トップ>エピソード(幻想探求編)>ネーデルラント
あらすじ | 備考 |
---|---|
ハプスブルク家の支配のもと、隆盛を極めるイスパニアと神聖ローマ帝国。そのイスパニアの属国となっていたネーデルラントでは、独立の機運が高まっていた。 その一方、神聖ローマ帝国では、混乱する世情の水面下で、ある伝説を追う動きが起こりつつあった。 | |
プレイヤー名がアムステルダムに立ち寄ると、交易所の近くでアマリアが立ち往生していた。買った品が重くて動けなくなったらしい。 アマリアはプレイヤー名に、フレデリク邸までの荷物持ちを頼んだ。おまけに、その途中で広場の花屋に寄るのだという。 | |
広場を通りかかると、そこでは男がイスパニア兵に連行されようとしていた。 男が無実らしいことから、アマリアが仲裁しようとするが、イスパニア兵は邪険にして取り合わない。 怒ったアマリアは、フレデリクに助けてもらおうと言い出す。 |
あらすじ | 備考 |
---|---|
しばらくののち、ヴェネツィアに立ち寄った○○はフレデリクとクラスに遭遇する。 二人はミナを追ってきたものの、不案内なことから、ヴェネツィアの街に戸惑っており、まだ会えていないという。 ○○の案内で、とりあえず酒場に向かい、情報収集をすることに。 | 1章から30日経過? |
目指すはアテネ方面。その途中、襲われている船がないか注意しなければならない。 ラグーサ沖で、イスラム海賊に襲われている商船を発見。そこには、ヴィクトーリアとミナの姿もあった。ひとまず海賊から逃れ、ヴェネツィアの港を目指すことに。 何とかヴェネツィアにたどり着いた一行。 ひとまず船をおり、酒場で話すことになった。 | |
ヴィットーリアは、アテネで文献調査をするというミナに興味を持ち、同行していたらしい。 クラウスを依頼どおりにミナに会わせることができ、フレデリクは安堵してその場を離れる。 クラウスはミナと共に、しばらくヴェネツィアに滞在するという。 フレデリクは、ヴィットーリアから受け取った礼金を、協力の例にと○○に渡した。 依頼を果たしたフレデリクは、戦闘で傷ついた船を修理すると言い、その場を去った。 |
あらすじ | 備考 |
---|---|
アマリアがアムステルダムの教会で○○を待っているらしい。 | 2章から30日経過? |
フレデリクに会うためにヴェネツィアに行きたいというアマリアを、○○が連れていくことになった。 | |
ヴェネツィアに着いたアマリアは、ただただフレデリクの身を案じるのであった。 | |
造船所には、クラウスがいた。 アマリアの事情を知り、フレデリクが酒場にいたと教えてくれたので、皆で酒場に向かうことになる。 | |
ヴェネツィアの酒場ではミナとフレデリクが話に花を咲かせていた。 その様子を見たアマリアがフレデリクを問い詰めようとしたところに、ヴィットーリアも現れる。大変な誤解をしたアマリアは酒場を飛び出していってしまった。 | |
酒場を飛び出したアマリアを追うフレデリク。アマリアは港に向かったようだ。 | |
すでにアマリアは船に乗ってしまっていた。行き先はモンペリエかパルマ。 船の修理が間に合わず出航できないフレデリクを○○がパルマまで連れていくことになった。 ヴィットーリアは別の船を手配してモンペリエに向かうという。 | |
フレデリクを乗せた○○の船にミナが乗り込んできた。クラウスに黙って隠れて乗ったらしい。安全が保障された旅ではないと説くがミナは聞こうとしない。仕方なく同行を許すことになった。 | |
パルマの出航所はイスパニアの軍船ばかり。フレデリクは、いつもとは異なる雰囲気を感じとっていた。 | |
アマリアはパルマには来ていないようだった。ということは、アマリアを乗せた船の行き先はモンペリエなのだろうか。 | |
パルマの港前でイスパニア兵から、アンティリアを知らないかと声をかけられた。フレデリクは初めて聞くその名に興味を示し、イスパニアが動いていることにも疑問を抱く・・・。 ともかく今は、アマリアを探しにモンペリエに向かおう。 | |
モンペリエの出航所で、アマリアらしき女性の目撃情報を聞けた。もうひとりの女性と酒場で楽しそうにしていたという。おかしなことになっていなければいいが・・・。 | |
フレデリクが酒場に着くと、ヴィットーリアが酔ったフランス兵に絡まれ、調子を合わせて対応しているところだった。ここでも素直になれないアマリアは、ヴィットーリアに免じてフレデリクを許すという。 アマリアとの再会が叶い、一行はヴェネツィアに戻る。 | |
ヴィットーリアとアマリアがなにを話していたのが気になるフレデリク。しかし、ヴィットーリアは多くを語らない。 一方、ヴェネツィアではクラウスがミナを待ち構えていた。彼女は怒られる覚悟を決める。 | |
クラウスは、怒るというよりも、本当に心配していたようだった。 モンペリエでの出来事も含め、フランスやイスパニアの動きになにか裏があるように思えてくる。ミナが、みんなで伝説を追いかけようと言い出した。 | |
フレデリクとアマリアは、○○に礼を言うと、一カ月後の再会を約束して去っていった。 |
あらすじ | 備考 |
---|---|
一カ月が経ち、再びヴェネツィアに向かうと、ミナを探すクラウスに出会う。 ○○は商業地区を探すこのになった。 | 3章から30日経過? |
街の船乗りからの情報によると、ミナらしき人物は書庫の場所を聞いてたらしい。 | |
ミナは書庫で本を借りた後、ゆっくりと本を読める場所を探してどこかに行ったようだ。 | |
ミナは教会にいた。書庫から借りた本について話す中で、ミナが文献収集を始めたきっかけを知ることになる。 そこにフレデリクが現れ、約束の一カ月が過ぎたことを告げる。 | |
ヴェネツィアは調査結果を報告した アンティリアは、異教徒の侵略から逃げれた司教たちが到達した島ーー大きな長方形の島で、七つの都市からなるといわれるが、島自体は、いまだ見つかっていないとのことだった。 | |
フレデリクも調査結果を報告する。エンリケ航海王子も英雄コロンも、アンティリアを発見できていないが、場所の記された地図があるという。 それを手がかりに、アゾレス周辺を調べることになった。 | |
アゾレス周辺を調べるため、○○たちは、まずはアゾレスの街に向かうことになる。 | |
アゾレスは、かつてエンリケ航海王子もアンティリア捜索の起点にした場所。ヴィットーリアが同様にここを起点に調査を進めるのか確認すると、フレデリクに考えがあるらしく出港所に急ぐことになる。 | |
フレデリクからの提案は、アゾレス周辺を北西方面と南西方面の二手に分かれて調べようというものだった。 フレデリクは○○とミナとともに北西方面を、ヴィットーリアは南西方面を調べることになる。 | |
海賊の襲撃を受けたフレデリクたちは立て直しのためにアゾレスの街に戻ることにした。 | |
弱音を吐くミナを優しくたしなめるフレデリク。みんなで頑張ろうと言ったミナ自身の言葉を思い出させるのだった。 | |
フレデリクは無事だったが、あまりにもタイミングのよい襲撃に疑念を抱いているようだった。 手分けしての調査も双方に収穫はなく、仕切り直しのためにもヴェネツィアに戻ることにする。 | |
送り主不明の書簡には、フランス語でハプスブルク諸国の船の襲撃が指示されていた。 膨らむ疑念。アンティリアとはいったい……? 一方、ミナは突然メルカトールに会いたいと言い出し、○○がアムステルダムまで連れていくことになった。 | |
ミナがメルカトールに合うのは、地図を見せてもらうためだった。アンティリアへの手がかりを、ミナなりに探っているのだ。 | |
メルカトールの家には、ミナにとって思いがけない出会いが待っていた。憧れのトラデスカントを目の前にして舞い上がるミナだったが、アンティリアに話が及ぶと落ち着きを取り戻すのであった。 |