トップ>Liveイベント>アメリカ開拓記念祭り!〜6th Anniversary〜
新天地アメリカで“商会開拓街”の建設にいそしんでいる航海者の皆さんの労をねぎらって、
“ジュスティーヌ”が“北米大陸東岸”でお祭りを開くことにしたようです。彼女は、航海者の皆さんに参加していただくのはもちろんのこと。さらに多くの人を呼び込んで、
このお祭りを盛り上げたいと考えています。
にぎやかなお祭りになるように、参加者集めのお手伝いをしてあげましょう。
| 問題 | 答え |
| 次のうち、“ズッキーニのマハシー”の材料ではないものは? | タマネギ |
| 次のうち、スキル熟練度を得やすくなるお守りはどれ? | 雷獣のお守り |
| 次のうちティレニア海に接していない海域はどれ? | アドリア海 |
| アムステルダムに住み、道行く人に自分の考えたゲームを挑ませる少年の名前は? | ヨハン |
| 名前に反して茶色の毛の小型生物で、毛皮がセーブルという名で呼ばれる動物は? | クロテン |
| トルコ語で「黒い耳」を意味する中型生物は、次のうちどれ? | カラカル |
| 次のうち食事を注文できない施設は? | 工房 |
| 西欧諸国の「騎士爵」と同じランクとして扱われるオスマントルコの爵位は? | 総司令官 |
| 次のうち、転職のために使用する”推薦状”が他とは異なるものは? | 海軍士官 |
| 王宮に入るには誰と話す必要がある? | 衛兵 |
| 次に挙げる東アジアの有力者のうち、女性は誰? | 秦良玉 |
| 発見物を有名人に報告した際に得る報酬は、次のうちどれ? | 冒険名声 |
| 次のうち皮革を生産することができない家畜の交易品は? | ヤギ |
| オオムギの麦芽とホップを発酵させて作る酒類の交易品は? | ビール |
| ジュスティーヌが招待した祭りは、誰の労をねぎらうためのもの? | 新都市の開拓者 |
| 名前に「石」がつくが、実は貴金属。その交易品は次のうちどれ? | 金瓜石金 |
| 防御側 | ||||
| 飛ぶ | 受け流す | しゃがむ | ||
| 攻撃側 | 上段 | ◎ | ○ | × |
| 中段 | ○ | × | ◎ | |
| 下段 | × | ◎ | ○ | |
| アイテム名 | 性能 | |
| 冒険 | 復刻イースターエッグ(紅) | 耐久50 正装度20 美術+1 財宝鑑定+1 口説き3 必要名声合計1000 |
| 交易 | 復刻イースターエッグ(蒼) | 耐久50 正装度20 宝石取引+1 美術品取引+1 社交+3 必要名声合計1000 |
| 海事 | 復刻イースターエッグ(緑) | 耐久50 正装度20 回避+1 修理+1 見張り+3 必要名声合計1000 |
| 問題 | 答え |
| 次の定期船のうち存在しないものは? | サンタ・ディアナ号 |
| 次の歴史遺物のうち、剣はどれ? | クラウ・ソナス |
| 次のうち、経験値を得やすくなるお守りはどれ? | 海獣のお守り |
| 次のうち、縦帆性能を強化する効果がもっとも高い補助帆は? | メイントップステイスル |
| 次のうち、横帆性能を強化する効果がもっとも高い補助帆は? | 平織りボンネット |
| 次のうち、最も高位の爵位はどれ? | 総督 |
| 次のうち塗装職人から購入できない紋章は? | パイレーツ |
| 次のうち、「生態調査」スキルの効果を持つ道具は? | 捕獲網 |
| かつてオポルトで漁師まつりを取り仕切った漁労長は? | パウロ |
| アパルタメントの改装プランにないものは? | カリブ風 |
| アレクサンドリアで働いている酒場娘の名前は? | ユリア |
| ヌーベルフランス開拓団の顔役として一団を指揮した人は? | ダミアン爺さん |
| ポルトガル語で「猟犬」と呼ばれるが顔立ちはネコに似た中型生物は? | サーバル |
| 過去に幾度もイングランドとフランスの争いが起こり、果ては強固な要塞都市になったと言われる街は? | カレー |
| 航海者のひとりである「ルイス・フロイス」の国籍は? | ポルトガル |
| 他の人にアイテムを届ける際に使用する箱は次のうちどれ? | 郵送箱 |
| 問題 | 答え |
| 次のうちイスラム圏で値段をつけてくれない家畜は? | イノシシ |
| 次のうちネコの姿をしていると伝えられる女神は? | バステト |
| 次のうち西アフリカ文化圏のオーナメントではないのは? | オシリス像 |
| 次のうち、ニレの木を加工して作った船材質は? | エルム |
| 次のうち、引き上げることができる沈没船はどれ? | 東インド貿易船 |
| 次のうち、「南十字星」を意味する言葉は? | Cruz del Sur |
| かつて西欧でとり行われたことのある祭りはどれ? | ワイン祭り |
| カリブ海賊の襲撃から西欧を守った、セビリアで知られるはぐれ者の海軍士官は? | ロペス |
| ニューギニア島で発見できる、人を蹴り殺すほどの脚力を持つ鳥類は? | ヒクイドリ |
| 「アガメムノンの黄金の仮面」は、どの種類の発見物に分類される? | 歴史遺物 |
| 航海者のひとりである「ヤン・ヨーステン」の国籍は? | ネーデルランド |
| 鉄材3、鋼1、石炭2で生産できる火器は? | マスケット銃 |
| 「医師免状」を持っていることで、転職できるようになる職業は? | 軍医 |
| アテネ北西をさらに奥に進んで行ける場所は次のうちどこ? | フォキス地方 |
| 問題 | 答え |
| アイテム「防御陣形図」は、防御スキルと同じ効果を発揮する | × |
| 南米東岸の街「ブエノスアイレス」の名は「良い朝」を意味する | × |
| フィレンツェの特別生産に必要となる「交易品の情報提供」は、フィレンツェで行なう必要がある | × |
| 日本地域の有力者として謁見できる人物は「徳川家康」である | × |
| 論戦のコンボ「猪突猛進」に必要なカードはイノシシとクズリである | × |
| 船種「アラビアンガレー」は中型船である | × |
| レンブラントの人物画のうち実際に存在するタイトルは、「道楽息子の酒宴」である | × |
| ルアンダ、アビジャン、カリビブのうち最も北に位置するのはルアンダである。 | × |
| インド文化圏では、牛肉を売ろうとしても0ドゥカートになる。 | ○ |
| 朝鮮地域の酒場ではビビンバを注文することができる | ○ |
| 商会の副代表も、商会への加入希望者の申請を許可できる | ○ |
| 北大西洋は安全海域、無法海域に変動することはない | ○ |
| 名産品コンボを成立させるには、ふっかけに成功している必要である | ○ |
| アブ・シンベル神殿にそびえる4体の巨像はすべて同一人物が彫ったものである | ○ |
| 酒場娘と一緒に酒を飲んだ場合でも、行動力が回復する | ○ |
| 洋上で測量、見張り、釣りスキルを使用中サルベージスキルは使えない | ○ |
| 問題 | 答え |
| ゴトランド島にあるハンザ同盟の都市といえばコペンハーゲンである | × |
| セビリアに住むエル・グレコ氏は、財宝の発見物に強い興味を持っている | × |
| イスタンブールに住む人とはギリシャ語で会話する事が出来る | × |
| 博物館で展示を行なうと、「産業貢献度」を得ることができる | × |
| 発見物オーナメントや装備品を展示できるのは、パリの「ベルサイユ宮殿」である | × |
| 牧場主のランスローは、見習いだった頃、ボルドーの牧場経営を任されていた | × |
| 商人が王立艦隊に任命されて最初に所属する司令部は「特殊作戦司令部」である | × |
| 鳥類「コンドルは」、どんなに長生きの個体でも20年程度の寿命である | × |
| 虫類「パラポネラ」は、チョウの一種である | × |
| 植物「アイギョクシ」には「釈迦頭」という別名がある | × |
| 中型生物「ヤブイヌ」は、前に走るのと同じ速さで横に走ることができる | × |
| 「シャチ」は、大型生物に分類される発見物である | × |
| 宗教建築「コナーラク太陽神寺院」は、寺院全体を牛車(ぎっしゃ)に見立てて建造されている。 | × |
| 洋上で測量、警戒、操帆スキルを使用中、視認スキルは使えない | × |
| 軍人が王立艦隊に任命されて最初に所属する司令部は「艦隊総司令部」である | ○ |
| 縫製職人のジェニファーは、見習いだった頃、ロンドンの工房で働いていた | ○ |
| 無法海域に変動する海域では、安全海域になる可能性がある | ○ |
| 職業「武器商人」の優遇スキルに「造船」がある | ○ |
| 船種「安宅船」は、オールと帆を使って航行する船である | ○ |
| 船種「小型キャラベル」と「キャラベル」は、いずれも小型船に分類される | ○ |
| アイテム「手術道具」は、使用したときに水を消費する | ○ |
| カリブ姉妹。普段赤い服を着ているのはユミルカのほうである | ○ |
| 長崎にいるウィリアム・アダムス氏からは日本語を習得することができる | ○ |
| 中南米西岸の入港許可を得るための勅命はリオデジャネイロで請けることができる | ○ |
| バルト海と黒海は、ともに危険海域である | ○ |
| ミミズは医薬品に分類される交易品である | ○ |
| お金は手持ちで1億ドゥカートまで持つことができる | ○ |
| マグロを購入することのできる港がある | ○ |
| オセアニア大陸の街「カカドゥ」には酒場娘がいない | ○ |
| イチジクのパイは、船員の壊血病を治療することもできる | ○ |
| ナポリに住む人とはアラビア語で会話することができる | ○ |
● Liveイベント「アメリカ開拓記念祭り!〜6th Anniversary〜」で出題されるクイズ に誤りがある ・該当の問題 :職業「錬金術師見習い」の優遇スキルに「宗教学」がある ※○が正しい答えとなりますが、「×を選択することで正解する」状態となっております。 ※クイズが不正解となったことによる、キャラクター個人のイベント報酬への影響はございません。 恐れ入りますが、該当のクイズが出題された場合には「×」を選択していただければと存じます。
| 問題 | 答え |
| 次のうち、カリカットの街で売られていない交易品は? | カルダモン |
| 次のうち、開拓の候補地になっていない地域はどれ? | マイアミ |
| 次のうち、同じ船でもっとも耐久力が高くなる船材質は? | チーク |
| 次のうち、上陸に必要な入港許可状が唯一異なる町は? | ペグー |
| 次のうち、論戦のコンボ成立に必要なカードの枚数が最も多いのは? | マダガスカルパレード |
| 「支配」を暗示するタロットは次のうちどれ? | 皇帝 |
| 「恋人」のタロットが暗示するものは次のうちどれ? | 選択 |
| ネズミのエサの効果は? | 敵の船にネズミを発生させる |
| 尾までいれると1メートル以上もある極彩色の大型インコは? | コンゴウインコ |
| レシピ帳「漁師の心得 鮮魚保存法」で加工できない魚は? | カレイ |
| 我々西欧は国々に先駆けて活躍した明の提督「鄭和」。名前の正しい読みは? | ていわ |
| リスボンで行われた「聖アントニオ祭」。またの名を? | イワシ祭り |
| ポルトベロの酒場で働く男性は、次のうちどれ? | ラウル |
| 「医学典範」は、どの種類の発見物に分類されている? | 財宝 |
| 参加人数 | もらえるもの(1日1回) | 備考 | ||
| 料理 | 木材 | 石材 | ||
| 0〜14999 | 豚肉とカブのパスタ×20 | 20 | 20 | |
| 15000〜39999 | イチジクのパイ×20 | 30 | 30 | 行動力全快NPCあり |
| 40000〜79999 | ひき肉とナスのムサカ×20 | 50 | 50 | 行動力全快NPCあり |
| 80000〜124999 | 骨付き羊肉のワイン煮込み×20 | 60 | 60 | 行動力全快NPCあり |
| 125000〜(最大規模) | 魚介のグリル×20 | 80 | 80 | 行動力全快NPCあり |
直接編集?
コメントはありません。 LiveEvent/6thAnniversarylog?