地図 | 書庫 | 説明文 | 必要 スキル | ラ ン ク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
地図 | 書庫 | 説明文 | 必要 スキル | ラ ン ク | 発見物 | 位置/獲得アイテム | 前提 |
シカの群れの地図 | セビリア | ブリテン島東岸で上陸。 南端にある十字架の墓から、やや北。 | 生態調査 生物学 | 1 | アカシカ | 十字架の墓からほぼ真北、青い草の生えているあたり。 | |
穴を掘る動物の地図 | アムステルダム | ボスニア湾西岸で上陸 北東の隅 | 生態調査 生物学 | 1 | アナグマ | 重ね岩北北西にある木と、 その更に北、行き止まりの中間付近。 | |
野生の羊の地図 | リスボン | カサブランカのすぐ東で上陸 上陸地点から北東 | 生態調査 生物学 | 1 | バーバリシープ | とんがり岩の北北東にある木の根元。 羊毛13 | |
野生の羊の地図 | ジェノヴァ チュニス | ファマガスタの門の外 西にある大きな木の近く | 生態調査 生物学 | 1 | ムフロン | 地図中央の「大きな木」の西北西、突き当たり近くの小高い丘を登りきったあたり。 | |
山猫の地図 | アムステルダム セビリア? | ボスニア湾西岸で上陸。 南端にある巨大枯れ木からやや北。 | 生態調査 生物学 | 2 | オオヤマネコ | 巨大枯れ木からほぼ真北、突き当たり近く の薄緑色の平地の少し南、汚れたような色 合いの荒れ地の中。 | |
奇妙な模様の動物の地図 | マルセイユ ジェノヴァ | アフリカ南東岸で上陸。 中央にある逆さ岩の近く。 | 生態調査 生物学 | 2 | シマウマ | 逆さ岩と、逆さ岩の真東突き当たりの、中間付近。 | |
野生の犬の地図 | アムステルダム アレクサンドリア チュニス | アフリカ南南東岸で上陸。 北西方向にある人型サボテン付近。 | 生態調査 生物学 | 2 | ハイエナ | 人型サボテンと、サボテンの北北東 にある木と、サボテンの北北西にある 木の3つの地点の中間付近。 | |
鹿に似た動物の地図 | セビリア マルセイユ ヴェネツィア | アフリカ南東岸で上陸、南東の隅 | 生態調査 生物学 | 3 | インパラ | 地図南東の重ね岩から南南東にある、U字型の草の根元。 | |
野生の犬の地図 | セビリア ジェノヴァ | アフリカ北岸で上陸。 南西にある重ね岩から、やや南東。 | 生態調査 生物学 | 3 | ジャッカル | 重ね岩から南東に進んだ先にある、二つの丘陵地の中間付近。 | |
手の長い動物の地図 | カリカット | ヤーデインの門の外 門から出て北西 | 生態調査 生物学 | 3 | テナガザル | 「巨大枯れ木」(上陸地点のすぐ近くにある方)の北北東突き当たり。 | |
島にすむシカの地図 | 堺 | 長崎の南の洋上。 島の近く。 | 生態調査 生物学 | 3 | ヤクシカ | 鹿児島の真南に二つある小島のうち、西側の島の至近。 | 屋久島 |
俊敏なイヌの地図 | バルト海北で上陸。奥の西 シベリア平原。北東のほう。 | 生態調査 生物学 | 3 | ロシアンウルフハウンド | 「コーカサス地方」再調査報酬 | ||
豚のような動物の地図 | ナポリ アテネ | アフリカ西岸で上陸。 南東の逆さ岩の近く。 | 生態調査 生物学 | 4 | イボイノシシ | 「逆さ岩」に着いたら、動かずに「生態調査」でOK。 | イノシシ? |
大型のイタチの地図 | 中南米開拓地 | アマゾン川上流で上陸 上陸地点から西 | 生態調査 生物学 | 4 | オオカワウソ | アマゾン川 | |
手足の長いサルの地図 | ナポリ | 南米北東岸で上陸 上陸地点から南 | 生態調査 生物学 | 4 | クモザル | ||
尾が長いサルの地図 | 安平 | 安平の北東で上陸 東へ進んだ先 | 生態調査 生物学 | 4 | タイワンザル | ||
鹿に似た動物の地図 | ロンドン セビリア カリカット | ソファラの北東で上陸 上陸地点から北の逆さ岩付近 | 生態調査 生物学 | 4 | トムソンガゼル | ||
野生の犬の地図 | 東南アジア開拓地(文化度20,000位) | ペグーの門の外 北の赤い花付近 | 生態調査 生物学 | 4 | ドール | ||
シカに似た動物の地図 | 堺 | 日本列島南東岸で上陸。 大岩の近く。 | 生態調査 生物学 | 4 | ニホンカモシカ | 「大岩」から北西の一本道の、真ん中付近。 | |
山猫の地図 | セビリア | メキシコ湾南西岸で上陸。 北にある重ね岩の近く。 | 生態調査 生物学 | 4 | ボブキャット | 北西重ね岩に着いたら、動かずに「生態調査」でOK。 | メキシコ湾 |
アラビアの動物の地図 | リスボン アテネ カリカット | マッサワの北北東対岸で上陸 上陸地点のすぐ東 | 生態調査 生物学 | 5 | アラビアオリックス | ||
インドの動物の地図 | アテネ イスタンブール チュニス | インド西岸で上陸。 北に歩いてすぐのところ。 | 生態調査 生物学 | 5 | インドレイヨウ | 上陸地点真北の細い道を抜けてしばらく北に。横一列に砂利のようなものが敷かれているあたり。 | |
ネズミのような動物の地図 | リスボン | アマゾン川上流で上陸 中央から南東に進んだ先。 | 生態調査 生物学 | 5 | カピバラ | 地図南側の斜め岩の北にある広場の東側、枝が二本ある木の近く。 | アマゾン川 |
大きな鼻の動物の地図 | ジェノヴァ | 黒海東岸で上陸。 奥のコーカサス地方。重ね岩付近。 | 生態調査 生物学 | 5 | サイガ | 斜め岩から奥地へ。重ね岩に着いたら、動かずに「生態調査」 | |
沿岸のアザラシの地図 | サンフランシスコ | タコマから北の沿岸 | 生態調査 生物学 | 5 | ゼニガタアザラシ | アレキサンダー諸島沖(10360,2320) タコマの西北西、縦に3つ連続している小さな湾のうち、一番北の湾。 | |
丸いアザラシの地図 | サンクトペテルブルク | 白海の沿岸部 深い入り江の入り口。 | 生態調査 生物学 | 5 | ワモンアザラシ | 「白海」海域、コラ半島とカニン半島の中間付近(1919、1373) | タイガ? |
細身の猟犬の地図 | リマ | 雲台山の門の外。一本杉の近く。 | 生態調査 生物学 | 5 | 細犬 | 「一本杉」と、「一本杉」のやや東にある草むらの中間近く。 | |
金色の猫の地図 | 杭州 | マラッカの門の外。重ね岩の近く。 | 生態調査 生物学 | 6 | オウゴンヤマネコ | ||
鎧に覆われた動物の地図 | 中南米開拓街 | 南米南東岸で上陸。 奥のパラグアイ川上流。赤い花。 | 生態調査 生物学 | 6 | オオアルマジロ | パンタナル湿原 | |
凶暴そうな生物の地図 | リスボン | ナッソーの西北西で上陸 上陸してすぐの水辺 | 生態調査 生物学 | 6 | カミツキガメ | 北米大陸南東岸 | パープル・ガリヌール |
足が速いウサギの地図 | リマ | メキシコ湾南西岸で上陸。 北の重ね岩の近く。 | 生態調査 生物学 | 6 | ジャックウサギ | ピューマ | |
中型のサルの地図 | セビリア | 大西洋中央西岸で上陸。 北東にある巨大枯れ木の近く。 | 生態調査 生物学 | 6 | チンパンジー | 巨大枯れ木に着いたら、動かずに「生態調査」でOK。 | |
赤いオオカミの地図 | リマ (中枢都市限定) | ヴェラクルスの北で上陸 とんがり岩の近く | 生態調査 生物学 | 7 | アメリカアカオオカミ | コヨーテ | |
大きなヒツジの地図 | リマ (中枢都市限定?) | 重慶の奥地 西の一本杉付近 | 生態調査 生物学 | 7 | アルガリ | 「一本杉」北西の隘路の先にある広場。その南側出入口付近に生えている木の根元。 | 楽山大仏 |
穴を掘る動物の地図 | ロンドン セビリア アレクサンドリア | ルアンダの南で上陸 南東にある巨大枯れ木付近 | 生態調査 生物学 | 7 | ツチブタ | ||
木に登る犬の地図 | サンフランシスコ | メキシコ南西岸で上陸。巨大枯れ木から北東。 | 生態調査、生物学 | 8 | ハイイロギツネ | 「巨大枯れ木」から北に行った突き当たりと、「巨大枯れ木」すぐ北にある木の中間付近。 | |
大きなサルの地図 | ロンドン マルセイユ カリカット | マッサワの門の外、南の端 | 生態調査 生物学 | 8 | マントヒヒ | ||
奇抜なトカゲの地図 | アンボイナ テルナーテ | アフリカ南南東岸で上陸。 北西のほう。 | 生態調査 生物学 | 9 | オオヨロイトカゲ | カブトトカゲ? | |
珍しいシカの地図 | サンクトペテルブルク | カムチャッカ半島沖 半島の西側の沿岸部。 | 生態調査 生物学 | 10 | ミクロメリクス | 「カムチャツカ半島沖」海域 カムチャッカ半島西側中央部、陸地が西に張り出しているあたり(7183、2110) | シベリアジャコウジカ |