- バックアップ一覧
- ソース を表示
- LiveEvent/AmsterdamStockExchange5log は削除されています。
LiveEvent/AmsterdamStockExchange5
- とりあえずスタートさせるためにアムス行かねばな。あとはおまけ貰うつもり無ければどこでも売買出来るし。ガナ会場。 --
- 資産を売る男もガナ会場にいるから便利だね^^; --
- 問題は景品だ。 もー強化フルはいらんぞー --
- 情報が上がらないぞ? --
- 18日にならないとこれ以上の情報はないんじゃね? --
- 2日おきだね。 景品情報は --
- 景品情報はいつでるかな? --
- カブ頭とクマリュック以外はどうでもいいものでしょう --
- 景品の料理を貰うのがめんどくさい。もっと便利に交換できるようになっていてほしいなぁ。 --
- ストックホルム農園主は酒場の中にいました --
- ドミンゴ農園は自爆? --
- 自爆でも、今より下がり目があるのかどうかが疑問なんだよね。サトウキビを代わりに造りました!!!とかあるのではないか?と深読みし過ぎです。 --
- 確か、0に下落したのが去年あったが、あれは最終回の更新だったっけ?とすれば、ただ損するだけかも。 --
- 例年通りなら基本的に予想屋さんは外さないな。今年こそは大外し来るんじゃないかと、毎年深読みしすぎる。 --
- ここじゃ無料だけど、ゲーム中ではいちおう有料情報だからね。 --
- 過去複数回高騰したり配当は上がらなかったりしたが、近年では「高騰は1会社1回」だな --
- 通常時(高騰しなかったとき)の配当は基本値のままなコトが多い。 --
- つまり、高騰するまで配当は貰わないでためといて高騰したらまとめてもらうのがよい。 --
- ためこんで高騰時の配当で一気に稼ぐか、高騰情報に売買繰り返して価格差でかせぐか。どちらが今回はもうかるか? --
- 大暴落~配当が0になっても、中盤ならまだ盛り返せるよね。塩ずけにして高騰までねばれば。 --
- 利益0になった所は倒産とかあるかも(売却不可能 以降の購入選択肢からも削除) --
- まだ反映されていない「農園に多額の投資が集まって景気はいいみたい」はどう読もうか・・・ --
- 昔、造船所高騰時のおまけは緊急紙もらえたなあ。。 --
- 今年は全部、投資御礼粗品かなぁ --
- 高騰が各社1回ずつならば、海外銘柄は次回から毎回どこかが高騰だな --
- 攻略の4に書かれてる「受け取る当日の配当×貯めた日数分」って本当?1日毎の積み立てじゃなくて? --
- ↑本当です --
- 海外株は最初に高騰するところに初日から塩漬けしてた人が勝ち組か --
- クロノスも同じようにやってるのを考えると海外は暴騰しないんじゃないかな?2日のうちに行ってアムスorカリカに戻るのは厳しい・・・。 --
- アテネ工廠か、セビリア私設海軍のどちらが高騰するんだろう、迷うな --
- 「高い税」って情報をどう読むかだよねぇ。高い税金払って導入したセビリア私設海軍がコケないとも限らん。それともオーソドックスに22日セビリア暴騰、それを受けて26日アテネ暴騰、最終的に高関税に嫌気して28日アテネバブル崩壊・・・とかなのかなぁ。 --
- 海外:サントドミンゴ農園ではテンサイが育たず損を出しマシタが、サトウキビに切り替えてから順調に栽培を成功させていマス! --
- (つづき)カリカット観光協会が古い寺院を巡るツアーを検討中のようデス。でも周辺の安全確保が課題で、実現に至らないようデスネ… --
- 欧州:セビリア私設海軍の大砲導入計画は順調でないようだ。アテネ工廠の大砲は、入手こそできたんだがな… / だが、その費用で運用資金が火の車らしい。まあ、最近はどこも景気が微妙だ。私設海軍の配当をアテにする手もある --
- 貰って始めて投資贈答品のショボさを知った。10万でカテ1とかじゃ、詐欺だと思うわなぁ --
- ↑*?で書かれてたサトウキビ云々、あたってたじゃねーかw --
- 施設海軍は運用資金が火の車らしい・・・ということは金があればいいんだよな。株の売れ行き次第で暴騰か弾けるかの判定の処理が鯖内部で行われたりすんのかな --
- 次に何を買うと良いのか、海外株株はドミンゴで鉄板だろうけど欧州株がまったくわからん。やっぱり唯一暴騰してないセビ海軍だろうか・・・ --
- 最近は期間中1会社暴騰1回だね。そうすると欧州は残り1なので予想しやすいが、海外銘柄が情報次第でわからんなあ。配当次第では眠らせたままでしぶとく待ってたほうが良い結果にもなるし。 --
- ジャカルタの投資御礼から交易技能上級教導書15枚 --
- セビリア海軍がカリカットの安全確保して両方暴騰かもね --
- 海外会社お礼は10m紙か!? --
- 技能書がでたということはNO1だな --
- サトウキビ当たってたんだけど、思ってたのとちょっと違う・・・。配当5のまま、塩漬けします・・・乞うご期待! --
- サトウキビが上がるのは明日だけど? --
- カリカットは金曜日に高騰かな。 --
- 水曜サントドミ 金曜カリカ 日曜ポルペ かな --
- 時期的に今回は「1日1回運試し」の代わりなのかな? --
- セビリア私設海軍、いつかは暴騰するでしょうけど、情報係の話聞く限り、明日あたりはいったん価格下がりそう、、配当目当てで今から買うか、価格下がってから買うか、悩みどころ。 --
- 報酬:名匠の秘伝 死霊の宝箱 航海者のお守り カブのかぶりもの 豪商の秘伝 大型船全体設計図 沈没船の断片地図 ププランツリー --
- 景品交換はアムスまでいかんといかんか。 最終日の日曜で全部叩き売らんとな。けっこうわすれがち。 --
- ↑え、29日(月)23:59までに配当貰って売るじゃ駄目なの? --
- ↑8 テンサイ云々のときサトウキビでドミンゴが上がるのでは?と読んでた奴がいたんだよ。そいつは2回目の時点でドミンゴが上がると予想していたが、上がらなかったので塩漬けします。そういうことじゃねー? --
- ↑10の塩漬けの株がどうなるか楽しみだwww --
- 欧州株はセビ海軍を買っておき高騰するまで塩漬けが無難だろうかね・・・・ --
- 29日(月)23:59までに~って思ってると、キレイスッパリ忘れている。 --
- 初の「暴騰なし会社」現るか?! --
- 仕様上「1回は暴騰します」なんて一言も言ってないしねw --
- 毎回毎回妄想しすぎなんだよ!例年と同等くらいなのに・・・端数ポイント整理のププランがうれしいゾw --
- 証券イベント、毎年報酬は微妙だろ --
- ドミンゴ爆上げか --
- 次回セビ海軍が上がるのか下がるのか・・・海外銘柄の方の情報では成果は上々らしいけどどうなるんだろうね --
- 次回の暴騰はセビとポルトベロでしょ。最終は欧州平穏で海外はカリカと予想。 --
- ↑欧州のセビ暴騰は最終日だと思うぜ --
- ポルトベロの海賊退治に成功したセビリア私設海軍は次はインドの治安向上に乗り出して、カリカット観光組合も安心してツアーを組めるようになり、セビリア私設海軍の株も爆上げだね!やったね! ってストーリーを想像した --
- 過去イベでもいちど高騰した銘柄は単調に下落する傾向があるので、欧州株はセビリアで待ち --
- ↑*2 てことは、カリカの次にセビリアくるかな? 日数足んないから日曜日同時高騰かな。 --
- カリカは海外、セビリアは欧州だよ --
- ポルトベロいい感じで吹いたね --
- ポルトベロは上がっても配当15だろと想定していたから、カリカットを買ってしまった・・・ --
- セビ海軍・・・(つД`) --
- 毎年のように深読みして損してる人いて草 --
- セビは次で上がるでしょ --
- ここは素直にストックホルムとサントドミンゴ売ってセビリアとカリカット買いで行くぜ 同じ阿呆なら踊らねば損だ --
- アテネ高騰後は「セビ所持で配当受け取り保留」が勝ち組なんだろうねぇ --
- ああそうか、20日と22日が伏線ならセビリアの需要でアテネ工廠が大忙しになるね --
- 今更だけど、今回は前回と違って「資産が価値を無くすことも」とかの告知なかったのな。てことは暴落ないね。セビリアとカリカットが最後に高騰してめでたしめでたし。 --
- 今回上がると思ったんだが、最終でセビだったか。コメントから最終はかなり暴騰の予感。 --
- 今日金曜。ポルペを土曜までもっとくか、とっととカリカにしとくか。このあたりでも多少違ってくるね --
- 配当60は過去最高 そう考えるとポルトベロを明日まで持っておくのがいいかもしれん --
- ↑と思ったら最終日の配当が100だったりして・・・・ まだがもう、もうがまだ、こういうのはタイミングが難しいw --
- ……カリカット観光協会のツアー先ってどこだ?そっちが暴騰するんじゃないだろうなw --
- 古い寺院と言えば東南アジア奥地クエ・・・いやでもインドにもコナーラクとかあるな・・・ --
- 観光協会=普通はその地域の観光名所をPRする組織・団体だからインド内では…? --
- そりゃ観光協会だから「そうだ、インド、行こう」的なアレだろうw 観光立国するインド…衛生と治安が上がるインド…胸が熱くなるな… --
- セビリアは引っ張るだけ引っ張って・・・最後拍子抜けだったな --
- セビはもと吹き上がると思ってたのにwでもまあ今回も楽しませてもらったわ みなさんお疲れ様でした 月曜の23時59分までにポイント交換お忘れなく --
- メモ:配当につきましては、28日23時59分までの所有していた証券に対し、29日0時に配当を得ることが可能でございます。 --