トップ>Liveイベント>マルコ・ポーロ記念公演

マルコ・ポーロ記念公演

概要

いざ、マルコ・ポーロの逸話を追う旅へ!

“大航海時代”の航海者たちに多大な影響を与えたと言われる旅行記「東方見聞録」。
アジアの風俗や地勢について広くまとめられたこの本には、
我々が住む日本もジパングと言う名で登場し、黄金の国として紹介されています。
この「東方見聞録」を遺した人物こそ、ヴェネツィア出身の商人であり、
偉大なる旅行家“マルコ・ポーロ”です。

“マルコ・ポーロ”が生きた時代から時は流れて300年後―――。
ヴェネツィアを拠点に活動する劇団“クリスタッロ”の座長は、偉人“マルコ・ポーロ”の生誕300年を記念して、
彼の逸話を元にした舞台を公演しようと、その準備に奔走していました。
ところが肝心の脚本の出来がいまひとつ。
このままでは舞台の上演はおろか、劇団の存続すら危うい状況です。

そこで航海者の皆様には、“マルコ・ポーロ”生誕300年を記念するにふさわしい脚本を完成させるべく、そのお手伝いをお願いしたいのです。
“マルコ・ポーロ”に関するエピソードを知る人々を訪ね、彼にまつわる様々な情報を集めてください。
無事に脚本が完成した暁には、座長からお礼の品が手渡されるとのことです。
ただし、脚本の出来によって、お礼の品は変わるようですよ。
収集した情報の真偽を確かめつつ、脚本の完成を目指してください。

実施日時 : 2008年5月28日(水) 〜 2008年6月18日(水)

  • 2008年6月4日(水)より後編開始

参加資格 : 合計名声500以上のプレイヤーキャラクター

  • 無料体験版アカウント、ネットカフェアカウントでも参加可能です。

イベント手順

  1. ヴェネツィアの広場にいるNPC“座長”に話し掛けるとイベントが始まります。
  2. “マルコ・ポーロ”に関する情報を収集し、脚本の完成を目指します。
  3. 無事に脚本が完成したら、お礼の品を受け取れます。
    ただし、脚本の出来によって、お礼の品は変わるようです。
    収集した情報が正しいかどうか。
    真偽を確かめつつ、脚本の完成を目指してください。
  4. イベントは前編と後編に分かれており、後編の開始時に新たなストーリーが追加されます。
  • ※後編開始後にイベントを始めても、前編の内容からお楽しみいただけます。
  • ※入港許可状や敵対度の状況によっては、イベントの参加・進行ができない場合があります。あらかじめご了承ください。
  • ※後編は前編終了後しばらくしてからヴェネツィアの広場にいるNPC“座長”に話しかけると始まります。

攻略 (前編)

  • ヴェネツィアでイベントNPCに次の順序で話しかけたらスタート。
    ・座長(広場)→侍女(交易所横)→座長(広場)→脚本家&ブルーノ(広場の食堂)
  • 下記の中から5つ以上の情報を採用する。
    正しい情報は16の中に10?ある模様。
    情報7個の時点ではもう少し欲しいといわれるが、8個では あとはどれだけ正しいものかですね と変更される。
    8個が正解かもしれない。

一度採用した情報は破棄できない。
下記フォームから提出情報と報酬の組み合わせを報告していただければ幸いです。

港/上陸地点場所NPC情報考察
港/上陸地点場所NPC情報考察
ヴェネツィア酒場赤い服のツリ目船員ん? マルコ・ポーロについて何か知ってるかだと? 船乗りの知識をなめちゃいけねぇな。奴の出身について教えてやるぜ。
なんてったって、奴はここヴェネツィア出身の商人だしな。なんでも、幼い頃に母親を亡くしちまったんだが、父親はその頃、遠い東の国にいたらしい。
父親と再会したのは、10年以上経ってからって話だぜ。しばらく離れ離れで暮らしてたせいか知らんが、東方への憧れを抱いたのは、父親の影響に間違いねぇだろうな。
1254年マルコ生誕。マルコが生まれる前に旅立った説と生まれてから旅立った説あり。1260年父と叔父が「コンスタンティノープルを」出立。1269年父と叔父がヴェネツィアに帰還。その時点で既に母親は死去。マルコ15歳。
黄色い服のタレ目船員マルコ・ポーロの情報だと? 俺をなめるんじゃねぇぜ。奴の出身について語ってやるよ。
商人だと? そんなわけはねぇ。奴はヴェネツィア出身の貴族って話だったと思うぜ。
教皇にも会ったって話だが、そんなヤツぁ身分の高い奴に決まってるじゃねぇか。貴族出身には間違いねぇだろ。
おそらく×
青い服のタレ目船員マルコ・ポーロっていやぁ、東方の国に行ったってのが有名な話だよな。なんでも、父親と一緒に教皇に謁見し、東方の国のフビライ・ハンって皇帝の要望を伝えたって話だ。
宣教師を派遣して欲しいってことだったらしいんだが、そいつらを連れて東の地へ向かったそうだ。
その旅には、父親や叔父も一緒だったって話だ。宣教師も大勢連れていったらしいし、相当険しい旅だったんじゃないか?
フビライ・ハンの要望を伝えたのは、父親と叔父。ただし、1268年11月29日クレメント4世の死去から教皇不在が続いており、旅から帰還した際には特使に要望を伝えた。その後、父親・叔父は2年間ヴェネツィアに滞在していたが、1271年しびれを切らしてマルコを連れ、東方の国へと旅に出立する。途中で教皇(グレゴリウス10世)の即位(1271年9月1日)の報を聞き一旦帰還して、謁見する。途中で連れて行った宣教師は2名(しかも途中で逃げ帰った)。
ヤッファ学者横宣教師+劇団員>……マルコ・ポーロに関する情報を調べているですと? ふむ、知っている範囲でよければ、彼が東方へ向かった時のことを話してあげましょう。マルコ・ポーロはホルムズという街から陸路で東へ向かったそうですが、ホルムズにたどり着くまでにも色々あったようです。当時のあの辺りでは戦争が起こっていたそうで、連れていた宣教師達は危険のあまり、逃げ帰ってしまったそうです。しかし、それでも一行は旅をやめなかったのです。旅はまだ半ばでしたが、ホルムズに着いた頃には、マルコ・ポーロとその父親、叔父だけの3人になっていたといいます。厳しい旅だったことは容易に想像がつきますね。ヤッファの情報が正しいと思われる。随行した2名の宣教師は、サラセンの大軍勢によって侵略・破壊されたアルメニアに辿り着いたところで、大いに命の危険を感じ、それ以上同行できないと言ったとある。
ベイルート旅の学者横宣教師+劇団員なんと…。かのマルコ・ポーロに関する情報を集めているですと? なるほど。では、知っている範囲でよければ、彼が東方へ赴いた際のことをお聞かせいたしましょう。マルコ・ポーロはホルムズという街から陸路で東へ向かったそうですが、ホルムズまで特に危険もなく着くことができたそうです。当時のあの辺りでは戦争が起こっていたようですが、連れていた宣教師達も欠けることなく、旅を続けることができたなんて、まさに奇蹟のようです。旅も半ばでしたが、ホルムズについても一行は人員の欠落もなく、旅は順調だったと聞きました。それほど厳しい旅ではなかったのでしょうか
カイロモスク前宣教師+劇団員マルコ・ポーロに関する情報ですか? うむ…。私が聞いたことがある範囲で、東方へ向かった手段についてお教えいたしましょう。彼らは、陸路で東方へ向かったといいます。それがなぜかというと…理由は2つあったそうです。まずは、待っていた船がなかなか到着しなかったということがあるようですね。そして、安全性の問題もあったみたいです。「東方見聞録」でも言及されている通り、当時の船は鉄製の釘を使用しておらず、航海中に沈んでしまうこともあったとか。航海に出る以上、危険はつきものだと思いますが、そうした事情で海路を避けたのですねカイロの情報が正しいと思われる。当初海路で向かおうとホルムズまで行ったものの、船の頼り無さに引き返して陸路で行くことを選択したとある。
ファマガスタ教会前宣教師+劇団員マルコ・ポーロに関する情報を教えてほしいと? ええ、聞いた話でよろしければ、東方へ向かった手段についてお教えしましょう。彼らは、海路で東方へ向かったと聞きます。それがなぜかというと…理由は2つあったそうです。まずは、東方へ向かう船がすぐに用意できたということがあるようです。そして、頑丈に作られた船の安全性を信頼していたようです。陸路より、海路が安全だと彼らは判断したのでしょう
黒海東岸上陸目の前冒険者+劇団員彼は東方へやっとの思いでたどりついた。使者からの歓迎と途中で出会った官吏の世話を受け、マルコ・ポーロ一行は無事に到着することができたんだそして、その地を治めている皇帝フビライ・ハンに自分達の旅の見聞を伝えた。フビライは文武の官吏を集め、盛大にもてなした。若いマルコ・ポーロは大層気に入られたという東方の地での縫製業や紙幣の流通、石炭の使い方など、色々と現地の経済についての知識を蓄えたそうだ「東方見聞録」には、縫製、紙幣、石炭の使用についての記述が存在している。
トルコ西岸巨大枯れ木冒険者+劇団員マルコ・ポーロについてだって? そういえば、数年ほど前に、マルコ・ポーロが立ち寄ったとされる土地に辿りついたことがあるんだそこで聞いた話なんだが、彼は東方にはなんとか無事にたどりついたものの、現地ではそれほど歓迎されなかったようだ彼はそれまでの旅を通じて得た見聞を、東方を治める皇帝、フビライ・ハンに伝えたんだけど、どうやら気に入られなかったらしい結局現地のことはあんまり知ることができなかったようなんだ。せっかく東方まで行ったのに、なんとも悲しい話だ
トレビゾント酒場冒険者+劇団員彼はフビライ・ハンという皇帝に召し抱えられたそうだ。フビライが治める国だけでなく、周辺の国々にも派遣されたという。十数年も仕えていたそうだから、東方の地については相当詳しくなっただろう。恐らくその時に体験したことが、後に「東方見聞録」って書物にまとめられたんじゃないかな
トルコ北岸逆さ岩冒険者+劇団員彼は長い間、東方の国に留まっていたようね。ただ、どんな待遇を受けていたかどうかはわからないから、あんまり色々と見て回れなかったんじゃないかしら。せっかくはるばる東方の国へ行ったのに、とんだ災難よね。でも、あんまり東方について知識を吸収できなかったってことなら、どうやって「東方見聞録」をまとめたのかしら
ナポリ交易所宝石商東の地から戻ったマルコ・ポーロの知らせを受けた故郷では大騒ぎとなったそうです。彼は綺麗な服を着て宴席を用意し親族を招待し、モンゴル人の習慣によって服をバラバラにして皆に配ったんだそうです宴会が終わった後、彼が東の地から持ち帰った服が破れ、中からダイヤモンドなどが出てきたんだそうです。それを見た人々はたいそう驚いたといいます。帰国後、マルコ・ポーロは有名な富豪となったのですが、ジェノヴァとの戦争中に捕らわれてしまった不運な人物でもあります。私が以前取引の際に、東の国の者から聞いた話は以上となりますダイヤモンドはマルコの叔父の服に隠されていた 服も叔父の妻が奴隷に渡した
広場食堂料理人マルコ・ポーロは料理の世界においても多大な貢献をしたらしい。東方各地を遊歴していた際に様々な料理製法を身につけ、薬膳の製法まで学んだそうだ。故郷へ帰国の道中、いろんな困難にも遭遇したが、前もって東方からたくさん漢方薬を購入し、薬膳の研究も続けたせいか、病気にならずにヴェネツィアに戻ることができたみたいだよ
書庫植物学者私はマルコ・ポーロが言及した「茶」について、今までも研究を続けています。「茶」について、「香りによって人を包み、酔わせる魔法のような飲み物である」と彼は語っていたそうです。マルコ・ポーロは東の地で、「茶」を植える方法も学びました。帰国後栽培しようとしましたが、失敗したらしいです。私の調査結果によると、気候と土の違いによる原因が考えられます。「茶」は当時の中国では既に一般的であったが、「東方見聞録」には「茶」への言及が一切存在しない。
マルセイユ酒場内事情通彼は長い間、祖国に帰りたいと願っていたみたいだけど、仕えていたフビライの許しがなかなかでなかったのよそんな時に、彼に舞い込んだ話が、ペルシャへと嫁ぐお姫様の護送。フビライの元を離れるチャンスだったってことね彼はその任務をなんとかやりとげたわ。だけど、東方へは戻らず、その足で、そのまま故郷に向かったって話よ。よっぽど戻りたかったのねコカチン姫をペルシャへ護送する任務とともにフビライから帰国を許されたとの説あり。ペルシャにて姫の夫となるはずの王子の死去(姫は別の王子に嫁いだ)とフビライの崩御の報を聞いたともある。
ジェノヴァ酒場前事情通故郷に戻ってきた彼は、「イル・ミリオーネ」と呼ばれたらしい。東方の話を何事も大げさに答えたからだの、東方の品々で大もうけしたからだの、諸説あるみてぇだがなさらに悲惨なのはここからだ。奴は戦争に巻き込まれて、牢獄に放り込まれちまっちまったんだ。まさに地獄だぜ事情通>だが、その獄中でルスティケロってやつと知り合ったんだ。そいつは、マルコ・ポーロの話を聞いて、俗にいう「東方見聞録」をまとめた凄いやつだぜおそらく○。"Il Milione"(百万)と呼ばれた諸説もあり。ヴェネツィアと隣国ジェノヴァとの戦争に参加して捕虜となり、獄中でRustichello da Pisa(ピサのルスティケロ)と出会い、それまでのマルコの逸話をルスティケロが口述筆記したものが「東方見聞録」と言われている。

ナポリのNPCより入手

場所人物預かったもの三姉妹が代わりにくれたもの
交易所宝石商ダイヤモンド5ピンクダイヤモンド10
広場食堂料理人名医の秘薬5酔い覚まし10
書庫植物学者トマト5タロイモ10

参考リンク: (有害リンクを業者が紛れ込ませる可能性があるので、有害かどうか、URLを見て各自判断すること)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AD[外部リンク]
http://zsoft.jp/chronicle/2006/05/_marco_polo_1245_1323.php[外部リンク]
http://www.actv.ne.jp/~yappi/tanosii-sekaisi/07_china/07-23_marco-polo.html[外部リンク]
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yakuzen/nyumon/a1_1_history.htm[外部リンク]
http://hamilcar.blog64.fc2.com/blog-entry-408.html[外部リンク]
http://www.izumishobo.co.jp/onlinebook/c06_ladybird/095.html[外部リンク]

  • 前半終了時に座長からもらえるもの
    ・コメントページを参考に「前半の報酬は情報の数(情報の質は問わない)」という仮定に基づいて作成しました
情報の数もらったもの報告時の台詞
情報の数もらったもの報告時の台詞
5ガラス細工x20 仮装道具x5おかげさまで開演までにはなんとか脚本を完成させることができそうな気がしてきました。ありがとうごさいました!
6〜7油彩画x30 仮装道具x5かなりの量の情報を収集して頂きましたね。ありがとうございます。この量なら、なんとか脚本を作れそうです。ただ、欲を言うと、あともう少し欲しいところですね
8〜16ハンザ同盟印章x5 金細工x50 仮装道具x5おお。こんな大量の情報をどこから集めて来たんですか? すごいです! これなら作品を作るには充分なボリュームですよ! あとは情報がどれだけ正しいものなのかですね

攻略 (後編)

簡単ながら情報だけまとめておきます。 見栄えよく編集できるかたがいらっしゃいましたら整形お願いします

  • 前編終了後(イン時間数分必要。航海不要)ヴェネツィアでイベントNPCに次の順序で話しかける。(「期日になって」「時間が必要」など、時間をにおわせる発言の後はイン時間5分程度必要です。航海は不要。)
    ・座長(広場)→脚本家(広場の食堂)→ブルーノ(広場の食堂)→常連客(酒場)→ブルーノ(広場の食堂)→座長(広場)→ブルーノ→座長(広場)→街娘(シャイロック邸前の噴水)→ブルーノ→座長(広場)→ブルーノ→座長(広場)※→アンナ(パラケルスス邸向かい)→座長(広場)
  • ※ここでマルコ・ポーロ冒険譚(耐久20 調達+2)入手。


ここで「脚本が間に合わない」という噂を流した犯人を捜すことになります。

NPC情報座長による解答
NPC情報座長による解答
アントン昨日の夜? 城門近くで散歩していたぜ。知らんが、ルチアーノじゃない思うな。あいつはいい奴ださっきもお話したように、一人だけ「嘘」をついています。まず、アントンはルチアーノではないと言っています。これが本当ならばルチアーノが言っている通り、ベルナルドでなければチーロですが…
チーロは自分ではなくアントンだという。これだと矛盾が生じて誰が「嘘」をついているのか判断できなくなります。したがって、ひとまずチーロが「嘘」をついていると仮定します。その場合、アントンではないということになります。
そうすると、アントンの話とつじつまが合うことになり、ベルナルドが何も知らないということもつじつまが合います。
ベルナルド昨日の夜? 書庫で本読んでいたよ。ぼくは何も知らないよ
ルチアーノ昨日の夜? 造船所で船を見ていたな。ベルナルドじゃなかったらチーロだろう。あの2人が一番怪しい
チーロ昨日の夜? 酒場で飲んでたぜ。オレじゃないよ、きっとアントンだ!
  • 犯人探しの後は以下の順序で話しかける。
    ・アンナ(パラケルスス邸向かい)→座長(広場)


  • 続けて座長に話しかけると、衣装の発注先選びを任される。
    ・座長(広場)→仕立て屋(居場所は下の項目参照)→座長(広場)☆→推薦した仕立て屋★
    • ☆でアイテム、★で発注書が手に入る
    • 推薦する仕立て屋は、座長に報告するまでは変更可能


☆でもらえるアイテムは脚本の評価で決まると思われる(詳細な条件が不明なので関係していそうな数値を付記しました)

もらったもの演出助手コメント報告数(採用/没)
もらったもの演出助手コメント報告数(採用/没)
象牙製リコーダー明確な情報が少ないようですね…。何とかなるとよいのですが…7(0/7)
黒檀製バイオリンいろいろ情報を採用しましたね。判断が難しい情報も多いようですが、まあ大丈夫でしょう!16(9/7)
旅人のアミュレット十分な情報量がありますね! すばらしいです!7(7/0)
8(8/0)
9(9/0)

・3人の仕立て屋から選択する。いるのは各街の道具屋の隣(単に推薦したNPCでもらえるものが変わるだけかも? 誤情報の可能性もあるので参考程度にどうぞ)

NPC得意分野もらったもの
NPC得意分野もらったもの
ナポリエンリコ金属製の鎧や、宝石をあしらったアクセサリー武具仕入発注書30枚
バルセロナウーゴ皮革製の衣装繊維仕入発注書30枚
モンペリエリュカ布製品織物仕入発注書30枚

情報など

  • ナポリ書庫にNPC植物学者 -- 2008-05-28 (水) 17:35:49
  • ファマガスタ教会前に劇団員と宣教師 -- 2008-05-28 (水) 17:44:07
  • ジェノヴァ酒場前にNPC事情通 -- 2008-05-28 (水) 17:48:04
  • ヴェネツィア酒場内、船員3人からも情報を得られます -- 2008-05-28 (水) 17:50:03
  • 黒海東岸に劇団員と冒険者 -- 2008-05-28 (水) 17:54:17
  • ナポリ食堂前に料理人、交易所に宝石商。それぞれ渡されたアイテムを港前の姉妹に届けて戻ると情報が貰えます -- 2008-05-28 (水) 17:54:53
  • ナポリ交易所に宝石商・食堂にもNPC -- 2008-05-28 (水) 17:55:27
  • カイロモスク前にNPC。 -- 2008-05-28 (水) 18:16:11
  • 侍女は交易所店主隣。 -- 2008-05-28 (水) 18:40:00
  • ヤッファとベイルートの宣教師は言ってることが正反対だな。最初は情報集めるだけにしておいて、最後に取捨選択するしかないのかね。 -- 2008-05-28 (水) 18:45:36
  • マルセイユの酒場にNPC(事情通) -- 2008-05-28 (水) 18:46:46
  • ↑同じくカイロとファマガスタの宣教師も言ってることが矛盾してる。 -- 2008-05-28 (水) 18:48:17
  • 脚本家は食堂主人横。進行は座長→侍女→座長→脚本家。ここから各地へ情報収集へ行く事になります。取得する情報は5つ以上 -- 2008-05-28 (水) 18:51:45
  • トルコ西岸にも劇団員と冒険者(入ってすぐ東の巨大枯れ木付近) -- 2008-05-28 (水) 19:30:33
  • トレビゾント酒場に劇団員と冒険者 -- 2008-05-28 (水) 20:11:03
  • トルコ北岸にも冒険者(女)と劇団員。情報はトレビゾントの対。 -- 2008-05-29 (木) 00:40:11
  • ナポリのNPCは書庫→植物学者、食堂→料理人、交易所→宝石商の3人で港前に行くお使いをクリアするとそれぞれ酔い覚まし10個、タロイモ10個、ピンクダイヤ10個と交換してもらえる情報は3人でどれが正しいのかは不明 -- 2008-05-29 (木) 12:22:34
  • ジェノヴァとマルセの情報は対になってる? -- 2008-05-29 (木) 13:18:31
  • マルコがイタリアへ持って帰ったのは茶ではなく、アイスクリームらしいので書庫の学者は嘘かも(茶はもっと後の時代らしい) -- 2008-05-29 (木) 13:36:52
  • ナポリの情報の裏がまったくとれない・・・ 情報求む! ヴェネ1 カイロ トレビ 黒海東岸 ジェノバは正しい気がするが・・・ -- 2008-05-29 (木) 14:06:46
  • マルコの叔父のエピソードではあるが、服の中に宝石をつめていた話はあるようだ。 -- 2008-05-29 (木) 14:15:10
  • ヴェネ船員1、ナポリ宝石商、ファマガスタ、トレビゾント、黒海東岸でマルコ・ポーロ冒険譚と沈没船の地図断片10ゲット -- 2008-05-29 (木) 14:54:05
  • 検索してみると、ヨーロッパに薬膳を持ち帰ったという記述が1件だけ(←悩みどころ)ヒット。茶については、東方見聞録には記述がないようです。 -- 2008-05-29 (木) 14:54:52
  • マルセ、ジェノ、ナポリの食堂と宝石商、ヴェネ船員で5つ揃うな。これなら楽だ -- 2008-05-29 (木) 15:13:59
  • 薬膳と茶を両方持ち帰ったという記録があるようだ。ナポリの情報は3つとも正だと思われる。 -- 2008-05-29 (木) 15:50:20
  • Wikiには茶(緑茶)が欧州に伝来したのは16-17世紀とあるので、茶は違うと思います。 -- 2008-05-29 (木) 16:00:52
  • ヴェネ船員青/ナポリ宝石/ジェノヴァ/カイロ/ヤッファ  ◆仮装道具×5,ガラス細工×20 -- [[]дT)ノシ]] 2008-05-29 (木) 16:40:13
  • カイロ・ヤッファ・トレビゾント・黒海東岸・ジェノヴァ・マルセイユ・ヴェネ船員青・赤の8つの情報でハンザ5 金細工50 仮装道具5 -- 2008-05-29 (木) 17:59:06
  • 10箇所報告 ハンザ同盟印章×5・仮装道具×5・金細工×50 訪問先は適当なので間違い情報も中にはあったかもしれない -- 2008-05-29 (木) 18:13:13
  • ヴェネ船員は赤では? -- 2008-05-29 (木) 19:55:28
  • ヴェネは青の叔父と一緒に正しいと思う。赤は父親の出身が東国だっていう話だとおも。 -- 2008-05-29 (木) 20:01:51
  • 青の宣教師はたどり着けなかったらしい -- 2008-05-29 (木) 22:14:38
  • 茶の記述が出る本はもっと後らしいね -- 2008-05-29 (木) 22:51:23
  • おいたちについてこんなサイトあったw http://www.izumishobo.co.jp/onlinebook/c02_denki/maruko/maruko1.html[外部リンク] -- 2008-05-29 (木) 23:03:39
  • 歴ヲタお勧め8選:ヴェネ、親子。ナポリ、薬膳。マルセ。ジェノ。ヤファ。カイロ。黒東。トレビ。 -- 2008-05-29 (木) 23:42:22
  • どれか正しいなんてコーエーにも分からないでしょ。中国行かなかった説まであるくらいだし -- 2008-05-29 (木) 23:53:25
  • ナポリ三種、薬膳は複数ヒットで○、茶は記述がないとのこと×、宝石商はわからず、ジェノヴァの捕虜になったのは確認できたが… -- 2008-05-30 (金) 01:22:31
  • イベントもいいけど、ついに中南米西岸実装キター -- 2008-05-30 (金) 02:22:58
  • ナポリ宝石は×、帰ってきた3人の変貌ぶりに嫁がぶちぎれて、服もらうどころかダンナの服捨てたらしい -- 2008-05-30 (金) 06:17:32
  • マルセの酒場のNPCの話は、ペルシャというところが間違っている。正しくはイル・ハーン国(現在のイラン)。ジェノバの酒場前のNPCの話は本当です。裏がとれました^^ -- Sunday? 2008-05-30 (金) 07:29:34
  • ペルシャはイラン一帯なのでマルセは正解 -- 2008-05-30 (金) 07:55:34
  • 失礼しました^^;。お茶についての記述は、「東方見聞録」にはありませんが、服から宝石が出てきたのは本当みたいです。http://www.9393.co.jp/moshiq/kako_mos/2004/04_0323_moshiq.html[外部リンク] -- Sunday? 2008-05-30 (金) 08:15:08
  • ヴェネ船員青・ナポリ宝石商・ジェノヴァ・マルセイユ・カイロ・ヤッファ・トレビゾント・黒海東岸でハンザ5、金細工50、仮装道具5 -- 2008-05-30 (金) 13:09:28
  • 宝石を持って帰ったのは間違いないみたいなんだけどストーリーが -- 2008-05-30 (金) 19:22:58
  • 宝石ネタは事実のようだが、ヴェニスで歓迎されたってのが嘘だろ。帰ってきたときは時間が経ちすぎて誰もわからなかったし、話を信じてもらえないでバカにされたらしい -- 2008-05-30 (金) 20:07:07
  • 上のほうのマルコポーロの冒険譚ってアイテムはガセか? -- 2008-05-30 (金) 21:01:45
  • ↑そんなもんあるなら脚本家に読ませろよ、ってはなしだしな。うっかりコーエーの可能性は否定できないが。 -- 2008-05-30 (金) 21:48:28
  • カイロ・ヤッファ・トレビゾント・黒海東岸・ジェノヴァ・マルセイユ・ヴェネ船員赤・ナポリ薬膳の8つの情報でハンザ5 金細工50 仮装道具5 -- 2008-05-31 (土) 08:45:50
  • 戦争があったのはアルメニアでホルムズの辺りというのはちょっと遠いしヤッファはハズレじゃないかな? -- 2008-05-31 (土) 17:49:31
  • ↑↑の一つ違いファマガスタ・ヤッファ・トレビゾント・黒海東岸・ジェノヴァ・マルセイユ・ヴェネ赤・ナポリ薬膳でハンザ5金細工50仮装5 -- 2008-05-31 (土) 19:27:21
  • ヴェネ赤、カイロ、黒海東岸、トレビゾント、ナポリ料理人、ナポリ植物学者、ジェノヴァ、マルセイユでもハンザ5金細工50仮装5 -- 2008-05-31 (土) 20:23:16
  • ヴェネ船員全員、ナポリ全員、ジェノヴァ、マルセイユでもハンザ゙5金細工50仮装5 -- 2008-05-31 (土) 21:30:13
  • 明らかに矛盾している情報を採用させまくっても数が多ければハンザ金細工仮装道具っぽい、少なければ問答無用で油彩画と仮装道具だな。正解のみ8種だとどうなんだろう? -- 2008-05-31 (土) 22:15:02
  • 仮装道具貰えないと思ったら所持枠一杯になってた。容赦ねーなおい -- 2008-05-31 (土) 22:25:48
  • ヴェネ青、黒海東岸、トレビゾント、ヤッファ、カイロ、ナポリ料理人・三女、ジェノヴァ、マルセイユ でハンザ5金細工50仮装5ナポリで全てお手伝いして情報を採用しなくてもピンクダイヤとタロイモと酔い覚ましはもらえます   -- 2008-05-31 (土) 23:36:05
  • なんてモヤモヤさせるイベントなんだ -- 2008-05-31 (土) 23:37:11
  • ↑×8、ヤッファの情報は「ホルムズにたどり着くまでにも」 -- 2008-05-31 (土) 23:50:53
  • 情報提出したときのブルーノの台詞からすると、情報の中身は助手が整理中とのこと。現段階のはあくまで中間報酬で、情報の数が「多い」か「少ない」かで2分してるだけなんじゃないかな? -- 2008-06-01 (日) 02:10:23
  • 正解8個説が有力だけど、これもどうだろう。ハンザ金細工になるための最低ラインという事かも? -- 2008-06-01 (日) 02:20:50
  • 私の場合、誤情報削っていったら8個残った。情報8個以上なのが確定だとしたらピッタリということになるかな -- 2008-06-01 (日) 11:39:15
  • ヴェネは全部ハズレ微妙に違うひっかけ情報 -- 2008-06-01 (日) 16:41:58
  • 1個でも間違えると、後半で貰える賞品が下がるのかな? -- 2008-06-01 (日) 22:12:25
  • ↑↑どこが微妙に違うのか説明Plz -- 2008-06-01 (日) 23:23:41
  • 違う人間ですがお答えします。赤は母親死亡時父親と共にいました。黄色は貴族ではなく商人です。青ははじめフビライと謁見したのは親父と叔父の二人です、マルコは一度しか東方へ旅に出ていません、宣教師たちは連れて行けず代わりにマルコを連れて行ったのです。 -- 2008-06-02 (月) 05:30:38
  • 「完訳東方見聞録」なる本を見てますがマルコは父親と共に教皇に謁見しているみたいですね。ベネ赤の情報は正しいみたいです。「父親が10数年ぶりに帰ってきたら、妻は既に亡くなり、息子のマルコだけが残っていたとありました。 -- 2008-06-02 (月) 09:11:37
  • どこが「東地中海」だよ、ナポリやマルセも入っているじゃないか -- 見つからなくてネタバレ・・? 2008-06-02 (月) 11:04:14
  • 「入港許可」の東地中海じゃね? -- 2008-06-02 (月) 12:31:27
  • ヴェネより西の情報源については劇団員が次にいく予定という場所をいうから回ればわかるようになってる。東地中海→黒海のほう→ナポリ等 -- 2008-06-02 (月) 22:49:03
  • みんな「〜だそうだ」「〜って話しだぜ」って言ってる通り、真実は誰にも分からない。これは真実を断定するイベントではなく、広く語られている説で脚本を作るイベントだと思う。 -- 2008-06-02 (月) 23:59:25
  • マルコの母親が無くなったのは父親が帰国する前年だという話だけど?あと宣教師は2人連れて行ったけど途中で逃げられたからたくさん連れて行ったというのはたしかに間違い -- 2008-06-03 (火) 05:14:42
  • 赤服の話は微妙に言葉が足りないだけで本当だと思うんだけど・・・ -- 2008-06-03 (火) 05:19:18
  • 身も蓋も無いこと言いますが、取捨選択するから真偽惑うので、全16採用報告しました。ハンザ5金細工50仮装5です。後は脚本家さんの編集におまかせいたします。きっと舞台名は"十六人のマルコポーロ″になるのかな^^ -- 2008-06-03 (火) 10:41:12
  • どうせなら正統説の他に「マルコ・ポーロは本当に中国へ行ったのか」のような反証も集めて、脚本をどっちの路線にするか決められたら面白いなw -- 2008-06-03 (火) 16:19:25
  • ↑↑こういう発想好きだなww メンテ後、結果がどうなったかも聞きたい! -- 2008-06-03 (火) 18:21:52
  • 収集後の情報がどれだけ正しいかがわかるなら初めからそれに沿って脚本書けばいいわけなんだから、そんな風に多数決でシナリオの方向性が決まると面白いね^^ -- 2008-06-03 (火) 18:59:09
  • 中東と黒海では矛盾してる情報が両方出てるから、全部採用はシナリオ的にどうかと・・。 -- 2008-06-03 (火) 19:50:37
  • 座長→酒場常連客→ブルーノ→座長→ブルーノ→座長→シャイロック邸前噴水の街娘 -- 2008-06-04 (水) 16:47:42
  • ブルーノ「しばらく待ってください」との事 -- 2008-06-04 (水) 16:48:52
  • 3日洋上航海後ブルーノ→座長→アンナ→座長 -- 2008-06-04 (水) 17:09:04
  • この後団員4人と会話して謎解きを・・・・後は任せました -- 2008-06-04 (水) 17:36:41
  • 脚本完成で、団長からマルコ・ポーロ冒険譚(耐久20 調達+2) -- 2008-06-04 (水) 18:02:49
  • おぉ、いいものだ -- 2008-06-04 (水) 18:29:09
  • これはいい^^ -- 2008-06-04 (水) 18:55:12
  • 謎解き後アンナに写本を渡し公演許可を得たら3人の仕立て屋から選択 -- 2008-06-04 (水) 19:37:42
  • 仕立て屋はナポリ、バルセロナ、モンペリエにいる -- 2008-06-04 (水) 19:38:59
  • チーロは間違いですか? -- 2008-06-04 (水) 19:52:43
  • 正解はチーロ -- 2008-06-04 (水) 20:03:54
  • 演出助手から採用情報が聞ける。ナポリの正解は宝石商だったのか? -- 2008-06-04 (水) 20:32:18
  • 仕立て屋選択後座長に話しかけると旅人のアミュレット入手 -- 2008-06-04 (水) 20:37:30
  • 仕立て屋選択後に座長に話しかけたら黒檀製ヴァイオリンでした -- 2008-06-04 (水) 20:48:01
  • ↑↑ですが、団長会話後皮を選択した場合仕立て屋から繊維仕入発注書30入手 -- 2008-06-04 (水) 21:03:00
  • 間違い一つ(薬膳)+モンペリエで旅人のアミュレットでした -- 2008-06-04 (水) 21:03:44
  • 仕立屋は全員道具屋横 -- 2008-06-04 (水) 21:06:06
  • モンペリエ選択で織物仕入発注書30 -- 2008-06-04 (水) 21:10:33
  • バルセロナ選択で繊維発注書30 -- 2008-06-04 (水) 21:14:08
  • 間違い一つ(薬膳)+ナポリで旅人のアミュレット -- 2008-06-04 (水) 21:39:01
  • ナポリ選択で武具発注書30 -- 2008-06-04 (水) 21:40:00
  • ナポリ選択で旅人のアミュレット -- 2008-06-04 (水) 21:56:23
  • 情報7個で黒檀ヴァイオリンだったんだけど集めた数で決まるんじゃない? -- 2008-06-04 (水) 21:59:36
  • 情報16個、ナポリ選択で黒檀ヴァイオリン&武具発注書30 -- 2008-06-04 (水) 22:03:39
  • 情報8個、バルセロナ選択で旅人のアミュレット -- 2008-06-04 (水) 22:37:30
  • 仕立て屋からワイロ受け取った後のイベントはないのか?もしかして上演は別途? -- 2008-06-04 (水) 23:25:56
  • 衣服選び依頼を座長から受けた後ナポリとかの仕立て屋と会話しても簡単な文章しか出ません。何か会話忘れかな? -- 2008-06-04 (水) 23:58:33
  • 上のほうで社員がネタバレしてたの冒険譚 -- 2008-06-05 (木) 00:03:30
  • 調達冒険譚か、どんな内容なんだろ? -- 2008-06-05 (木) 00:55:18
  • 冒険譚は共有倉庫にしまえってオチかな? -- 2008-06-05 (木) 01:59:37
  • 肥的には、ヴェネ赤・ヤッファ・カイロ・黒海東岸・トレビ・ナポリ宝石商・マルセイユ・ジェノヴァが正解なの? -- 2008-06-05 (木) 02:19:07
  • 情報11個で冒険譚キタコレ -- 2008-06-05 (木) 05:59:06
  • ↑↑正反対パターン(ヴェネ黄青・ベイ・ファマ・北岸・西岸・ナポリ薬膳・茶)だとヴェネ青だけ採用されたので、正解は9個かも -- 2008-06-05 (木) 07:08:17
  • 内容はサバイバルのしかただね、きっと。<冒険譚 -- 2008-06-05 (木) 07:43:17
  • 冒険譚以外の脚本完成お礼もらったひとおらんのかしら。出来によってかわるとかあるけど -- 2008-06-05 (木) 10:20:30
  • 演出助手、情報を確認するだけで正しいとか間違いとか教えてくれないんですが。 -- 2008-06-05 (木) 10:40:28
  • 間違い二個(薬膳・茶)+モンペリエ・バルセロナのどちらも旅人のアミュレットでした -- 2008-06-05 (木) 12:01:08
  • 今週は仕立て屋から仕入れ書貰う所まで見たいですね -- 2008-06-05 (木) 14:08:31
  • ヴェネ赤青、ジェノヴァ、マルセ、カイロ、トレビ、黒海東岸、ナポリ宝石、ヤッファの9個で冒険譚ゲット -- 2008-06-05 (木) 18:02:48
  • ↑↑↑演出助手と話した時に「持ってきていただいた情報と劇団員の情報をあわせて(つまり全部から)、脚本用にこちらが選んで採用した情報」というのを並べるので、それが正解的情報。それ以外がハズレ。自分の選んだものと比べればわかる -- 2008-06-05 (木) 18:05:42
  • ずれた。もいっこ↑ -- 2008-06-05 (木) 18:07:35
  • 16種やった人だとどうなるんだろ -- 2008-06-05 (木) 18:20:31
  • 上のほうのコメントによると16種では黒檀バイオリン+仕立て屋のキックバック -- 2008-06-05 (木) 18:47:42
  • あーゴメン、演出助手が言う情報の事 -- 2008-06-05 (木) 19:18:40
  • 全部の情報で、悩んだが正解の情報を選んだ、言うんじゃないか? ナポリ3種もってった場合、悩んだが宝石のやつを選んだ言うし。 -- 2008-06-05 (木) 19:50:47
  • 情報16個は冒険譚もらえましたよ、黒檀バイオリンはそのあとの仕立て屋選択時に追加でもらえました -- 2008-06-05 (木) 20:08:04
  • 演出助手の件レスくれた人感謝です。はずれがなかったので混乱しただけでした。ありがとう -- 2008-06-05 (木) 20:36:01
  • モンペの布仕立屋が「東方の革服が多いらしい」とかいってたけど革がいいのかな? -- 2008-06-05 (木) 20:57:06
  • 遅くなりました、火曜日に16種報告した者です。演出助手曰く「こちらの劇団員が集めた情報とすり合わせておきました・・(中略)・・いろいろ情報を採用しましたね。判断が難しい情報も多いようですが、まあ大丈夫でしょう」でした。(続く) -- 2008-06-05 (木) 21:54:41
  • (続き)内容については、矛盾するものは劇団側で片方選択します。9種で、内容は上の方が書かれているとおりです。マルコ・ポーロの冒険譚貰えました。どうやらアンナ様は正当でロジカルな脚本はお好みですかね、わたくし的には真も偽もこきまぜた脚本も面白いかな^^(長文失礼いたしました) -- ネーデルのパル? 2008-06-05 (木) 21:55:12
  • 16種報告したときの演出助手のまとめについて補足。矛盾する情報が無いところ(ジェノヴァ・マルセイユ・ヴェネ青)は「判断が難しい部分もありましたが、こちらが正しいと劇団は判断しました」のコメントが付かない。それ以外は2択(ナポリのみ三択)で、間違っている方の情報が劇団の判断で没にされている(表示されない)っぽい。 -- 2008-06-05 (木) 22:18:20
  • 選択は1つ間違い(宝石選らばず)で、8個でも、話全部聞くだけ聞いたら冒険譚でました -- 2008-06-05 (木) 22:26:47
  • 間違い1つで情報5でも冒険譚&バイオリン、たぶん正解率と合計数でバイオリンかアミュレットに分岐するんじゃないかな〜 -- 2008-06-05 (木) 22:37:11
  • 犯人探しを間違っても何の問題もないし後編ってやってて虚しくなったな・・・ -- 2008-06-05 (木) 22:45:35
  • 東南アジアとかホルムズ行かされると思ってたのに、肩透かしだ -- 2008-06-06 (金) 00:36:16
  • 間違ってる方の情報7つのみで報告してみた。前半報酬:油彩画30+仮装道具5 後半報酬:冒険譚(これは固定っぽいな)、象牙製リコーダー。前半は集めてきた情報の数、後半は正解率で判定? -- 2008-06-06 (金) 00:58:13
  • え?宝石話が正解なの?どう考えても間違いだと思うんだが。 -- 2008-06-06 (金) 06:39:37
  • インドまで行くのに、名声500からのプレイヤー参加させてもね。Welcomeの延長という位置付けでしょう。 -- 2008-06-06 (金) 08:26:04
  • ↑↑宝石の話に限らず、開発者の主観が正解だからね。諸説あるのに。 -- 2008-06-06 (金) 08:45:22
  • 正解の9個選択で前半は金細工50+ハンザ5+仮装道具5、後半は冒険譚と旅人のアミュレット(バルセロナ選択)でした。いまいち報酬の基準が掴めませんね -- 2008-06-06 (金) 09:34:13
  • 情報6個は冒険譚もらえました> -- 2008-06-06 (金) 09:46:29
  • 情報6個で冒険譚もらえました もう少し欲しいみたいな事言われましたが・・・ -- ↑訂正? 2008-06-06 (金) 09:48:23
  • 後編が2週間あるということは懇請した舞台の公演は来週のメンテ明けとか? -- 2008-06-06 (金) 10:23:26
  • 冒険譚は共通なのですが、「これで問題ない」的な反応をされたキャラがアミュレット、「すこし不足感もあるけど」的な反応をされたキャラが黒檀製ヴァイオリンを貰っています。↑の情報によればはずしまくると象牙笛だそうなのでアミュ>黒檀V>象牙笛 なのかな。 -- 2008-06-06 (金) 13:31:51
  • なお、皮と布の仕立て屋を選んでみましたが、「東方の革服メイン」という話は変わらなかったし動きやすいと団員の評判が良いということは座長もいっていたので革っぽいですね。 -- 2008-06-06 (金) 13:38:02
  • マルコポーロ研究誌もらえたやついる? -- 2008-06-06 (金) 18:14:37
  • 仕立て屋選択は、報酬を選べるってだけでは? -- 2008-06-06 (金) 19:29:39
  • 劇の出来に影響するんじゃないの? -- 2008-06-06 (金) 20:28:42
  • いつになったら劇が始まるんだよ〜w -- 2008-06-06 (金) 21:15:18
  • 冒険譚もらいました「内容ボリューム文句なし..」と座長に言われたよ! -- 2008-06-06 (金) 21:33:54
  • 座長に報酬貰ったらもう終わり?俺は皮選んだらバイオリン貰ったwコーエーもこのサイト推奨でこんな難しいイベント作ったのかな・・ -- 2008-06-07 (土) 00:48:11
  • 待ち時間ですが、海に出る必要はありません。 -- 2008-06-07 (土) 09:35:05
  • 前後編なので、もう終わりでしょう。劇とかなさそう。 -- 2008-06-07 (土) 09:37:14
  • これで終わりだったら酷すぎるぞ… ピンクダイヤしかまともなのが無い -- 2008-06-07 (土) 10:33:13
  • 発注書もらえなかったのは、なんでや〜 -- 2008-06-07 (土) 11:52:59
  • 仕立て屋選択→座長に報告→仕立て屋から直接貰う -- 2008-06-07 (土) 12:08:09
  • ↑×3 繊維仕入れ発注書30枚は、それなりにおいしいかと -- 2008-06-07 (土) 13:41:25
  • おいしいけどいまさら発注書ってなぁwカテじゃいけない理由でもあるんd廊下 -- 2008-06-07 (土) 14:57:22
  • 劇が実際に見られることは期待してないけど(結果報告台詞とかで)、舞台っぽいイラストのうえに国イべとかみたいに文が乗るだけでもいいんだがなあ。 -- 2008-06-07 (土) 15:04:23
  • 報告7,前半:油彩画+仮装道具、後半:冒険譚+アミュレット -- 2008-06-07 (土) 16:06:47
  • 劇は公式サイトで紙芝居か、下手すりゃ一枚絵で済まされそうだ。前科もあるし。 -- 2008-06-07 (土) 16:55:26
  • 後編は・・・どこで終わり? 発注書を貰ったら終わり? 何か中途半端で煮え切らないね・・・ 終わった達成感が全く無いんですけど・・・  -- 2008-06-07 (土) 19:19:49
  • このまま終了は無いでしょうからメンテ後に期待してます。もしくは公式サイトに感動の大作ムービーでもいいな。みんな見れるからイベントしていない人もしてみたくなる、かも^^ チューリップバブルのカロルスさんみたく泣きの1枚だけではちょっとやだです。 -- ネーデルのパル? 2008-06-07 (土) 20:58:15
  • アンナ嫌い -- 2008-06-07 (土) 22:06:50
  • うん、アンナといい脚本家といいこのイベントロクな人間がいない -- 2008-06-07 (土) 22:25:09
  • ブルーノもイマイチだよねぇ -- 2008-06-08 (日) 01:44:35
  • アミュレットと黒檀ヴァイオリンじゃ、どう考えても黒檀ヴァイオリンのが価値が上だよね・・・どうして一生懸命やった人が損するんだろう。光栄何考えてるのか分からない -- 2008-06-08 (日) 01:47:14
  • 考えなしに誤った情報まで集めておいて一生懸命やったとな? -- 2008-06-08 (日) 09:21:26
  • 発注書って誰にもらえるんです? リュカを推薦したら団長から象牙製リコーダーを貰ったとこまで来ています -- 2008-06-08 (日) 09:55:12
  • あ、上の方に書いてありました>< -- 2008-06-08 (日) 09:56:06
  • なんか、「これで終わり???」って感じ -- 2008-06-08 (日) 11:29:47
  • ↑↑↑↑考えなしに誤った情報まで集めた人が黒檀ヴァイオリン、(光栄のいう)正解だけ選び抜いた人がアミュレットなのです -- 2008-06-08 (日) 16:38:15
  • 使用効果があればアミュレットの方が上なんだがな… -- 2008-06-08 (日) 16:45:17
  • ヴェネツィアとかいう僻地まで行かされた上に、何気に移動距離も長いし、景品もショボス。結局いつものパターンと同じかよ。 -- 2008-06-08 (日) 22:38:29
  • これさ―来週あたり、お芝居が終わった後の洋服もらえるでしょ?きっと?3スロ作って、3回やりましょう♪ってことでしょ???そんな悲観しなくてもいいんじゃ???3回はダルイケド -- これさー? 2008-06-09 (月) 16:38:26
  • 舞台衣装は使いまわせるからくれないんじゃないかなー。記念品その2ぽいのものえるかもだが。 -- 2008-06-09 (月) 17:05:15
  • 3択は確かにあるかもしれないね -- 2008-06-09 (月) 18:54:15
  • ↑↑↑↑↑↑たくさんの情報を集めた人が偉い、ぎりぎりの数しか集められなかった人は残念賞なんだと思う。 -- 2008-06-09 (月) 20:29:51
  • 「もう一度話しかけると…」で話しかけてないのに話しかけてることになっているのはどうしたんだろう; -- 2008-06-09 (月) 20:39:48
  • 同じく、仕立屋選択で「もう一度話しかけると・・・」で寸止めしてるのに変更されちゃうね -- 2008-06-10 (火) 01:41:02
  • マルコイベント続編(3週目)存在無しと思われる。座長や団員等と会話しても変化なし。発注した仕立て屋と会話しても変化無いので確定。 -- 2008-06-11 (水) 17:07:44
  • 前編後編で、あとはないでしょう。すっきりしないのはたしかですが。 -- 2008-06-11 (水) 18:27:05
  • これで終わりって事か、これで安心して太平洋や東南アジアに行けるww -- 一応話しかけてみたけど? 2008-06-11 (水) 18:42:03
  • さすが肥だ。期待を裏切らねぇ。ユーザーを馬鹿にさせたら右に出る者はないな -- 2008-06-11 (水) 19:50:15
  • あれ。じゃあ実は11日からでもスタート可能とか? -- 2008-06-11 (水) 20:49:17
  • 体験版でやろうかと思ったが禿げしくやる気しねー -- 2008-06-11 (水) 21:49:25
  • ここは工作員が多いインターネッツですね。 -- 2008-06-11 (水) 22:52:05
  • 念のためホルムズに行ってきました!もちろん何もなかったです!! -- 2008-06-12 (木) 01:08:26
  • ジパング実装の時のイベントにすれば良かったのに・・・ -- 2008-06-12 (木) 02:44:29
  • 一応終了後の来週に微妙に期待。しておくぜ。 -- 2008-06-12 (木) 10:53:07
  • さて、次はインカに期待するとするか。 -- 2008-06-12 (木) 21:56:02
  • 来週になったら「公演は大成功でした」と言われるだけだったりしてw -- 2008-06-13 (金) 08:40:11
  • それすらないと思いますw -- 2008-06-13 (金) 16:17:02
  • なんとなく消化不良だな^^; -- 2008-06-13 (金) 21:22:33
  • うーん。こんなだとイベントやる人が今後少なくなってしまうかも・・・ -- 2008-06-16 (月) 22:33:06
  • 今までずっとこんな感じだから大丈夫 -- 2008-06-16 (月) 23:30:32
  • ↑↑もうイベントはしなくなりましたよw ↑慣れつて怖いよね・・・・最近ダメダメぶりが楽しみになってきた -- 2008-06-17 (火) 02:45:08
  • いいぞベイベー!糞イベントクリアしてがっかりしてる奴は肥畜だ!イベントすらしない奴は、よく訓練された肥畜だ!ほんとDOLは地獄だぜーファーハハハー -- 2008-06-17 (火) 12:32:55
  • まあでも交易品売って500Kほどになるから初心者にはいいんじゃね? -- 2008-06-17 (火) 20:11:42
  • 銅紋章(初夏)がもらえるに違いない ;; -- 2008-06-18 (水) 01:15:15
  • GM出演当たり前だった昔のイベントはよかったのにねー;;オシリーニさんとかポリーヌさんとかいい味出してて・・・ -- 2008-06-18 (水) 13:33:30
  • 本気終了ですか???ナンニモナシデスカ?慰労の言葉だけでも? -- えええ@@? 2008-06-18 (水) 16:53:01
  • 仕立て屋をうまく選んだら何かアイテムくれると信じていたモレ涙目 -- 2008-06-18 (水) 17:26:13
  • こんなに過疎ってインカ帝国! -- 2008-06-18 (水) 22:59:36
  • GM出演liveイベントやれって、みんなでストしようぜ!! -- 2008-06-19 (木) 00:28:22
  • 別に会話だけのイベントでもいいけどさ、ここまで達成感を感じさせないってすごいわ。 -- 2008-06-19 (木) 05:45:00
  • オチなしかっ。実は3週仕様だったのに調整面倒で端折られてたりして。 -- 2008-06-19 (木) 11:50:43