トップ>Liveイベント>レコンキスタ 〜ナスルの亡霊〜

レコンキスタ 〜ナスルの亡霊〜

概要

戦え、航海者たち! 混沌とした世の再来を防がんため

かつてのレコンキスタにおける戦いも、人々の間では過去のものとなりつつありました。
しかしそれを打ち破るがごとく、ある事件が起こります。
“ナスルの亡霊”と名乗る一味がイスパニアの艦船を砲撃したというのです。
イベリア半島最後のイスラム王朝“ナスル朝”の名を冠する一味の存在は、
地中海沿岸の人々に次第に暗い影を落としていきます。

「彼らはオスマン帝国の支配を受け、規模を拡大している」
「彼らの口から、あの大海賊“ウルージ・レイス”の名を聞いた」
このような噂も流れ出します。

ナスルの亡霊の目的は何なのか。
レコンキスタを率いたイスパニア王家が、その調査に乗り出します。
航海者の皆さんはイスパニアの勅使からの調査依頼を受けて、
本件の全貌を明らかにしてください。

イベリア半島に漂う脅威を断ち、安寧の未来を切り開くか、
それとも恐怖と混乱の時代に逆戻りしてしまうのか?
全ては皆さんの手腕にかかっています。

  • レコンキスタとは

    8世紀から15世紀まで続いたヨーロッパ諸国によるイベリア半島再征服運動のこと。
    8世紀初頭、イスラム勢力がイベリア半島へと侵攻を開始し、その地を征服してしまいます。
    その後、イベリア半島を奪回しようとするヨーロッパ諸国と、それを阻もうとするイスラム勢力との間で長きに渡る戦いがくり広げられました。
    15世紀末、カスティーリャ・アラゴン連合王国(イスパニア)が、イスラム勢力の最後の拠点グラナダを制圧したことで、イベリア半島の再征服に成功。
    レコンキスタはここに終焉を迎えました。

実施日時 : 2012年7月17日(火) 〜 8月7日(火)

  • 2012年7月17日(火) 定期メンテナンス終了時(13:30予定) 〜 8月7日(火) 定期メンテナンス開始時(10:30予定)

参加資格 : 合計名声500以上のプレイヤーキャラクター

  • 無料体験版アカウント、ネットカフェアカウントでも参加可能です。

イベント手順

  • レコンキスタの足跡 編
    • レコンキスタとは一体何か?
    • 各地を巡りながら歴史の謎を紐解くことで、ナスルの亡霊の真の目的がわかるかもしれません。
  1. セビリア広場 噴水にいるNPC“イスパニア勅使”に話し掛けるとイベントが始まります。
  2. イベント2週目:7月24日(火) 定期メンテナンス終了後(13:30予定)、
    イベント3週目:7月31日(火) 定期メンテナンス終了後(13:30予定)に、新たな依頼が追加されます。
  3. 依頼を進行、達成すると報酬を獲得できます。
    • ナスルの亡霊と協力関係にあるとされているオスマントルコに所属する航海者は、西欧の航海者とは少し異なった展開となります。
  • ナスルの亡霊を追い詰めろ! 編
    • イスパニア勅使の依頼や、あるイベントの報酬として手に入る《怪文書》を頼りに、ナスルの亡霊の潜伏先を突き止めましょう。
    • ※このイベントは期間中、何度でもプレイできます。
  1. 【 レコンキスタの足跡 】編がある程度進行した状態で、セビリア酒場にいるNPC“裕福そうな男”に話し掛けるとイベントが始まります。
  2. 依頼を進行、達成すると報酬を獲得できます。

レコンキスタの足跡編 攻略

7月17日(火) 定期メンテナンス後〜

  1. セビリア広場 噴水 イスパニア勅使と話す
  2. セビリア商業地区 歴史学者と話す
  3. ヒホン酒場前 ヒホンの住人と話す
  4. ボルドー交易所向かい 清貧の学者と話す
  5. マラガ教会付近 マラガの住人と話す
  6. セビリア商業地区 歴史学者と話す 【暗号の書かれた怪文書×1】獲得
  7. セビリア広場 噴水 イスパニア勅使と話す
  8. バルセロナ造船所 イスパニアの密偵と話す
  9. バルセロナ酒場内 イスラムの商人と話すと、アフリカ北岸へ強制移動
  10. アフリカ北岸 幹部ムハンマドと話す
    • ムハンマドに向かって左に進むと、すぐ出口
    • オスマントルコ国籍のキャラクターのみ、ムハンマドの副官からパルマ付近にいる「西欧の偵察艦隊」を撃沈する依頼を受けることが可能。
      撃沈後ムハンマドの副官に報告すると、【イスラム調ワードローブ(収納装備品+3)×1】獲得、また殲滅した場合【暗号の書かれた怪文書×1】獲得
    • なお、「西欧の偵察艦隊」からは木の実・ラム酒・古びた宝箱・セビリアのくじ引き券を収奪可能。オスマントルコ国籍以外でも交戦・収奪はできるが、殲滅しても「暗号の書かれた怪文書」はもらえない
  11. セビリア広場 噴水 イスパニア勅使と話す 【太陽の護符×1】【暗号の書かれた怪文書×1】獲得

7月24日(火) 定期メンテナンス後〜

  1. セビリア広場 イスパニア勅使と話す
  2. アフリカ北岸 幹部ムハンマドと話す(入口から左手壁ぞいすぐ)
  3. バレンシア交易所そば イスラム商人と話す
  4. セビリア港前 イスラム商人と話す
  5. セウタ交易所そば イスラム商人と話す
  6. チュニス港前 チュニスの道案内と話す
  7. チュニス レオ・アフリカヌス邸内 ナスル朝旧臣と話す 【暗号の書かれた怪文書×1】獲得
  8. アフリカ北岸 幹部ムハンマドと話す
    • オスマントルコ国籍のキャラクターのみ、ムハンマドの副官からアフリカ北岸のどこか(目印)にいるという“イスパニアの密偵”を探す依頼を受けることが可能。密偵は南東のオアシス前にいる。
      発見後ムハンマドの副官に報告すると、【大獅子の牙×20】獲得
    • なおこのとき、オスマントルコ国籍のキャラクターと他国籍のキャラクターで艦隊を組んで行動している場合、オスマントルコ国籍のキャラクターのみワープで出港所に飛ばされるので注意
  9. セビリア広場 イスパニア勅使と話す 【天馬の羽×3】【暗号の書かれた怪文書×1】獲得

7月31日(火) 定期メンテナンス後〜

  1. セビリア広場 イスパニア勅使と話す
  2. イスタンブール 宮殿前 ハイレディンと話す 【暗号の書かれた怪文書×1】獲得
  3. イスタンブール 宮殿前 オスマン宰相と話す
  4. アフリカ北岸 幹部ムハンマドと話す
    • ムハンマドと話すとオスマントルコ国籍キャラの依頼終了
  5. イスタンブール 宮殿前 オスマン宰相と話す
  6. セビリア広場 イスパニア勅使と話す 【暗号の書かれた怪文書×1】 【名匠の秘伝×3】獲得

ナスルの亡霊を追い詰めろ!編 攻略

  1. セビリア酒場内 裕福そうな男と話す 【暗号の書かれた怪文書×1】獲得
  2. セウタ港前 解読研究者と話す
  3. 暗号を解読し、指定された場所へ向かう(キャラクターごとに行き先が異なる)
  4. 怪しい男と話すと、捕縛するか逃がすかを選べる
    • 捕縛した場合、セビリア酒場内 裕福そうな男へ引き渡すと報酬をもらえる。(後でまとめて行うことも可能)
    • 逃がした場合、【沈没船の断片地図×2】獲得
    • 話す相手を間違えた場合、解読メモを破り捨てられ何も得られない。

暗号解読

  • コメント欄に寄せられた情報より。適宜追加・訂正をお願いします
  • 情報はまだ完全には出揃っていません。怪文書を3枚全て揃えてから指定場所に向かうのが確実です。
    1枚目2枚目3枚目行き先
    地中海の南側、アフリカ大陸に面した街の郊外の入り口にいる。その地は奥地に古代フェニキアの遺跡があるチュニス西
    奥地に古代ローマの遺跡があるトリポリ東
    とある地の「北岸」と呼ばれる場所すぐ近くにイスラムの街を見ることができる地中海南アフリカ北岸
    とある陸地の入り口で待つ。そこは地中海深く街に出て南東にあり運河を臨む地であるカイロ南東
    大きな海に面していないヤッファ南東
    奥地への入り口があり黒海へつながる海峡に近いトルコ西岸
    街の郊外入り口で待つ。その街は地中海の北側、ヨーロッパ大陸に面し郊外から、とある地方へと道が続き馬車で古都へ行くことができるナポリ近郊
    夕日がよく似合うサロニカ南西
    国家元首が住まう街で陸路でヴェネツィアとつながっているジェノヴァ北西

報酬

以下のリストからランダムで貰える模様。これ以外の報酬が出ましたら、追加もしくはコメント欄で報告をお願いします

  • バハムートの像
  • メインフルリグドセイル
  • 沈没船の断片地図×5
  • 軍神の護符
  • 再交渉要望書×5
  • 巧匠鋼板(耐久100 装甲+16速度-11)※トレード不可

情報など

  • セビリア→ヒホン→ボルドー→マラガ→セビリア -- 2012-07-17 (火) 15:43:07
  • ボルドーは交易所前 清貧の学者 -- 2012-07-17 (火) 16:01:37
  • マラガ 教会前 マラガの住人 -- 2012-07-17 (火) 16:10:50
  • ↑×3続き セビリア→バルセロナ→(強制ワープ)→アフリカ北岸→セビリア 今週はここまで。報酬は太陽の護符 -- 2012-07-17 (火) 16:16:03
  • アフリカ北岸に飛ばされたところで オスマンキャラの場合 ムハンマドの副官から パルマ付近にいる「西欧の偵察艦隊」を撃沈する依頼を受けること可能 -- 2012-07-17 (火) 16:22:37
  • セウタ 解読研究者は港前 -- 2012-07-17 (火) 16:26:48
  • ↑×2 西欧の偵察艦隊撃沈後、ムハマンドの副官に報告で、イスラム調ワードローブ(収納装備品+3)が褒美 -- 2012-07-17 (火) 16:38:55
  • 暗号解読(1枚目)街の郊外の入り口で待つ(2)それは地中海北側、ヨーロッパ大陸に面し(3)郊外からとある地方へと道が続き、馬車で古都へ行くことができる→ナポリ郊外 断片2枚 -- 2012-07-17 (火) 17:09:58
  • 暗号解読(1)とある陸地の入り口で待つ。そこは地中海深く(2)街に出て南東にあり(3)運河を臨む地である→カイロ南東 -- 2012-07-17 (火) 17:14:31
  • ↑×2 怪しい男を逃がした場合 -- 2012-07-17 (火) 17:15:02
  • 裕福そうな男にナスルの亡霊一味を1人引き渡す→バハムートの像 -- 2012-07-17 (火) 17:32:12
  • 裕福そうな男にナスルの亡霊一味を1人引き渡す→メインフルリグドセイル頂きました -- 2012-07-17 (火) 17:57:26
  • とある陸地の入り口で待つ。そこは地中海深く、街に出て南東にあり、大きな海に面していない ってどこだろ?-- 2012-07-17 (火) 19:06:43
  • 暗号解読 (1)とある陸地の入り口で待つ。そこは地中海深く (2)奥地への入り口があり (3)黒海へつながる海峡に近い -- 2012-07-17 (火) 19:21:17
  • 暗号〜地中海の南側、アフリカに面した街の郊外の入り口、奥地に古代ローマの遺跡がある・・・トリポリでした -- 2012-07-17 (火) 19:42:59
  • 間違った箇所の怪しい男を問い詰めると、怪文書を破棄される。そこで詰んで終了かな・・・ -- 2012-07-17 (火) 19:58:30
  • 暗号:地中海の南側、アフリカに面した街の郊外の入り口、奥地に古代フェニキアの遺跡がある・・・・チュニスでした -- 2012-07-17 (火) 20:35:13
  • 西洋の偵察艦隊 殲滅で怪文書1枚もらえました -- 2012-07-17 (火) 21:06:22
  • ↑収奪品は木の実・ラム酒・古びた宝箱 でした -- 2012-07-17 (火) 21:09:14
  • ナスルの亡霊引き渡しで断片5枚くれました ランダムみたい -- 2012-07-17 (火) 21:44:48
  • 暗号:「地中海の南側、アフリカ大陸に面した」「とある地の「北岸」と呼ばれる場所」「すぐ近くにイスラムの街を見ることができ る」地中海南アフリカ北岸(引渡しで軍神の護符) -- 2012-07-17 (火) 21:52:37
  • 西洋の偵察艦隊からの収奪品 セビリアのくじ引き券でました -- 2012-07-17 (火) 22:13:42
  • セビリア→ヒホン→ボルドー→マラガ→セビリア→バルセロナ→(強制ワープ)→アフリカ北岸→セビリア -- 2012-07-17 (火) 22:28:12
  • 裕福そうな男にナスルの亡霊一味を1人引き渡す→軍神の護符頂きました -- 2012-07-17 (火) 22:47:10
  • 西欧の偵察艦隊から古びた宝箱収奪、ただし砲撃痛い -- 2012-07-18 (水) 00:26:43
  • 裕福そうな男から巧匠鋼板入手。でも取引不可みたい -- 2012-07-18 (水) 01:13:45
  • 裕福そうな男から再交渉要望書×5 -- 2012-07-18 (水) 02:00:25
  • 「街の郊外入り口で待つ。その街は地中海の北側、ヨーロッパ大陸に面し」「国家元首が住まう街で」「陸路でヴェネツィアとつながっている」ジェノバ北西 -- 2012-07-18 (水) 04:44:56
  • 暗号〜地中海北側の街の門外→奥に続く抜け道がある→夕日に映える街・・・サロニカでした -- 2012-07-18 (水) 09:35:25
  • 「何度も進行・達成が可能」→一度失敗した後、どうやってやり直していいかわからないです。 -- 2012-07-18 (水) 10:16:32
  • やりなおし不可が「よくないこと」なのかもしれんな -- 2012-07-18 (水) 10:22:17
  • やり直しはできないっぽい。イベント進めて怪文書集めるしかない。なので回数には上限有りということか -- 2012-07-18 (水) 10:44:55
  • 古びた宝箱→真珠の耳飾り、豪華な首飾り、・・・後は知らないけど -- 2012-07-18 (水) 12:03:37
  • ↑カリカットで出る生物14の地図で取れる宝箱と同じっぽいかな? -- 2012-07-18 (水) 13:20:09
  • やり直し云々は、来週以降イベントが追加されると、暗号文の追加入手ができるようになるってことでしょうかね。現時点でも、最初の1枚で行き先が確定することもあるようなので、運が良ければ複数回できそうですが -- 2012-07-18 (水) 13:22:43
  • 地中海の南側、アフリカ大陸に面した で地中海南アフリカ北岸行ったら破り捨てられた・・・他の選択肢もありそうですねー -- 2012-07-18 (水) 16:06:39
  • 一枚で2択博打*3か、3枚で確実に落とすか、という事なんだね。 -- 2012-07-18 (水) 20:26:01
  • 2択とは限らないぞ。2枚だけで突っ込むのが一番良くないみたいだけど。 -- 2012-07-18 (水) 20:33:45
  • 「地中海の南側、アフリカ大陸に面した」 「街の郊外の入り口にいる。その地は」「 奥地に古代ローマの遺跡がある 」これってどこでしょう?トリポリが2回あるのかな? -- 2012-07-18 (水) 20:37:38
  • パルマ南に西欧の偵察艦隊A〜E(装甲戦列*1戦列*4) -- 2012-07-18 (水) 21:19:00
  • 「地中海の南側、アフリカ大陸に面した」「街の郊外の入り口にいる。その地は…」「奥地に古代フェニキアの遺跡がある」ーチュニス西でした。 -- G・F? 2012-07-18 (水) 22:42:29
  • サロニカ2枚で行ったら破られたので、3枚まで鑑定してもらったほうが良いです。 -- 2012-07-18 (水) 23:37:02
  • 街の郊外入り口で待つ。その街は地中海の北側、ヨーロッパ大陸に面し 郊外から、とある地方へと道が続き でサロニカ南西行ったら破り捨てられた>< -- 2012-07-18 (水) 23:40:01
  • コメントの情報から、とりあえず表を作ったので、チュニスとトリポリの1枚目は「地中海の南側、アフリカ大陸に面した」で切れるのが正解なのかもしれません。紛らわしくて申し訳ありません! -- 暗号解読の表を作ったひと? 2012-07-19 (木) 00:57:25
  • ↑2 それナポリ郊外かも -- 2012-07-19 (木) 02:02:06
  • ナポリ郊外は『街の郊外の入り口で待つ。それは地中海北側、ヨーロッパ大陸に面し、』『郊外からとある地方へと道が続き、』『馬車で古都へ行くことができる。』が正解のような -- 2012-07-19 (木) 02:07:35
  • 裕福そうな男への引き渡しをまとめて行うと報酬変化とかあるのかな? -- 2012-07-19 (木) 09:11:22
  • 引き渡さないで次にとっておくと違う展開もあるかもな -- 2012-07-19 (木) 11:13:38
  • セビリア酒場の『裕福そうな男』の近くにいる『年若い従者』は次に出番かな? -- 2012-07-19 (木) 11:54:22
  • 現状だと西欧の偵察艦隊をオスマン国籍以外のキャラで殲滅しても、怪文書はもらえません -- 2012-07-19 (木) 12:36:20
  • ただし交戦・収奪は可能。海事Lv71で戦闘経験11, -- 2012-07-19 (木) 12:37:46
  • ナスルの亡霊の一味を見逃したら、お礼として断片地図を2枚、もらいました -- EMR? 2012-07-19 (木) 16:37:14
  • 裕福そうな男に1回引き渡した後、また怪文書を入手する方法が判らん・・・どなたか入手できましたか? -- 2012-07-19 (木) 17:57:07
  • ↑5「年若い従者」は、後日発表の「皇帝選挙先行体験イベント」関連だそうです -- 2012-07-19 (木) 18:16:34
  • 西欧の偵察艦隊から「ある詩の紙片」入手しました -- 2012-07-20 (金) 14:35:16
  • 怪文書の再入手方法が不明・・・どなたか判る方はいらっしやいますか? -- 2012-07-20 (金) 21:52:32
  • 7/24定期メンテ後セビリアイスパニア勅使→アフリカ北岸ムハンメド幹部→バレンシアイスラム商人 -- 2012-07-24 (火) 13:51:08
  • バレンシアイスラム商人→セビリアイスラム商人→セウタイスラム商人 -- 2012-07-24 (火) 14:02:11
  • セウタイスラム商人→チュニスの道案内人→チュニスレオ・アフリカヌス邸のナスル朝旧臣 -- 2012-07-24 (火) 14:14:50
  • ナスル朝旧臣から暗号の書かれた怪文書を1枚GET -- 2012-07-24 (火) 14:16:29
  • チュニスレオ・アフリカヌス邸のナスル朝旧臣→アフリカ北岸ムハンマド -- 2012-07-24 (火) 14:17:53
  • アフリカ北岸ムハンマド→セビリアイスパニア勅使 -- 2012-07-24 (火) 14:29:46
  • セビリアイスパニア勅使から暗号の書かれた怪文書1枚GET+天馬の羽根もGET -- 2012-07-24 (火) 14:30:43
  • ナスル朝旧臣→アフリカ北岸ムハンマド のとき、オスマンキャラの場合、ムハンマドの副官から アフリカ北岸のどこか(目印)にいるという“イスパニアの密偵”を探す依頼を受けることが可能。 南東のオアシス前に密偵いました。(※複垢で移動している場合、オスマンキャラのみワープで出航所に飛ばされるので他キャラはリボン忘れずに。。w)。ムハンマドの副官に報告で、「大獅子の牙(人知を超越した力(NO.1)対象)」を20獲得 -- 2012-07-24 (火) 14:41:43
  • 現時点で、怪文書保持数は オスマンキャラ3枚 その他国籍2枚 でいいのかな? -- 2012-07-24 (火) 15:13:56
  • 巧匠鋼板トレード不可だけど収奪も不可かな?可なら実戦熱いな -- 2012-07-24 (火) 21:47:00
  • ↑×2 トレジャーハンターのお手伝いでもランダムで入手できるので、キャラクターによって違います -- 2012-07-26 (木) 02:03:13
  • まとめて引き渡すと報酬1回とかないよね? -- 2012-07-26 (木) 19:03:08
  • ないです。引渡しは一人づつ -- 2012-07-26 (木) 20:42:30
  • 暗号の書かれた怪文書はイベントを全部やってしまった場合、トレジャーハントでしか手に入らないんですか? -- 2012-07-28 (土) 15:49:37
  • ↑7/31を待て -- 2012-07-29 (日) 10:28:31
  • ↑×2イベントやらなくてもある詩の紙片をバレンシアの吟遊詩人に渡すことでランダム入手可能 -- 2012-07-29 (日) 21:24:41
  • アフリカ北岸の怪しい男ってどこにいるのでしょうか? -- 2012-07-30 (月) 00:36:52
  • ↑アフリカ北岸じゃなくて地中海南アフリカ北岸ね。ベンガジの南。多分いってるところが違う。 -- 2012-07-30 (月) 02:07:57
  • 7月31日(火) 定期メンテナンス後〜セビリアイスパニア勅使→イスタンブール宮殿前のハイレディン -- 2012-07-31 (火) 13:50:36
  • イスタンブール宮殿前のハイレディン から「暗号の書かれた怪文書」1枚入手 -- 2012-07-31 (火) 13:52:03
  • ハイレディン横のオスマン宰相→アフリカ北岸幹部ムハンマド -- 2012-07-31 (火) 13:54:33
  • ちなみにオスマン国籍の方だと違う流れになるようです。 -- 2012-07-31 (火) 13:56:02
  • アメリカ北岸幹部ムハンマド →イスタンブール宮殿前オスマン宰相 -- 2012-07-31 (火) 14:01:16
  • イスタンブール宮殿前オスマン宰相→セビリアイスパニア勅使 -- 2012-07-31 (火) 14:17:25
  • 名匠秘伝3つ最後にくれます -- 2012-07-31 (火) 14:18:56
  • セビリアイスパニア勅使から「名匠の秘伝」3個獲得。また、「暗号の書かれた怪文書」も獲得。本編はこれで以上になるようです。 -- 2012-07-31 (火) 14:27:39
  • 前回イベントでもらった天馬の羽根でイスタン→アフリカ北岸→イスタンひとっとび -- 2012-07-31 (火) 14:36:02
  • イベント最後での台詞見た限りではしばらくして(8月末とか?)海戦イベントくるのかなーと期待しちゃう -- 2012-07-31 (火) 22:53:02
  • ↑大海戦とお盆あるし、8/21〜9/20は次のライブイベの予定が発表されたからもう無いだろうな -- 2012-08-01 (水) 15:28:30
  • 一応、現時点の画面キャプチャとっておいた。多分正しい。 http://gyazo.com/b59e272e386d168ff1911dd05d4ac6e6[外部リンク] -- 2012-08-07 (火) 02:57:58