テク全然覚えない・・・こっちのレベルが高いと弱いNからは覚えられないのだろうか。 --
- ブリテン島南岸のイングランド山賊からなぜか四連なぎ払いを習得 --
- ↑2 同じくまったく覚えられない・・・レベルかスキルランクが関係してるんだろうか --
- ↑Lvはあまり関係ないと思われます。当方ほぼ冒険および海事MAXにて、習得できました。ただ、低確率ではあると思われます。 --
- R3までの罠ってすぐ覚えるか覚えないか素の条件Rが必要ってことあるかな?満たしてるのはその辺のからすぐ覚えてブーストして満たしてるのが一向にまだ>< --
- ↑素で満たしてても全然覚えてくれません。余程リアルラック必要なのかなぁ、これ --
- ブースト満たしで範囲落とし穴・範囲仕掛け槍・岩落とし、カレー南で40分ちょいでした --
- サードのテクニック習得やったけどR1の剣とかでも、直ぐ習得であでんよ~ --
- EU内で範囲仕掛け槍と岩落とし覚えられなかったので、オーストラリア北西岸でやったらすぐ覚えられました -- ごんべえ?
- コロラド盗賊団が普通に範囲仕掛け槍使ってきました --
- コロラド盗賊団LV40(武器は弓)から範囲仕掛け槍を食らって覚えました。(同じ名前で罠を使ってこないタイプもいるようなので注意)追放開拓者LV42(武器ナイフ)も範囲仕掛け槍使ってきました。 --
- コロラド高原 流浪開拓者lv43(武器ナイフ)から広域仕掛け槍を食らって覚えました。 --
- 追放開拓者の銃からも広域覚えました --
- ランク3の攻撃テクもボルドーダンジョンで相手使用の形跡も無く覚えた。 --
- ふと思ったんだが、新しい罠テクニックが覚えられない人は、前提テクニックのチェックを外してることが影響してるんじゃないだろうか?誰か検証してみて・・・って今メンテ中か。 --
- ↑チェック外してないけど覚えない。ブースト無しでスキルも満たしてる。武器テクはすぐ覚えるけど罠はほんと覚えないなー。 --
- 該当罠を使うNPC探してラーニングした方が早い気がするわ --
- 探すのはそれはそれで骨が折れるからなー。チャプター3以前の既存NPCには追加されてないんじゃないかって気もするし --
- 導火線式ギリシャ火炎薬 日本の上陸地点賞金首52から未使用でラーニング 他の罠はかなり使われ、戦闘はかなり長時間行いました 豪州では二時間やってみましたが一度も使用されず、ラーニングもしなかった;; --
- •導火線式ギリシャ火炎薬、ポンペイ島で1時間かからず習得できました(相手使用で) --
- カイロ特殊任務兵から狙撃(銃P3) --
- ↑連投 毒矢も覚えました(弓R3) --
- 槍クイックR3「乱れ突き」、北海の「海軍くずれ」と甲板戦で習得出来ました。 --
- R3範囲落とし穴 ジェノヴァ郊外で習得できました。 -- だい?
- 棍棒・杖テクニックR3の3種、ナポリ郊外で習得できました。R3まではどこでも習得できるようになっているのでは? -- だい?
- 槍フェイントR3ドゥルヒヴェクセルン 東アジア東部の商船襲撃隊と甲板戦で習得できました。 --
- テクの補充速度は最短が5秒と聞きますが、プレイヤーズバイブル「Tierra Americana」の陸上戦の項目p.47に、補充速度の計算式が書いてあって、【20-(戦闘テク許可数×2+冒険&交易テク許可数)÷10】秒 ※最短は2秒 という表記がある。 最短は2秒なの?? 5秒なの?? --
- ↑ 訂正が出ている (https://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/daikokai/online/info_tapb.htm) ここに載っている以外にもゲーム内との違うものはあるし、それはこの本に限ったことではない --
- すべての武器のテクニックを覚える必要ってあるのでしょうか?でるスピードしかかわらないなら、5秒にしてたら、すべて覚える必要てあるのですか? --
- だれかテクニックの習得ページの情報精査たのむ。嘘の情報まであって、一人で調べるのはきつい --
- 敵から罠テクニックをラーニングする際、抵抗しちゃうと習得できないものですか? --
- 技巧経験→1チェイン+2、2チェイン+7、3チェイン+14、4チェイン+23、5チェイン+34、6チェイン+47 確かに増えてる。ソロじゃここまでしか出来なかった、残り誰かお願いします>< --
- 階差数列っぽいね、予想すれば、7チェイン+62、8チェイン+79、9チェイン+98、10チェイン+119(100が上限だったら100) --
- 確認しました→7チェイン+62、8チェイン+79、9チェイン+98、10チェイン以上+115 --
- 修正前のチェインによる数値はわかりますでしょうか?比較できればと思いまして。 --
- 技巧経験値はソロの時と2キャラ以上の時で獲得する量が違うようになったみたい。例えば2キャラの時は1チェイン+2,2チェイン+6,3チェイン+11,4チェイン+18,5チェイン+26,6チェイン+36,7チェイン+47,8チェイン+60,9チェイン+74,10チェイン+90,11チェイン+107,12チェイン以上+115だった。おそらくソロの時の経験値の75%(小数点切り上げ)。3キャラ以上は未検証。 --
- ↑↑調整前の技巧経験は、陸上戦>テクニックのページのとこに表があるよ。比較表作ろうかと思ったけど表の作り方いまいち分からん; --
- コロッセウムの銃持ちが"銃乱舞"使ってきた ここでもラーニングできるのかいな? --
- R4のテクでも敵が使わなくても覚えれるようですねFのR4槍テクローマダンジョンで習得 --
- コメントを元にアプデ以降のテクニック経験値の表を追加してみました。 --
- 罠スキルの取得熟練度、一回の戦闘での取得上限が約15まで上がっている模様 -- 1?
- 罠スキルの取得熟練度、発動一回で得られる熟練度が最大4まで上がっている -- 2?
- 陸戦にて収奪スキル熟練度を獲得できるようになっている。ただし微量 -- 3?
- テクニック補充速度、おそらく戦闘テクニックが微妙に短くなっている。罠テク交易テクは変わっていないっぽい? -- 4?
- 編集したらテクニックのページが崩れちまった…、スマン --
- オンラインマニュアルの更新履歴に「収奪スキルの熟練度の上げ方の説明を修正」 。スキル説明のところにある「熟練度の上げ方」に「また、陸上戦でアイテム・交易品を獲得すると、上がることがある。」が追記--