|BGCOLOR(#EEEEEE):[[発見物>Discovery]]|[[史跡>Discovery/Historic]]|[[宗教建築>Discovery/Religion]]|[[歴史遺物>Discovery/History]]|[[宗教遺物>Discovery/Religious]]|[[美術品>Discovery/Art]]|[[財宝>Discovery/Riches]]|[[化石>Discovery/Fossil]]|[[植物>Discovery/Plant]]|BGCOLOR(#FFD6C8):''虫類''|[[鳥類>Discovery/Bird]]|[[小型生物>Discovery/Small]]|[[中型生物>Discovery/Medium]]|[[大型生物>Discovery/Large]]|[[海洋生物>Discovery/Marine]]|[[港・集落>Discovery/Port]]|[[地理>Discovery/Sea]]|

*虫類 [#INSECT]

|名称|ランク|ポイント|説明|難度|経験値|発見方法|h
|名称|ランク|ポイント|説明|難度|経験値|発見方法|f
|BGCOLOR(#EEEEEE):SIZE(11):|SIZE(10):|RIGHT:|SIZE(10):300|RIGHT:|RIGHT:|SIZE(11):|c
|アオマダラヤンマ|★|2|ヨーロッパの水辺でよく見られる。体が大きく、自分のなわばりを守るために他のオスを攻撃することもある。|3|150|[[青いトンボの調査>クエスト検索:青いトンボの調査]]|
|アトラスオオカブト|★★★|6|三本の長い角が特徴である虫。黒くてつやのある大きな体をしている。攻撃性が強く、すばやい動きをする。|7|451|[[図鑑に載せたい>クエスト検索:図鑑に載せたい]]|
|アポロチョウ|★★★|4|後ろ羽に赤くて丸い斑紋がある。それが太陽に似ているからかはわからないが、太陽が照りつける間だけ活動する。山岳の乾燥した草原に棲む。|7|473|[[太陽のチョウ>クエスト検索:太陽のチョウ]]|
|ウズマキタテハ|★|2|羽の裏面には、数字のような渦巻状の模様が入っている。色は、赤や水色など、まちまちである。|5|130|[[奇妙な模様のチョウの地図>Library/Biology#Insect]]|
|オオツチグモ|★|1|赤と黒の毛が生えた巨大なクモ。敵から身を守るとき、腹部の毛を逆立てる。|4|105|[[巨大なクモの地図>Library/Biology#Insect]]|
|カスリタテハ|★|1|深く濃い青に、水色の斑模様が入った羽を持つ。飛ぶときに「カチカチ」という音を発する。|5|130|[[班模様のチョウの地図>Library/Biology#Insect]]|
|カンター|★★|4|インドの奥地に生息する大型の虫。頭部に大きなハサミのようなものが付いている。明かりに寄ってくる性質があり、虚弱体質で人間の手に渡ると、すぐに弱ってしまう。|4|210|[[虫の図鑑>クエスト検索:虫の図鑑]]|
|キプリスモルフォ|★★★★★|9|強烈に輝く青い羽は、空飛ぶ宝石と言っても過言ではない。前羽から後羽にかけての白い帯も、華やかさを添えている。|11|1020|[[幻のチョウ>クエスト検索:幻のチョウ]]|
|キベリタテハ|★|2|羽の周りを縁取る鮮やかな黄色と、その横に並んだ青がとても美しいチョウ。その美しさから、ある地方では美女と呼ばれるほどである。|3|155|[[美女の舞い>クエスト検索:美女の舞い]]|
|ギラファ|★|4|体長が10cmを超える大型の虫。頭部についた長いハサミは強力で、威嚇や攻撃に使用される。|5|140|[[ハサミのある虫の地図>Library/Biology#Insect]]|
|コーカサスオオカブト|★★★★★|8|三本の長い角を持つ大きな虫。10cmを超える体はがっしりとしており、光沢が強い。爪は鋭く、好戦的である。|10|923|[[手のひらの戦士>クエスト検索:手のひらの戦士]]|
|コノハムシ|★★|5|外見が植物の葉に似ている虫。この特徴があるのはメスの成体で、産み落とす卵も植物の種に似ている。南国の果物の葉を好んで食べる。オーストラリア、東南アジア、インドの熱帯林に生息。|5|290|[[木の葉の化け物>クエスト検索:木の葉の化け物]]|
|ゴホンツノカブト|★|4|突き上げるように生えた一本の長い角と、短い四本の角を持つ虫。長い肢をもち、羽の部分は茶色っぽい色をしている。|4|120|[[角のある虫の地図>Library/Biology#Insect]]|
|コロリンデシロチョウ|★|1|鮮やかな黄色が差した前羽が美しい。また、白い羽には、黄色で縁取られた黒い斑点が一つずつある。|3|80|[[白いチョウの地図>Library/Biology#Insect]]|
|サスライアリ|★★★★|6|熱帯雨林に生息する。定住せずに食料を求めて放浪する。他のアリに比べ、頭が大きく、目は退化している。100万匹近い集団で行動し、行く手を遮る動物を襲い、骨になるまで食べつくす。|4|680|[[放浪アリ>クエスト検索:放浪アリ]]|
|シボリアゲハ|★★★★★|8|輝くような色彩と、後羽にある三本の尾に似た突起が神秘的なチョウ。黒い羽には波紋のような白模様があり後羽が赤い。|10|910|[[謎めいた模様>クエスト検索:謎めいた模様]]|
|ジンメンカメムシ|★★★|5|東南アジアに生息するカメムシの一種。逆さから見ると体の模様が人の顔に見える。模様は様々で笑顔や泣き顔に見える個体もいる。|7|480|[[ニヤリと笑う昆虫>クエスト検索:ニヤリと笑う昆虫]]|
|ダイオウサソリ|★★|4|尾の先端に毒を持った大型の虫。毒があるといっても人間を死に至らしめるほど強くはなく、せいぜいしびれさせる程度である。全身が硬いこうらで覆われている。|5|270|[[熱帯の王>クエスト検索:熱帯の王]]|
|ダイオウヒラタ|★★★|6|がっしりとした体で、湾曲した太くて短いハサミが特徴の虫。とても凶暴である。|7|451|[[学者の願い>クエスト検索:学者の願い]]|
|タイタンオオウスバカミキリ|★★|4|巨大なカミキリムシ。大人の手のひら程の大きさで、鋭い顎と爪を持つ。幼虫の体長は、その1.5倍。これほど大きなカミキリムシは他に類を見ない。南米の熱帯雨林に生息。|7||[[巨大な虫の地図>Library/Biology#Insect]]|
|タテヅノカブト|★|1|上下対になった長い角と、きわめて長い前足が特徴。えさ場での争いでは、この前足を振り回して相手を追い払う。|6|180|[[足の長い虫の地図>Library/Biology#Insect]]|
|チリアンコモン|★★★||南米に生息するクモ。茶色い姿で地味な印象があるが、脱皮直後はとても美しい。比較的おとなしい性質である。|6|245|[[毒グモの魅惑>クエスト検索:毒グモの魅惑]]|
|ツノゼミ|★|1|頭に付いた大きな角状の突起物は、皮膚を突き刺すほど硬い。ツノゼミは卵をアリに守ってもらい、そのお礼に蜜を与える。|5|130|[[角のある虫の地図>Library/Biology#Insect]]|
|テイオウゼミ|★★|5|体長10cmほど、羽を広げると20cmにもなる最大級のセミ。|8|255|[[大きな羽の虫の地図>Library/Biology#Insect]]|
|毒サソリ|★|2|尾の先のトゲに毒を持つ虫。体の作りはエビなどに近いようだ。毒はかなり強く、人間が死ぬこともある。砂漠地帯にいると思われがちだが、意外といろいろな地域にいる。|2|34|[[毒のある虫の地図>Library/Biology#Insect]]|
|ドルーリーオオアゲハ|★★|4|アフリカで見られる非常に大きなチョウ。ひらひらと飛んでいる様子は鳥かコウモリと見間違うほどである。大型のものは羽を広げると20cm以上ある。近くで見るとぎょっとするほどの迫力だ。|6|340|[[空を飛ぶ生物>クエスト検索:空を飛ぶ生物]]|
|ニジイロシジミタテハ|★★★|6|新大陸の南に生息する美しいチョウ。表と裏で模様の違う羽は、まるで宝石のように美しい。|7|484|[[美しい羽のチョウ>クエスト検索:美しい羽のチョウ]]|
|ネプチューンオオカブト|★★★★|7|槍のように長い角が二本と短い角が二本、交差するように生えている大型の虫。体表は黒色で光沢がある。|9|732|[[槍を持った虫>クエスト検索:槍を持った虫]]|
|バイオリンムシ|★★|5|東南アジアの熱帯雨林に生息する、見た目がバイオリンに似ている昆虫。大きさは10cm程で昆虫の中では大型。特定のキノコの近くでよく見つかる。|6|350|[[バイオリンを模した昆虫>クエスト検索:バイオリンを模した昆虫]]|
|パラポネラ||||||[[巨大なアリ>クエスト検索:巨大なアリ]]|
|プラチナコガネ|★★★★★|8|最大の特徴は、宝石のように金銀に光り輝く羽。このような光沢を持った種は、稀にしか見られない。|11|1014|[[謎の光>クエスト検索:謎の光]]|
|ヘラクレスオオカブト|★★★★★|8|熱帯林の広範囲に生息する、体長ほどもある二本の長い角をもった大型の虫。羽は黄褐色をしていて、黒い斑点がある。|11|1001|[[力強い肢体>クエスト検索:力強い肢体]]|
|ホソバオオゴマダラ|★|4|大型で飛び方が優雅な美しいチョウ。森林の水辺に生息する。|5|140|[[斑模様のチョウの地図>Library/Biology#Insect]]|
|ホタル|★|2|腹部が光る小型の昆虫である。森の中で、ほうぼうが点滅している様子は大変美しい。なぜ腹が光るのかは不明だ。|1|20|[[光る虫>クエスト検索:光る虫]]|
|ミイロタイマイ|★★★★★|8|ニューギニアに生息する美しいチョウ。宝石のように輝く羽を持ち群れで空中を素早く飛び回る。|11|1040|[[夢か現か>クエスト検索:夢か現か]]|
|ミズカマキリ||||||[[吸血鬼現る>クエスト検索:吸血鬼現る]]|
|メガネトリバネアゲハ|★|4|黒い大きな模様に、黄金色がかった緑の羽を持つチョウ。羽を広げると、大人の手のひらほどもある。|4|110|[[大きなチョウの地図>Library/Biology#Insect]]|
|ユカタンビワハゴロモ|★★★★★|6|ユカタン半島に生息する昆虫。羽を広げた姿はガに似ているが、体の質感はセミに近い。異様に大きな頭が特徴で、横から見るとワニの顔のように見える。|10|820|[[空飛ぶワニ>クエスト検索:空飛ぶワニ]]|

#br

|BGCOLOR(#EEEEEE):[[発見物>Discovery]]|[[史跡>Discovery/Historic]]|[[宗教建築>Discovery/Religion]]|[[歴史遺物>Discovery/History]]|[[宗教遺物>Discovery/Religious]]|[[美術品>Discovery/Art]]|[[財宝>Discovery/Riches]]|[[化石>Discovery/Fossil]]|[[植物>Discovery/Plant]]|BGCOLOR(#FFD6C8):''虫類''|[[鳥類>Discovery/Bird]]|[[小型生物>Discovery/Small]]|[[中型生物>Discovery/Medium]]|[[大型生物>Discovery/Large]]|[[海洋生物>Discovery/Marine]]|[[港・集落>Discovery/Port]]|[[地理>Discovery/Sea]]|

#br