トップ>アップデート・パッチ情報>アップデート「Shipmate」情報報告フォーム
アップデート「Shipmate」情報報告フォーム  †
2023年6月20日(火)実施
また誰かが編集してくれるのを期待して、どんどん情報をお寄せ下さい。
- お願い
- 各フォーム内容が巨大になりそうでしたら、適当な名前で保存してログページを切り替えてください。
 (わからない方は適宜、掲示板でご連絡下さい)。
航海技術が進歩し続けている昨今、船長だけ成長して副官が足踏みをしてはいけない時代になる。
副官も時とともに成長し学問を修める必要があるという声の中、優秀な副官に門戸を開く専門学校――副官学校が、サグレスに成立した。
- 副官学校に入学しよう!
 自分の副官を同行させて、サグレスにいるNPC”副官学校教授”の元を訪れてみましょう。入学資質を備えていると認められれば、副官学校に入学できます。
 ※副官学校に入学するには、同行副官のいずれかの特性が100以上である必要があります。
 
副官研究  †
副官学校に入学すると、NPC “副官学校教授” の元で副官研究を開始できます。
取得した学科において研究を重ねることで、研究できる課題が増えていきます。
また、各学科で一定の課題を完成すると、上位学科である「特別学科」の研究許可を獲得できます。
※二回目からは、各地の学者の元でも開始可能です。
※同行してる副官の特性によって、副官研究を開始できないこともあります。
- 副官研究の進め方
 副官研究を進めるには、研究を行う副官を同行させて、研究行動を実施します。
 研究を完成したら、NPC “副官学校教授” または各地の学者に報告しましょう。
 ※研究できる課題は今後のアップデートなどで追加されます。
 ※研究課題選択中の副官を配置変更などで非同行にしたり解雇したりすると、選択中の課題が廃棄されます。
 
| 学科 | 専攻 | 条件 | 必要 ページ数
 | 研究行動 複数指定されていても
 必要ページを満たせば
 すべて達成する必要は無い
 | 獲得 点数
 | 研究スキル | 経験値 名声
 (他職半減)
 | 備考 | 
|---|
| 学科 | 専攻 | 条件 | 必要 ページ数
 | 研究行動 | 獲得 点数
 | 研究スキル | 経験値 名声
 (他職半減)
 | 備考 | 
|---|
| 航海長学科 | 測量の研究 |  | 500 | 通常航海(1/500)500回 長距離航海(20/500)25回
 地理発見(100/500)5回
 | 250 | 測量 |  |  | 
| 見張り学科 |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 主計長学科 |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 倉庫番学科 |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 兵長学科 |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 船医学科 |  |  |  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
- 副官専用効果
 副官研究の完成を報告すると、点数や報酬と併せ、研究課題ごとに副官専用効果となる「研究スキル」を習得できます。所持点数と引き換えに「研究スキル」を設定しておくと、対応する効果を得られます。
 研究スキルには、プレイヤーが同じスキルを覚えているとスキルランクが+1される「専攻スキル」と、専用のコマンドを実行できる「特別スキル」があります。
 ※副官の対応する特性が100以上にならないと、専攻スキルを設定できないこともあります。
 ※特別スキルを設定するには、副官の全特性が100以上で、一部の特性が120以上である必要があります。
 
| 研究スキル | 効果 | 効果詳細 | 消費 点数
 | 取得専攻 | 特別 スキル
 | 備考 | 
|---|
| 研究スキル | 効果 | 効果詳細 | 消費 点数
 | 取得専攻 | 特別 スキル
 | 備考 | 
|---|
| 測量 |  |  | ? | 測量の研究 |  |  | 
| ガイド |  |  |  |  |  |  | 
| 戦闘援護 |  |  |  |  |  |  | 
| 重複魔術 |  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  |  |  | 
副官特性上限の解放  †
副官学校では、NPC”副官学校教官”の元で副官特性上限解放のためのクエストを請け負えます。
副官船長に任命されている副官は特性が100になると、対応する特性の上限解放クエストを達成することで、その特性の上限が解放され、さらに成長できるようになります。
- 副官特性上限解放クエスト
 副官特性上限解放クエストは、副官の一つの特性のみ対象となります。
 すべての特性の上限を解放するには、各特性に対応するクエストを完成する必要があります。
 これらのクエストは他のクエストと異なり、副官の協力が必要になることもありますので、常に副官の状態に気をつけましょう。
 ※入港許可証が足りない場合、副官は特性が100になってもクエストを請負えないこともあります。
 ※特性上限解放クエスト進行中で副官船長を解任すると、クエストが廃棄されます。
 
- 副官特性ランク
 副官特性上限の解放に伴い、新しい特性ランクを追加します。
 上限が解放された特性は100を超えて成長可能になり、101以上になった特性は「SSランク」になります。
 ※特性上限解放後、特性値を1上げるには、10の割振実行値が必要になります。
 
| クエスト名 | 必要スキル | 難易度 | 期限 | 目的地・内容 | 備考 | 
|---|
| 副官航海長特性の解放 |  |  |  |  |  | 
| 副官見張り特性の解放 |  |  |  |  |  | 
| 副官主計長特性の解放 |  |  |  |  |  | 
| 副官倉庫番特性の解放 | スワヒリ語 | 7 | 30日 | ナタール交易所・ブランデー1600 | 分納可 | 
| 副官兵長特性の解放 |  |  |  |  |  | 
| 副官船医特性の解放 |  |  |  |  |  | 
陸上戦に「山賊の首領」が登場!  †
一つの陸地で一定数の敵が撃破されると、特別な敵である「山賊の首領」が登場します。
「山賊の首領」はとても危険な敵ですが、撃破すると貴重な戦利品を入手できます。
- 山賊の首領に挑戦しよう!
 一つの陸地で一定数の敵が撃破されると、その陸地で「山賊の首領」が登場します。
 「山賊の首領」はそれぞれの陸地で1体ずつのみ存在し、一度撃破されると、その陸地で再び一定数の敵が撃破されるまで出現しません。
 ※一度山賊の首領が撃破されると、次の出現のために必要な敵の撃破数はランダムで変更されます。
 ※山賊の首領出現のために必要な敵の撃破数は、陸地ごとに異なります。
 ※定期メンテナンスなどでワールドが再起動されると、陸地ごとの敵の撃破数や山賊の首領の登場状態などがリセットされます。
 - 挑戦の優先権
 「山賊の首領」が登場後10分間は、「最後の敵」を撃破したキャラクターのみが山賊の首領に挑戦できます。
10分以内に挑戦しなかった、または山賊の首領との戦闘から離脱したり敗北したりすると、挑戦の優先権は失われ、すべてのキャラクターが山賊の首領に挑戦できるようになります。
 ※艦隊メンバー全員が山賊の首領に挑戦できます。
 ※挑戦するたびに、山賊の首領のパラメータ(HP・攻撃力・防御力)が一定の範囲内で変化します。
 
 
- 戦利品を獲得しよう!
 山賊の首領に勝利すると、一定の確率で特別な戦利品「からくり宝箱」を入手できます。
敵のレベルが高いほど、「からくり宝箱」の入手確率が上がります。
 - からくり宝箱
 「からくり宝箱」は、仕掛けのついている特別な宝箱です。
 仕掛けを解除せずに開けると、通常のアイテムのみ入手できます。
 「仕掛けの解除道具」を消費して開けると、仕掛けを解除し、より貴重なアイテムを入手できます。
 ※「仕掛けの解除道具」はDelfinショップで購入できます。
 
 
新たな列伝の追加  †
- 新たな人物の列伝を開始しよう
 「叡智の書」の「偉人の章」を開くと、追加人物を確認できます。
 #table_edit(): No such page: TheLivesOfHeros/AndreaDoria/table
 直接編集?
- 新たな船種を追加
- 探険船「ネヴァ」
- 輸送船「耆英」
- 戦闘艦「グレードミカエル」
 
新たな工場保管レシピの追加  †
| レシピ名 | 必要 保管
 ランク
 | 必要 管理技術
 ランク
 | 材料1 | 材料2 | 備蓄品利用価格 | 生産物 | 備考 | 
| テスタローリの缶詰法 | 17 | 11(9) | ブリキ10 | テスタローリ105 | - |  |  | 
直接編集
その他  †
イベント・キャンペーン  †
グチ  †