アカウント

概要

『大航海時代 Online』のアカウントには、(無料)体験版、製品版、ネットカフェの3種類のアカウントがあります。

アカウント種別ごとの機能の違い

『大航海時代 Online』でお楽しみいただける数多くのプレイ要素の中には、アカウントの種別によって、プレイ可能なものと、そうでないものがあります。
そこで、アカウント種別ごとにどの要素がプレイ可能なのかを以下の表にまとめました。
公式HP:http://www.gamecity.ne.jp/dol/support/comparison.htm(2018年8月28日 メンテナンス終了時点)

分類仕様アカウント種別備考
体験版製品版ネカフェ

無料体験版と製品版の違い

体験版アカウントでプレイする際のゲーム仕様上の制限(実行できるコマンドの制限)は以下となります。
公式HP(FAQ):http://www.gamecity.ne.jp/dol/sup_app/faqview?c=a&aid=542

●一部の機能は利用できません
 利用できる機能については以下のページをご参照ください
 http://www.gamecity.ne.jp/dol/support/comparison.htm
商会の設立はできません
 (商会に入会できますが、代表、副代表に就任することはできません)
商会の維持条件(製品版5アカウント)としては数えられません
商会ショップアイテム交易品を出展できません
 (出展品の購入は可能です)
●商会管理局でアイテムを納品できません
 (商会コンペティションに参加できません)
公認商会の特典を受けられません
●『大海戦』の攻撃目標投票において、投票(進言)できません
●『大海戦』クエストを受けられません(大海戦に参加できません)
危険海域において海賊行為(PvP)を仕掛けることはできません
●賞金首に対して交戦(PvP)を仕掛けることはできません
●トレードにてアイテム類を他キャラクターに渡せません(参考:バザールとトレード
 (受け取ることは可能です)
●バザールにおいてアイテムを出展・販売できません(参考:バザールとトレード
 (出展品の購入は可能です)
銀行の預金額は、5,000万ドゥカートを上限とします
●希少な発見クエストの紹介を受けられません
●「大航海時代 Online @Web」の有料機能は使用できません
 ※上記以外のオプションサービスは、全て、体験版アカウントでは使用できません
●公認ネットカフェからログインできません
●トロフィーを入手できません。("PlayStation 3"版、"PlayStation 4"版)
論戦、“発見アカデミー大会”に参加できません
遺跡ダンジョンの探索に参加できません
●他のプレイヤーをメンターすることはできません(参考:メンターシステム
●各レベル(冒険レベル、交易レベル、戦闘レベル)は、30を上限とします
●各名声(冒険名声、交易名声、戦闘名声)の合計は、20,000を上限とします
●各スキルのRankは、5を上限とします

参考