請負場所 | クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
リスボン セビリア マルセイユ ナポリ | 王朝の花 | 生態調査3 生物学5 朝鮮語 | ||
イスタンブール ロンドン セビリア アムステルダム | 漢陽の宮殿 | 視認5 考古学7 朝鮮語 | ||
リマ | 地域調査依頼 | 探索3 考古学5 朝鮮語 | ? | |
ケープ | 小さな果実 | 生態調査4 生物学6 朝鮮語 | ||
アデン | さまざまな水墨画 | 探索4 美術6 朝鮮語 | 前提あるもよう、「トラ」発見? | |
カリカット | 朝鮮三国歴史語り | 探索3 考古学5 朝鮮語 | ||
カリカット | 朝鮮王朝初期の調査 | 探索5 考古学7 朝鮮語 | ||
カリカット | 朝鮮香炉の歴史 | 探索6 考古学8 開錠6 | ||
カリカット | 祈願の経典 | 探索4 宗教学6 開錠4 | ||
カリカット | 派生の画家 | 探索2 美術4 朝鮮語 | 朝鮮の絵画を追え | |
カリカット | 朝鮮王朝政治の基準 | 探索4 財宝鑑定6 朝鮮語 | 貴重な書物の地図(朝鮮経国典) | |
カリカット ジャカルタ | 正しい言語を求めて | 探索3 財宝鑑定5 朝鮮語 | ||
ジャカルタ | 伽耶の記録 | 探索1 考古学3 開錠1 | ||
ジャカルタ | 謎の塔の歴史 | 探索3 考古学5 朝鮮語 | 造られた洞窟? | |
ジャカルタ | もうひとつの宮殿 | 視認3 考古学5 朝鮮語 | 漢陽の宮殿 | |
ジャカルタ | 新羅遺物調査協力 | 探索5 考古学7 朝鮮語 | 謎の塔の歴史? | |
ジャカルタ | 百済の都の名残 | 視認8 考古学10 剣術5 | 歴史と神話の書 歴史の川 | 陸戦有り |
ジャカルタ | 焼け跡に見る歴史 | 視認7 宗教学9 朝鮮語 | ||
ジャカルタ | 恋の架け橋 | 生態調査4 生物学6 朝鮮語 | ||
ジャカルタ | 永遠の花 | 生態調査5 生物学7 朝鮮語 | ||
ジャカルタ | 王を敬う植物 | 生態調査5 生物学7 朝鮮語 | ||
ジャカルタ | 黒い顔の渡り鳥 | 生態調査5 生物学7 朝鮮語 | ||
ジャカルタ | 臆病な動物 | 生態調査6 生物学8 朝鮮語 | ||
ジャカルタ | 朝鮮の美しい魚 | 生態調査6 生物学8 朝鮮語 | ||
ジャカルタ | 高麗の記録 | 探索2 財宝鑑定4 開錠2 | 伝統ある青磁 | |
ジャカルタ | 沈黙の太鼓 | 探索4 財宝鑑定6 朝鮮語 | ||
堺 | 火山のある島 | 視認3 地理学5 朝鮮語 | ||
堺 | 歴史の川 | 視認4 地理学6 朝鮮語 | ||
堺 | 噴火の記録 | 視認4 地理学6 朝鮮語 | 火山のある島 | マニラ勅命代替 |
堺 | 大陸の山 | 視認5 地理学7 朝鮮語 | ||
堺 | 洋上怪物騒動 | 視認5 地理学7 朝鮮語 | 火山のある島 | |
堺 | 歴史と神話の書 | 探索3 考古学5 朝鮮語 | 朝鮮三国歴史語り | |
堺 | 鉄の国の歴史 | 探索4 考古学6 開錠4 | 伽耶の記録 | |
堺 | 鉄の国の名残 | 探索5 考古学7 開錠5 | 伽耶の記録 | |
堺 | 花郎の将軍 | 視認5 考古学7 朝鮮語 | 本当に必要なもの 朝鮮三国歴史語り | |
堺 | 本当に必要なもの | 探索5 考古学7 朝鮮語 | ||
堺 | ある船乗りの願い | 視認2 宗教学4 朝鮮語 | ||
堺 | 見慣れぬ石像 | 探索2 宗教学4 朝鮮語 | 火山のある島 | |
堺 | 王子の心残り | 探索6 宗教学8 開錠6 | ||
堺 | 闇の中の光 | 探索8 宗教学10 朝鮮語 | 造られた洞窟 | |
堺 | 造られた洞窟 | 視認11 宗教学13 朝鮮語 | 焼け跡に見る歴史 | |
堺 | 穴開き羽の奇跡 | 生態調査2 生物学4 朝鮮語 | ||
堺 | 大きくなく小さくなく | 生態調査2 生物学4 朝鮮語 | ? | |
堺 | 尻尾のあるチョウ | 生態調査3 生物学5 朝鮮語 | ||
堺 | 巨大な身体と声 | 生態調査4 生物学6 朝鮮語 | ||
堺 | 紛れ込んだ魚 | 生態調査5 生物学7 朝鮮語 | 歴史の川 | |
堺 | 美しい水鳥 | 生態調査6 生物学8 朝鮮語 | 黒い顔の渡り鳥? | |
堺 | 自慢のイヌ | 生態調査6 生物学8 朝鮮語 | ||
堺 | 黄金の飛翔物体 | 生態調査7 生物学9 朝鮮語 | ||
堺 | 朝鮮の絵画を追え | 探索3 美術5 朝鮮語 | ||
堺 | 朝鮮の宗教画 | 探索5 美術7 朝鮮語 | 伝統ある青磁 | |
堺 | 珍しい舞 | 探索2 財宝鑑定4 朝鮮語 | ||
堺 | 青の宝物 | 探索2 財宝鑑定4 開錠2 | 陸戦有り | |
堺 | 正義の使者を舞うために | 探索4 財宝鑑定6 朝鮮語 | 珍しい舞 | |
堺 | ある武人の証明 | 探索4 財宝鑑定6 朝鮮語 | 朝鮮三国歴史語り | |
堺 | 伝統ある青磁 | 探索4 財宝鑑定6 朝鮮語 | ||
堺 | 宮廷医学の書 | 探索5 財宝鑑定7 朝鮮語 | ||
堺 | 新羅を研究するために | 探索8 財宝鑑定10 開錠8 | 青の宝物 | |
堺 | 麗人の舞 | 探索7 財宝鑑定9 開錠7 | 複数ある模様 | 2010/8/24実装 |
ジャカルタ | 教えを説く者たちの証 | 探索8 宗教学10 開錠8 | 2010/8/24実装 | |
ジャカルタ | 毒蛇から生まれた民族 | 探索7 財宝鑑定9 開錠7 | 2010/8/24実装 |
書庫 | 地図名 | 目的地 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 前提 | 備考 |
カリカット 漢陽 | 書きかけの地図 | 釜山から南西の洋上 小島の近く | 視認 地理学 | 4 | 済州海流 | 火山のある島 | 名声25800で出ず |
リマ | 書きかけの地図 | 浦項から北へ進んだ洋上 | 視認 地理学 | 7 | 九竜の滝 | 大陸の山 |
書庫 | 地図名 | 目的地 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 前提 | 備考 |
漢陽 | 古文書の地図 | 浦項の門の外 南にある斜め岩の近く | 探索 考古学 開錠 | 4 | 新羅の木簡 | 朝鮮三国歴史語り | |
ナポリ | 大きな土器の地図 | 浦項の門の外 南にある斜め岩の近く | 探索 考古学 開錠 | 6 | 炉形土器 |
書庫 | 地図名 | 目的地 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 前提 | 備考 |
カリカット | 朝鮮の仏像の地図 | 釜山の邸宅内 | 探索 宗教学 開錠 | 3 | 金銅観音菩薩立像 | ||
アレクサンドリア | 朝鮮の遺物の地図 | 漢陽の南で上陸 東へ進んだテーブル岩の近く | 探索 宗教学 開錠 | 4 | 百済の舎利容器 | あり(不明) |
書庫 | 地図名 | 目的地 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 前提 | 備考 |
漢陽 | 大きな魚の地図 | 漢陽より南へ進んだ洋上 | 生態調査 生物学 | 6 | カムルチー | ||
漢陽 | 小さな花の地図 | 浦項の門の外 西にある白い花の近く | 生態調査 生物学 | 3 | キツネノカミソリ | ||
漢陽 | 小さな花の地図 | 浦項の門の外 西へ進んだ先 | 生態調査 生物学 | 3 | フキスミレ | ||
漢陽 | 赤と黒の虫の地図 | 浦項の門の外 西へ進んだ先 | 生態調査 生物学 | 6 | モンクロベニカミキリ | ||
漢陽 | 紫色の花の地図 | 漢陽の南で上陸 上陸地点より東 | 生態調査 生物学 | 5 | カラムラサキツツジ | ||
漢陽 | 黄色い花の地図 | 漢陽の南で上陸 北西の一本杉の近く | 生態調査 生物学 | 3 | レンギョウ | ||
漢陽 | 縞模様のある魚の地図 | 漢陽のすぐ北の洋上 | 生態調査 生物学 | 5 | チョウセントゲドジョウ | ||
漢陽 | 山の魚の地図 | 漢陽から北へ進んだ洋上 上陸地点の近く | 生態調査 生物学 | 4 | ヤナギナマズ | ||
漢陽 | 珍しい虫の地図 | 浦項の門の外 南にある斜め岩の近く | 生態調査 生物学 | 5 | ウスリーオオカミキリ |
書庫 | 地図名 | 目的地 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 前提 | 備考 |
東南アジア開拓地 | 貴重な書物の地図 | 漢陽の書庫内 | 探索 財宝鑑定 | 4 | 仏氏雑弁 | ||
東南アジア開拓地 | 貴重な書物の地図 | 漢陽の邸宅内 | 探索 財宝鑑定 | 5 | 朝鮮経国典 |
書庫 | 地図名 | 目的地 | 必要スキル | ランク | 発見物 | 前提 | 備考 |
アムステルダム | 風景画の地図 | 漢陽の邸宅 | 探索 美術 | 7 | 安堅の風景画 | 朝鮮の絵画を追え? | |
セビリア | 幽玄な水墨画の地図 | 漢陽の邸宅内 | 探索 美術 | 5 | 姜希顔の水墨画 | さまざまな水墨画 | |
マルセイユ | 繊細な屏風画の地図 | 浦項の邸宅内 | 探索 美術 | 6 | 申師任堂の屏風絵 | 派生の画家 |
遺跡ダンジョン | 階層 | 発見物 | RanK | ★ | 重要アイテム | 備考 |
宋山里遺跡群 | 上層 | 石獣 | 5 | ★ | ||
宋山里遺跡群 | 中層 | 百済王の勾玉 | 5 | ★★ |