トップ>Liveイベント>航海者検定 目指せ一流航海者! 〜4th Anniversary〜

航海者検定 目指せ一流航海者! 〜4th Anniversary〜

概要

航海者の皆さんありがとう! 祝!サービス開始4周年

航海者の皆さんの活躍によって、これまでにない繁栄を謳歌するセビリア
この地のギルドで理事長を務めるトーレスは、この繁栄をもたらしてくれた航海者たちを、ギルドとしてもっと支援できないか、とあれこれ考えていました。

「優れた航海者に皆の模範となってもらい、新米にアドバイスを送ったり、困った航海者に手を差し伸べたりしてくれたら…」

そこでトーレスは模範となる“一流航海者”を見出すべく、航海者として知っておくべき知識を詰め込んだクイズ大会“航海者検定”を実施することにしました。

今回、航海者の皆さんには、この“航海者検定”に挑戦していただきます。
高得点を獲得した“一流航海者”の方には素敵なプレゼントも用意されているようです。
大航海時代を支える皆さんの挑戦をお待ちしています!

“航海者検定”開催中は、ヨーロッパ中の航海者がセビリアに集まっています。
中には皆さんが久しぶりに見かける面々もセビリアを訪れているようです。
彼らを見かけたら声をかけてあげてくださいね。

『大航海時代 Online』もサービス開始4周年という日を迎えることができました。
これも皆様のご支援あってのもの。開発・運営スタッフ一同、厚く御礼申し上げます。

『大航海時代 Online』は、来たる4月28日にPLAYSTATION3(R)版の発売を控え、
さらに5月にはアップデート「Festival de Pescador」、
7月には大規模アップデート「Cruz del Sur」Extra Chapterも予定しています。
今後も世界の広さ・深さ双方のさらなる充実を図ってまいります。
『大航海時代 Online』が描く“大海原を翔けるロマン”に今後ともご期待ください。

実施日時 : 2009年3月17日(火) 〜 2009年3月31日(火)

  • 2009年3月17日(火) 定期メンテナンス終了後(13:30予定) 〜 2009年3月31日(火) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)

参加資格 : 合計名声500以上のプレイヤーキャラクター

  • 無料体験版アカウント、ネットカフェアカウントでも参加可能です。

イベント手順

  1. イベント期間中、セビリアの広場にいるNPC“トーレス理事長”に話し掛けるとイベントが始まります。
  2. 続いてNPC“練習問題受付係”に話し掛けると“航海者検定”の練習問題を受験できるようになります。
  3. 練習問題で肩慣らしを済ませたら、NPC“本検定受付係”に話し掛けましょう。
    “航海者検定”の本検定を受験できるようになります。
  4. “航海者検定”を受けるため、ヨーロッパ中から多くの人がセビリアに集まっています。
    中には思わぬ情報を持っている人や、助けを求めている人もいるようです。
    検定の合間に色んな人に話し掛けてみてください。
    • 本イベントのプレイ中に入手するイベント進行専用のアイテムは、所持品一覧には表示されません。
    • 入港許可状や敵対度の状況によっては、イベントに参加、進行できない場合があります。

攻略

オスマントルコの秘密の書

  • 酒場入って左側ロッシュよりスタート。「栄光のわが祖国を*******とする時、 この国書を******に届けよ」
  • 祖国はOttoman。同じ法則に則って届ける街を見つける。
  • 届け先の街はランダムで決定、ずれる文字数もランダム。
  • 届け終わって、ロッシュに報告すると撤収の鐘10個もらえる。

劇団「クリスタッロ」

  • (広場)座長 → (酒場)脚本家 → 座長 → (酒場)ブルーノ → 座長 
座長
語り部>“ロミオのもとに悲しい知らせが舞い込んできた。愛しのジュリエットが死んだというのである。哀れなロミオは急ぎヴェローナへ馬を駆る。そしてまだ新しいジュリエットの亡骸を前にたたずむのであった”
チェーザレ
伯爵の従者>いたぞ! 悪党モンタギューだ!
ベルナルド
伯爵の側近>モンタギュー。貴様がジュリエットを殺したのだな? 罪人として引き渡してやろう…
アントン
パリス伯>まて。こいつを捕らえ、辱めることはできる…。しかし、それは免じてやろう…。ロミオ、貴様はここで死ぬのだ!
ルチアーノ
ロミオ>よせ! 愛しのジュリエットが亡き今、自らの手を汚したくはない…。(毒をあおるロミオ。苦しみながらジュリエットの胸元で息絶える)
ルイーサ
ジュリエット>…。一体何が起こったというの…? あら? ロミオ? しっかりして! ロミオ!
セルジ
ロレンス>お許しください…。ジュリエット様、抗えぬ魔の手によって、我らの試みが潰えてしまったのです…
チーロ
語り部>“悲しみにくれるジュリエットは泣き叫びながら手に短剣を取り、自らの首に突き立てた。ロレンスは自らの哀れな試みを恥じ、神に許しを請うのであった…”
  • 7つ正解でイルルヤンカシュの像獲得
    • 耐久75 使用効果:呪術(旋風) 6/4/4/7
  • 正解5不正解2:キャッツアイのブローチ(調味料+2)
  • 正解3不正解4:ダーク(耐久40 攻撃力17 投てき術+2)
  • アメジストの髪飾り(工業品取引+1見張り+1)
  • 正解0不正解7:ガーネットの髪飾り(食料品取引+1見張り+1)

航海者検定

  • 文化問題
    • 正解が複数ある問題もありますので注意してください。
      問題文 ※&以降を解答部分にコピペしてください→ &color(red){『-------』};正解誤答例
      『-------』は、中世恋愛文学の傑作といわれている。トリスタンとイゾルデ
      薔薇物語
      ローランの歌
      ニーベルンゲンの歌
      『-------』はペルシャの詩人ウマル・ハイヤームの著した詩であるルバイヤートガザル
      千夜一夜物語
      『-------』は古代ギリシャの詩人ホメロスの作とされている。イリアス
      オデュッセイア
      英雄
      歴史
      「ケチュア語」を学ぶことができる街は『-------』であるポルトベロマチュピチュ
      リマ
      「トリップティック」とは『-------』のパネルに分けられた絵画のことのことである3つ4つ
      5つ
      「ミロのヴィーナス」は、『-------』から出土した(本検定)メロス島ロードス島 クレタ島
      「リオデジャネイロ」は、『-------』という意味である(本検定)一月の河五月の河
      三月の河
      『歴史』は古代ギリシャの『-------』の作とされているヘロドトスホメロス
      12世紀から14世紀にかけて北欧で編集された散文形式の文学作品を総称して『-------』というサガルーン
      オド
      8世紀、東ローマ皇帝によるイコン崇拝の禁止を契機として始まった運動は『-------』である。聖像破壊運動宗教改革
      シスマ
      8世紀にカール大帝が建設し、今はその墓所となっている聖堂は『-------』であるアーヘン大聖堂ケルン大聖堂
      カンタベリー大聖堂
      イギリスの劇作家、シェークスピアの代表作といえば、『-------』である。リア王
      テンペスト
      トリスタンとイゾルデ
      アーサー王物語
      イスタンブールにある正教会の総本山といえば『-------』であるハギア・ソフィア大聖堂ハリストス大聖堂
      サン・ピエトロ大聖堂
      イスパニアの宮廷画家、エル・グレコの代表作といえば『-------』であるピウス5世の肖像愛のアレゴリー
      ペルセウス
      イスパニアの作家、セルバンテスの著作で、騎士にあこがれる下級貴族を描いた作品を『-------』というドン・キホーテ痴愚神礼讃
      英雄伝
      イスラム建築全般に描かれる、規則的な幾何学模様のことを『-------』というアラベスクイコン
      ミフラーブ
      イタリアの画家、ラファエロの代表作といえば『-------』である。小椅子の聖母
      アテナイの学堂
      カナの婚礼
      改悛するマグダラのマリア
      イタリアの芸術家、ティツィアーノの代表作といえば『-------』である。ウルビーノのヴィーナス
      懺悔するマグダラのマリア
      聖セバスティアヌスの殉教
      大公の聖母
      イタリアの芸術家、ボッティチェリの代表作といえば、『-------』であるヴィーナスの誕生
      プリマヴェーラ
      フローラ
      四人の使徒
      イタリアの芸術家、ミケランジェロの代表作といえば『-------』である。最後の審判
      聖ペテロの磔刑
      パウロの改宗
      ダヴィデ像
      キリストの洗礼
      最後の晩餐
      イタリアの作家、ダンテの代表作といえば『-------』である神曲デカメロン
      神の国
      イタリアの思想家、マキャヴェッリの代表作といえば、『-------』である。君主論宮廷人
      帝政論
      イングランドのロンドンにある、監獄としても有名な塔は『-------』であるロンドン塔モン・サン・ミッシェル
      ヴィクトリアタワー
      イングランド南部にある巨大な環状列石を『-------』という。ストーンヘンジフォルム
      バシリカ
      ヴェスヴィオ火山の噴火によって全滅した古代ローマ時代の街とは『-------』であるポンペイフィウメ
      ナポリ
      ヴェネツィア共和国の君主が居する宮殿といえば『-------』であるドゥカーレ宮殿パラッツォ・デル・ヴェネト
      パラッツォ・ピッコロミーニ
      エジプトのスフィンクスは人間と『-------』をかたどったものであるライオンネコ
      イヌ
      ギリシャにある世界七不思議とは『-------』のことであるオリンピアのゼウス像エフェソスのアルテミス神殿
      バビロンの空中庭園
      ギリシャ神話における主神といえば『-------』のことであるゼウスクピド
      ユピテル
      グラナダを首都としたイスラム王朝、ナスル朝が遺した建築物といえば『-------』である。アルハンブラ宮殿ピッティ宮殿
      ウフィツィ宮殿
      これまでラテン語でしか書かれていなかった聖書を、ドイツ語に訳したのは『-------』であるマルティン・ルターヤン・フス
      ジョン・ウィクリフ
      シェイクスピアの代表作ロミオとジュリエットの中で、互いに争う一族はキャピュレット家と『-------』であるモンタギュー家ゴンザーガ家
      コロンナ家
      ネーデルラントの画家、ブリューゲルの代表作といえば『-------』である。ネーデルラントのことわざ
      バベルの塔
      悲しみのキリスト
      キリストの復活
      ネーデルラントの画家、ルーベンスの代表作といえば『-------』である。聖母被昇天
      キリスト降架
      雪の中の狩人
      バベルの塔
      フィレンツェの大貴族で数多くの芸術家のパトロンを務めている一族は『-------』である。メディチ家スフォルツァ家
      ヴィスコンティ家
      ゴンザーガ家
      フランスのパリにある大聖堂といえば『-------』であるノートルダム大聖堂シャルトル大聖堂
      トリーア大聖堂
      ミラノの画家、カラヴァッジオの代表作といえば『-------』である聖マタイの召命
      愛の勝利
      羊飼いの礼拝
      聖母戴冠
      レオナルド・ダ・ヴィンチの代表作といえば『-------』である最後の晩餐
      モナ・リザ
      最後の審判
      ピエタ
      古代ギリシャとオリエントの文化が融合した形態を『-------』という。ヘレニズム文化ヘブライズム文化
      ペルシャ文化
      古代ギリシャの哲学者、プラトンに多くの書を記させた師といえば『-------』であるソクラテスアリストテレス
      ピュタゴラス
      古代ギリシャの哲学者、プラトンの代表著作といえば『-------』である。国家
      ソクラテスの弁明
      形而上学
      イデア
      古代ケルトの時代に、ケルトの宗教の司祭として絶大な権力を持っていた地位を『-------』という。ドルイドシャーマン
      タンキー
      古代に起源をもち、占いや遊戯に使用されるカードを『-------』という。タロットトライアンフ
      カルタ
      古代ローマの詩人ウェルギリウスの代表作といえば『-------』であるアエネイストロイア
      イリアス
      古代ローマの政治家、ユリウス・カエサルの著作といえば『-------』ガリア戦記皇帝伝
      起源論
      古代ローマの闘技場を『-------』という。コロセウムコミティウム
      フォルム・ロマヌム
      獄中でマルコ・ポーロが口述した旅行記を東方見聞録としてまとめたのは『-------』といわれているルスティケロヴェスプッチ
      クリヴェッリ
      初めて遠近法を実証したといわれているのは建築家の『-------』であるブルネレスキヴァザーリ
      アルベルティ
      世界最古の大学として俗に「母なる大学」と呼ばれるのは『-------』であるボローニャ大学パリ大学
      カレル大学
      船の材質として用いられるオークは、『-------』であるカシスギ
      アカマツ
      中世キリスト教会で、神や聖人をかたどった絵や像を『-------』という。イコンミナレット
      アラベスク
      中世に「ゴート族の」を意味する建築様式として有名なのは、『-------』であるゴシック様式ロマネスク様式
      バロック建築
      東ローマ帝国の紋章といえば『-------』である双頭の鷲白獅子
      双頭の獅子
      陶磁器やガラスなどの小片を組み合わせて絵や模様を形作る絵画技法を『-------』という。モザイクテンペラ
      フレスコ
      普段は岩の上にいて、航行中の船を見つけるとその美しい歌声で船員たちを惑わし、
      難破させてしまうという伝説の怪物を『-------』という
      セイレーンメドゥーサ
      メフィストフェレス
  • 歴史問題
    • 正解が複数ある問題もありますので注意してください。
    • 教官の出題文として登場しない正解は()で閉じて記載しています(アングロサクソン七王国など)。
      問題文 ※&以降を解答部分にコピペしてください→ &color(red){『-------』};正解誤答例
      "シャルルマーニュ"と呼ばれるフランク王国の王は『-------』のことである。カール大帝ピピン3世
      クロヴィス1世
      『-------』とは、十字軍の遠征によって作られたいわゆる十字軍国家である。エデッサ伯国
      エルサレム王国
      トレビゾント帝国
      トランシルヴァニア侯国
      『-------』はアングロサクソン七王国の一つである。ウェセックス
      マーシア
      (ノーザンブリア)
      (イースト・アングリア)
      (エセックス)
      (ケント)
      (サセックス)
      ドーセット
      サフォーク
      『-------』はカルマル同盟の構成国の一つである。デンマーク
      ノルウェー
      スウェーデン
      アイルランド
      フィンランド
      『-------』はユリウス・カエサルが著した本である。反カトー論
      ガリア戦記
      君主論
      神曲
      『-------』はルネサンスの三大発明の一つである。活版印刷
      羅針盤
      (火薬)
      鉄砲
      漆喰
      『-------』は俗にいう ""カノッサの屈辱"" に関わっている。ハインリヒ4世
      グレゴリウス7世
      マクシミリアン3世
      フランツ1世
      「アンコール・ワット」は、『-------』によって建設されたスーリヤヴァルマン2世ジャヤヴァルマン7世
      ハルシャーヴァルマン2世
      13世紀の旅行家、マルコ・ポーロが謁見した、モンゴルの大ハーンとは『-------』フビライ・ハーンオゴタイ・ハーン
      チンギス・ハーン
      13世紀の旅行家、マルコ・ポーロが訪れたモンゴル帝国の都といえば『-------』である。大都長安
      西安
      1414年から1418年にかけて開催され、一人のローマ教皇をたてることで
      カトリック教会の分裂を終結させた会議を『-------』という。
      コンスタンツ公会議ピサ公会議
      リヨン公会議
      14世紀にヨーロッパで大流行し、全人口の3割が死亡することになった病気『-------』ペストコレラ
      スペイン風邪
      15世紀のポルトガル王族で、多くの探検家のパトロンとして航海事業を後押しした人物は『-------』である。エンリケ航海王子アルフォンソ1世
      ジョアン1世
      375年に "ゲルマン人の大移動" の原因をつくったといわれる遊牧民族とは 『-------』フン族海の民
      テュルク人
      アケメネス朝ペルシャの都といえば 『-------』であるペルセポリスバビロン
      ダマスカス
      アゾレスが発見されたのは『-------』である。1427年1228年
      1458年
      アテネにある巨大な古代神殿の跡といえば、『-------』である。パルテノン神殿メテオラ
      バッサイ神殿
      アレキサンドロス大王が東征をやめ、引きかえしたのは『-------』インドバクトリア
      ペルシャ
      アレクサンドロス大王の父といえば『-------』フィリッポス2世アレキサンドロス2世
      フィリッポス3世
      アレクサンドロス大王の亡き後、その後継者を称したものたちのことを『-------』ディアドコイバルバロイ
      ヘイロタイ
      イベリア半島からイスラム王朝を駆逐したレコンキスタが終結したのは『-------』である。1492年1472年
      1458年
      イングランドで1455年から30年続いた薔薇戦争はランカスター家と『-------』の対立である。ヨーク家スチュアート家
      テューダー家
      エンリケ航海王子はジョアン一世の『-------』である(本検定)第5子第1子
      第2子
      かつてダルマチア国の首都だった街は『-------』であるザダールトリエステ
      ラグーザ
      フランク王国がイスラム勢力のウマイヤ朝に勝利した戦いは『-------』の戦いである。トゥール・ポワティエ間ガロンヌ川
      クレシー
      フランスのルイ9世が主導したものの敗れ、自身も捕虜になる結果となったのは『-------』十字軍である。第7回第3回
      第5回
      ブリテン島に侵入したローマ軍団が築いた国境防衛に用いた要塞を『-------』という。ハドリアヌスの長城
      アントニヌスの長城
      ヴァレリアヌスの長城
      ドミティアヌスの長城
      ペロポネソス同盟の盟主となったポリスといえば『-------』スパルタアテナイ
      コリントス
      ポエニ戦争で活躍したカルタゴ軍の将軍といえば『-------』ハンニバルソポクレス
      プルタゴス
      レコンキスタの終結となった都市は『-------』グラナダジブラルタル
      メリダ
      レパントの海戦において、オスマントルコ海軍の指揮を執っていた海賊の頭領といえば『-------』であるハイレディンイブラヒム
      ドン・ファン
      ローマの初代皇帝オクタヴィアヌスが、クレオパトラ率いるプトレマイオス朝に勝利した海戦は『-------』アクティウムの海戦レパントの海戦
      サラミスの海戦
      ローマ皇帝『-------』は五賢帝のひとりである。(ネルヴァ)
      (トラヤヌス)
      ハドリアヌス
      (アントニヌス・ピウス)
      マルクス・アウレリウス・アントニヌス
      ドミティアヌス
      コンスタンティヌス
      ローマ属州ルシタニアとは、現在の『-------』である。ポルトガルイスパニア
      ネーデルラント
      ローマ帝国の時代、剣闘士や戦車競争など、数々の市民への催しを披露した場所を『-------』という。コロセウムパライストラ
      スタディオン
      ローマ帝国皇帝が信教の自由を保証した勅令を『-------』という。ミラノ勅令ローマ勅令
      ニカイア勅命
      活版印刷を発明したドイツの金属加工職人とは『-------』である。グーテンベルクデューラー
      ケプラー
      紀元前73年に共和制ローマ領内で反乱を起こした奴隷の名は『-------』である。スパルタクススキピオ
      ハンニバル
      巨大化したローマ帝国の全自由民に 「ローマ市民権」 を与えたのは『-------』カラカラ帝トラヤヌス帝
      ユスティアヌス帝
      共和制ローマで第一回三頭政治をなしたうちの一人は『-------』である。クラッスス
      ポンペイウス
      (カエサル)
      カトー
      ブルートゥス
      共和制ローマにおいて、元老院の決定すら拒否することのできる権限を持った官職とは『-------』護民官執政官
      総督
      教皇と対立し、教会から破門された神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世が、
      破門の解除を願って教皇に許しを請うた事件を『-------』という。
      カノッサの屈辱アナーニ事件
      アヴィニョン捕囚
      銀行家、政治家であるが、実質フィレンツェの支配者として君臨した一族は『-------』である。メディチ家パレオロゴス家
      ジェズアルド家
      現在のイスタンブールを首都にした東ローマ帝国が滅亡したのは『-------』である。1453年1426年
      476年
      古代ギリシャがエーゲ海の覇権を得るべくペルシャと戦ったのを『-------』という。ペルシャ戦争ペロポネソス戦争
      カイロネイアの戦い
      古代ギリシャのポリスにおいて、僭主となる恐れのある人物を前もって追放する制度を『-------』という。陶片追放アンテイグレシア
      テマ
      古代ケルトの時代、彼らの宗教をつかさどった、現在でいう司祭のような職業を『-------』という。ドルイドシャーマン
      オーク
      ヴェーダ
      古代ローマ帝国の初代皇帝といえば『-------』である。アウグストゥスマルクス・アウレリウス・アントニヌス
      ユリウス・カエサル
      聖地エルサレムを敵地から奪還することを目的に結成された部隊を『-------』という十字軍宗教騎士団
      聖戦士
      西ローマ帝国を滅ぼしたゲルマン人の傭兵隊長とは『-------』である。オドアケルゴドマール
      キルデリク
      東ヨーロッパに侵入したモンゴル軍に対してポーランドのヘンリク2世が立ち向かった戦いを『-------』という。ワールシュタットの戦いタンネンベルクの戦い
      アンギアーリの戦い
      百年戦争中の1429年、フランスのシャルル7世が戴冠した場所といえば『-------』である。ランスパリ
      百年戦争は『-------』にわたって行われた。1337年から1453年1268年から1374年、
      1345年から1462年
      暴君として知られるネロの家庭教師を務めた哲学者は『-------』である。セネカアグリッパ
      セクストゥス
      インド航路を発見したポルトガルの航海者は『-------』であるヴァスコ・ダ・ガママゼラン
      コロンブス
  • 時事問題
    • 正解が複数ある問題もありますので注意してください。
      問題文 ※&以降を解答部分にコピペしてください→ &color(red){『-------』};正解誤答例
      “Welcome Season”として行われた一大イベントは『-------』として行われた航海者養成学校の課外授業教会主催のお祭り
      ギルド主催のフェスティバル
      “アゾレスの亡霊”といわれた幽霊船は『-------』と名乗っていた。ジョルジェの亡霊マリー・セレスト号
      フライング・ダッチマン号
      “秘境探検レース”において、追われる身となった脱獄囚の一人の名は『-------』である。バルサラハルーン
      ファイサル
      「チューリップ・バブル」が起こるきっかけとなった、
      西洋においてチューリップ研究を行った人物の名は『-------』
      カロルス・クルシウスヨハネス・グーテンベルク
      カルロス・サルミアッキ
      アーモンドは『-------』取引スキルを得ていると購入上限数が増える。嗜好品香辛料
      香料
      食料品
      イスパニア国王の王弟で、レパントの海戦の西欧連合軍総司令官を務めた人物は『-------』であるドン・ファンラ・ヴァレッテ
      オルシーニ
      イスパニア最強といわれる海軍士官傭兵艦隊の隊長で、唯一オスマントルコ軍と対峙できる男といえば『-------』バルタザール・オリベイラアゴスティノ
      エドゥアルド・デ・マスカレーナス
      イングランドの首脳は『-------』サセックス伯ギーズ公爵
      タベラ枢機卿
      ヴィスビーの交易所では『-------』が売られている。アクアビット / ヒツジ / 亜麻 / 毛皮 / 木材羽毛
      皮革
      ヴェネツィアの元首公邸で官房長官を務める人物といえば『-------』であるモチェニーゴ氏タベラ氏
      ブラガンサ氏
      ヴェネツィアの名族、オルセオロ家のご令嬢といえば『-------』であるヴィットーリアマリア
      クラウディア
      オスマントルコのトプカピ宮殿で宰相を務める人物は『-------』であるイブラヒムムライ・ハサン
      メフメト・シャルーク
      カリカット酒場のお手伝い娘といえば『-------』であるサティーエミリア
      ユージェニー
      カリブ海と太平洋を結ぶ運河を『-------』という。パナマ運河スエズ運河
      コリントス運河
      クリスマスに登場したマルセイユの交易所長とは『-------』ウジェーヌトーレス
      クロード
      これまで恋の詩を歌っていたが、多くの航海者が世界中で冒険をしていることに感銘を受け、
      冒険譚の歌い手として有名になった詩人といえば『-------』である。
      テオドールルートヴィヒ
      ハンス
      サンタクロースのモチーフとなった聖人の名を冠したお祭りは『-------』聖ニコラウス祭聖アントニオ祭
      聖ミカエル祭
      すべての海に恐怖をもたらす、あらゆる航海者を獲物とする恐るべき海賊を『-------』というフィリバスタアルティザン
      マイスター
      セビリアの祭り「フェリア」において、
      謎のスペシャルドリンクを作っていた陽気な男は『-------』である。
      ボンゴ・デ・ドミンゴドンゴ・デ・ボミンゴ
      ビンゴ・デ・ドミンゴ
      セビリア酒場のお手伝い娘といえば『-------』であるエミリアロサリオ
      カルロータ
      ジュリエッタ
      ソムリエは『-------』の職業である商人冒険家
      ドイツ語を学ぶことができる街は『-------』であるアムステルダムハンブルク
      リューベック
      ドナウ川の盗賊として知られ、各地で盗賊をはたらくかたわら近年では新大陸にも進出する、俗に「盗賊騎士」とは『-------』シュレッテンワルダーフレデリク
      ファイサル
      パウロ・ダ・ガマが指揮したが、壊血病による船員不足で破棄された沈没船とは『-------』である。サント・ラファエル号カピタナ号
      アン号
      パティシエは『-------』の職業である商人軍人
      ピサからヴェネツィアを走る定期船は、ローマ神話の女神から名をとって『-------』ディアナ号サンタ・エウラリア号
      サンタ・ヴァレリー号
      ピサで使用する言語は『-------』イタリア語ラテン語
      フランス語
      フランスの丸いパンの生産に必要な材料は『-------』である。バター
      小麦粉
      チーズ
      マルセイユの酒場娘として、海の男たちの間で話題になっている女性といえば『-------』であるイレーヌカトリーヌ
      スザンヌ
      もとはヴェネツィアの劇団であったが、「マルコ・ポーロ記念公演」の上演以降、
      地中海を代表する劇団に成長したのは劇団『-------』である。
      クリスタッロクリステール
      クリスタル
      リスボンの大商人サルミエント氏のご子息といえば『-------』であるアルヴェロハルーン
      ディエゴ
      レパントの海戦において、オスマントルコ海軍の指揮を執っていた
      海賊の頭領といえば『-------』である。
      ハイレディンドン・ファン
      イブラヒム
      レンジャーは『-------』の職業である冒険者軍人
      ロードス島沖海戦で活躍した聖ヨハネ騎士団の団長といえば『-------』であるリラダンオルシーニ
      ラ・ヴァレッテ
      一人目の副官が雇えるようになるレベルは、冒険・交易・戦闘レベルのうち、
      どれか1つが『-------』以上である。
      2030
      10
      猿酒を飲むことができる地域は『-------』である西アフリカネーデルラント
      東南アジア
      各国の首脳はそれぞれ肩書きが違うが、
      ネーデルラントの首脳バルネフェルト氏の肩書きは『-------』である。
      議長枢機卿
      官房長官
      貴公子然とした身なりで、多くのフランスの貴婦人たちを虜にする
      財宝探検探索家として有名な人物は『-------』である。
      ジュリアン・クラレンスアルヴェロ・サルミエルント
      アルヴィーゼ・オルセオロ
      近年到達した中南米西岸域に存在する巨大帝国は『-------』インカ帝国アステカ帝国
      マヤ帝国
      元海賊の一族出身で、イングランドの若き女性士官として有名なのは『-------』であるライザ・ミドルトンライザ・ハミルトン
      ライザ・キリングリュー
      港町リスボンでは毎年6月に大漁を祝い、別名「イワシ祭り」とも言われる祭りを『-------』聖アントニオ祭聖ニコラウス祭
      聖クラディウス祭
      行方不明の父を探し、ジャマイカからはるばるヨーロッパまで訪れたことで話題になったサウラ姉妹。
      姉の名は『-------』である。
      ユミルカポーリーヌ
      ミナ
      ニナ
      最近、ネーデルラントで起こった、とある花をめぐる経済混乱を『-------』というチューリップ・バブル薔薇恐慌
      最近、マルセイユの酒場によく現われるという二人組みの海賊団の名前は『-------』熊ひげ海賊団白ひげ海賊団
      青ひげ海賊団
      最近開通した地中海と紅海を結ぶ運河を『-------』スエズ運河パナマ運河
      最近各地に設置された航海者養成学校。上級学校の設置街は『-------』であるピサナポリ
      ジェノヴァ
      最近各地の酒場で振舞われるようになったコース料理は『-------』のコースである5品目4品目
      6品目
      最近急速に広まっているオスマントルコとの契約。『-------』で契約することができるトプカピ宮殿アーグラ宮殿
      ポタラ宮殿
      謝肉祭のときにつける仮面を『-------』という。マスケラマスカラ
      マラカス
      主要6カ国の本拠地のうち『-------』には教会が2つ以上あるマルセイユリスボン
      ヴェネツィア
      守備衛生隊は『-------』の職業である軍人商人
      諸国を周り航海者の詩を歌う吟遊詩人テオドール。彼に思いを寄せる女性の名は『-------』であるポーリーヌフェレーヌ
      アドリーヌ
      先日のアゾレスでの幽霊船退治に参戦したネーデルラントの海軍士官といえば『-------』である。ライアン
      エリック
      サイモン
      レオン
      先日のバレンタインデーにマルセイユに登場した吟遊詩人の一座は『-------』という。クロード一座クラレンス一座
      クリス一座
      船大工は『-------』の職業である軍人
      大海戦期間中は、バザールで売る相手の『-------』を指定できる国籍体型
      地中海の無名の大物。毒蜂一派のリーダーといえば『-------』である。ポプリコットリュシアン
      ディートリヒ
      中南米におけるポルトガルの開拓地は 『-------』であるペルナンブコカイエンヌ
      グランドケイマン
      釣り師は『-------』の職業である冒険家
      補給隊は『-------』の職業である軍人商人
      紋章として使用することのできる「デルフィン」。意味は『-------』であるイルカ
      イモリ
      遊撃隊士は『-------』の職業である冒険者軍人
      洋上戦中、使用すると敵の砲撃が当たりにくくなるスキルは『-------』である回避防御
  • 本検定のみで出題される問題
    • 正解が複数ある問題もありますので注意してください。
      問題文 ※&以降を解答部分にコピペしてください→ &color(red){『-------』};正解誤答例
      『-------』はイスパニアの領地であるセビリア
      トルヒーヨ
      アントワープ
      ナポリ
      サンティアゴ
      「ガラス細工」を生産するのに必要な材料は『-------』である水晶砂金
      「サーベル」を装備すると『-------』を高めることができる。回避スキル
      剣術スキル
      突撃スキル
      収奪スキル
      「ピンクダイヤモンド」を購入できるのは『-------』であるピンジャラトゥンベス
      マカッサル
      「勝利」を意味するタロットは『-------』である戦車
      女帝
      ケープとカリカットを結ぶ定期船は『-------』であるサンタ・カタリナ号サンタ・イリヤーナ号
      サンタ・アニエス号
      コーデュロイの生産に必要な材料は『-------』である綿花
      羊毛
      山羊毛
      生糸
      コナーラク太陽神寺院に身を潜めている賊は『-------』であるサミール一味サリナス一味
      フェリクス一味
      サフランは『-------』で購入できるマラガサントドミンゴ
      カリカット
      タロットカード「皇帝」は『-------』を暗示している支配援助
      ドラコニス砲で使う砲弾は、『-------』である火炎弾煙幕弾
      鎖弾
      ノストラダムスは『-------』の街にいるマルセイユヴェネツィア
      アムステルダム
      ピクルスの生産に必要な材料は『-------』であるタマネギ
      ホワイトビネガー

      ワインビネガー
      ブランデーを生産するのに必要な材料は『-------』であるワインウイスキー
      ウォッカ
      ペットとして飼育できるキーウィとは『-------』の一種であるダチョウニワトリ
      オウム
      ペットとして人気のあるネコ。
      これを飼うためには『-------』のギルドでクエストの依頼を受ける必要がある
      ヴェネツィアマルセイユ
      アムステルダム
      ベルベットの生産に必要な材料は『-------』である生糸 ししゅう糸山羊毛
      マスケット銃の生産に必要な材料は『-------』である鉄材
      石炭
      弾丸
      石墨
      壊血病の特効薬として用いられるのは『-------』である。ライムジュース手術道具
      酔い覚まし
      航海中に起こる災害「不衛生」は『-------』を使うことで解決できる清潔のデッキブラシ消火砂
      望郷のカリヨンベル
      仕込み爆薬の生産に必要な材料は『-------』である硫黄
      石油
      黒い泥
      石炭
      使用することで悪名を下げることができる書面は『-------』である免罪符赦免請願状
      戦功章
      酒場で回復値1のミルクと回復値22の生ハムを一緒に飲食すると行動力は『-------』回復する4645
      23
      西欧諸国のランク15の爵位は『-------』である准二等勲爵士准一等勲爵士
      准三等勲爵士
      西洋甲冑の生産に必要な材料は『-------』である真ちゅう
      鉄材
      (鋼)
      青銅
      石炭
      船首に取り付け、敵船に突撃することによって
      多大なダメージを与えることのできる兵装を『-------』という
      ラムスパンカー
      辰砂を原料にしてつくられる液体の金属とは『-------』である水銀石墨
      砂金
      卑金属から金などの貴金属を精錬すべく、
      さまざまな物質を調合、研究する職業を『-------』という
      錬金術師金細工師
      鋳造師
      砲弾の中に多数の小弾を詰め込んだ砲弾を『-------』というぶどう弾二連弾
      鎖弾
      船の修理は『-------』がやってくれる。船大工造船所親方
      製帆職人
      シェリーを生産するのに必要な材料は、干しブドウと『-------』であるブランデーアクアビット
      ワイン
      「ミロのヴィーナス」は、『-------』から出土したメロス島ロードス島 クレタ島
      「リオデジャネイロ」は、『-------』という意味である一月の河五月の河
      三月の河
      ブリハディーシュヴァラ寺院が祀っている神は『-------』であるシヴァブラフマー
      ヴィシュヌ
      モルッカ諸島は、そこで多く産出されるものから『-------』と呼ばれる香料諸島黄金諸島
      宝石諸島
      エンリケ航海王子はジョアン一世の『-------』である第5子第1子
      第2子
      レコンキスタ期のカスティリヤの貴族で、
      バレンシア征服などの偉業をなした英雄として知られるのは『-------』である
      エル・シードモチェニーゴ
      ラ・ヴァレッテ

報酬

  • 練習問題
    正解数アイテム
    18〜20アメジストの耳飾り(工業品取引+1救助+1)
    11〜17予備帆10個
    6〜10マルコ・ポーロ冒険譚(耐久20調達+2)
    1〜2海賊の書き付け(視認2開錠2/水晶6・バッカニアベスト・刃こぼれしたカトラス・20k)
  • 本試験
    正解数アイテム
    18〜20強化メインステイスル(+15/+6/0)
    11〜17依頼斡旋書15個
    6〜10回避指南書第3巻
    5ガーネットの髪飾り(食料品取引+1警戒+1)
  • 本試験終了後(一流航海者認定が必要?)
    NPCアイテム
    吟遊詩人ジョゼ(本検定人近く)ダイヤ紋章
    吟遊詩人マルト(食堂主人横)バラの花束
    ジャック(噴水)停戦協定状15(隣りの熊ひげに話しかけた後)
    海賊団長ホアキン(時事教官前)マオリウォリアー(攻撃力+16投てき術+1突撃+1)♂用 胴体装備 職業制限なし
    副官アマリア(時事教官前)オパールの指輪(調達+1運用+1)使用効果:口説きスキル強化
    ヨハン(広場情報屋付近)とんぼ玉の髪飾り(雑貨取引+1生存+1)使用効果:駆除
    ジュベール将軍(文化教官前)撤収の鐘15
    学生(噴水ベンチ・帽子無し)フルーツブランデー20

情報など

  • ○なら青い服 ×なら赤い服 -- 2009-03-17 (火) 13:35:20
  • パスなら教官の脇にいる職者 -- 裕華? 2009-03-17 (火) 13:53:22
  • 1問1点、最高得点20点 -- 2009-03-17 (火) 13:54:30
  • パスは1回の挑戦につき最大5回まで -- 2009-03-17 (火) 13:54:57
  • 本検定では30秒の時間制限 -- 2009-03-17 (火) 14:03:19
  • 座長に数回話しかけると脚本探しフラグ成立 -- 2009-03-17 (火) 14:05:08
  • 劇団イベの脚本家、酒場に居ます -- 2009-03-17 (火) 14:08:21
  • セビ酒場 ロッシュに話しかけると暗号解読のフラグ成立 -- 2009-03-17 (火) 14:13:46
  • 暗号は 栄光の我が祖国をCHHCAOBとするとき、この国書をUSBCJOに届けよ -- 2009-03-17 (火) 14:15:42
  • ロッシュの暗号 "栄光の我が祖国をCHHCAOBとするとき、この国書をZWGPCBに届けよ" って言われました。誰か解いてください! -- 2009-03-17 (火) 14:16:01
  • 本検定15問正解で斡旋15枚だけでした これは酷い -- 2009-03-17 (火) 14:18:22
  • 繰越でポイントを溜めておけないの? -- 2009-03-17 (火) 14:19:02
  • オポルトの酒場に怪しげな男ってのがいます -- 2009-03-17 (火) 14:20:41
  • 練習問題全問(20問)正解でアメジストの耳飾り -- 2009-03-17 (火) 14:31:18
  • 劇団の台詞並べ替えでイルルヤンカシュの像 -- 2009-03-17 (火) 14:39:28
  • 練習問題19問正解でもアメジストの耳飾でした。 -- 2009-03-17 (火) 14:43:35
  • ロミオとジュリエットクラの脚本組み立て 順番は「従者、側近、パリス伯、ロミオ、ジュリエット、ロレンス、語り部』 -- 2009-03-17 (火) 14:46:54
  • CHHCAOB→OTTOMAN -- 2009-03-17 (火) 14:53:21
  • 暗号はこうだ。“栄光の我が祖国をEJJECQDとするとき、この国書をCQBQWQに届けよ” -- 2009-03-17 (火) 14:54:49
  • アルファベットのずれている文字数はランダムってことか -- 2009-03-17 (火) 14:56:26
  • ZWGPCB→LISBON! -- 2009-03-17 (火) 14:56:53
  • USBCJO→JENOVA! ジェノバだよん (^^♪ -- 2009-03-17 (火) 14:59:28
  • 本検定19問正解報告で強化メインステイスル(+15,+9) -- 2009-03-17 (火) 15:00:50
  • 栄光の我が祖国をTYYTRFSとするとき、この国書をRFQFLFに届けよ -- 2009-03-17 (火) 15:01:16
  • EJJECQD(10文字ずらして読む)→CQBQWQ(MALAGA) -- 2009-03-17 (火) 15:02:19
  • 暗号解読は 祖国=OTTOMANに当てはめることがポイントだね! -- 2009-03-17 (火) 15:04:10
  • 解読方法も判明した事だしこれ以上の報告は不要だろうな。パターン無限にありそうだし -- 2009-03-17 (火) 15:04:12
  • 一流航海士(18問以上正解)でヨハンからとんぼ玉の髪飾り -- 2009-03-17 (火) 15:08:47
  • 本検定18問正解でも強化メインステイスルでしたよ〜 -- 2009-03-17 (火) 15:09:24
  • 練習問題18問正解でもアメジストの耳飾 -- 2009-03-17 (火) 15:11:01
  • 吟遊詩人ジョゼからダイヤ紋章 -- 2009-03-17 (火) 15:14:13
  • 一流航海者に認められた後海賊団長ホアキンからはマオリウォリアーが貰えました。男性用なので女性のほうは対になるやつでしょうか? -- 2009-03-17 (火) 15:14:23
  • 吟遊詩人マルタからバラの花束 -- 2009-03-17 (火) 15:14:49
  • 暗号解読の報酬”撤退の鐘×10” ・・・・ -- 2009-03-17 (火) 15:14:58
  • ジャベール将軍 撤収の鐘15 -- 2009-03-17 (火) 15:15:50
  • 学生からフルーツブランデー20 -- 2009-03-17 (火) 15:16:39
  • ↑撤収の鐘(訂正) -- 2009-03-17 (火) 15:16:53
  • バラの花束って、かなり前のバレンタインか何かでもらえた口説きブーストのやつ? -- 2009-03-17 (火) 16:00:57
  • 副官アマリアからオパールの指輪。女キャラでもマオリウォリアーでした -- 2009-03-17 (火) 16:08:11
  • 練習問題の○×が消えてる -- 2009-03-17 (火) 16:08:22
  • 荒らしがいるね そのうちアク禁だな -- 2009-03-17 (火) 16:10:19
  • すまんw ○×作ったのも消したのも同一人物だorz編集中に間違って消しちまった・・・どうやって戻せばいいのか・・・ -- 2009-03-17 (火) 16:27:10
  • とりあえず戻したけど、これって人物名とか遺跡名がかなり入れ替えられるから参考程度にしかならない気がする(´・ω・`)まあないよかマシな程度か・・・ -- 2009-03-17 (火) 16:33:20
  • 本検定20点でも強化メインステイルでした -- 2009-03-17 (火) 16:33:34
  • クイズはまず固定の正解の文面があり、その文面中の一部(人物名や地名等)だけを別の物と入れ替えて不正解を作っている模様。したがって正解の文面のみを記載していけばいいかなと -- 2009-03-17 (火) 16:40:49
  • そだね 正解の文面を載せて、入れ替えられる場所を「」等で示しておくと使いやすいかも -- と言いつつメンドと思ったりw? 2009-03-17 (火) 16:45:50
  • んでも、入れ替えられる場所なんて「」無しでもパッっと見で分かるか・・・正解の文面載せておけば十分ですね -- ? 2009-03-17 (火) 16:51:24
  • 試しに情報集積用フォーム作ってみたけど、どうでしょう? -- 2009-03-17 (火) 17:25:11
  • かなりイイネ!苦労してクイズのせた甲斐あった -- 2009-03-17 (火) 17:33:03
  • シェイクスピアの代表作とか、正解複数ありませんでした? -- 2009-03-17 (火) 17:35:51
  • エジプトのスフィンクス・・・だけ『』がないのでよく判らなかった -- 2009-03-17 (火) 17:36:11
  • ↑↑の中で、互いに争う一族はキャピュレット家とモンタギュー家であるが違えば別問題かと -- 2009-03-17 (火) 17:37:26
  • イギリスの劇作家、シェークスピアの代表作といえば、『テンペスト』である。イギリスの劇作家、シェークスピアの代表作といえば、『リア王』である。どちらも正解です。正解が複数あることを書かないと、ほかの正解のときに間違えますよ。 -- 2009-03-17 (火) 17:47:10
  • 西洋甲冑や仕込み爆薬の材料もそうですね。正解が複数。 -- 2009-03-17 (火) 17:49:55
  • 書き込まれてない問題でそんなのがあるんですね。じゃあ正解を二つ書けばいいんじゃないかと -- 2009-03-17 (火) 17:50:09
  • 本試験19問正解で強化メインステイスル -- 2009-03-17 (火) 17:50:58
  • 歴史と時事も作った方が良いのかな? -- 2009-03-17 (火) 17:54:25
  • 誰か他の問題にもテーブル配置して。わからんかったorz -- 2009-03-17 (火) 17:54:37
  • イスパの「海軍士官」はバルタザールで正解になってるけど、傭兵隊長は海軍士官じゃないだろ!肥の出題ミスだ -- 2009-03-17 (火) 18:05:07
  • テーブルサンクス! -- 2009-03-17 (火) 18:10:10
  • 歴史問題:数字→ひらがな→カタカナ→漢字の読み順にしてみた -- 2009-03-17 (火) 18:27:56
  • 一流認定されてからもらえるのは「マオリウォリアー」「バラの花束」「アメジストの耳飾り」「撤収の鐘15」「オパールの指輪」「強化メインステイスル」「とんぼ玉の髪飾り」「フルーツブランデー20」「ダイヤ紋章」、劇団脚本並べ替えで「イルルヤンカシュの像」、あと暗号解読が何だっけ、他にあったかな… -- 2009-03-17 (火) 18:38:22
  • 暗号解読は撤収の鐘10個です -- 2009-03-17 (火) 18:43:08
  • 一流認定後、ジャック→熊ひげ→ジャックで停戦協定15枚 -- 2009-03-17 (火) 18:58:54
  • 練習15点で予備帆10枚、本番15点で依頼斡旋書15個 -- 2009-03-17 (火) 20:14:38
  • な、なんか相変わらずしょっぱいアイテムごっちゃりだな… -- 2009-03-17 (火) 21:57:19
  • 今回当たりのアイテムだけ教えてw -- 2009-03-17 (火) 22:26:50
  • ↑ダイヤ紋章だけじゃね?あ、一応イルルヤンカシュの像もかね -- 2009-03-17 (火) 23:03:11
  • ローマ五賢帝とかアングロサクソン七王国の正解って全部ゲーム上で出た?他で調べて書いただけ? -- 2009-03-17 (火) 23:39:43
  • 練習2点で海賊の書き付け(視認2開錠2) 本試験5点でガーネット髪飾り 一流航海士は取れなかった -- 2009-03-17 (火) 23:52:44
  • 五賢帝は全部発見物がありますね -- 2009-03-18 (水) 00:02:57
  • あ、いや、検定の会話として出たかなって意味。他にも文章として通らない正解の書き方があったもので。 -- 2009-03-18 (水) 00:15:04
  • ↑×5他で調べて書いただけなのでゲーム上で出ないのも混じってるかも。でもそのうち出てくるかもと思ったから、調べてわかるやつは書いておきました -- 2009-03-18 (水) 00:40:41
  • あ、やっぱりそうなんですね。お疲れ様です。 -- 2009-03-18 (水) 00:57:26
  • クイズの正誤表だけかなり大きいので、別ページに移した方がいいかもね -- 2009-03-18 (水) 06:38:09
  • くまひげ→ジャックで停戦協定15枚 -- 2009-03-18 (水) 09:06:50
  • 本試験にしかでない問題もあるね。 -- 2009-03-18 (水) 15:49:57
  • 本試験18点でも、強化メインステイスル -- 2009-03-18 (水) 19:18:13
  • 実用アイテムは無しか… -- 2009-03-18 (水) 20:20:39
  • 今回はアニバロットはないんだなぁ -- 2009-03-18 (水) 20:59:44
  • 練習問題18問正解でもアメジストでした -- 2009-03-18 (水) 21:49:13
  • 劇団の並べ替え、不正解でアメジストの髪飾り -- 2009-03-19 (木) 02:38:09
  • マラガ酒場に居る『不審な男』だったかな?はイベントと関係あるのかな? -- 2009-03-19 (木) 05:23:35
  • ↑それは暗号イベントで、マラガが正解だった場合の伝達先だ -- 2009-03-19 (木) 09:01:00
  • 練習問題で全問不正解だと先に進めず・・・一問だけ正解すると進めました -- 山田五郎? 2009-03-19 (木) 09:02:28
  • 2点と5点のアイテムナンダソレ -- 2009-03-19 (木) 11:41:49
  • アメジストの耳飾りよりマルコ・ポーロの冒険譚の方がレアかもねw -- 2009-03-19 (木) 14:05:28
  • 練習2点の海賊の書き付け(視認2開錠2)って何がでるんでしょう? -- 実は良いもの?? 2009-03-19 (木) 16:21:03
  • 本試験6点で回避3巻 -- 2009-03-19 (木) 16:27:19
  • 劇団の並べ替え、不正解でキャッツアイのブローチ(調味料+2)でした。練習問題でアメジストの耳飾りもらった為だったりするんでしょうか… -- 2009-03-19 (木) 17:24:44
  • アイテム枠あるのに持ち物いっぱいとか言われて本試験できない・・・・・・ -- 2009-03-19 (木) 18:24:30
  • 練習2点海賊の書き付け 水晶6 バッカニアベスト 刃こぼれしたカトラス お金20kでました  -- 2009-03-19 (木) 21:46:08
  • いくつかの問題文の間違いが不具合として公式に出てるね -- 2009-03-19 (木) 22:13:39
  • まさか不正解推奨の練習問題とは……さすが肥、発想が違うぜ -- 2009-03-19 (木) 23:05:09
  • 不正解多い=初心者 補助にいいもの進呈 とか? -- 2009-03-19 (木) 23:56:49
  • 今回は同色化で正解隠しなしか・・ -- 2009-03-20 (金) 12:34:53
  • ↑x6 撤収の鐘とか予備帆とか、スタックアイテムで引っかかってるんじゃないの? -- 2009-03-20 (金) 13:41:39
  • ↑↑本試験が30秒制限あるから、それやると検索時に手間が増えないか? -- 2009-03-20 (金) 17:11:09
  • 練習問題・正解11問も予備帆x10でした。 -- 2009-03-20 (金) 20:25:14
  • 練習問題・正解17問も予備帆x10でした。 -- 2009-03-20 (金) 20:46:40
  • 練習問題って1回でも9問以上正解すると9問正解の貰えないね 1番難易度高いじゃん なにこれ -- 2009-03-20 (金) 21:20:05
  • 何度もクリックさせられると腕が痛くなるし次回からはロットとボックス配布にしてちょうだいスタッフの自己満足はもう満腹 -- 2009-03-20 (金) 21:31:11
  • 本試験正解17で依頼斡旋書15枚 -- 2009-03-20 (金) 22:53:49
  • 「パウロ・ダ・ガマ」って誰? -- 2009-03-21 (土) 06:44:54
  • ヴァスコ・ダ・ガマの兄だった -- 2009-03-21 (土) 06:46:57
  • 劇団の並べ替えは正解率で貰える物が変わりそうです。「う〜ん、本当にこれでいいのでしょうか?」でガーネットの髪飾り、「ある程度まとまっているようですが」でダーク -- 2009-03-21 (土) 10:11:31
  • 劇団「クリスタッロ」不正解でガーネットの髪飾り -- 2009-03-21 (土) 10:31:53
  • イベントでしか貰えないレア紋章を取るか、回避3巻で満足するかの択一か。回避4巻なら迷わず済むんだけどなw -- 2009-03-21 (土) 16:53:16
  • 1stキャラと2ndキャラでそれぞれ1個ずつ取ればいいんじゃね?セビだからイスパでキャラ作ればすぐ取れるだろうし。 -- 2009-03-21 (土) 17:37:14
  • 本検定だけ分けてあると見易いかも? -- いすぱにゃん? 2009-03-22 (日) 03:27:09
  • 暗号イベントGLLGESF(8文字ずらしてよむ)→FSHGDA(NAPOLI) -- 2009-03-24 (火) 23:30:54
  • 需要があるのは冒険譚と、ダイヤ紋章だけ? -- 2009-03-25 (水) 00:03:32
  • 陸戦やりたい人には回避3巻はいいもの(スキル上げ用な意味で) -- 2009-03-25 (水) 00:19:41
  • ↑×5 キャラの名声が500必要だから新規作成だとちょっと面倒だけどね。 -- 2009-03-26 (木) 05:40:13
  • 調達+2アクセてここでもらう以外なくなくなくない? -- 2009-03-26 (木) 17:11:23
  • 劇団の「正解6不正解1」って不可能じゃない? 正解5不正解2かな -- 2009-03-26 (木) 18:26:33
  • アングロサクソン七王国、NPC「歴史教授」に答えを聞いた所、正解はウェセックスとマーシアの二王国のみのようです。 -- 2009-03-27 (金) 02:42:29
  • 今更ながら本検定を分けてみた -- 2009-03-28 (土) 11:24:55
  • ロッシュと同じテーブルにいるイベントNPCのミゲル。何気に重要なこと言ってる気がするんだが…勲記集めればオスマンから戻れるって公式情報としては初出じゃね? -- 2009-03-30 (月) 15:49:40
  • 練習問題4問でも海賊書付でした -- 2009-03-30 (月) 20:36:27
  • 本試験1問正解でもガーネットの髪飾りでした -- 2009-03-30 (月) 21:07:51