発見物>宗教建築リスト

[edit]

宗教建築

NO名称ランク説明難度経験値名声発見方法
NO名称ランク説明難度経験値名声発見方法
7ギザのピラミッド三つ並んだ巨大なピラミッド。大きい順にクフ王、カフラー王、メンカウラー王のもの。巨大な石を正確に積み上げて造られている。現在の技術で同じものを造れるだろうか?214538ギザのピラミッドの調査
17アブ・シンベル神殿★★★古代エジプトのファラオ・ラムセス2世が建てた神殿。内外に多数の石像があるが、ほとんどはオシリス神の姿をした、ラムセス2世の像である。隣に小神殿がある。7500215ラムセス2世の神殿
18カルナック・ルクソール神殿★★歴代のファラオたちが次々に増改築を繰り返した神殿群。複数の神殿があり、数多くの神像やファラオの像、大石柱が立ち並ぶ様は壮観である。4290110生者の街
19コナーラク太陽神寺院★★太陽神スーリヤを祀る寺院。寺院全体がスーリヤの乗る馬車に見立てられている。ガンガ朝のナラシンハ・デーヴァ1世がイスラム教徒との戦いに勝利した記念に建造したと言われている。3260100太陽神を祀る寺院
20ストーンヘンジイングランドにある、先史時代の遺跡。祭祀場(さいしじょう)だったと考えられる。夏至の日の出の方向に入り口があり、全体は正確な円を描いている。19010ストーンヘンジの調査
21デルフォイ遺跡古代ギリシャにおいて世界の中心だと考えられた場所。アポロン神殿があり、その神託は絶対的なものだった。ソクラテスもここで神託を受けた。110015権威ある神託
22ブリハディーシュヴァラ寺院★★破壊神シヴァを祀る南インドの寺院。チョーラ朝のラージャラージャ1世が建てたとされる。ヴィマーナと呼ばれる非常に大きな本堂を持つ。4300120シヴァに献じられし寺院
191大列柱カルナック神殿の大列柱室に立ち並ぶ、134本の石柱。高さ23mの物と15mの物がある。作らせたのは古代エジプトのファラオ・ラムセス2世である。318075古代エジプトの建築技術
196羊頭のスフィンクスカルナック神殿の参道に並ぶ羊の頭のスフィンクス。40体ある。羊は神殿に祭られているアメン神の聖獣。アメン神は古代エジプトの国家神である。315060神殿の守護
750アクスム石柱群かつて栄えたアクスム王国の遺跡。独特の様式の石柱は百本以上ある。現在見つかっているものの中ではもっとも高い石柱がある。基部には石室があるところから、王族などの墓だと思われる。319060プレステ・ジョアンの国
815コナーラクの車輪コナーラクの太陽神寺院の基壇(きだん)部分にある車輪。寺院全体が馬車に見立てられている。この馬車に乗り、太陽神スーリヤが天を翔けると言われている。315050太陽神の馬車
892チャックモール★★チャックモールとは、「赤いジャガー」という意味。マヤの人々はこの像の腹部に生贄の心臓を乗せて、神に祈っていたという。4230115生贄の像
894鷲とジャガーのレリーフ★★チチェンイッツァの神殿のひとつに彫られていたレリーフ。左にジャガー、右の鷲は心臓をつかんでいる。5250125神殿の壁画調査
929太陽の石★★★★アステカは、天文学に長けており、独自の暦を持っていた。この石板によれば、世界は5回の変遷を経験し、それぞれある原因で滅亡したとある。石板によると、現在の世界は地震で滅亡するらしい。11790395血と心臓を求める理由
1050ボロブドゥール遺跡★★★★ジャワ島のほぼ中央にある仏教遺跡。基壇の上に積み重ねられたピラミッド型の形状。レリーフや仏像、仏塔がおびただしいほど存在する大規模なものだ。中には釈迦の遺骨を納めた仏塔があるというが…。9630315眠り続けた遺跡
1051アンコール遺跡★★★★アンコール王朝の都市遺跡。スーリヤヴァルマン2世によって建設されたアンコール・ワットと、ジャヤヴァルマン7世によって建設された、アンコール・トムが有名である。7520260悠久の微笑み
1052パガン遺跡★★★★パガン王朝時代に建設されたという寺院群。広大な敷地に無数の寺院や仏塔が建てられている。その数は400万ともいわれているが、元によって破壊され現在は3000弱しか残っていない。8540270塔の並ぶ大地
1194ホツ・マツア王のモアイ★★ラパ・ヌイの伝説上の王であるホツ・マツア王の像。王は賢者ハウマカの見た夢を信じ、航海の旅に出て、やがてこの地にたどり着いた。この像自体がどんな意味を持って建てられているのかはよく分からない。6350175ラノ・ララクの調査
1196アフ・アキビのモアイ★★★★★ホツ・マツア王が、ラパ・ヌイに移動する前に先遣隊として遣わした七人の使者の像。他の像はすべて内陸の方向を向いているが、このモアイだけは海を見ている。伝説では、この像の見つめる先に彼らの故郷があるというが…。12870435太陽が沈む向こうに
1198ラノ・ララク★★★ラノは「火山」、ララクは「地面を削る」という意味。火山のすそので像を作っていた場所。付近では作りかけの像がたくさん見られる。7440220ハワイキを探して
1459アフ・トンガリキのモアイ★★ラパ・ヌイの島の北東部にある、十五体のモアイ。十五体すべて同じ方向を向いている。島内のモアイの中でも大きなほうで、成人男性の三倍はある。6350175ラノ・ララクの像の調査
1485ギザのスフィンクス★★ギザのピラミッドの側に鎮座する巨大な像。ファラオの顔とライオンの体をもつ。古代エジプトでは、ファラオの偉大さを体現した存在とされる。
一方、ギリシャ神話では、女性の顔と獅子の体、鷲の翼をもつ怪物とされている。
3230115神か怪物か