地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 |
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 |
白い花の地図 | マルセイユ ジェノヴァ アテネ アレクサンドリア | ジェノヴァの門の外 南西のほう | 生態調査、生物学 | 1 | カスミソウ | 「花・白」に向かい、着いたら動かずに「生態調査」 白い花100 | |
赤い花の地図 | マルセイユ ナポリ チュニス | トリポリの門の外 北にあるテーブル岩付近 | 生態調査、生物学 | 1 | カーネーション | テーブル岩に向かい、着いたら動かずに「生態調査」赤い花100 | |
美しい木の地図 | ロンドン リスボン | ストックホルムの東北東対岸で 上陸、西の斜め岩周辺 | 生態調査、生物学 | 1 | シラカバ | 丸太29 | |
白い花の地図 | ヴェネツィア | アテネの門の外(西)、南東の隅 | 生態調査、生物学 | 1 | スイセン | 「大きな木」の南、台地状になっている二か所を抜けた先にある、二つの木の中間。白い花100 | |
果物がなる木の地図 | イスタンブール チュニス | アテネの東対岸で上陸、北西の隅 | 生態調査、生物学 | 1 | チェリー | 木の実100 | |
白い花の地図 | ナポリ チュニス | サロニカの門の外 東にある一本杉付近 | 生態調査、生物学 | 1 | デージー | 白い花100 | |
大きな木の地図 | アテネ イスタンブール アレクサンドリア | カリカットの門の外、西の端 | 生態調査、生物学 | 1 | ボダイジュ | 丸太29 地図北西側の「沼」から、道なりに北西に向かい、突き当たり。 | |
美しい木の地図 | マルセイユ | ナポリの門の外、門から出て東 | 生態調査、生物学 | 1 | ヨーロッパカエデ | 丸太29 | |
赤い花の地図 | ジェノヴァ | トルコ西岸で上陸。北東の隅。 | 生態調査、生物学 | 2 | シクラメン | 赤い花100。地図北東の「巨大枯れ木」の南東。3か所の丘陵地に囲まれた真ん中付近。 | |
赤い葉の植物の地図 | 中南米開拓地 | メキシコ湾南西岸で上陸 上陸地点から西 | 生態調査、生物学 | 2 | ポインセチア | メキシコ湾 | |
白い花の地図 | ヴェネツィア アテネ イスタンブール | サロニカの門の外、北西の隅 | 生態調査、生物学 | 3 | アイリス | マップ北西の一本杉の北西にある台地、そのすぐ東に生えている木の根元。白い花100 | |
たおやかな花の地図 | 漢陽 | 日本列島西岸で上陸。 巨大枯れ木から南西。 | 生態調査、生物学 | 3 | アスチルベ | 「巨大枯れ木」に着いたら、動かずに「生態調査」 | |
黄色の花の地図 | 中南米開拓地 | 北米大陸東岸で上陸。 北東にある巨大枯れ木の近く。 | 生態調査、生物学 | 3 | オオハンゴンソウ | 北米大陸東岸、巨大枯れ木のすぐ南西。大きな木が二本生えている岩の辺り。 | キジ、カルミア |
額縁がある花の地図 | 堺 | 長崎の門の外 北東に進んだ先 | 生態調査、生物学 | 3 | ガクアジサイ | 測量地図北東隅。「重ね岩」の北北東。 | |
小さな花の地図 | 漢陽 | 浦項の門の外 西にある白い花の近く | 生態調査、生物学 | 3 | キツネノカミソリ | 「花・白」に着いたら、動かずに「生態調査」 | |
日陰に咲く花の地図 | 杭州 | 雲台山の門の外 北西の重ね岩の近く | 生態調査、生物学 | 3 | シュウカイドウ | 「重ね岩」からすぐ南西の一本道の、真ん中付近。 | |
大きな赤い花の地図 | マルセイユ | メリダの門の外 門から出て西 | 生態調査、生物学 | 3 | ダリア | ||
赤い花の地図 | ナポリ | アテネの東対岸で上陸、南西の隅 | 生態調査、生物学 | 3 | チューリップ | 赤い花100 | |
植物の生息地図 | 安平 | 台湾島南東岸で上陸。 中央にある大岩の周辺。 | 生態調査、生物学 | 3 | ヒイラギナンテン | 「大岩」のすぐ西にある木の根元。 | |
火のような花の地図 | 堺 | 日本南東岸で上陸 南に進んだ先 | 生態調査、生物学 | 3 | ヒガンバナ | 何らかの前提あり | |
小さな花の地図 | 漢陽 | 浦項の門の外 西へ進んだ先 | 生態調査、生物学 | 3 | フキスミレ | 「花・白」に着いたら、動かずに「生態調査」(キツネノカミソリと同じ場所) | |
青い小さな花の地図 | 中南米開拓地 | 北米大陸南東岸で上陸 北西にある赤い花から東 | 生態調査、生物学 | 3 | ブルーボネット | 北米大陸南東岸。「花・赤」から道なりに北東に進んだ先にある、崖の目の前の草むら。 | シロフクロウ |
白い花の地図 | セビリア | ナントの門の外 東にある重ね岩付近 | 生態調査、生物学 | 3 | マドンナリリー | 白い花100。重ね岩に着いたら、 動かずに「生態調査」でOK。 | |
虫を捕まえる植物の地図 | アテネ | トレビゾントの東で上陸 上陸地点より南東の大きな木付近 | 生態調査、生物学 | 3 | モウセンゴケ | ||
黄色い花の地図 | 漢陽 | 朝鮮半島西岸で上陸。 北西の一本杉の近く。 | 生態調査、生物学 | 3 | レンギョウ | 一本杉のすぐ南、地面が盛り上がっているあたり。 | |
房状の花の地図 | 中南米開拓地 | 北米大陸南東岸で上陸 西にある掘立小屋の近く | 生態調査、生物学 | 4 | アメリカフジ | 北米大陸南東岸。掘立小屋の西北西、草むらの辺り | キングサリ |
白い花の地図 | 杭州 | 中国南東岸で上陸。 南西にある巨大枯れ木から、さらに南西。 | 生態調査、生物学 | 4 | エンジュ | 「巨大枯れ木」の南西のY字路の南端付近の竹林の根元。 | |
紫の花の地図 | 中南米開拓地 | ヴェラクルス南の門の外 門から出て南 | 生態調査、生物学 | 4 | カトレア | 巨大枯れ木のすぐ北西にある木の根元付近 | メキシコ湾 |
アフリカの植物の地図 | ヴェネツィア | アフリカ西岸で上陸。 大岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 4 | ギニアショウガ | 大岩で動かずに「生態調査」 | |
東アジアの植物の地図 | 堺 | 日本列島南東岸奥地 近江の白い花の近く | 生態調査、生物学 | 4 | クチナシ | サンザシ | |
鮮やかな花の地図 | ナポリ チュニス | 南米南東岸で上陸 上陸地点から北西 | 生態調査、生物学 | 4 | ジャカランダ | 相当出にくい。 もしかしたらチュニスだけかも | |
白い花の地図 | ヴェネツィア イスタンブール チュニス | ジェノヴァの門の外、南東の隅 | 生態調査、生物学 | 4 | スノードロップ | 地図南側の「廃墟」から道なりに南へ。二つの台地のうち、西側の台地とその西の崖の間。白い花100 | |
小さな花の地図 | カリカット | ヤーデインの門の外 北西の巨大枯れ木付近 | 生態調査、生物学 | 4 | トレニア | 「巨大枯れ木」のすぐ北西にある木と、北北西にある木の中間付近。 | |
大きな木の地図 | リスボン | ブリテン島東岸で上陸。 中央にあるとんがり岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 4 | ナナカマド | とんがり岩の南南西にある木の根元。丸太100 | |
華やかな花木の地図 | 中南米開拓地 | ナッソーの西北西で上陸 上陸地点から北西 | 生態調査、生物学 | 4 | ハナミズキ | 北米大陸南東岸 | ブルーボネット |
枝が曲がった木の地図 | ロンドン | テラ・ノヴァ北岸で上陸 西の一本杉の近く | 生態調査、生物学 | 4 | バンクスマツ | テラ・ノヴァ北岸。一本杉からすぐ北にある、崖の辺り。 | オオハンゴンソウ |
浜辺に咲く花の地図 | 堺 | 長崎の北の洋上 岸辺のあたり | 生態調査、生物学 | 4 | ヒメハマナデシコ | ||
虫を捕まえる植物の地図 | 東南アジア開拓地 | カカドゥの南西で上陸 奥地にある斜め岩の近く | 生態調査、生物学 | 4 | フクロユキノシタ | ウルル | |
黄色と赤の花の地図 | 杭州 | 重慶の門の外 南東の斜め岩付近 | 生態調査、生物学 | 4 | ブンカンカ | 斜め岩から西の、X字路の、南東部分の端。 | |
黄色い花の地図 | ジェノヴァ | メリダの門の外 門から出て北西 | 生態調査、生物学 | 4 | マリーゴールド | ||
植物の生息地図 | ロンドン | ブリテン島東岸で上陸。哺乳類の骨の近く。 | 生態調査、生物学 | 4 | ヤドリギ | メジャー・オーク | |
植物の生息地図 | ベンガル湾北岸で上陸。 とんがり岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 4 | ワタゲトウヒレン | 「ベンガル湾北岸」再調査報酬 | ||
茶葉にする植物の地図 | 南米南東岸で上陸。奥の パラグアイ川上流。北のほう。 | 生態調査、生物学 | 5 | イェルバ・マテ | 「パラグアイ川上流」再調査報酬 | ||
小さな花の地図 | リスボン | ジャワ島北岸で上陸 上陸地点から南 | 生態調査、生物学 | 5 | エリデス | ジャワ島 | |
高原の白い花の地図 | ナポリ | ジェノヴァの門の外 白い花の近く | 生態調査、生物学 | 5 | エーデルワイス | ||
紫色の花の地図 | 漢陽 | 朝鮮半島西岸で上陸。 南にあるテーブル岩から北東。 | 生態調査、生物学 | 5 | カラムラサキツツジ | 「大岩」から、崖を挟んで南西。すぐ西にあるI字路から、道なりに南東方面に進み、途中の道が細くなっているあたり。 | |
鮮やかな花の地図 | 中南米開拓地 | パナマの郊外 赤い花の近く | 生態調査、生物学 | 5 | カルセオラリア | 「花・赤」に来たら、動かないで生態調査すればOK | |
繊細な花の地図 | 東南アジア開拓地 | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から南東 | 生態調査、生物学 | 5 | グレヴィレア | ||
硬質な木の地図 | ロンドン | テラ・ノヴァ北岸で上陸 西の一本杉の近く。 | 生態調査、生物学 | 5 | クロトウヒ | テラ・ノヴァ北岸。「一本杉」から動かないで生態調査すればOK | バンクスマツ |
這う花の地図 | アテネ | バルパライソの南で上陸 二つ目のつり橋を渡った先 | 生態調査、生物学 | 5 | チュパチュパ | ||
袋状の植物の地図 | チュニス | 南米南西岸で上陸。 東のほう。 | 生態調査、生物学 | 5 | トパトパ | 東につながる吊り橋を渡ってすぐの、広場の南東隅。 | |
水上の花の地図 | セビリア | 北米大陸南東岸で上陸。 北北東にある斜め岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 5 | ヒツジグサ | 斜め岩から南東、突き当たり近く。 | |
小さな花の地図 | 杭州 | 重慶の門の外 門から出て南 | 生態調査、生物学 | 5 | フサフジウツギ | 「大岩」から南に向かい、最初に見えてくる竹の根元。 | |
工芸品のような花の地図 | アムステルダム | 南米北東岸で上陸 上陸地点から西 | 生態調査、生物学 | 6 | アイス・ブルー | ||
実のなる木の地図 | アマゾン川上流で上陸。奥の アマゾン奥地。入ってすぐ西。 | 生態調査、生物学 | 6 | アサイー | アマゾン奥地の再調査報酬 | ||
可憐な花の地図 | 漢陽の北で、上陸、 重ね岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 6 | オオバオオヤマレンゲ | 「朝鮮半島北岸」再調査報酬 | ||
実のなる木の地図 | サンクトペテルブルク イスタンブール | アフリカ西岸で上陸。 北東のほう。 | 生態調査、生物学 | 6 | シアの木 | ||
時計のような花の地図 | ヴェネツィア | 南米北東岸で上陸。 中央にある巨大枯れ木の近く。 | 生態調査、生物学 | 6 | トケイソウ | 巨大枯れ木に着いたら、動かずに「生態調査」 | |
奇妙な形の植物の地図 | 東南アジア開拓地 | ルンの東の巨島南岸より上陸 上陸地点から北の沼近く | 生態調査、生物学 | 6 | ビカクシダ | ニューギニア島 | |
星の花の地図 | 東南アジア開拓地 | バルパライソの南で上陸 巨大枯れ木付近 | 生態調査、生物学 | 6 | マレシェルビア | ||
日陰に咲く花の地図 | リマ | メリダ郊外のユカタン半島内陸 東の重ね岩付近 | 生態調査、生物学 | 6 | メガスケパスマ・エリトロクラミス | 重ね岩の北北西にある木の根元 | チチェンイッツァ |
大きな植物の地図 | 東南アジア開拓地 | カカドゥの南西で上陸 上陸地点から南東 | 生態調査、生物学 | 6 | ワトル | ||
大きな花の地図 | マルセイユ | ナッソーの北西で上陸 南のとんがり岩の近く | 生態調査、生物学 | 7 | アメリカフヨウ | 北米大陸東岸 | オオハンゴンソウ |
熱帯果樹の地図 | 東南アジア開拓街 | グァテマラの門の外。 北のほうにある赤い花の近く。 | 生態調査、生物学 | 7 | グアバ | アサイー(「アマゾン奥地」再調査報酬) | |
巨木の地図 | サンフランシスコ | サンフランシスコの北で上陸、 逆さ岩の近く | 生態調査、生物学 | 7 | セコイア | 逆さ岩のそばにある赤い花と、逆さ岩の南西にある木の中間付近。 | |
シベリアの花の地図 | シベリア地方で上陸。 大岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 8 | シベリアヒナゲシ | 「シベリア地方」再調査報酬 | ||
南米の植物の地図 | 安平 | 南米南東岸で上陸。 北側の大岩の近く。 | 生態調査、生物学 | 9 | オジギソウ |