大航海時代オンラインまとめwiki(総括) -
Episode/Fantasy/Ottoman
の編集
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
複製
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
[[トップ>/]]>[[エピソード(幻想探求編)>Episode#Fantasy]]>オスマントルコ *エピソード(幻想探求編) オスマントルコ [#Ottoman] #Contents **序章:幻の小片 [#zd9c7fe4] ~ &color(green){イスタンブールへ入港する};~ ~ 世界には、記録や記憶だけに残る伝承・伝説がいくつも存在する。~ それは例えば、今失われたアレクサンドリアの大灯台。~ あるいは、船乗りたちの間で語り継がれる海の怪物など~ そうしたものを追おうとした者たちがいた。~ ~ **1章:出会い [#h17e126f] ~ ハプスブルグ家が治めるイスパニアと、神聖ローマ帝国。両国に対抗するフランス。~ これら大国を圧倒すべく、オスマントルコは力をつけ、版図を広げていった。~ 一方、神聖ローマ帝国では、混乱する世情の水面下で、ある伝説を追う動きが起こりつつあった。~ イスタンブールに立ち寄った&color(red){プレイヤー名};を待っていたのは、オスマントルコの宰相イブラヒムからの呼び出しだった。~ ~ イブラヒムの要件は、&color(red){プレイヤー名};にチュニスへの物資補給を依頼したいということだった。~ ~ チュニスの出航所に着くと、そこにはオスマントルコ兵がいた。~ 現在チュニス沖で哨戒中の艦隊に、直接物資を届けてほしいとのことだ。~ ~ &color(green){沖合いにの船に話しかけると戦闘。&br; イスパニア艦隊 重ガレオンx2 援軍にハイレディン};~ ~ チュニス沖では、哨戒中の艦隊がイスパニア商船を拿捕した所だった。~ 補給物資を渡そうとしたところ、商船の救援に来たイスパニア艦隊が襲撃してくる。~ 浮足立つオスマントルコの艦隊を、やってきたハイレディンが一括。共闘することになった。~ ハイレディンと共にイスパニア艦隊を撃破した&color(red){プレイヤー名};。~ ハイレディンはイスパニア艦隊の荷をことごとく奪うと、チュニスの港への帰還を命じた。~ ~ チュニスに帰還すると、ハイレディンは&color(red){プレイヤー名};に恩賞をくれてやるから、居室まで来いと告げる。~ ~ &color(green){工房側の空き家の邸宅 中に居るハイレディンに話しかけると会話};~ ~ ハイレディンから恩賞を受ける&color(red){プレイヤー名};。ハイレディンは、帰順した国に振り回される&color(red){プレイヤー名};に対して皮肉交じりに同情を示す。~ そこに、兵士が一人の人物を連れてきた。先ほど拿捕した商船に乗っていたらしい。~ ~ &color(blue){100,000Dを入手する};~ ~ その人物はミナと名乗り、伝説や伝承の収集活動のために乗船していたのだと語る。~ ハイレディンはミナを投獄してしまうが、なにやら考えがあるようだ。~ ハイレディンは、ミナの伝説収集という活動に対して、わずかながらも価値を見出したらしい。~ &color(red){プレイヤー名};にはミナを懐柔して泳がせろと言うが…。~ ~ &color(green){チュニス南端の袋小路に居るNPC「番兵」に話しかけると会話};~ ~ ひとまず、ミナに会いにいく&color(red){プレイヤー名};。牢の中では、なにやらミナが激しく咳き込んでいる。薬を飲ませるため、飲み物を持ってこなければ。~ ~ &color(green){番兵と再度会話};~ ~ 薬を飲んだミナは落ち着いたようだ。恩を感じたのか打ち解けるミナに対し、力になる旨を伝えると、~ ミナは幻の島の調査のため、アレクサンドリアの書庫に連れていってほしいと言い出した。~ まずはチュニスの港へ向かうことに。~ ~ アレクサンドリアの書庫に到着した瞬間、蔵書の数々に目を輝かせるミナ。しばらくそこに滞在するという。~ ~ 書庫を出ると、ハイレディンが手配させた見張りがいた。&color(red){プレイヤー名};に代わってミナを見張りつつ、異変があればチュニスに報告するそうだ。~ ~ **2章:利用 [#w7bffcd9] ~ &color(green){洋上で30日経過後、チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ その後、チュニスに立ち寄ると、オスマントルコ兵が人探しをしている男と揉めていた。~ そこに、派兵されてきたイェニチェリ部隊長のヤニスが現れ、仲裁する。~ ~ 人探しをしていた男の話を聞いた。彼の名はクラウスと言い、主であり友人でもあるミナを探しているらしい。~ ミナなら、今はアレクサンドリアの書庫にいる。彼女を連れてくるかどうかは、&color(red){プレイヤー名};の判断に委ねられた~ ~ アレクサンドリアの書庫の外には、相変わらずミナの見張り兵がいた。ミナは今日もまた書庫に入り浸っているという。~ ~ クラウスが探していたことを告げると、ミナはしぶしぶ同行を承諾し、&color(red){プレイヤー名};の船に乗るべく出航所に向かった。~ ~ ミナを連れてチュニスに戻ると、オスマントルコ兵が待ち受けていた。ハイレディンが呼んでいるという。 ~ ハイレディンとヤニスの前で、ミナとクラウスは再会を果たした。ヤニスはミナに対し、改めて伝説の収集について尋ねる。~ そこで「七つの歳の島」の話が出るとヤニスとハイレディンは目配せをし、ミナたちの調査活動を支援すると言い出した。~ ~ ミナとクラウスが去ったあと、ハイレディンとヤニスは真意を語り出した。~ 先日、イスパニア艦隊から収奪した暗号文に、「七つの歳の島」を求めるイスパニア国王の命が記されていたという。~ 二人は、イスパニアの機先を制するため、ミナを利用する腹づもりのようだ。~ ~ **3章:諜報 [#g6a874c9] ~ &color(green){洋上で30日経過後、チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ ヤニスからの呼び出しがあり、チュニスの邸宅に向かうことになった。~ ~ ヤニスの要件は、セビリアに向かったミナを手助けせよというものだった。しかも、セビリアには間者も送り込んであるという。~ ~ &color(green){セビリアに入港すると会話。教会内に居るミナに話しかけるとイベント進行}; セビリアでは、ミナが「七つの都市の島」について聞き出そうとコロンに食い下がっていた。~ しかしコロンは早々に立ち去ってしまい、情報は得られなかった。~ ~ コロンへの突撃が空振りに終わったミナは、チュニスに戻ることにしたようだ。~ ~ チュニスに戻るとクラウスが待っていた。クラウスはヤニスが待っていると&color(red){プレイヤー名};に告げると、ミナとともに去っていった。~ ~ セビリアで見聞きしたことを報告するも、納得しないヤニス。~ &color(red){プレイヤー名};は引き続きコロンを追うことになった。コロンの行き先はパルマらしい。~ ~ &color(red){プレイヤー名};が邸宅を出るとハイレディンが声をかけた。&color(red){プレイヤー名};の選択に対して忠告するためだった。~ その様子を遠くからミナが見ていた。~ ~ チュニスの出航所に先回りしていたミナを乗せ&color(red){プレイヤー名};の船はパルマを目指すのだった~ ~ &color(green){パルマ入港時に会話。その後教会内に入るとイベント進行};~ ~ コロンがパルマで会っていたのは、バルタザールだった。二人はアンティリアの話をしていた。~ やはりコロンは「七つの都市の島」を知っていたのだ。~ ~ コロンがアンティリアのことを知っていた― ミナはそれを知ると、さらに調査にやる気を出すのだった~ ~ &color(green){チュニス入港時のミナとの会話の後、邸宅に居るハイレディンおよびヤニスと会話};~ ~ パルマで得た情報を報告すると、ヤニスはイスパニアの思惑を確信したようだった。~ ~ &color(blue){500,000Dを入手する};~ ~ ヤニスが去ると再びハイレディンが声をかけた。&color(red){プレイヤー名};は誰にくみするつもりなのか―~ &color(red){プレイヤー名};の答えは……~ ~ &color(green){ハイレディンに話しかけると選択肢「ヤニス」「帝国」「ハイレディン」「何も答えない」&br; ・何も答えない→ただの気まぐれかそれが貴様の答えなのだな&br; ・帝国→それが今の貴様の答えなのだな};~ ~ **4章:地図の検証 [#r6351980] ~ &color(green){洋上で30日経過後、チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ 一カ月が経ち、再びチュニスに向かうと、ミナを探すクラウスに出会った。&color(red){プレイヤー名};は商業地区を探すことになる。~ ~ &color(green){交易所向かって右側、NPC「街の船乗り」};~ ~ 街の船乗りからの情報によると、ミナらしき人物は書庫の場所を聞いていたらしい。~ ~ &color(green){書庫};~ ~ ミナは書庫で本を借りた後、ゆっくりと本を読める場所を探してどこかに行ったようだ。~ ~ &color(green){モスク内、入って右側の壁際};~ ~ ミナはモスクにいた。書庫から借りた本について話す中で、ミナが文献収集を始めたきっかけを知ることになる。~ そこにクラウスが現れ、邸宅に向かうよう促すのだった。~ ~ ヤニスに対し、調査結果を報告するミナ。エンリケ航海王子にも英雄コロンにも発見できていない「アンティリア」―~ 地図を手掛かりにアゾレス周辺を調べることになる。~ ~ アゾレスに向かう&color(red){プレイヤー名};たちに、ハイレディンが同行することになった。~ ~ アゾレスはエンリケ航海王子がアンティリア捜索の際に起点にした場所だっという。~ &color(red){プレイヤー名};たちも同様にアゾレスを起点に北西方面から調査を開始した。~ ~ &color(green){アゾレスから北西の沖合いのガレアス(ハイレディン艦隊)をクリックでイベント進行};~ ~ アゾレス北西沖でイスパニア船を見かけた。~ アンティリアを探して南下していると思わしき彼らを追って、&color(red){プレイヤー名};たちはアゾレス南西沖に向かった~ ~ &color(green){[14683,3221]辺り、ガレアスをクリックすると戦闘開始&br; イスパニア艦隊 重ガレオンx2 援軍にハイレディン};~ ~ アゾレス南西沖ではイスパニア船と海賊船が一戦交えたあとだった。双方が消耗しているのを見たハイレディンが好機だと言い―~ ~ ハイレディンが一仕事終えると、何人か船員を捕虜にしたうえでアゾレスに戻ることになった。~ ~ 外洋での戦闘を経てすっかり疲れた様子の皆をよそに、ハイレディンはアゾレスの町中に向かった。ミナは急いでそのあとを追うのだった。~ ~ 拿捕した船から送り主不明の書簡が見つかった。書簡はフランス語でハプスブルク諸国の船の襲撃が指示されていた。~ ヤニスはこれを知っていたのか……?~ ~ チュニスでハイレディンと別れると、ミナはアンティリアについてもっと範囲を広げて蝶さしたいと言い出した。~ 彼女の希望で、アレクサンドリアの書庫に行くことになった。~ ~ アレクサンドリアの書庫には、ミナにとって思いがけない出会いが待っていた。~ 憧れのトラデスカントを目の前にして舞い上がるミナだったが、~ アンティリアに話が及ぶと落ち着きを取り戻し、アゾレスでの出来事を伝えるのだった。~ ~ ミナの話を聞いたトラデスカントは、調査の糸口を示してくれる。~ その話に皆が聞き入っていると、トラデスカントがなにか気付いたようだ。二人の話を盗み聞きしている人物がいるようだ。~ トラデスカントの機転で、その場から逃れることができた。~ ~ ミナに新たな追手が迫る。彼女の危機を救ったのはヤニスだった。~ 不穏な気配を感じつつも、情報が少しずつ集まってきていることを実感し始めたミナ。~ トラデスカントから示された手がかりも含め、情報を整理して自分なりに考えてみるというのだった。~ ~ ~ &color(purple){2019/1/27時点で「現時点では これ以上の進展は無いようです しばらく様子を見つつ 進展を待ちましょう」とのメッセージ表示};~ **5章:「悪魔」のいざない [#vb99f780] ~ &color(purple){(2019/7/16 更新)};~ //【※ 求む 緑字ガイド文職人サマ】 &color(green){洋上で 30日経過後、アレクサンドリアに入港すると会話イベント};~ ~ アレクサンドリアの港に立ち寄ると、ミナが商人を捕まえてアンティリアの話を聞いていた。~ クラウスに言われて息抜きをしていたのだという。~ 中間報告をしたいからと、間借りしている邸宅に向かうことになった。~ ~ &color(green){道具屋近くの邸宅};~ ~ ミナの作業場にはなぜかヤニスがおり、ミナがまとめた伝説の記録を読んでいた。~ 伝説にまつわる人間の欲望までも露骨に記したその記録を、ミナ自身は読み物として世に残す気はないと言う。~ そんな中、資料から見つかった「サタナゼ」という言葉にミナが反応。書庫へ駆けていった。~ ~ &color(green){書庫};~ ~ ミナは、サタナゼ島のように「悪魔の島」と呼ばれる島の伝説が各地に残っていることを挙げ、アンティリアの隠れ蓑になっていると推測する。~ これを追究するため、地理学者のメルカトールに会うことを提案。~ ヤニスも承諾し、一行はひとまずアレクサンドリアの港へ。~ ~ // &color(green){出航所};~ ~ 港ではクラウスが出航準備をしていた。~ 交易所へ行くという彼に代わり、発作で苦しげなミナの様子を見ることに。~ ~ // &color(green){埠頭};~ ~ 明るい口ぶりに反し、酷く乾いた眼差しで「今を楽しみたい」と語るミナ。~ やがて一行が揃い、アムステルダムの港を目指すことになった。~ ~ // &color(green){アムステルダム入港};~ ~ アムステルダムの港にはイスパニアの軍船が多数停泊していた。~ その中にイングランドの軍船が混じっていることに気づいた一行だったが、そこにヤニスが手配した男が現れ、脇道から街の中へと案内されるのだった。~ ~ // &color(green){メルカトール邸};~ ~ メルカトールは複数の「悪魔の島」の情報と地理学の面からの分析を提示した。~ そのうえで、ミナは伝説の収集家という立場で分析すれば良いとも助言した。~ それを受けたミナは「悪魔の島」の追究を決め、アゾレスよりさらに北西へと向かうことになった。~ ~ // &color(green){メルカトール邸前};~ ~ メルカトール邸を出て、今後の航路について話していたところ、メルカトール邸に学者ではなさそうな男が入っていくのを目撃。~ さらにイスパニア兵たちが押し入っていくのを見て、不穏な雰囲気を感じた一行は、早々にアゾレス方面へ向かう。~ ~ &color(green){アゾレス東沖に武装船、クリックすると戦闘開始};~ // &color(green){アゾレス東沖に武装船、クリックすると戦闘開始&br; イスパニア艦隊 重ガレオンx1、船x1 援軍にハイレディン};~ ~ アゾレスの近海で一行を待っていたのは、イスパニア軍の船団だった。~ 問答無用で襲ってきた船団を、救援に現れたハイレディンと共に迎え討つ。~ ~ ハイレディンと共に、イスパニア軍の撃破に成功した。ひとまずアゾレスに入港し、態勢を整える必要がある。~ ~ // &color(green){アゾレス入港 道具屋側};~ ~ ハイレディンに救援に来た理由を尋ねても、答えは得られなかった。~ ハイレディンはミナたちに、目的地へ向かう前にアゾレスで休息を取るよう言い渡し、自分は港に残った。~ ~ アゾレスの宿に泊まった夜、酒場に向かうハイレディンに遭遇。~ 彼はヤニスの指示でここに来たと語る一方で、それ以外にも思惑がある様子だったが、部下から何事か報告を受けるとすぐに話を打ち切ってしまう。~ 翌日、一行はテラ・ノヴァ方面を目指して出立した。~ ~ &color(green){テラ・ノヴァ北岸上陸地点の北沖にハイレディン、クリックすると戦闘開始};~ // &color(green){テラ・ノヴァ北岸上陸地点の北沖にハイレディン、クリックすると戦闘開始&br; イスパニア艦隊 重ガレオンx1、戦闘用ガレオンx1&br; 援軍に連合艦隊 ハイレディン、船x1、船x1};~ ~ // &color(green){連戦&br; フランス艦隊 重ガレオンx1、戦闘用キャラックx1 援軍にハイレディン};~ ~ テラ・ノヴァ付近で「悪魔の島」を探す一向に、イスパニア海軍が襲い掛かってくる。~ そこに助けに来たのは、対イスパニアでオスマントルコと手を組んだフランスの軍船だった。~ 「クロス」という言葉を耳にする一行だったが、フランスと共にイスパニアを撃破せねばならない。~ ~ フランス海軍がイスパニア海軍を追撃する最中、一行はイングランドやネーデルラントの船が巻き込まれているのを目撃する。~ それを見たハイレディンは不敵に笑うと、味方であったはずのフランス船に向かって襲い掛かる。~ ~ フランス海軍まで蹴散らしたハイレディンは、その混戦の中でイングランド船も拿捕していた。~ その捕虜も連れて、近場のボストンの港で補給することとなった。~ ~ // &color(green){ボストンに入港};~ ~ 捕縛したライザに「クロス」のことを尋ねるも、口を割らない。~ そこにライザの解放を求めるアルヴェロがやってきて、解放と引き換えに万病を癒やす聖遺物「アンティリア・クロス」の情報を寄越した。~ ハイレディンは二人を解放すると、チュニスへの帰還を指示するのだった。~ ~ **6章:霞む幻影 [#z37c6659] ~ //【※ 求む 緑字ガイド文職人サマ】 // &color(green){チュニスに入港};~ ~ チュニスに到着すると、ミナとクラウスは二人で去っていった。~ 残った&color(red){プレイヤー名};に、ハイレディンは邸宅まで来るよう言い残す。~ // &color(green){工房側の邸宅 中に居るハイレディンに話しかけると会話};~ ~ ハイレディンは、アゾレスとテラ・ノヴァでの出来事などから、各国の裏には後押しをする黒幕がいると踏んでいた。~ これを探る一端として、&color(red){プレイヤー名};にイスタンブールでヤニスの身辺を探るよう指示するのだった。~ ~ // &color(green){イスタンブールに入港};~ ~ イスタンブールに寄港すると、居合わせた兵士からイブラヒムの使いを頼まれた。~ ヤニスの身辺調査のついでに行ってみるのも手かもしれない。~ ~ // &color(green){宮殿 イブラヒム};~ ~ イブラヒムから頼まれたのは、オデッサの街役人から徴兵と調練の計画書を受領してくることだった。~ いつもはイェニチェリの部隊長であるヤニスの業務なのだが、今は特殊任務で手が空かないのだという。~ 手伝えばなにか手がかりが得られるかもしれない。~ ~ // &color(green){オデッサ 街役人};~ ~ オデッサの街役人から徴兵と調練の計画書を受け取った。~ 異教徒を徴用し、改宗させると共に兵士としての教育を施す制度の計画書らしい。~ イスタンブールに戻り、イブラヒムに届けよう。~ ~ // &color(green){宮殿 イブラヒム};~ ~ 計画書をイブラヒムに渡した。~ イブラヒムはその計画書の周到さを高く評価し、それを指示したヤニスをかの徴用制度の成功例として讃えた。~ そのヤニスは今、イスタンブールの街にいるらしく、探してみることになった。~ ~ // &color(green){モスク};~ ~ モスクに足を踏み入れると、そこではヤニスが誰かを待っていた。~ 現れた男は伝言を頼まれただけの者らしく、「こちらで片付ける」との言葉を伝えたのち、二人はそれぞれ去ってしまった。~ モスクを出て追わなければ。~ ~ モスクを出るとヤニスが短剣を突きつけてきた。~ 彼が投げかけてくる皮肉は、彼自身にも当てはまる。~ 動じず対峙した&color(red){プレイヤー名};に感じ入る部分があったのか、黒幕はクラウスだとほのめかして去った。~ クラウスと共にいるミナが危ないかもしれない。チュニスに向かわねば。~ ~ // &color(green){チュニスに入港};~ ~ チュニスの港にいた兵士によると、ミナはクラウスと共にアレクサンドリアに向かったという。~ アレクサンドリアに向かい、街の中を探せば見つかるだろうか……~ ~ // &color(green){アレクサンドリア 埠頭の先端にミナ};~ ~ ミナはクラウスの仲間に捕らえられてしまった。~ 企みに勘付かれたと知ったクラウスは、アンティリア・クロスは各国を争わせるための作り話だったと明かし、~ &color(red){プレイヤー名};を消そうとするが、ハイレディンがこれを阻止。~ クラウスはミナや仲間とともに姿を消した。~ ~ クラウスとヤニスの真意が徐々に見えてきた。~ 目の前でこれ以上の好き勝手はさせぬと不敵に笑うハイレディン。~ &color(red){プレイヤー名};の働きを認めつつある彼は、己を利用できるならばすればいいと言い残して立ち去った。~ しばらく個別に行動したあと、イスタンブールに寄ってみよう。~ ~ &color(purple){2019/7/16時点で「現時点では これ以上の進展はないようです しばらく様子を見つつ 進展を待ちましょう」のメッセージ表示};~ **7章:暗中の対峙 [#v7e54c6b] ~ &color(green){洋上で30日経過後、イスタンブールに入港すると会話イベント};~ ~ イスタンブール出航所役人から、モスクでヤニスが待っているとの伝言を受けた。~ ~ &color(green){イスタンブールモスクのヤニスと会話};~ ~ ヤニスから司令を受けた。~ イスパニアで幻の島に関する動きがあったため、セビリアで諜報を行えとのことだ。~ 現地へ向かい、斥候と合流しよう。~ ~ &color(green){セビリアに入港すると会話};~ ~ セビリアの出航所では、幻の島探しに国民を駆り立てる国の方針について、街の人々が戸惑う様子を目にした。~ 兵士たちの目は厳しく、&color(red){プレイヤー名};も咎められてしまうが、それを救ったのはヤニスが派遣していた斥候だった。~ ~ 斥候は、イスパニアがアンティリア探しに本腰を入れ出したため、兵士の目も厳しくなったのだと語る。~ 長居せず、イスタンブールのモスクに戻ってヤニスに報告したほうが良さそうだ。~ ~ &color(green){イスタンブールモスクのヤニスと会話};~ ~ ヤニスに諜報結果を報告した。~ 彼はその報酬として、ミナとクラウスを追う&color(red){プレイヤー名};に、二人にゆかりのある神聖ローマ帝国の地、フランクフルトでの情報収集を提案する。~ ~ &color(green){ハンブルクに入港すると会話イベント};~ ~ ハンブルクの港でヤニスが派遣した斥候と合流した。二人は馬車でフランクフルトへと向かう。~ ~ &color(green){フランクフルトの噴水前に居るNPC「街の若者」と会話};~ ~ フランクフルトの広場で若者に声をかけ、ミナについて聞こうとすると、彼はなぜか焦って逃げ出してしまった。~ 訝しんだ斥候は、街の北側へと逃げた彼を追うことを提案する。~ ~ &color(green){北西邸宅前のNPC「街の若者」と会話};~ ~ 若者に追いついて事情を聞けば、あらゆる国の者からミナについて尋ねられたため、関わりたくないのだと告白した。~ 別れたあと、その彼がクラウスの仲間と思しき人々に襲われる。~ このままでは&color(red){プレイヤー名};たちも見つかる──そんな時、邸宅に隠れるよう誘う声があった。~ ~ 邸宅の中には見捨てられた家系図と肖像画があった。~ &color(red){プレイヤー名};たちを助けた男は、それを政争で滅んだ貴族だと説明。併せて自分にヴィルヘルミナという妹がいることを明かす。~ それを追求する間もなく、クラウスの仲間の捜索が及ぶ前に、&color(red){プレイヤー名};たちは邸宅をあとにした。~ ~ &color(green){噴水前のNPC「斥候」と会話};~ ~ 幸運にもミナの兄と思しき人物に出会えたことを訝しむ斥候だったが、ひとまずはハンブルクの港に戻ることになった。~ 実は、ミナの兄に手を回していたのはハイレディンだった。~ 彼は&color(red){プレイヤー名};たちを追わず、部下に他の場所でやらせている仕事の結果を待つという。~ ~ &color(green){ハンブルク出航所で会話イベント};~ ~ ハンブルクの港に戻ると、何者かが&color(red){プレイヤー名};の船の航海記録を漁っていた。~ 船で逃げていったその者がクラウスの仲間だとしたら、追えばなにか情報が掴めるかもしれない。~ ~ 逃げた船の船速は速く、プリマス付近か、その少し南の辺りが上陸地点だと予想して向かうことになった。~ ~ &color(green){フランス北西岸上陸地点に入港すると会話イベント};~ ~ フランス領内の上陸地点で、逃げた船ともう一隻の船を発見。降りて様子を見てみると──~ ~ &color(green){フランス北西岸でNPC「斥候」と会話};~ ~ そこでは、イスパニア兵とクラウスの仲間たちの密会が行われていた。~ 一方ハイレディンの部下は、コロンとバルタザールの会合の場に潜り込み、ミナの生存を知る。~ その後、密会は終了。&color(red){プレイヤー名};はハイレディンの命を受け、カサブランカへ向かうことに。~ ~ &color(green){カサブランカに入港すると会話イベント};~ ~ カサブランカの港に、ハイレディンの船はまだない。街の中で待つとしよう。~ ~ &color(green){カサブランカのNPC「オスマントルコ兵」と会話};~ ~ やってきたハイレディンと合流した&color(red){プレイヤー名};は、クラウスたちがシラクサの地下砦に潜んでおり、そこにミナも幽閉されていることを聞かされる。~ ~ &color(green){シラクサに入港すると会話イベント};~ ~ シラクサの出航所に、クラウスたちの姿はない。~ 手を打たれる前に、教会付近で砦に入り込める場所を探さなければ──~ ~ &color(green){シラクサ教会付近のNPC「船員」と会話};~ ~ 教会のそばの木戸から砦に進入したところ、中でクラウスたちの襲撃を受けた。~ 突然のハイレディンの砲撃により砦は崩壊。クラウスは&color(red){プレイヤー名};と言葉を交わし、自ら瓦礫の向こうへ消えた。~ &color(red){プレイヤー名};は、救出したミナと共に崖下の海へと脱出する。~ ~ &color(green){イオニア海のNPC「ハイレディン」と会話};~ ~ 無事にミナを救出できたものの、クラウスに裏切られたミナは心の傷を負っていた。~ &color(red){プレイヤー名};たちは、ひとまずチュニスへ戻ることになった。~ ~ **8章:光の導き [#af15ba6f] ~ &color(green){チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ 心休まらない様子のミナを、しばらくひとりにさせておくことにした&color(red){プレイヤー名};たち。~ 一行は話ができる場所を求め、ハイレディンの邸宅に向かった。~ ~ &color(green){工房側の空き家の邸宅 中に居るハイレディンに話しかけると会話};~ ~ 邸宅で、砦での出来事について話した。~ クラウスの行動についてなにか言いかけるハイレディンだったが、そこにトラデスカントが来訪する。~ ミナに伝えたいことがあるという彼を連れ、&color(red){プレイヤー名};はミナを探すことに。~ ミナが休める場所といえばモスクだろうか──~ ~ &color(green){チュニスモスク内のミナと会話};~ ~ トラデスカントはミナが破いた資料を返し、目を逸らさないよう助言して去っていった。~ その資料を見ていたところ、一枚の地図が不思議な光を放ち出す。~ これはいったいなにか、邸宅に戻って皆で確かめてみなければ──~ ~ &color(green){工房側の空き家の邸宅 中に居るハイレディンに話しかけると会話};~ ~ 光る地図は、アンティリアの資料の一部であり、カリブ方面を描いた地図であることが判明。~ ミナは伝説の場所へ導く紙片の噂を挙げつつも、期待が外れることに怯えている。~ そんなミナを&color(red){プレイヤー名};たちが励まし、ひとまずサンフアンに向かってみることになった。~ ~ &color(green){チュニス出航所で会話イベント};~ ~ ハイレディンは、部下にミナの分の荷も積ませて出航所へとやってきた。~ 少し時間がかかったようだが──~ ~ &color(green){サンフアン交易所の南東付近に居るミナと会話};~ ~ サンフアンでの調査が行き詰まったところで、ヤニスが来訪。~ 本物の地図は、ハイレディンがすり替えて彼に送っており、それに価値を見出したという。~ 彼は地図の場所が南米北岸付近だという情報を伝え、これ以上ハイレディンに利用されるのは個人的に本意ではないと去っていった。~ ~ サンフアン沖に出ると、呼応するように地図が光る。~ 導かれる先に、なにが待っているのか──~ &color(red){プレイヤー名};たちは南米北岸の上陸地点へと向かう。~ ~ &color(green){南米北岸高地上陸地点に入港すると会話イベント};~ ~ 目的地に船を着けると、&color(red){プレイヤー名};たちは不思議な場所へと迷い込んだ。~ そこには廃墟と、アンティリアに渡った人々を思わせる手記が遺されていた。~ 伝説の根幹は人の素朴な願いであることを再確認したミナ。~ やがて一行は元の世界に戻り、サンフアンへ帰還することとなった。~ ~ &color(green){サンフアン出航所役人前のハイレディンと会話};~ ~ 自分の願いを見つめ直し、伝説の地について熱心に書き綴るミナ。~ それを眺めるハイレディン様は、そこに希望があるという。さらにはクラウスの選択にも彼なりの希望があったのだろうと語った。~ あとは&color(red){プレイヤー名};たちが帰るべき場所──チュニスへ向かうのみだ。~ ~ &color(green){チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ チュニスの出航所では、ある人物が&color(red){プレイヤー名};たちを待っていた。~ ~ &color(green){チュニス造船所付近のトラデスカントと会話};~ ~ トラデスカントに迎えられ、&color(red){プレイヤー名};たちの旅は終わりを迎えた。~ ミナは最後に、これからも伝説を追いながら、記録ではなく「物語」を残していくことを宣言した。~ その「物語」が、末永く語り継がれていくことを祈るとしよう──~ ~ ~ End.
[[トップ>/]]>[[エピソード(幻想探求編)>Episode#Fantasy]]>オスマントルコ *エピソード(幻想探求編) オスマントルコ [#Ottoman] #Contents **序章:幻の小片 [#zd9c7fe4] ~ &color(green){イスタンブールへ入港する};~ ~ 世界には、記録や記憶だけに残る伝承・伝説がいくつも存在する。~ それは例えば、今失われたアレクサンドリアの大灯台。~ あるいは、船乗りたちの間で語り継がれる海の怪物など~ そうしたものを追おうとした者たちがいた。~ ~ **1章:出会い [#h17e126f] ~ ハプスブルグ家が治めるイスパニアと、神聖ローマ帝国。両国に対抗するフランス。~ これら大国を圧倒すべく、オスマントルコは力をつけ、版図を広げていった。~ 一方、神聖ローマ帝国では、混乱する世情の水面下で、ある伝説を追う動きが起こりつつあった。~ イスタンブールに立ち寄った&color(red){プレイヤー名};を待っていたのは、オスマントルコの宰相イブラヒムからの呼び出しだった。~ ~ イブラヒムの要件は、&color(red){プレイヤー名};にチュニスへの物資補給を依頼したいということだった。~ ~ チュニスの出航所に着くと、そこにはオスマントルコ兵がいた。~ 現在チュニス沖で哨戒中の艦隊に、直接物資を届けてほしいとのことだ。~ ~ &color(green){沖合いにの船に話しかけると戦闘。&br; イスパニア艦隊 重ガレオンx2 援軍にハイレディン};~ ~ チュニス沖では、哨戒中の艦隊がイスパニア商船を拿捕した所だった。~ 補給物資を渡そうとしたところ、商船の救援に来たイスパニア艦隊が襲撃してくる。~ 浮足立つオスマントルコの艦隊を、やってきたハイレディンが一括。共闘することになった。~ ハイレディンと共にイスパニア艦隊を撃破した&color(red){プレイヤー名};。~ ハイレディンはイスパニア艦隊の荷をことごとく奪うと、チュニスの港への帰還を命じた。~ ~ チュニスに帰還すると、ハイレディンは&color(red){プレイヤー名};に恩賞をくれてやるから、居室まで来いと告げる。~ ~ &color(green){工房側の空き家の邸宅 中に居るハイレディンに話しかけると会話};~ ~ ハイレディンから恩賞を受ける&color(red){プレイヤー名};。ハイレディンは、帰順した国に振り回される&color(red){プレイヤー名};に対して皮肉交じりに同情を示す。~ そこに、兵士が一人の人物を連れてきた。先ほど拿捕した商船に乗っていたらしい。~ ~ &color(blue){100,000Dを入手する};~ ~ その人物はミナと名乗り、伝説や伝承の収集活動のために乗船していたのだと語る。~ ハイレディンはミナを投獄してしまうが、なにやら考えがあるようだ。~ ハイレディンは、ミナの伝説収集という活動に対して、わずかながらも価値を見出したらしい。~ &color(red){プレイヤー名};にはミナを懐柔して泳がせろと言うが…。~ ~ &color(green){チュニス南端の袋小路に居るNPC「番兵」に話しかけると会話};~ ~ ひとまず、ミナに会いにいく&color(red){プレイヤー名};。牢の中では、なにやらミナが激しく咳き込んでいる。薬を飲ませるため、飲み物を持ってこなければ。~ ~ &color(green){番兵と再度会話};~ ~ 薬を飲んだミナは落ち着いたようだ。恩を感じたのか打ち解けるミナに対し、力になる旨を伝えると、~ ミナは幻の島の調査のため、アレクサンドリアの書庫に連れていってほしいと言い出した。~ まずはチュニスの港へ向かうことに。~ ~ アレクサンドリアの書庫に到着した瞬間、蔵書の数々に目を輝かせるミナ。しばらくそこに滞在するという。~ ~ 書庫を出ると、ハイレディンが手配させた見張りがいた。&color(red){プレイヤー名};に代わってミナを見張りつつ、異変があればチュニスに報告するそうだ。~ ~ **2章:利用 [#w7bffcd9] ~ &color(green){洋上で30日経過後、チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ その後、チュニスに立ち寄ると、オスマントルコ兵が人探しをしている男と揉めていた。~ そこに、派兵されてきたイェニチェリ部隊長のヤニスが現れ、仲裁する。~ ~ 人探しをしていた男の話を聞いた。彼の名はクラウスと言い、主であり友人でもあるミナを探しているらしい。~ ミナなら、今はアレクサンドリアの書庫にいる。彼女を連れてくるかどうかは、&color(red){プレイヤー名};の判断に委ねられた~ ~ アレクサンドリアの書庫の外には、相変わらずミナの見張り兵がいた。ミナは今日もまた書庫に入り浸っているという。~ ~ クラウスが探していたことを告げると、ミナはしぶしぶ同行を承諾し、&color(red){プレイヤー名};の船に乗るべく出航所に向かった。~ ~ ミナを連れてチュニスに戻ると、オスマントルコ兵が待ち受けていた。ハイレディンが呼んでいるという。 ~ ハイレディンとヤニスの前で、ミナとクラウスは再会を果たした。ヤニスはミナに対し、改めて伝説の収集について尋ねる。~ そこで「七つの歳の島」の話が出るとヤニスとハイレディンは目配せをし、ミナたちの調査活動を支援すると言い出した。~ ~ ミナとクラウスが去ったあと、ハイレディンとヤニスは真意を語り出した。~ 先日、イスパニア艦隊から収奪した暗号文に、「七つの歳の島」を求めるイスパニア国王の命が記されていたという。~ 二人は、イスパニアの機先を制するため、ミナを利用する腹づもりのようだ。~ ~ **3章:諜報 [#g6a874c9] ~ &color(green){洋上で30日経過後、チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ ヤニスからの呼び出しがあり、チュニスの邸宅に向かうことになった。~ ~ ヤニスの要件は、セビリアに向かったミナを手助けせよというものだった。しかも、セビリアには間者も送り込んであるという。~ ~ &color(green){セビリアに入港すると会話。教会内に居るミナに話しかけるとイベント進行}; セビリアでは、ミナが「七つの都市の島」について聞き出そうとコロンに食い下がっていた。~ しかしコロンは早々に立ち去ってしまい、情報は得られなかった。~ ~ コロンへの突撃が空振りに終わったミナは、チュニスに戻ることにしたようだ。~ ~ チュニスに戻るとクラウスが待っていた。クラウスはヤニスが待っていると&color(red){プレイヤー名};に告げると、ミナとともに去っていった。~ ~ セビリアで見聞きしたことを報告するも、納得しないヤニス。~ &color(red){プレイヤー名};は引き続きコロンを追うことになった。コロンの行き先はパルマらしい。~ ~ &color(red){プレイヤー名};が邸宅を出るとハイレディンが声をかけた。&color(red){プレイヤー名};の選択に対して忠告するためだった。~ その様子を遠くからミナが見ていた。~ ~ チュニスの出航所に先回りしていたミナを乗せ&color(red){プレイヤー名};の船はパルマを目指すのだった~ ~ &color(green){パルマ入港時に会話。その後教会内に入るとイベント進行};~ ~ コロンがパルマで会っていたのは、バルタザールだった。二人はアンティリアの話をしていた。~ やはりコロンは「七つの都市の島」を知っていたのだ。~ ~ コロンがアンティリアのことを知っていた― ミナはそれを知ると、さらに調査にやる気を出すのだった~ ~ &color(green){チュニス入港時のミナとの会話の後、邸宅に居るハイレディンおよびヤニスと会話};~ ~ パルマで得た情報を報告すると、ヤニスはイスパニアの思惑を確信したようだった。~ ~ &color(blue){500,000Dを入手する};~ ~ ヤニスが去ると再びハイレディンが声をかけた。&color(red){プレイヤー名};は誰にくみするつもりなのか―~ &color(red){プレイヤー名};の答えは……~ ~ &color(green){ハイレディンに話しかけると選択肢「ヤニス」「帝国」「ハイレディン」「何も答えない」&br; ・何も答えない→ただの気まぐれかそれが貴様の答えなのだな&br; ・帝国→それが今の貴様の答えなのだな};~ ~ **4章:地図の検証 [#r6351980] ~ &color(green){洋上で30日経過後、チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ 一カ月が経ち、再びチュニスに向かうと、ミナを探すクラウスに出会った。&color(red){プレイヤー名};は商業地区を探すことになる。~ ~ &color(green){交易所向かって右側、NPC「街の船乗り」};~ ~ 街の船乗りからの情報によると、ミナらしき人物は書庫の場所を聞いていたらしい。~ ~ &color(green){書庫};~ ~ ミナは書庫で本を借りた後、ゆっくりと本を読める場所を探してどこかに行ったようだ。~ ~ &color(green){モスク内、入って右側の壁際};~ ~ ミナはモスクにいた。書庫から借りた本について話す中で、ミナが文献収集を始めたきっかけを知ることになる。~ そこにクラウスが現れ、邸宅に向かうよう促すのだった。~ ~ ヤニスに対し、調査結果を報告するミナ。エンリケ航海王子にも英雄コロンにも発見できていない「アンティリア」―~ 地図を手掛かりにアゾレス周辺を調べることになる。~ ~ アゾレスに向かう&color(red){プレイヤー名};たちに、ハイレディンが同行することになった。~ ~ アゾレスはエンリケ航海王子がアンティリア捜索の際に起点にした場所だっという。~ &color(red){プレイヤー名};たちも同様にアゾレスを起点に北西方面から調査を開始した。~ ~ &color(green){アゾレスから北西の沖合いのガレアス(ハイレディン艦隊)をクリックでイベント進行};~ ~ アゾレス北西沖でイスパニア船を見かけた。~ アンティリアを探して南下していると思わしき彼らを追って、&color(red){プレイヤー名};たちはアゾレス南西沖に向かった~ ~ &color(green){[14683,3221]辺り、ガレアスをクリックすると戦闘開始&br; イスパニア艦隊 重ガレオンx2 援軍にハイレディン};~ ~ アゾレス南西沖ではイスパニア船と海賊船が一戦交えたあとだった。双方が消耗しているのを見たハイレディンが好機だと言い―~ ~ ハイレディンが一仕事終えると、何人か船員を捕虜にしたうえでアゾレスに戻ることになった。~ ~ 外洋での戦闘を経てすっかり疲れた様子の皆をよそに、ハイレディンはアゾレスの町中に向かった。ミナは急いでそのあとを追うのだった。~ ~ 拿捕した船から送り主不明の書簡が見つかった。書簡はフランス語でハプスブルク諸国の船の襲撃が指示されていた。~ ヤニスはこれを知っていたのか……?~ ~ チュニスでハイレディンと別れると、ミナはアンティリアについてもっと範囲を広げて蝶さしたいと言い出した。~ 彼女の希望で、アレクサンドリアの書庫に行くことになった。~ ~ アレクサンドリアの書庫には、ミナにとって思いがけない出会いが待っていた。~ 憧れのトラデスカントを目の前にして舞い上がるミナだったが、~ アンティリアに話が及ぶと落ち着きを取り戻し、アゾレスでの出来事を伝えるのだった。~ ~ ミナの話を聞いたトラデスカントは、調査の糸口を示してくれる。~ その話に皆が聞き入っていると、トラデスカントがなにか気付いたようだ。二人の話を盗み聞きしている人物がいるようだ。~ トラデスカントの機転で、その場から逃れることができた。~ ~ ミナに新たな追手が迫る。彼女の危機を救ったのはヤニスだった。~ 不穏な気配を感じつつも、情報が少しずつ集まってきていることを実感し始めたミナ。~ トラデスカントから示された手がかりも含め、情報を整理して自分なりに考えてみるというのだった。~ ~ ~ &color(purple){2019/1/27時点で「現時点では これ以上の進展は無いようです しばらく様子を見つつ 進展を待ちましょう」とのメッセージ表示};~ **5章:「悪魔」のいざない [#vb99f780] ~ &color(purple){(2019/7/16 更新)};~ //【※ 求む 緑字ガイド文職人サマ】 &color(green){洋上で 30日経過後、アレクサンドリアに入港すると会話イベント};~ ~ アレクサンドリアの港に立ち寄ると、ミナが商人を捕まえてアンティリアの話を聞いていた。~ クラウスに言われて息抜きをしていたのだという。~ 中間報告をしたいからと、間借りしている邸宅に向かうことになった。~ ~ &color(green){道具屋近くの邸宅};~ ~ ミナの作業場にはなぜかヤニスがおり、ミナがまとめた伝説の記録を読んでいた。~ 伝説にまつわる人間の欲望までも露骨に記したその記録を、ミナ自身は読み物として世に残す気はないと言う。~ そんな中、資料から見つかった「サタナゼ」という言葉にミナが反応。書庫へ駆けていった。~ ~ &color(green){書庫};~ ~ ミナは、サタナゼ島のように「悪魔の島」と呼ばれる島の伝説が各地に残っていることを挙げ、アンティリアの隠れ蓑になっていると推測する。~ これを追究するため、地理学者のメルカトールに会うことを提案。~ ヤニスも承諾し、一行はひとまずアレクサンドリアの港へ。~ ~ // &color(green){出航所};~ ~ 港ではクラウスが出航準備をしていた。~ 交易所へ行くという彼に代わり、発作で苦しげなミナの様子を見ることに。~ ~ // &color(green){埠頭};~ ~ 明るい口ぶりに反し、酷く乾いた眼差しで「今を楽しみたい」と語るミナ。~ やがて一行が揃い、アムステルダムの港を目指すことになった。~ ~ // &color(green){アムステルダム入港};~ ~ アムステルダムの港にはイスパニアの軍船が多数停泊していた。~ その中にイングランドの軍船が混じっていることに気づいた一行だったが、そこにヤニスが手配した男が現れ、脇道から街の中へと案内されるのだった。~ ~ // &color(green){メルカトール邸};~ ~ メルカトールは複数の「悪魔の島」の情報と地理学の面からの分析を提示した。~ そのうえで、ミナは伝説の収集家という立場で分析すれば良いとも助言した。~ それを受けたミナは「悪魔の島」の追究を決め、アゾレスよりさらに北西へと向かうことになった。~ ~ // &color(green){メルカトール邸前};~ ~ メルカトール邸を出て、今後の航路について話していたところ、メルカトール邸に学者ではなさそうな男が入っていくのを目撃。~ さらにイスパニア兵たちが押し入っていくのを見て、不穏な雰囲気を感じた一行は、早々にアゾレス方面へ向かう。~ ~ &color(green){アゾレス東沖に武装船、クリックすると戦闘開始};~ // &color(green){アゾレス東沖に武装船、クリックすると戦闘開始&br; イスパニア艦隊 重ガレオンx1、船x1 援軍にハイレディン};~ ~ アゾレスの近海で一行を待っていたのは、イスパニア軍の船団だった。~ 問答無用で襲ってきた船団を、救援に現れたハイレディンと共に迎え討つ。~ ~ ハイレディンと共に、イスパニア軍の撃破に成功した。ひとまずアゾレスに入港し、態勢を整える必要がある。~ ~ // &color(green){アゾレス入港 道具屋側};~ ~ ハイレディンに救援に来た理由を尋ねても、答えは得られなかった。~ ハイレディンはミナたちに、目的地へ向かう前にアゾレスで休息を取るよう言い渡し、自分は港に残った。~ ~ アゾレスの宿に泊まった夜、酒場に向かうハイレディンに遭遇。~ 彼はヤニスの指示でここに来たと語る一方で、それ以外にも思惑がある様子だったが、部下から何事か報告を受けるとすぐに話を打ち切ってしまう。~ 翌日、一行はテラ・ノヴァ方面を目指して出立した。~ ~ &color(green){テラ・ノヴァ北岸上陸地点の北沖にハイレディン、クリックすると戦闘開始};~ // &color(green){テラ・ノヴァ北岸上陸地点の北沖にハイレディン、クリックすると戦闘開始&br; イスパニア艦隊 重ガレオンx1、戦闘用ガレオンx1&br; 援軍に連合艦隊 ハイレディン、船x1、船x1};~ ~ // &color(green){連戦&br; フランス艦隊 重ガレオンx1、戦闘用キャラックx1 援軍にハイレディン};~ ~ テラ・ノヴァ付近で「悪魔の島」を探す一向に、イスパニア海軍が襲い掛かってくる。~ そこに助けに来たのは、対イスパニアでオスマントルコと手を組んだフランスの軍船だった。~ 「クロス」という言葉を耳にする一行だったが、フランスと共にイスパニアを撃破せねばならない。~ ~ フランス海軍がイスパニア海軍を追撃する最中、一行はイングランドやネーデルラントの船が巻き込まれているのを目撃する。~ それを見たハイレディンは不敵に笑うと、味方であったはずのフランス船に向かって襲い掛かる。~ ~ フランス海軍まで蹴散らしたハイレディンは、その混戦の中でイングランド船も拿捕していた。~ その捕虜も連れて、近場のボストンの港で補給することとなった。~ ~ // &color(green){ボストンに入港};~ ~ 捕縛したライザに「クロス」のことを尋ねるも、口を割らない。~ そこにライザの解放を求めるアルヴェロがやってきて、解放と引き換えに万病を癒やす聖遺物「アンティリア・クロス」の情報を寄越した。~ ハイレディンは二人を解放すると、チュニスへの帰還を指示するのだった。~ ~ **6章:霞む幻影 [#z37c6659] ~ //【※ 求む 緑字ガイド文職人サマ】 // &color(green){チュニスに入港};~ ~ チュニスに到着すると、ミナとクラウスは二人で去っていった。~ 残った&color(red){プレイヤー名};に、ハイレディンは邸宅まで来るよう言い残す。~ // &color(green){工房側の邸宅 中に居るハイレディンに話しかけると会話};~ ~ ハイレディンは、アゾレスとテラ・ノヴァでの出来事などから、各国の裏には後押しをする黒幕がいると踏んでいた。~ これを探る一端として、&color(red){プレイヤー名};にイスタンブールでヤニスの身辺を探るよう指示するのだった。~ ~ // &color(green){イスタンブールに入港};~ ~ イスタンブールに寄港すると、居合わせた兵士からイブラヒムの使いを頼まれた。~ ヤニスの身辺調査のついでに行ってみるのも手かもしれない。~ ~ // &color(green){宮殿 イブラヒム};~ ~ イブラヒムから頼まれたのは、オデッサの街役人から徴兵と調練の計画書を受領してくることだった。~ いつもはイェニチェリの部隊長であるヤニスの業務なのだが、今は特殊任務で手が空かないのだという。~ 手伝えばなにか手がかりが得られるかもしれない。~ ~ // &color(green){オデッサ 街役人};~ ~ オデッサの街役人から徴兵と調練の計画書を受け取った。~ 異教徒を徴用し、改宗させると共に兵士としての教育を施す制度の計画書らしい。~ イスタンブールに戻り、イブラヒムに届けよう。~ ~ // &color(green){宮殿 イブラヒム};~ ~ 計画書をイブラヒムに渡した。~ イブラヒムはその計画書の周到さを高く評価し、それを指示したヤニスをかの徴用制度の成功例として讃えた。~ そのヤニスは今、イスタンブールの街にいるらしく、探してみることになった。~ ~ // &color(green){モスク};~ ~ モスクに足を踏み入れると、そこではヤニスが誰かを待っていた。~ 現れた男は伝言を頼まれただけの者らしく、「こちらで片付ける」との言葉を伝えたのち、二人はそれぞれ去ってしまった。~ モスクを出て追わなければ。~ ~ モスクを出るとヤニスが短剣を突きつけてきた。~ 彼が投げかけてくる皮肉は、彼自身にも当てはまる。~ 動じず対峙した&color(red){プレイヤー名};に感じ入る部分があったのか、黒幕はクラウスだとほのめかして去った。~ クラウスと共にいるミナが危ないかもしれない。チュニスに向かわねば。~ ~ // &color(green){チュニスに入港};~ ~ チュニスの港にいた兵士によると、ミナはクラウスと共にアレクサンドリアに向かったという。~ アレクサンドリアに向かい、街の中を探せば見つかるだろうか……~ ~ // &color(green){アレクサンドリア 埠頭の先端にミナ};~ ~ ミナはクラウスの仲間に捕らえられてしまった。~ 企みに勘付かれたと知ったクラウスは、アンティリア・クロスは各国を争わせるための作り話だったと明かし、~ &color(red){プレイヤー名};を消そうとするが、ハイレディンがこれを阻止。~ クラウスはミナや仲間とともに姿を消した。~ ~ クラウスとヤニスの真意が徐々に見えてきた。~ 目の前でこれ以上の好き勝手はさせぬと不敵に笑うハイレディン。~ &color(red){プレイヤー名};の働きを認めつつある彼は、己を利用できるならばすればいいと言い残して立ち去った。~ しばらく個別に行動したあと、イスタンブールに寄ってみよう。~ ~ &color(purple){2019/7/16時点で「現時点では これ以上の進展はないようです しばらく様子を見つつ 進展を待ちましょう」のメッセージ表示};~ **7章:暗中の対峙 [#v7e54c6b] ~ &color(green){洋上で30日経過後、イスタンブールに入港すると会話イベント};~ ~ イスタンブール出航所役人から、モスクでヤニスが待っているとの伝言を受けた。~ ~ &color(green){イスタンブールモスクのヤニスと会話};~ ~ ヤニスから司令を受けた。~ イスパニアで幻の島に関する動きがあったため、セビリアで諜報を行えとのことだ。~ 現地へ向かい、斥候と合流しよう。~ ~ &color(green){セビリアに入港すると会話};~ ~ セビリアの出航所では、幻の島探しに国民を駆り立てる国の方針について、街の人々が戸惑う様子を目にした。~ 兵士たちの目は厳しく、&color(red){プレイヤー名};も咎められてしまうが、それを救ったのはヤニスが派遣していた斥候だった。~ ~ 斥候は、イスパニアがアンティリア探しに本腰を入れ出したため、兵士の目も厳しくなったのだと語る。~ 長居せず、イスタンブールのモスクに戻ってヤニスに報告したほうが良さそうだ。~ ~ &color(green){イスタンブールモスクのヤニスと会話};~ ~ ヤニスに諜報結果を報告した。~ 彼はその報酬として、ミナとクラウスを追う&color(red){プレイヤー名};に、二人にゆかりのある神聖ローマ帝国の地、フランクフルトでの情報収集を提案する。~ ~ &color(green){ハンブルクに入港すると会話イベント};~ ~ ハンブルクの港でヤニスが派遣した斥候と合流した。二人は馬車でフランクフルトへと向かう。~ ~ &color(green){フランクフルトの噴水前に居るNPC「街の若者」と会話};~ ~ フランクフルトの広場で若者に声をかけ、ミナについて聞こうとすると、彼はなぜか焦って逃げ出してしまった。~ 訝しんだ斥候は、街の北側へと逃げた彼を追うことを提案する。~ ~ &color(green){北西邸宅前のNPC「街の若者」と会話};~ ~ 若者に追いついて事情を聞けば、あらゆる国の者からミナについて尋ねられたため、関わりたくないのだと告白した。~ 別れたあと、その彼がクラウスの仲間と思しき人々に襲われる。~ このままでは&color(red){プレイヤー名};たちも見つかる──そんな時、邸宅に隠れるよう誘う声があった。~ ~ 邸宅の中には見捨てられた家系図と肖像画があった。~ &color(red){プレイヤー名};たちを助けた男は、それを政争で滅んだ貴族だと説明。併せて自分にヴィルヘルミナという妹がいることを明かす。~ それを追求する間もなく、クラウスの仲間の捜索が及ぶ前に、&color(red){プレイヤー名};たちは邸宅をあとにした。~ ~ &color(green){噴水前のNPC「斥候」と会話};~ ~ 幸運にもミナの兄と思しき人物に出会えたことを訝しむ斥候だったが、ひとまずはハンブルクの港に戻ることになった。~ 実は、ミナの兄に手を回していたのはハイレディンだった。~ 彼は&color(red){プレイヤー名};たちを追わず、部下に他の場所でやらせている仕事の結果を待つという。~ ~ &color(green){ハンブルク出航所で会話イベント};~ ~ ハンブルクの港に戻ると、何者かが&color(red){プレイヤー名};の船の航海記録を漁っていた。~ 船で逃げていったその者がクラウスの仲間だとしたら、追えばなにか情報が掴めるかもしれない。~ ~ 逃げた船の船速は速く、プリマス付近か、その少し南の辺りが上陸地点だと予想して向かうことになった。~ ~ &color(green){フランス北西岸上陸地点に入港すると会話イベント};~ ~ フランス領内の上陸地点で、逃げた船ともう一隻の船を発見。降りて様子を見てみると──~ ~ &color(green){フランス北西岸でNPC「斥候」と会話};~ ~ そこでは、イスパニア兵とクラウスの仲間たちの密会が行われていた。~ 一方ハイレディンの部下は、コロンとバルタザールの会合の場に潜り込み、ミナの生存を知る。~ その後、密会は終了。&color(red){プレイヤー名};はハイレディンの命を受け、カサブランカへ向かうことに。~ ~ &color(green){カサブランカに入港すると会話イベント};~ ~ カサブランカの港に、ハイレディンの船はまだない。街の中で待つとしよう。~ ~ &color(green){カサブランカのNPC「オスマントルコ兵」と会話};~ ~ やってきたハイレディンと合流した&color(red){プレイヤー名};は、クラウスたちがシラクサの地下砦に潜んでおり、そこにミナも幽閉されていることを聞かされる。~ ~ &color(green){シラクサに入港すると会話イベント};~ ~ シラクサの出航所に、クラウスたちの姿はない。~ 手を打たれる前に、教会付近で砦に入り込める場所を探さなければ──~ ~ &color(green){シラクサ教会付近のNPC「船員」と会話};~ ~ 教会のそばの木戸から砦に進入したところ、中でクラウスたちの襲撃を受けた。~ 突然のハイレディンの砲撃により砦は崩壊。クラウスは&color(red){プレイヤー名};と言葉を交わし、自ら瓦礫の向こうへ消えた。~ &color(red){プレイヤー名};は、救出したミナと共に崖下の海へと脱出する。~ ~ &color(green){イオニア海のNPC「ハイレディン」と会話};~ ~ 無事にミナを救出できたものの、クラウスに裏切られたミナは心の傷を負っていた。~ &color(red){プレイヤー名};たちは、ひとまずチュニスへ戻ることになった。~ ~ **8章:光の導き [#af15ba6f] ~ &color(green){チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ 心休まらない様子のミナを、しばらくひとりにさせておくことにした&color(red){プレイヤー名};たち。~ 一行は話ができる場所を求め、ハイレディンの邸宅に向かった。~ ~ &color(green){工房側の空き家の邸宅 中に居るハイレディンに話しかけると会話};~ ~ 邸宅で、砦での出来事について話した。~ クラウスの行動についてなにか言いかけるハイレディンだったが、そこにトラデスカントが来訪する。~ ミナに伝えたいことがあるという彼を連れ、&color(red){プレイヤー名};はミナを探すことに。~ ミナが休める場所といえばモスクだろうか──~ ~ &color(green){チュニスモスク内のミナと会話};~ ~ トラデスカントはミナが破いた資料を返し、目を逸らさないよう助言して去っていった。~ その資料を見ていたところ、一枚の地図が不思議な光を放ち出す。~ これはいったいなにか、邸宅に戻って皆で確かめてみなければ──~ ~ &color(green){工房側の空き家の邸宅 中に居るハイレディンに話しかけると会話};~ ~ 光る地図は、アンティリアの資料の一部であり、カリブ方面を描いた地図であることが判明。~ ミナは伝説の場所へ導く紙片の噂を挙げつつも、期待が外れることに怯えている。~ そんなミナを&color(red){プレイヤー名};たちが励まし、ひとまずサンフアンに向かってみることになった。~ ~ &color(green){チュニス出航所で会話イベント};~ ~ ハイレディンは、部下にミナの分の荷も積ませて出航所へとやってきた。~ 少し時間がかかったようだが──~ ~ &color(green){サンフアン交易所の南東付近に居るミナと会話};~ ~ サンフアンでの調査が行き詰まったところで、ヤニスが来訪。~ 本物の地図は、ハイレディンがすり替えて彼に送っており、それに価値を見出したという。~ 彼は地図の場所が南米北岸付近だという情報を伝え、これ以上ハイレディンに利用されるのは個人的に本意ではないと去っていった。~ ~ サンフアン沖に出ると、呼応するように地図が光る。~ 導かれる先に、なにが待っているのか──~ &color(red){プレイヤー名};たちは南米北岸の上陸地点へと向かう。~ ~ &color(green){南米北岸高地上陸地点に入港すると会話イベント};~ ~ 目的地に船を着けると、&color(red){プレイヤー名};たちは不思議な場所へと迷い込んだ。~ そこには廃墟と、アンティリアに渡った人々を思わせる手記が遺されていた。~ 伝説の根幹は人の素朴な願いであることを再確認したミナ。~ やがて一行は元の世界に戻り、サンフアンへ帰還することとなった。~ ~ &color(green){サンフアン出航所役人前のハイレディンと会話};~ ~ 自分の願いを見つめ直し、伝説の地について熱心に書き綴るミナ。~ それを眺めるハイレディン様は、そこに希望があるという。さらにはクラウスの選択にも彼なりの希望があったのだろうと語った。~ あとは&color(red){プレイヤー名};たちが帰るべき場所──チュニスへ向かうのみだ。~ ~ &color(green){チュニスに入港すると会話イベント};~ ~ チュニスの出航所では、ある人物が&color(red){プレイヤー名};たちを待っていた。~ ~ &color(green){チュニス造船所付近のトラデスカントと会話};~ ~ トラデスカントに迎えられ、&color(red){プレイヤー名};たちの旅は終わりを迎えた。~ ミナは最後に、これからも伝説を追いながら、記録ではなく「物語」を残していくことを宣言した。~ その「物語」が、末永く語り継がれていくことを祈るとしよう──~ ~ ~ End.
テキスト整形のルールを表示する