トップ>交易品
1回の効果発動でランダムに1種類の交易品が2割消滅(端数切り上げのため、1つしかない交易品なら1回で全滅)
被害に遭うのは食料品のみ、1回の効果発動でランダムに1種類の交易品が2割消滅(端数切り上げのため、1つしかない交易品なら1回で全滅)
関係 | 盟友 | 親愛 | 信頼 | 好意 | 友好 | 平常 | 不信 | 警戒 | 敵意 | 険悪 | 敵対 |
関税 | -5% | -4% | -3% | -2% | -1% | +-0% | +1% | +2% | +3% | +4% | +5% |
北アフリカ・トルコ・近東 紅海・アラビア・ペルシャ | ブタ・豚肉・イノシシ、酒類全般 |
インド | 上記に加えて牛肉 |
オセアニア | 酒類全般 |
ロ シ ア | 北 欧 | ド イ ツ | ネ ー デ ル ラ ン ト | ブ リ テ ン 島 | フ ラ ン ス 北 部 | イ ベ リ ア | イ タ リ ア ・ 南 仏 | バ ル カ ン | ト ル コ | 近 東 | 北 ア フ リ カ | 大 西 洋 | 西 ア フ リ カ | 東 ア フ リ カ | ア ラ ブ | ペ ル シ ャ | イ ン ド | イ ン ド シ ナ | 東 南 ア ジ ア | オ セ ア ニ ア | 北 米 東 岸 | カ リ ブ 海 | 中 南 米 東 岸 | 中 南 米 西 岸 | 北 米 西 岸 | 華 南 | 朝 鮮 | 台 湾 | 日 本 | |
ロシア | \ | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 5 | 6 | 6 | 6 | 5 | 3 | 5 | 8 | 10 | 10 | 13 | 13 | 13 | 14 | 10 | 9 | 11 | 12 | 16 | 15 | 15 | 15 | 15 |
北欧 | 0 | \ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 5 | 6 | 6 | 5 | 2 | 5 | 7 | 9 | 10 | 12 | 13 | 13 | 13 | 9 | 8 | 10 | 12 | 15 | 14 | 15 | 15 | 15 |
ドイツ | 1 | 0 | \ | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 5 | 4 | 2 | 5 | 7 | 9 | 10 | 12 | 13 | 13 | 13 | 9 | 8 | 10 | 12 | 13 | 14 | 15 | 15 | 15 |
ネーデルラント | 1 | 0 | 0 | \ | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 5 | 4 | 2 | 5 | 7 | 9 | 10 | 12 | 13 | 13 | 13 | 9 | 8 | 10 | 12 | 14 | 14 | 15 | 15 | 15 |
ブリテン島 | 1 | 0 | 0 | 0 | \ | 0 | 2 | 3 | 4 | 5 | 5 | 4 | 2 | 5 | 7 | 9 | 10 | 12 | 13 | 13 | 13 | 8 | 8 | 10 | 12 | 14 | 14 | 15 | 15 | 15 |
フランス北部 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | \ | 0 | 2 | 4 | 5 | 5 | 4 | 2 | 4 | 6 | 8 | 9 | 11 | 12 | 12 | 12 | 8 | 8 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 14 | 14 |
イベリア | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | \ | 0 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 4 | 6 | 6 | 9 | 10 | 10 | 10 | 8 | 6 | 8 | 9 | 11 | 12 | 12 | 12 | 12 |
イタリア・南仏 | 5 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 0 | \ | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 5 | 8 | 9 | 11 | 12 | 12 | 12 | 9 | 7 | 9 | 10 | 11 | 13 | 14 | 14 | 14 |
バルカン | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 1 | 0 | \ | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 5 | 8 | 9 | 11 | 12 | 12 | 12 | 10 | 8 | 9 | 10 | 12 | 13 | 14 | 14 | 14 |
トルコ | 6 | 6 | 5 | 5 | 5 | 5 | 2 | 1 | 0 | \ | 0 | 0 | 2 | 3 | 6 | 8 | 9 | 11 | 12 | 12 | 12 | 11 | 9 | 10 | 11 | 13 | 13 | 14 | 14 | 14 |
近東 | 6 | 6 | 5 | 5 | 5 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | \ | 0 | 2 | 3 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 12 | 12 | 11 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 14 | 14 |
北アフリカ | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | \ | 1 | 2 | 5 | 8 | 9 | 11 | 12 | 12 | 12 | 10 | 8 | 9 | 10 | 12 | 13 | 14 | 14 | 14 |
大西洋 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | \ | 2 | 4 | 6 | 6 | 9 | 10 | 10 | 10 | 8 | 3 | 5 | 12 | 9 | 11 | 11 | 12 | 12 |
西アフリカ | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 | 2 | 3 | 2 | 3 | 3 | 2 | 2 | \ | 1 | 4 | 4 | 5 | 6 | 6 | 6 | 8 | 6 | 3 | 5 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
東アフリカ | 8 | 7 | 7 | 7 | 7 | 6 | 4 | 5 | 5 | 6 | 6 | 5 | 4 | 1 | \ | 0 | 0 | 1 | 3 | 3 | 3 | 9 | 7 | 6 | 6 | 10 | 7 | 7 | 7 | 7 |
アラブ | 10 | 9 | 9 | 9 | 9 | 8 | 6 | 8 | 8 | 8 | 7 | 8 | 6 | 4 | 0 | \ | 0 | 1 | 2 | 2 | 2 | 9 | 7 | 8 | 6 | 14 | 7 | 7 | 7 | 7 |
ペルシャ | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 9 | 6 | 9 | 9 | 9 | 8 | 9 | 6 | 4 | 0 | 0 | \ | 0 | 1 | 1 | 2 | 9 | 7 | 8 | 6 | 15 | 7 | 7 | 7 | 7 |
インド | 13 | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 | 9 | 11 | 11 | 11 | 10 | 11 | 9 | 5 | 1 | 1 | 0 | \ | 0 | 0 | 2 | 11 | 8 | 9 | 8 | 12 | 6 | 6 | 6 | 6 |
インドシナ | 13 | 13 | 13 | 13 | 13 | 12 | 10 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 10 | 6 | 3 | 2 | 1 | 0 | \ | 0 | 1 | 12 | 10 | 10 | 10 | 9 | 4 | 4 | 4 | 4 |
東南アジア | 13 | 13 | 13 | 13 | 13 | 12 | 10 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 10 | 6 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | \ | 1 | 12 | 10 | 10 | 10 | 9 | 4 | 4 | 4 | 4 |
オセアニア | 14 | 13 | 13 | 13 | 13 | 12 | 10 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 10 | 6 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | \ | 10 | 11 | 10 | 9 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 |
北米東岸 | 10 | 9 | 9 | 9 | 8 | 8 | 8 | 9 | 10 | 11 | 11 | 10 | 8 | 8 | 9 | 9 | 9 | 11 | 12 | 12 | 10 | \ | 0 | 0 | 2 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
カリブ海 | 9 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 6 | 7 | 8 | 9 | 9 | 8 | 3 | 6 | 7 | 7 | 7 | 8 | 10 | 10 | 11 | 0 | \ | 0 | 1 | 10 | 11 | 11 | 11 | 11 |
中南米東岸 | 11 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 8 | 9 | 9 | 10 | 10 | 9 | 5 | 3 | 6 | 8 | 8 | 9 | 10 | 10 | 10 | 0 | 0 | \ | 0 | 5 | 10 | 10 | 10 | 10 |
中南米西岸 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 | 9 | 10 | 10 | 11 | 11 | 10 | 12 | 5 | 6 | 6 | 6 | 8 | 10 | 10 | 9 | 2 | 1 | 0 | \ | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
北米西岸 | 16 | 15 | 13 | 14 | 14 | 12 | 11 | 11 | 12 | 13 | 12 | 12 | 9 | 9 | 10 | 14 | 15 | 12 | 9 | 9 | 3 | 10 | 10 | 5 | 1 | \ | 7 | 7 | 6 | 5 |
華南 | 15 | 14 | 14 | 14 | 14 | 13 | 12 | 13 | 13 | 13 | 13 | 13 | 11 | 9 | 7 | 7 | 7 | 6 | 4 | 4 | 4 | 10 | 11 | 10 | 10 | 7 | \ | - | - | - |
朝鮮 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 14 | 12 | 14 | 14 | 14 | 14 | 14 | 11 | 9 | 7 | 7 | 7 | 6 | 4 | 4 | 4 | 10 | 11 | 10 | 10 | 7 | - | \ | - | - |
台湾 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 14 | 12 | 14 | 14 | 14 | 14 | 14 | 12 | 9 | 7 | 7 | 7 | 6 | 4 | 4 | 4 | 10 | 11 | 10 | 10 | 6 | - | - | \ | - |
日本 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 14 | 12 | 14 | 14 | 14 | 14 | 14 | 12 | 9 | 7 | 7 | 7 | 6 | 4 | 4 | 4 | 10 | 11 | 10 | 10 | 5 | - | - | - | \ |
↑ | 売却価格が上昇する可能性が高い。 |
→ | 多少の上がり下がりはあるものの、売却価格は現状維持。 |
↓ | 売却価格が下落する可能性が高い。 |
直接編集?
・出題品目履歴 & 暴騰時の価値(説明文は 2018/06/28 時点のものを使用)
種類 | 対象品 | 説明(ヒント内容) | 購入可能場所 | 暴騰値(見たことのある価格) |
食料品 | アカウオ | 寒い地方で見られる、赤い体が 特徴の魚。 | [釣り] ユトランド半島沖他 | 低め |
食料品 | アメリカナマズ | アメリカ大陸原産のナマズ類。 | [釣り] アマゾン川流域 他 | 高値(6,252) |
食料品 | ウナギ | へびのような胴体の魚。 たいへん美味。 | [釣り] ルアーブル近辺 | |
食料品 | オニカマス | バラクーダ。熱帯に広く分布 する、鋭い歯のどう猛な魚。 | [釣り] 北大西洋 カリブ他 | 高値(13,200) |
食料品 | カタクチイワシ | 各地の熱帯や温帯で見られる イワシの一種。 | [釣り] N/A | 高値(915) |
食料品 | カウアイ | アオテアロア近海の魚。 身が厚く美味である。 | [釣り] N/A | 暴騰(8,880) |
食料品 | カペリン | 極北の海を群れを成して回遊す るキュウリウオの仲間。 | [釣り] N/A | 暴騰(14,000) |
食料品 | キュウリウオ | 円筒形の細長い体を持つ魚。独 特の臭みがあるが食べられる。 | [釣り] N/A | 22,000 |
食料品 | キングサーモン | サケの一種で特に冷水を好む。 身は脂肪が多く、卵も大変美味。 | [釣り] 東ベーリング海 | MAX:98,900 |
食料品 | グルクマ | 大きな群れをなすサバの仲間。 ありふれた食用魚である。 | [釣り] N/A | |
食料品 | サワラ | 広い地域で見られる中型の魚。 桃色の身はたいへん美味。 | [釣り] N/A | 高値(57,300) |
食料品 | シイラ | 異様な形の頭部と藍(あい)色 の体が特徴の大型魚。食用。 | [釣り] N/A | 高値(16,400) |
食料品 | タカサゴ | 南方で広く親しまれる魚。 美しい魚体と味で知られる。 | [釣り] N/A | 高値(1,000) |
食料品 | タコ | イタリアでは特に好んで食べ られている、柔らかい体の生物。 | [釣り] 東地中海 カンディア近辺 | 低め |
食料品 | ハガツオ | 別名キツネガツオ。 背の縞模様が特徴的な回遊魚。 | [釣り] N/A | |
食料品 | ヒメジ | 桃色の模様と長いヒゲが特徴の 魚。地中海ではよく食される。 | [釣り] N/A | 暴騰(3,200) |
食料品 | ヒラマサ | 温帯、亜熱帯地域に生息する ブリに似た脂の乗った魚。 | [釣り] N/A | 高値(4,824) |
食料品 | ピラニア | 南米アマゾン川などに生息する 肉食の淡水魚。 | [釣り] N/A | 5000台 |
食料品 | フエダイ | サンゴ礁や岩礁にすむ魚。 鮮やかな黄色いヒレをもつ。 | [釣り] N/A | |
食料品 | フエフキダイ | 岩礁帯にすむ魚に見られる 突き出た口吻が特徴的な魚。 | [釣り] N/A | 暴騰(22,000) |
食料品 | ブダイ | 鳥のくちばしのような歯をもつ。 暖海の岩礁や珊瑚礁に多く棲息 する。 | [釣り] N/A | 暴騰(19,100) |
食料品 | ペヘレイ | 南米に生息する。淡水と海洋に 棲息するものがいる。 | [釣り] N/A | |
食料品 | ポーギー | タイの一種。 小柄だが脂が多く美味。 | [釣り] N/A | 高値(6,517) |
食料品 | マツダイ | 暖かい地方で広く見られる大型 食用魚。美味で知られている。 | [釣り] N/A | |
食料品 | マトウダイ | 的のような丸い模様があるため この名で呼ばれる。身は美味。 | [釣り] N/A | 高値(5,600) |
食料品 | メルルーサ | 南半球に生息するタラの仲間。 | [釣り] N/A | |
食料品 | イモムシ | 昆虫の幼虫。 一部のイモムシは食用に適する。 | [調達] N/A | 暴騰(1,380) |
食料品 | もち米 | 粘り気のある米。餅や蒸し飯の 材料になる。 | [調達] N/A | |
食料品 | 奇妙な実 | 奇妙な形をした実。 | [調達] N/A | 暴騰(6,430) |
食料品 | 小豆 | 小粒な豆で、さまざまな料理の 材料になる。煮ると甘みが増す。 | [調達] N/A | 61,900 |
食料品 | 里芋 | タロイモの一種。主に 煮込み料理の材料になる。 | [調達] 調達R6 長崎北、日本列島西岸 | 69,666 |
食料品 | ミツバチの巣 | ミツバチが作った大きな巣。 蜂蜜やミツロウが取れる。 | [採集] N/A | 安値 |
食料品 | 真珠貝 | 七色の美しい光沢を放つ貝。 美しい真珠を持つことがある。 | [採集] N/A | 高値(17,646) |
食料品 | カキ | すばらしい味の身を持つことで 知られている貝。 | ルアーブル (仏領:要投資) | 中値(1,920) |
食料品 | カラス麦 | 別名は燕麦(えんばく)、 オーツ麦。繊維質が多い。 | オスロ コッコラ トリポリ | |
食料品 | ライ麦 | 比較的新しい穀物。 冷涼な地域でよく育つ。 | ベルゲン ビルバオ ダンツィヒ etc | 高値(2,223) |
食料品 | 大麦 | やせた土地でもよく育つ麦。 酒の原料にもなる。 | セウタ ルアーブル コペンハーゲン etc | |
食料品 | 水稲 | スイトウ。 主にインドから東アジアにかけ 水田で栽培される穀物。 | トレビゾント カルカッタ モザンビーク etc | 中値(764) |
食料品 | 陸稲 | オカボ。リクトウ。 畑で栽培される稲。 水田が作れない地域で栽培。 | カサブランカ シエラレオネ ザンジバル etc | |
食料品 | そら豆 | はるか昔から栽培されてきた 大型の豆。日常食。 | カサブランカ アレクサンドリア チュニス etc | 高値(3,550) |
食料品 | 赤豆 | ささげ豆や小豆などの、濃い えんじ色の小粒な豆。 | アルジェ セウタ チュニス etc | 中値(2,652) |
食料品 | 大豆 | 中国原産の白くて固い豆。 東アジアでは、重要な作物。 | ペグー ルン | 中値(1,610) |
食料品 | カブ | 栽培しやすい根菜。 安価なので家畜の飼料によい。 | オスロ トリポリ ラグーザ | 高値(3447) |
食料品 | カボチャ | 中南米原産の野菜。 栄養が非常に豊富。 | サンティアゴ サンフアン メリダ | 暴騰値(19,500) |
食料品 | キヌア | アンデス原産の穀物。痩せた 土地でも育つため珍重される。 | コピアポ | 暴騰(33,200) |
食料品 | キャッサバ | 南米原産の低木。古くから 熱帯で栽培されてきた。 | カイエンヌ ポルトベロ バイーア etc | 暴騰(12,100) |
食料品 | サツマイモ | 中南米地域原産の甘い芋。 非常に強健で育てやすい。 | ウィレムスタッド バンジェルマシン ワンガヌイ | 暴騰(15,300) |
食料品 | ジャンブー | 南米地域原産。しびれ草。 食用として用いられる。 | カイエンヌ リオデジャネイロ | 暴騰(20,094) |
食料品 | トマト | 南米大陸の高山地帯が原産。 名は「膨らむ果実」の意味。 | メリダ グァテマラ・ヴィアナドカステロ(投資) | 暴騰(17,900) |
食料品 | ニンジン | 西アジア原産の野菜。 古くから薬や食用として栽培。 | ヘルデル モンペリエ | 高値(7,970) |
食料品 | ワニ肉 | ワニの肉。 味は鶏肉に近く、淡白。 | カカドゥ | 暴騰値(86,100) |
調味料 | アンチョビ | カタクチイワシの塩漬け。 塩辛く、料理の味付けに向く。 | [保管]:漁師の心得R7 | 暴騰(25,100) |
ハーブオイル | 香草で香りづけをした食用油。 さまざまな料理に用いる。 | [工芸]:調味料大全R3 | MAX:55,500 | |
ハーブソルト | 乾燥させた香草と塩を混ぜた もの。さまざまな料理に使う。 | [工芸]:調味料大全R3 | 暴騰(52,400) | |
医薬品 | アニス | 古代ギリシャから使われる。 痰(たん)を取るのによい。 | オデッサ(投資) | 暴騰(35,900) |
セージ | 別名サルビア。ソーセージを 作る際に使われる香草。 | [採集] N/A | MAX:8,050 | |
ミミズ | 地中にすむ環形動物。 食材や虫類薬として重宝される。 | [調達] ジェノヴァ北西 他 | 暴騰(2,458) | |
家畜 | シカ | 狩猟の代表的な獲物。俊敏な 動きと美しい毛並みが特長。 | N/A | 低め |
クジャク | 大きく美しい飾り羽を持つ鳥。 長く飛べないため捕獲は容易。 | N/A | MAX:74,100 | |
コオロギ | 東洋で娯楽道具として珍重され る昆虫。薬にも用いられる。 | N/A | (3,220) | |
野ウサギ | 野山に住む野生のウサギ。 肉のほか、毛も珍重される。 | [調達] N/A | MAX:4,820 | |
酒類 | 乳酒 | 動物の乳が原料の酒。 生産地はごく限られる。 | [地図]:地理学R1 N/A | MAX:63,000 |
嗜好品 | マテ茶 | 南米大陸で古くから愛飲される 茶。独特の風味がある。 | ベルナンブコ サンアントニオ コピアポ | 暴騰(46,800) |
染料 | ゲレップ | 中南米産の高木。樹皮が染料に なる。色は黄色から茶色。 | リオデジャネイロ(投資) | 暴騰87,100 |
巨大な葉 | 不思議な形をした植物の葉。 | N/A | 低め | |
鉱石 | 黒い泥 | 沼地からとれる黒い泥。 点火すると炎上する。 | [採集] N/A | 暴騰(10,500) |
工業品 | 植物油 | 植物の種などを絞って作る油。 皮革のなめしにも用いられる。 | [採集] [工芸]:職人の教練書R5 N/A | 高値(10,300) |
巨大な岩 | 白く大きな岩。 | [採集] N/A | ||
繊維 | ラミー | 麻の一種。亜麻より粗い手触り だが、さらに頑丈。 | マラッカ | 暴騰(31,500) |
マニラ麻 | 東南アジアでとれる麻の一種。 ロープや帽子などに加工される。 | マニラ | 暴騰(25,800) | |
ヤシ繊維 | ココヤシの実の繊維。固く 丈夫で、ロープなどによい。 | サンジョルジュ サントメ ジョファール パルパライソ | 25,800 | |
黄麻 | オウマ。ツナソとも呼ぶ。 熱帯で育つ麻の一種。頑丈で 粗く、ロープなどに向く。 | セウタ サッサリ ゴア カルカッタ | 暴騰(25,100) | |
洋麻 | ヨウマ。 別名をケナフといい、頑強。 ロープなどによい。 | アルジェ ハバナ | 暴騰(MAX:29,000) | |
香料 | シダーウッド | 古代から使われた香料。 ミイラ作りにも使われた。 | [採集] [工芸]:香料秘伝R3 | MAX PRICE:71,700 |
香木 | よい香りのする樹の枝や樹皮。 香料の原料になる。 | [採集] N/A | MAX:18,500 | |
香辛料 | セロリ | 香辛料としては種を使う。 茎、葉は生食にする。 | シラクサ パルマ | |
バジル | 熱帯原産の香草。非常によい 芳香があり、料理に使う。 | セウタ カッターロ(投資) ヴェラクルス ホルムズ | 中値(2,366) | |
パセリ | 地中海原産の香草。さわやかな 香りで栄養分も豊富。 | パルマ ファロ モンペリエ ヴェネツィア ヘルデル(投資) | 高値(10400) | |
バニラ | 南米大陸原産。甘い香りを放つ 種子を刻んで使う。 | ポルトベロ ヒバオア | 暴騰MAX(57,900) | |
ミント | 揮発性のさわやかな香りを持つ 香草。丈夫で栽培が容易。 | ホルムズ ルン ナポリ近郊(採集) | 暴騰(17,100) |
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照