これらのキーワードがハイライトされています:鐃緒申鐃緒申
アパルタメント †
概要 †
- アパルタメントとは、プレイヤーの家:自宅です。
所属国の本拠地に所有できます。
La Frontera以降にアップグレードプレイヤーのみ所有できます。~
友人宅への訪問はオリジナル版でも可能です。
一部の機能(R4改装、スキルブック使用、オーナメント展示、ペット飼育)はLa Frontera版では使うことが出来ません。
- アパルタメントには、物を飾ったり、友人を招いたりできます。
- 亡命した場合は、亡命先に引っ越します。
- 公式マニュアル(アパルタメント)
- 購入時の内装はR1(基本タイプ/所属国の場所によって地中海or北海タイプ)となります。
北海基本(ロンドン、アムステルダム)と 地中海基本(セビリア、リスボン、マルセイユ、ヴェネツィア)で内観が違います。(改装で変更可能です)
- 航海者訓練学校初級を
卒業修了すると無料で寄宿舎(R0相当)をプレゼントして貰えます。(旧仕様)
既にアパルタメントを購入している場合は、そちらが優先されます。
(※体験版アカウントでは、「寄宿舎」は与えられません。)
購入 †
- 所属国の本拠地にある銀行で、購入できます。
- 5,000,000D(5M)必要です。
- 購入後は家賃等の維持費は不要です。
- 入居者の合計レベルが30以上、合計名声が5000以上に達していないと購入できません。
利用 †
- 広場に居る守衛に話しかけることにより入室できます。
- 入退出すると追従状態は解除されます。訪問者は追従している場合も、各キャラクターでの訪問/退出のコマンド実行が必要です。
- 状態設定で訪問許可にチェックを入れると、フレンド、艦隊メンバー、商会メンバーがアパルタメントを訪問できるようになります。(訪問者のレベル・名声値の制限はありません)
- 「訪問許可」チェックボックスは、右上の「コミュニケーション」→「状態設定」にあります(執事依頼コマンドの中ではありません)
機能 †
- 室内でログアウト(訪問時を含む)した場合、次回のログインは守衛の前となります。
室内でキャラを放置すると30分で強制ログアウト(10分ごとに警告表示あり)されます。街中以外の放置ログアウトと同様です。
(2009/02/17のアップデート以降、強制ログアウトされなくなりました)
- 外出時(訪問者も)は執事に話しかけてコマンド選択します。ドアをクリックしても反応しません。
- 所有者が在室していない部屋には訪問できません。ただし、一旦入室すれば、所有者が外出、ログアウトしても、訪問者はその室内に居続けることができます。
- なお、守衛は対応した言語がないと話せませんが、執事に話しかけるには言語は必要ありません。
収納 †
- 執事に収納コマンドを使うことで所持品を預けることができます。(手数料は無料です)
初期状態(家具なし・未改装)では、「装備品」「船部品・素材」「消耗品」「書類」「交易品」をそれぞれ2品目ずつ預けることができます。
このうち「消耗品」「交易品」については1品目につき最大999個収納することができます。
- Gran Atlasよりアパルタメントの収納枠が5枠拡張されました。
家具を設置しなくても、既存の2枠と合わせて7品目まで収納できるようになりました。
- 家具を設置すると収納可能品目数が増加します(家具は2006/12実装)
家具のある項目に品物を出入れすると家具の耐久度が減ります。容量は家具の容量とアパルトメントの容量で区別されており、家具に収納されている品物を出し入れすると、家具の耐久度が減ります。ただし、アパルトメントの容量が空いていたり、アパルトメントの容量で収納されているものを出し入れした場合には減りません。
自国本拠地以外の各地の銀行でアパルタメントの収納を変更できるようになりました(2010年4月 「El Oriente」 Chapter2 「Ilha Formosa」より)(本拠地も可になりました。2013.4?)
ただし、出入には手数料がかかる。本拠地から遠い街ほど費用が高い
交易品の収納変更不可。BC作戦本部・大投資戦における投資対象街では変更不可。
- 増築道具を使用すると1コにつき1品目増やせます。各種3回(+3品目)まで使用できます。
クローゼット増築道具:装備品+1、ストレージ増築道具:船部品・素材+1、ラック増築道具:消耗品+1、キャビネット増築道具:書類+1、ウェアハウス増築道具:交易品+1
装備品展示 †
- マネキンに装備品を着せて展示させられます。
好きな装備品(服飾品装備を除く5種)を着せることができます。
- 着せた服は自由に取り戻せます。
- アパルタメント購入時に配置されているマネキンの性別はキャラクターと同じ、型は通常型。
各国本拠地工房で買えるマネキン(2006/12/06現在、通常型のみ確認)を購入、配置で入れ替えが可能です。
キャラクター同様、マネキンが装備する場合も性別制限があります。(マネキンの性別に依存)
副官配置 †
- 執事に依頼することで、室内に副官を配置することができます。
これに伴い、航海に連れて行く副官2名と、留守番の副官で合計3名を雇用できるようになります。(第2副官を雇用できる条件を満たしていること)
- R3改装が完了すると副官をもう一人留守番させられます。(随行2名、留守番2名の合計4名)
- 東アジア海域の入港許可を得ると副官をさらに一人雇用できるようになります(留守番3名。
R4改装済みであること)。
- 雇用している副官が1名のみの場合、留守番にできません。
- 留守番をさせている副官には経験値ボーナス航海日数(@モバイル分含む)が取得できません。
配置変更 †
- マネキンや家具、副官の位置を任意の場所に変更することができます。
- 執事からではなく直接対象物をクリックするとサブメニューが出るので、位置や向きを変えることができます。
- マネキンは位置や向きだけではなく、10種類のポーズに変更する事ができますが、装備品を変更すると初期のポーズに戻ってしまいます。副官は座らせたり姿勢を変えることはできません。
- 執事の位置は変えることができません。
- もともと室内に備え付けられているテーブルや椅子などの調度品の位置(配置)を変えることはできません。
訪問者退室 †
展示室 †
- 展示室の購入
展示室はアパルタメントがRANK5以上になると購入できます(10M)。
展示室は所属国の本拠地にある銀行で購入できます。
- 展示室はアパルタメントの別室です。「執事」から移動できます。
オーナメントを展示して楽しんだり、オーナメントの設置効果を得たりできます。
- オーナメントとオーナメント効果
執事 †
- 執事クエストを達成して新たな執事を獲得すると、アパルタメントのメニューから執事を変更できるようになる。
変更費用は一律30,000ドゥカート。
- Episode Atlantis Chapter2 Barca Solarより執事にて食事可能(執事に飲み物や食べ物を注文し、行動力を回復できます。)。
メニューは執事クエストの舞台となった地方の料理になっている。コースメニューによる効果もあり。
家具 †
- R2基本から置ける。(寄宿舎・R1では置けない)
- 一旦設置したらインベントリに戻すことはできない。
- 生産場所:
- リンク:
耐久: †
- 初期の耐久値は100
- 家具を利用すると、家具の耐久が1減る(収納のみで1、引き出しのみで1減る。収納と引き出しを同時に行った場合、消耗は1で済む)。
- 名工の修復道具を使用すれば、家具の耐久を回復できる。名工の修復道具1コにつき、家具1つの耐久を5回復。
(増築道具を素材にした家具を除けば、修復しないで新品の家具に交換した方がはるかに安上がり)
- 本来のアパルタメントの収納力の範囲内の出し入れでは家具の耐久は減らない。出し入れの前後いずれかでアパルタメント本来の値を超過していれば減る。
一覧 †
名 称 | 収 納 品 | 効 果 | アイテム名 | スキル1 | スキル2 (共有可) | 街 | 材料1 | 材料2 | 材料3 |
---|
名 称 | 収 納 品 | 効 果 | アイテム名 | スキル1 | スキル2 (共有可) | 街 | 材料1 | 材料2 | 材料3 |
---|
ク ロ | ゼ ッ ト | 装 備 品 | +1 | インド調ラグ・日傘 | 工芸4 | 繊維取引3 | コチン | インド更紗15 | 木材10 | 大工道具5 |
+1 | 衣装箱 | 工芸5 | 織物取引1 | ピサ | 木材15 | 鉄材15 | 大工道具5 |
+1 | 金装飾衣装箱 | | | テノチティトラン (探索) | | | |
+2 | 衣装ダンス | 工芸15 | 工芸品取引5 | リューベック | 高級家具25 | 名工の大工道具25 | 加工木材 |
+2 | カリブ調衣装箱 | 工芸14 | 織物取引7 | 中南米開拓地 | 銅60 | 名工の大工道具25 | 加工木材 |
+3 | イスラム調ワードローブ | 工芸16 | 織物取引10 | ヤッファ | トルコ絨毯25 | 船大工ののこぎり | 加工木材 |
+3 | 衣装用チェスト | 工芸17 | 工芸品取引8 | バレンシア | 高級家具35 | 船大工の金づち | 加工木材 |
+4 | 大型クローゼット | 工芸18 | 織物取引12 | ブレーメン | 高級衣料40 | クローゼット増築道具 | 加工木材 |
| | | | | | | | | |
ス ト レ | ジ | 船 部 品 ・ 素 材 | +1 | ストックアンカー | 工芸4 | 工業品取引3 | バレンシア | 鉄材25 | 鉛5 | 大工道具5 |
+1 | ラタン製道具入れ | 工芸5 | 繊維取引1 | トレビゾント ヤッファ | 洋麻20 | 麻生地10 | 大工道具5 |
+2 | 道具箱 | 工芸14 | 工業品取引7 | ピサ | 鋼55 | 名工の大工道具25 | 加工木材 |
+2 | 猫車 | 工芸15 | 家畜取引5 | 中南米開拓地 | 鉄材75 | 名工の大工道具25 | 加工木材 |
+3 | 木製コンテナ | 工芸16 | 火器取引10 | ブレーメン | 真ちゅう95 | 船大工ののこぎり | 加工木材 |
+3 | 部品収納用木箱 | 工芸16 | 武具取引10 | コチン | 青銅90 | 船大工ののこぎり | 加工木材 |
+4 | ストレージボックス | 工芸18 | 火器取引12 | リューベック | 鋼130 | ストレージ増築道具 | 加工木材 |
| | | | | | | | | |
ラ ッ ク | 消 耗 品 | +1 | オリエント調小物入れ | 工芸4 | 美術品取引3 | トレビゾント ヤッファ | ラクダ毛18 | 木材15 | 大工道具5 |
+1 | 収納付きサイドテーブル | 工芸5 | 医薬品取引1 | ブレーメン | 陶磁器8 | 木材15 | 大工道具5 |
+1 | 錬金術簡易実験炉 | 錬金術10 | 鋳造10 | ロンドン | 砂50 | 粘土30 | 石灰 |
+2 | カップボード | 工芸14 | 工芸品取引7 | ピサ | ガラス細工50 | 名工の大工道具25 | 加工木材 |
+2 | ペルシャ調キャビネット | 工芸15 | 宝石取引5 | コチン | ペルシャ絨毯20 | 名工の大工道具25 | 加工木材 |
+2 | 錬金術実験炉 | 錬金術11 | 鋳造11 | ロンドン | 砂75 | 粘土45 | 石灰 |
+3 | 引出型収納ラック | 工芸17 | 繊維取引8 | リューベック | 毛皮75 | 船大工の金づち | 加工木材 |
+3 | 小物用オープンラック | 工芸17 | 貴金属取引8 | 中南米開拓地 | 銀細工30 | 船大工の金づち | 加工木材 |
+3 | 錬金術改良実験炉 | 錬金術12 | 鋳造12 | ロンドン | 砂90 | 粘土60 | 石灰 |
+4 | 収納用チェスト | 工芸18 | 美術品取引9 | ブレーメン | 古美術品40 | ラック増築道具 | 加工木材 |
| | | | | | | | | |
キ ャ ビ ネ ッ ト | 書 類 | +1 | 本立て用石碑 | 工芸4 | 鉱石取引3 | 中南米開拓地 | 石材15 | 丸太10 | 大工道具5 |
+1 | 本立て用金碑 | | | テノチティトラン (探索) | | | |
+1 | 両開きユニット書棚 | 工芸5 | 雑貨取引1 | バレンシア | 毛織生地10 | 木材20 | 大工道具5 |
+1 | 変性錬金設備 | 工芸5 | 錬金術1 | ヴェネツィア | 貴重書50 | 魔術の刻印40 | 加工木材 |
+2 | ブックシェルフ | 工芸15 | 雑貨取引5 | リューベック | オランダ更紗65 | 名工の大工道具25 | 加工木材 |
+2 | 書籍用フリーラック | 工芸15 | 染料取引5 | ヤッファ | ペルシャンベリー55 | 名工の大工道具25 | 加工木材 |
+3 | 書籍用オープンシェルフ | 工芸17 | 雑貨取引8 | ピサ | レース50 | 船大工ののこぎり | 加工木材 |
+3 | 飾り書棚 | 工芸16 | 香料取引10 | コチン | 絹生地40 | 船大工の金づち | 加工木材 |
+3 | 錬金術複合設備 | 錬金術12 | 工芸12 | ヴェネツィア | 錬金術簡易実験炉 | 変性錬金設備 | 錬金術簡易実験台 |
+4 | 大型両開き書棚 | 工芸18 | 雑貨取引9 | リューベック | フランネル130 | キャビネット増築道具 | 加工木材 |
| | | | | | | | | |
ウ ェ ア ハ ウ ス | 交 易 品 | +1 | 保管用樽 | 工芸4 | 酒類取引3 | リューベック | 木材10 | 大工道具5 | 気晴らしの酒樽10 |
+1 | 籐かご | 工芸5 | 香辛料取引1 | コチン | 黄麻40 | インド藍20 | 大工道具5 |
+1 | 錬金術簡易実験台 | 錬金術10 | 工芸10 | ヴェネツィア | 名工の大工道具30 | 実験用やすり40 | 加工木材 |
+2 | 保管用オープンラック | 工芸14 | 嗜好品取引7 | ブレーメン | 陶磁器20 | 名工の大工道具25 | 加工木材 |
+2 | フードバスケット | 工芸14 | 食料品取引7 | 中南米開拓地 | 麻生地40 | 名工の大工道具25 | 強化ロープ |
+2 | 錬金術実験台 | 錬金術11 | 工芸11 | ヴェネツィア | 名工の大工道具35 | ビーカー45 | 加工木材 |
+3 | 保管用ハイチェスト | 工芸16 | 調味料取引10 | ヤッファ | 金細工30 | 船大工の金づち | 加工木材 |
+3 | サイドボード | 工芸17 | 嗜好品取引8 | バレンシア | 古美術品25 | 船大工の金づち | 加工木材 |
+3 | 錬金術改良実験台 | 錬金術12 | 工芸12 | ヴェネツィア | 名工の大工道具40 | 錬金術のつぼ50 | 加工木材 |
+4 | 大型食品棚 | 工芸18 | 食料品取引12 | ブレーメン | 高級家具50 | ウェアハウス増築道具 | 加工木材 |
| | | | | | | | | |
| ス キ ル ブ ッ ク | +1 | スキルブックシェルフ | 工芸6 | 保管1 | バレンシア | 名工の大工道具5 | 加工木材 | 加工鉄材 |
+2 | スキルブックシェルフ2段 | 工芸8 | 保管2 | ブレーメン | 鉄材10 | 木材10 | スキルブックシェルフ |
+3 | スキルブックシェルフ3段 | 工芸10 | 保管3 | リューベック | 鉄材20 | 木材20 | スキルブックシェルフ2段 |
+4 | スキルブックシェルフ4段 | 工芸12 | 保管4 | 中南米開拓地 (要投資) | 加工鉄材 | 加工木材 | スキルブックシェルフ3段 |
+5 | スキルブックシェルフ5段 | 工芸14 | 保管5 | 中南米開拓地 (中枢都市限定・要投資) | 加工鉄材 | 加工木材 | スキルブックシェルフ4段 |
収納品 | 効果 | アイテム名 | 説明 |
---|
装備品 | +2 | チューリップのチェスト | アイボリーの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらったチェスト。 |
チューリップのチェスト | ブラウンの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらったチェスト。 |
船部品 素材 | +2 | チューリップの道具入れ | アイボリーの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらった道具入れ。 |
チューリップの道具入れ | ブラウンの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらった道具入れ。 |
消耗品 | +2 | チューリップのラック | アイボリーの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらったラック。 |
チューリップのラック | ブラウンの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらったラック。 |
書類 | +2 | チューリップの書棚 | アイボリーの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらった書棚。 |
チューリップの書棚 | ブラウンの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらった書棚。 |
交易品 | +2 | チューリップの収納箱 | アイボリーの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらった収納箱。 |
チューリップの収納箱 | ブラウンの色調で統一された家具のひとつで、チューリップをあしらった収納箱。 |
- イベント時は+1。メモリアルアルバム実装時に+2に変更された。
- 現在は「装飾家具の発注書」から入手可能
- ブラウンは「投資御礼贈答品(NO.2)」からも入手可能
ライブイベント聖ニコラウス祭(終了)で入手できた家具一覧 †
収納品 | 効果 | アイテム名 | 説明 |
---|
消耗品 | +1 | クリスマスツリー | クリスマスを彩る小型のツリー。家具として配置できる。 |
クリスマスツリー | クリスマスを彩る豪華なツリー。家具として配置できる。 |
改装 †
- まず「アパルタメント情報」→「改装プラン」で改装プランを決めます。
- すると「改装準備」に入れるようになります。
- 改装準備を行うと、改装度が上がります。
- 以後、改装準備を繰り返します。
- 改装度が必要改装度に到達すると、改装が完了します。
改装プランについて †
- 改装中に改装プランを変更すると、改装度が下がります。
- 改装条件を満たしていないプランに変更する事も可能。改装を完了させる事はできませんが、80%までは改装を進めることができます。
- 現在の収納品目数が、改装後の最大収納数を越えている場合、改装を完了できません。アイテムを取り出し、収納している品目の数を改装後の最大収納数以下にすると、改装ができます。
- それぞれの改装プラン・タイプの詳細はこちら
改装準備、改装度について †
- 改装準備は、一日一度だけ実行できる。(午前0時リセット)
- 改装度の増加量は、改装実施の場所・使用した補助素材・副官の能力(レベルや特性)により異なる。
- 改装に使用できる補助素材は、改装ランクにより異なる。
- 公認ネットカフェから改装準備を行った場合、通常の1.5倍の値が得られます。(07/08/22実装)
改装度の増加量 †
R1→R2、R2基本→R2派生 増加量はランクには関係ない。必要改装度が変わる。
- ランクがあがるごとに使用可能な補助素材が増える:大工道具・木材(R2への改装から)、鉄材(R3〜)、純鉄の板金(R4〜)、ステンレス鋼(R5)
- どの種類の素材も効果に差はない。(例えば、純鉄の板金だけでも大工道具だけでも効果は同じ)
場所 | 補助素材数 | 計算値 |
---|
アパルタメント | 5 | 補助素材無し×2.45 |
4 | 補助素材無し×2.12 |
3 | 補助素材無し×1.81 |
2 | 補助素材無し×1.52 |
1 | 補助素材無し×1.25 |
0 | 100+自宅待機副官の最高のレベル÷2(切捨) |
銀行 | 5 | 補助素材無し×2.45 |
4 | 補助素材無し×2.12 |
3 | 補助素材無し×1.81 |
2 | 補助素材無し×1.52 |
1 | 補助素材無し×1.25 |
0 | 80+自宅待機副官の最高のレベル÷4(切捨) |