トップ>Liveイベント>El Orienteプレイベント「遙かなる国の訪問者たち ~遣欧少年使節団~」

El Orienteプレイベント「遙かなる国の訪問者たち ~遣欧少年使節団~」

1582年2月20日――
少年たちを乗せた2隻の船が長崎を出航した。
再びこの地を踏める確信などないまま、
長い航海へと旅立つ2つの船影を多くの人々が涙ながら見送る。
船はどこへ向かおうとしているのか、そして少年たちの旅の目的とは……。

朝霧が立ち込める中、2隻の船は大海原に身を任せて進んで行く。
その姿はまるで彼らの今後を暗示しているかのようでもある。
歴史という大海原に身を置く少年たちの運命やいかに。
[edit]

来訪編

[edit]

概要

[edit]

遣欧少年使節団、ついに目的の地・欧州へ到着!

喜望峰沖で海賊団に行く手を阻まれ、伊東マンショを始めとする多くのメンバーがさらわれてしまうという最悪の事態に陥った使節団一行。
しかし、メスキータ修道士の呼び掛けに応じてくれた多くの航海者たちのお陰で、見事、海賊団の討伐に成功!
さらわれていたメンバーたちも無事、救出できました。
協力してくださった航海者の皆さん、本当にありがとうございます。

そしていよいよ使節団一行は、旅の最終目的地・欧州まであとわずか、というところまで到達しました。

「使節団の到着間近!」との報せを受けた欧州各地では、苦難の航海を乗り越えてきた少年たちを出迎えようと、大勢の人たちが歓迎の準備を進めています。
あのサラザール侯爵も、遥か東方からやってくる少年たちに欧州の文化や技術などを伝えようと、様々な情報を集めています。
しかし、自分一人の力で彼らの旺盛な好奇心を満たせるだろうか、と侯爵は不安に感じているようです。

航海者の皆さん、少年たちに欧州の文化や技術を十二分に伝えるために、情報収集のお手伝いをしてください。
そして念願の欧州へ辿り着いた少年たちに、欧州の情報を教えてあげましょう!
そうすればきっと彼らも、故郷“ジパング”の色んなお話をしてくれることでしょう。

[edit]

実施日時 : 2009年12月8日(火) ~ 12月29日(火)

[edit]

参加条件

[edit]

イベント手順

[edit]

「El Oriente」サービス開始目前! ゲームマスターが皆様にご挨拶に伺います

[edit]

攻略

【第1週~第2週:2009年12月8日(火)13:30~2009年12月22日(火)10:30】

  1. リスボンのサラザール侯爵(出航所役人横)と話す。
  2. 執事(サラザール侯爵隣)と話す。
  3. 博物学者(ンジンガ・ンベンバ邸)、芸術家(酒場)、宣教師(教会)、香料商人(商人ギルド)、錬金術師見習(道具屋隣)、工芸師(工房近く)、船大工(造船所奥)、上級士官(ディアス提督邸)、軍医(海事ギルド)のうち3人に話す。(最後に確認するメッセージが出るにので、さらに話しかける)
  4. 執事と話す。
  5. サラザール侯爵と話す。
    • どの職業のNPCと話したかで報酬が変わる模様。詳しい情報を求む。
冒険系(博物学者・芸術家・宣教師)氷晶のブローチ正装度40 攻撃力10 防御力10 探索+1 美術+2
交易系(工芸師・錬金術師見習・香料商人)スタールビーのブローチ耐久20/20 正装度50 香料取引+2 保管+2 家畜取引+1
海事系(船大工、軍医、上級士官)バハムート像耐久70/70 災害守護6 疲労軽減5 船員掌握5 砲弾回避7
輝く石の指輪耐久100 補給・保管・防御+1
[edit]

情報など

コメントはありません。 LiveEvent/TenshoEmbassy3log?

お名前: