トップ>副官>副官学校
副官学校 †
概要 †
- 航海技術が進歩し続けている昨今、船長だけ成長して副官が足踏みをしてはいけない時代になる。
副官も時とともに成長し学問を修める必要があるという声の中、優秀な副官に門戸を開く専門学校――副官学校が、サグレスに成立した。
副官学校に入学しよう! †
- 自分の副官を同行させて、サグレスにいるNPC”副官学校教授”の元を訪れてみましょう。
入学資質を備えていると認められれば、副官学校に入学できます。
※副官学校に入学するには、同行副官のいずれかの特性が100以上である必要があります。第二副官でも構いません。
- 入学手続きを終えると「副官学校入学記念品」を入手できます。(副官料理盛り合わせ・副官の航海記録・石の聖杯・代行販売延長申請・午後のティーセット)
副官研究 †
- 副官学校に入学すると、NPC “副官学校教授” の元で副官研究を開始できます。
- ※二回目からは、各地の学者の元でも開始可能です。
- ※同行してる副官の特性によって、副官研究を開始できないこともあります。
- 取得した学科において研究を重ねることで、研究できる課題が増えていきます。
- また、各学科で一定の課題を完成すると、上位学科である「特別学科」の研究許可を獲得できます。
学科 | 説明 | 取得条件 |
---|
航海長 | 「航海長」に関連する学科。 | 航海関連の研究が可能。 | 航海長特性100以上 |
見張り | 「見張り」に関連する学科。 | 見張り特性100以上 |
主計長 | 「主計長」に関連する学科。 | 交易関連の研究が可能。 | 主計長特性100以上 |
倉庫番 | 「倉庫番」に関連する学科。 | 倉庫番特性100以上 |
兵長 | 「兵長」に関連する学科。 | 戦闘関連の研究が可能。 | 兵長特性100以上 |
船医 | 「船医」に関連する学科。 | 船医特性100以上 |
特別 | 最新鋭の知識を学べる学科。 | 特別な研究が可能。 | 全特性100以上 各学科3専攻達成 |
副官研究の進め方 †
- 副官研究を進めるには、研究を行う副官を同行させて、研究行動を実施します。
条件を満たしていれば、第一・第二どちらの副官も選択できます。
- 研究を完成したら、NPC “副官学校教授” または各地の学者に報告しましょう。
- ※研究できる課題は今後のアップデートなどで追加されます。
- ※研究課題選択中の副官を配置変更などで非同行にしたり解雇したりすると、選択中の課題が廃棄されます。
副官専用効果 †
- 副官研究の完成を報告すると、点数や報酬と併せ、研究課題ごとに副官専用効果となる「研究スキル」を習得できます。所持点数と引き換えに「研究スキル」を設定しておくと、対応する効果を得られます。
- 「副官情報」の「スキル設定」を選び、「研究スキル」で使用するスキルをそれぞれ設定する必要があります。
- 研究スキルには、プレイヤーが同じスキルを覚えているとスキルランクが+1される「専攻スキル」と、専用のコマンドを実行できる「特別スキル」があります。
- ※研究スキルは副官をどの担当にしても有効です。
- ※副官の対応する特性が100以上にならないと、専攻スキルを設定できないこともあります。
- ※特別スキルを設定するには、副官の全特性が100以上で、一部の特性が120以上である必要があります。
- ※専攻スキルは、その副官の同じ効果の補助スキルが有効だと効果を発揮しません。
- ※専攻スキルと同じスキルをプレイヤーが覚えてなくても、副官情報には習得したスキルが表示されます。この時、実際にはスキルランクは+1されていませんので、ご注意ください。
- ※研究スキルを設定するには、副官研究で獲得できる「点数」が必要です。
- ※特別スキルの枠は、専用のアイテムで1回拡張できます(合計2つになる)。
専攻一覧 †
航海長学科 †
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 複数指定されていても 必要ページを満たせば すべて達成する必要は無い | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
測量の研究 | - | 500 | 通常航海(1/500)500回 長距離航海(20/500)25回 地理発見(100/500)5回 | 250 | 測量 | 冒険150 | |  |
操帆の研究 | 課題報告回数2 | 1000 | 通常航海(1/1000)1000回 長距離航海(20/1000)50回 超長距離航海(50/1000)20回 | 500 | 操帆 | 冒険150 | |  |
地理学の研究 | 課題報告回数4 | 1500 | 長距離航海(10/1500)150回 野外活動(15/1500)100回 地理発見(100/1500)15回 | 750 | 地理学 | 冒険150 | |  |
天文学の研究 | 課題報告回数7 | 3000 | 通常航海(1/3000)3000回 長距離航海(20/3000)150回 天体発見(100/3000)30回 | 1500 | 天文学 | 冒険150 | |  |
曳航の研究 | 課題報告回数9 | 3000 | 通常航海(1/3000)3000回 長距離航海(20/3000)150回 沈没船調査(100/3000)30回 | 1500 | 曳航 | 冒険150 | |  |
サルベージの研究 | 課題報告回数10 | 200 | 沈没船調査(20/200)10回 | 100 | サルベージ | | |  |
航行技術の研究 | 課題報告回数20 | 3000 | 蒸気船航行(1/3000)3000回 長距離航海(15/3000)200回 | 1500 | 航行技術 | 冒険150 | |  |
見張り学科 †
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 複数指定されていても 必要ページを満たせば すべて達成する必要は無い | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
釣りの研究 | - | 500 | 野外活動(1/500)500回 高度野外活動(10/500)50回 | 250 | 釣り | 冒険150 | |  |
生態調査の研究 | 課題報告回数5 | 1500 | 野外活動(1/1500)1500回 高度野外活動(10/1500)150回 生物発見(100/1500)15回 | 750 | 生態調査 | 冒険150 | |  |
開錠の研究 | 課題報告回数7 | 1500 | 開錠(10/1500)150回 罠解除(30/1500)50回 | 750 | 開錠 | 冒険150 | |  |
罠の研究 | 課題報告回数10 | 2000 | 開錠(5/2000)400回 罠解除(20/2000)100回 冒険系技巧使用(20/2000)100回 | 1000 | 罠 | 冒険150 | |  |
回避の研究 | 課題報告回数15 | 3000 | 長距離砲撃(15/3000)200回 近距離砲撃(15/3000)200回 | 1500 | 回避 | 戦闘150 | |  |
操舵の研究 | 課題報告回数13 | 500 | 通常航海(5/500)100回 長距離航海(10/500)50回 | 250 | 操舵 | 冒険50 戦闘100 | 海事経験が入ります |  |
採集の研究 | - | 500 | 野外活動(1/500)500回 高度野外活動(10/500)50回 | 250 | 採集 | 冒険100 戦闘50 | 海事経験が入ります |  |
視認の研究 | 課題報告回数5 | 200 | 地理発見(10/200)20回 天体発見(10/200)20回 | 100 | 視認 | 冒険150 | |  |
主計長学科 †
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 複数指定されていても 必要ページを満たせば すべて達成する必要は無い | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
美術品取引の研究 | - | 500 | 交易品3類購入(1/500)500回 工芸生産大成功(1/500)500回 美術品発見(100/500)5回 | 25 | 美術品取引 | | |  |
工芸品取引の研究 | 課題報告回数2 | 800 | 交易品3類購入(1/800)800回 工芸生産大成功(1/800)800回 財宝発見(100/800)8回 | 40 | 工芸品取引 | | |  |
会計の研究 | 課題報告回数3 | 1000 | 黒字交易(5/1000)200回 大儲け交易(20/1000)50回 値切り・ふっかけ成功(20/1000)50回 | 500 | 会計 | 交易150 | |  |
縫製の研究 | 課題報告回数18 | 2500 | 縫製生産大成功(1/2500)2500回 | 1250 | 縫製 | | |  |
管理技術の研究 | 課題報告回数20 | 3000 | 蒸気船航行(1/3000)3000回 基本生産大成功(R17)(30/3000)100回 | 1500 | 管理技術 | 交易150 | |  |
宝石取引の研究 | 課題報告回数8 | 1000 | 交易品4類購入(1/1000)1000回 大儲け交易(10/1000)100回 | 50 | 宝石取引 | | |  |
保管の研究 | 課題報告回数3 | 1000 | 保管生産大成功(1/1000)1000回 | 500 | 保管 | 冒険50 交易100 | |  |
工芸の研究 | 課題報告回数18 | 2500 | 工芸生産大成功(1/2500)2500回 | 1250 | 工芸 | 交易150 | |  |
倉庫番学科 †
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 複数指定されていても 必要ページを満たせば すべて達成する必要は無い | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
工業品取引の研究 | - | 500 | 交易品2類購入(1/500)500回 鋳造生産大成功(20/500)25回 | 25 | 工業品取引 | 交易150 | |  |
繊維取引の研究 | 課題報告回数4 | 1000 | 交易品3類購入(1/1000)1000回 縫製生産大成功(20/1000)50回 | 50 | 繊維取引 | 交易150 | |  |
嗜好品取引の研究 | 課題報告回数4 | 1000 | 交易品2類購入(1/1000)1000回 基本生産(10/1000)100回 | 50 | 嗜好品取引 | 交易150 | |  |
生物学の研究 | 課題報告回数5 | 1000 | 野外活動(1/1000)1000回 ペット交流(10/1000)100回 生物発見(100/1000)10回 | 500 | 生物学 | 冒険150 | |  |
運用の研究 | 課題報告回数6 | 2000 | 通常航海(1/2000)2000回 長距離航海(10/2000)200回 超長距離航海(100/2000)20回 | 1000 | 運用 | 冒険150 | |  |
財宝鑑定の研究 | 課題報告回数8 | 1000 | 交易品4類購入(1/1000)1000回 財宝発見(50/1000)20回 | 500 | 財宝鑑定 | 冒険150 | |  |
雑貨取引の研究 | 課題報告回数10 | 1000 | 交易品1類購入(1/1000)1000回 上級生産(5/1000)200回 錬金術生産大成功(10/1000)100回 | 50 | 雑貨取引 | 交易150 | |  |
美術の研究 | 課題報告回数3 | 1000 | 交易品3類購入(1/1000)1000回 美術品発見(50/1000)20回 | 50 | 美術 | 冒険150 | |  |
武具取引の研究 | 課題報告回数8 | 1000 | 交易品3類購入(1/1000)1000回 鋳造生産大成功(50/1000)200回 | 50 | 武具取引 | | |  |
鉱石取引の研究 | 課題報告回数8 | 1000 | 交易品2類購入(1/1000)1000回 鋳造生産大成功(50/1000)200回 | 50 | 鉱石取引 | 交易150 | |  |
兵長学科 †
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 複数指定されていても 必要ページを満たせば すべて達成する必要は無い | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
剣術の研究 | - | 500 | 白兵戦実戦(10/500)50回 陸上戦実戦(10/500)50回 | 250 | 剣術 | 戦闘150 | |  |
砲術の研究 | 課題報告回数5 | 1000 | 砲撃実戦(5/1000)200回 クリティカル砲撃(50/1000)20回 | 500 | 砲術 | 戦闘150 | |  |
銃撃の研究 | 課題報告回数8 | 2000 | 白兵戦実戦(20/2000)100回 陸上戦実戦(20/2000)100回 甲板戦勝利(50/2000)40回 | 1000 | 銃撃 | 戦闘150 | |  |
弾道学の研究 | 課題報告回数9 | 2000 | 砲撃実戦(1/2000)2000回 長距離砲撃(20/2000)100回 近距離砲撃(20/2000)100回 | 1000 | 弾道学 | 戦闘150 | |  |
貫通の研究 | 課題報告回数15 | 2500 | 砲撃実戦(10/2500)250回 貫通砲撃(50/2500)50回 | 1250 | 貫通 | 戦闘150 | |  |
速射の研究 | 課題報告回数13 | 2500 | 砲撃実戦(10/2500)250回 速射砲撃(50/2500)50回 | 1250 | 速射 | 戦闘150 | |  |
突撃の研究 | 課題報告回数13 | 1000 | 白兵戦実践(10/1000)100回 単艦撃破(25/1000)40回 | 500 | 突撃 | 戦闘150 | |  |
応用剣術の研究 | 課題報告回数15 | 1000 | 陸上戦実践(10/1000)100回 コロッセウム勝利(20/1000)50回 甲板戦勝利(20/1000)50回 | 500 | 応用剣術 | 戦闘150 | |  |
船医学科 †
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 複数指定されていても 必要ページを満たせば すべて達成する必要は無い | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
応急処置の研究 | - | 500 | 陸上戦体力回復(10/500)50回 白兵戦実戦(10/500)50回 | 250 | 応急処置 | 戦闘150 | |  |
統率の研究 | 課題報告回数2 | 1000 | 船員交流(10/1000)100回 白兵戦実戦(30/1000)34回 | 500 | 統率 | 戦闘150 | |  |
修理の研究 | 課題報告回数3 | 1000 | 船舶修理(1/1000)1000回 船舶災害回復(10/1000)100回 船舶新造・強化(100/1000)10回 | 500 | 修理 | 戦闘150 | |  |
収奪の研究 | 課題報告回数7 | 2000 | 白兵戦実戦(10/2000)200回 収奪実践(100/2000)20回 | 1000 | 収奪 | 戦闘150 | |  |
外科医術の研究 | 課題報告回数9 | 2000 | 白兵戦実戦(20/2000)100回 人命救助実践(40/2000)50回 | 1000 | 外科医術 | 戦闘150 | |  |
機雷敷設の研究 | 課題報告回数12 | 1500 | 船舶修理(5/1500)300回 攻撃戦術(150/1500)10回 | 750 | 機雷敷設 | 戦闘150 | |  |
社交の研究 | 課題報告回数20 | 500 | 値切り・ふっかけ成功(10/500)50回 大口投資(25/500)20回 | 250 | 社交 | 交易150 | |  |
特別学科 †
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 複数指定されていても 必要ページを満たせば すべて達成する必要は無い | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
専攻 | 条件 | 必要 ページ数 | 研究行動 | 獲得 点数 | 研究スキル | 経験値 名声 | 備考 |  |
---|
交渉技術 | 課題報告回数18 | 3000 | 大儲け交易(10/3000)300回 大口投資(30/3000)100回 値切り・ふっかけ成功(50/3000)60回 | 1500 | 会計補助 | | |  |
危機管理術 | 課題報告回数18 | 3000 | 船舶災害回復(15/3000)200回 陸上戦体力回復(30/3000)100回 荒天航海(100/3000)30回 | 1500 | 再起 | | 航海長120、兵長120、船医120 |  |
洋上戦闘技術 | 課題報告回数20 | 4000 | 特殊攻撃成功(40/4000)100回 ガナドール勝利(100/4000)40回 海域戦闘強敵撃破(100/4000)40回 | 2000 | 伝令 | 戦闘400 | |  |
調査技術 | 課題報告回数20 | 3000 | 罠解除(10/3000)300回 発見物発見(R11)(80/3000)38回 発見物発見(R17)(150/3000)20回 | 1500 | 仕掛け解除 | | |  |
白兵戦闘技術 | 課題報告回数22 | 5000 | 白兵戦実戦(10/5000)500回 甲板戦勝利(30/5000)167回 コロッセウム大勝利(100/5000)50回 ※獲得スコアが5000以上 | 2500 | 戦闘援護 | 戦闘500 | |  |
野外活動術 | 課題報告回数22 | 5000 | 高度野外活動(10/5000)500回 罠解除(100/5000)50回 地理発見(150/5000)34回 | 2500 | ガイド | | 見張り120、倉庫番120、兵長120 |  |
商業技術 | 課題報告回数30 | 8000 | 値切り・ふっかけ成功(10/8000)800回 大儲け交易(30/8000)267回 一攫千金交易(300/8000)27回 | 4000 | 交渉術 | | |  |
造船技術 | 課題報告回数30 | 8000 | 荒天航海(30/8000)267回 船舶災害回復(80/8000)100回 船舶新造・強化(300/8000)27回 | 4000 | 造船指導 | 冒険300 交易500 | |  |
人心掌握術 | 課題報告回数42 | 9000 | 大口投資(100/9000)90回 船舶新造・強化(300/9000)30回 | 4500 | 造船仲介 | | 見張り120、主計長120、倉庫番120 |  |
錬金技術 | 課題報告回数42 | 9000 | 錬金術生産大成功(1/9000)9000回 発見物発見(R17)(100/9000)90回 天体発見(300/9000)30回 | 4500 | 重複魔術 | | 航海長120、見張り120、主計長120 倉庫番120、兵長120、船医120 |  |
砲弾の徹甲技法研究 | 課題報告回数25 | 4000 | 砲撃実戦(10/4000)400回 特殊攻撃成功(20/4000)200回 クリティカル砲撃(150/4000)27回 | 2000 | 徹甲榴弾技術 | | 見張り120、主計長120、船医120 |  |
砲弾の破砕技法研究 | 課題報告回数25 | 4000 | 砲撃実戦(10/4000)400回 特殊攻撃成功(20/4000)200回 クリティカル砲撃(150/4000)27回 | 2000 | 破砕榴弾技術 | | 航海長120、倉庫番120、船医120 |  |
神話時代の研究 | 課題報告回数18 | 500 | 時代調査(10/500)50回 時代調査(神話時代(20/500)25回 | 25 | エイジ研究(神話時代) | | |  |
紀元前の研究 | 課題報告回数18 | 500 | 時代調査(10/500)50回 時代調査(紀元前(20/500)25回 | 25 | エイジ研究(紀元前) | | |  |
14世紀の研究 | 課題報告回数18 | 500 | 時代調査(10/500)50回 時代調査(14世紀(20/500)25回 | 25 | エイジ研究(14世紀) | | |  |
15世紀の研究 | 課題報告回数18 | 500 | 時代調査(10/500)50回 時代調査(15世紀(20/500)25回 | 25 | エイジ研究(15世紀) | | |  |
16世紀の研究 | 課題報告回数18 | 500 | 時代調査(10/500)50回 時代調査(16世紀(20/500)25回 | 25 | エイジ研究(16世紀) | | |  |
17世紀の研究 | 課題報告回数18 | 500 | 時代調査(10/500)50回 時代調査(17世紀(20/500)25回 | 25 | エイジ研究(17世紀) | | |  |
18世紀の研究 | 課題報告回数18 | 500 | 時代調査(10/500)50回 時代調査(18世紀(20/500)25回 | 25 | エイジ研究(18世紀) | | |  |
19世紀の研究 | 課題報告回数18 | 500 | 時代調査(10/500)50回 時代調査(19世紀(20/500)25回 | 25 | エイジ研究(19世紀) | | |  |
トップ>副官>副官学校>副官研究
テーブルを直接編集
研究スキル一覧 †
航海長 †
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
測量 | 専 攻 ス キ ル | PCのスキルが+1 | 200 | 測量の研究 | |  |
操帆 | 2000 | 操帆の研究 | |  |
地理学 | 1500 | 地理学の研究 | |  |
天文学 | 1500 | 天文学の研究 | |  |
曳航 | 2000 | 曳航の研究 | |  |
サルベージ | 1000 | サルベージの研究 | |  |
航行技術 | 10000 | 航行技術の研究 | |  |
見張り †
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
釣り | 専 攻 ス キ ル | PCのスキルが+1 | 1000 | 釣りの研究 | |  |
生態調査 | 1000 | 生態調査の研究 | |  |
開錠 | 3000 | 開錠の研究 | |  |
罠 | 2000 | 罠の研究 | |  |
回避 | 5000 | 回避の研究 | |  |
操舵 | 2000 | 操舵の研究 | |  |
採集 | 1000 | 採集の研究 | |  |
視認 | 1000 | 視認の研究 | |  |
主計長 †
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
美術品取引 | 専 攻 ス キ ル | PCのスキルが+1 | 1000 | 美術品取引の研究 | |  |
工芸品取引 | 1000 | 工芸品取引の研究 | |  |
会計 | 3000 | 会計の研究 | |  |
縫製 | 5000 | 縫製の研究 | |  |
管理技術 | 10000 | 管理技術の研究 | |  |
宝石取引 | 1000 | 宝石取引の研究 | |  |
保管 | 500 | 保管の研究 | |  |
工芸 | 5000 | 工芸の研究 | |  |
倉庫番 †
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
工業品取引 | 専 攻 ス キ ル | PCのスキルが+1 | 1000 | 工業品取引の研究 | |  |
繊維取引 | 1000 | 繊維取引の研究 | |  |
嗜好品取引 | 1000 | 嗜好品取引の研究 | |  |
生物学 | 1500 | 生物学の研究 | |  |
運用 | 200 | 運用の研究 | |  |
財宝鑑定 | 1500 | 財宝鑑定の研究 | |  |
雑貨取引 | 1000 | 雑貨取引の研究 | |  |
美術 | 1500 | 美術の研究 | |  |
武具取引 | 1000 | 武具取引の研究 | |  |
鉱石取引 | 1000 | 鉱石取引の研究 | |  |
兵長 †
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
剣術 | 専 攻 ス キ ル | PCのスキルが+1 | 2000 | 剣術の研究 | |  |
砲術 | 1500 | 砲術の研究 | |  |
銃撃 | 1500 | 銃撃の研究 | |  |
弾道学 | 2000 | 弾道学の研究 | |  |
貫通 | 2000 | 貫通の研究 | |  |
速射 | 2000 | 速射の研究 | |  |
突撃 | 2000 | 突撃の研究 | |  |
応用剣術 | 2000 | 応用剣術の研究 | |  |
船医 †
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
応急処置 | 専 攻 ス キ ル | PCのスキルが+1 | 200 | 応急処置の研究 | |  |
統率 | 500 | 統率の研究 | |  |
修理 | 500 | 修理の研究 | |  |
収奪 | 2000 | 収奪の研究 | |  |
外科医術 | 1000 | 外科医術の研究 | |  |
機雷敷設 | 1500 | 機雷敷設の研究 | |  |
社交 | 100 | 社交の研究 | |  |
特別 †
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
研究スキル | 効 果 | 効果詳細 | 消費 点数 | 取得専攻 | 備考 |  |
---|
交渉術 | 特 別 ス キ ル | ふっかけの値幅を上げられる。 主計長特性により、効果が変動する。 ※他の艦隊メンバーには効果がありません。 | 10000 | 商業技術 | |  |
会計補助 | ふっかけが失敗しても、金額に影響を与えなくなる。 | 5000 | 交渉技術 | |  |
戦闘援護 | 船長の攻撃力と防御力を上げる。 兵長特性により、効果が変動する。 | 7500 | 白兵戦闘技術 | |  |
伝令 | 洋上戦と白兵戦で、消費する行動力を軽減させる。 船医特性により、効果が変動する。 | 7500 | 洋上戦闘技術 | |  |
再起 | 洋上戦で、援軍の副官が航行不能になっても自動で回復する。 | 5000 | 危機管理術 | プレイヤーが戦闘不能の状態では発動できない。(2023/09/19 アップデート以降) |  |
重複魔術 | 洋上戦で、一部の「魔法効果」を発動すると、副官も同じ効果を発動する。 ※対象となる効果は備考の通りです。 | 20000 | 錬金技術 | 呪術、呪術(火炎)、呪術(落雷)、呪術(氷雪)、呪術(旋風) 特殊攻撃(敵全員)、混乱攻撃(敵全員)、灼熱攻撃(敵全員)、旋風攻撃(敵全員)、 落雷攻撃(敵全員)、脱力攻撃(敵全員)、津波攻撃(敵全員)、船員即死攻撃(敵全員)、 豪雨攻撃(敵全員)、呪術攻撃(敵全員)、操船異常攻撃(敵全員) |  |
造船仲介 | 副官の所属国の領地に投資しなくても、その国の造船所で船を通常強化できる。 ※所属国がない副官は習得できません。 | 20000 | 人心掌握術 | |  |
造船指導 | 船を通常強化する際、スキルの発動に成功すると、強化性能の効果量が最大になる。 | 15000 | 造船技術 | 成功率は体感60%程度 |  |
ガイド | 陸地調査を完了した上陸地点で測量地図のオブジェクトを選択すると、直接移動できる。 ※他の艦隊メンバーには効果がありません。 ※追従中に使うと、追従状態は解除されます。 | 10000 | 野外活動術 | リマ郊外の案内人の所には移動不可 |  |
仕掛け解除 | 一定確率でダンジョンの仕掛けを解除できる。 見張り特性により、効果が変動する。 | 10000 | 調査技術 | |  |
徹甲榴弾技術 | 徹甲榴弾による爆発の発生中、敵船の修理効果を低下させる。 | 10000 | 砲弾の徹甲技法研究 | |  |
破砕榴弾技術 | 破砕榴弾で爆発による被害を与えた敵船に大火災と大浸水を発生させ、大砲の装填も中断させる。 | 10000 | 砲弾の破砕技法研究 | |  |
エイジ研究(神話時代) | エイジ称号の効果を得られる | 1500 | 神話時代の研究 | |  |
エイジ研究(紀元前) | エイジ称号の効果を得られる | 1500 | 紀元前の研究 | |  |
エイジ研究(14世紀) | エイジ称号の効果を得られる | 1500 | 14世紀の研究 | |  |
エイジ研究(15世紀) | エイジ称号の効果を得られる | 1500 | 15世紀の研究 | |  |
エイジ研究(16世紀) | エイジ称号の効果を得られる | 1500 | 16世紀の研究 | |  |
エイジ研究(17世紀) | エイジ称号の効果を得られる | 1500 | 17世紀の研究 | |  |
エイジ研究(18世紀) | エイジ称号の効果を得られる | 1500 | 18世紀の研究 | |  |
エイジ研究(19世紀) | エイジ称号の効果を得られる | 1500 | 19世紀の研究 | |  |
トップ>副官>副官学校>副官研究
テーブルを直接編集
副官特性上限の解放 †
副官学校では、NPC”副官学校教官”の元で副官特性上限解放のためのクエストを請け負えます。
副官船長に任命されている副官は特性が100になると、対応する特性の上限解放クエストを達成することで、その特性の上限が解放され、さらに成長できるようになります。
副官特性上限解放クエスト †
- 特性上限解放クエストを遂行するには、上限解放したい副官を副官船長に任命しておく必要があります。
- 副官特性上限解放クエストは、副官の一つの特性のみ対象となります。
- すべての特性の上限を解放するには、各特性に対応するクエストを完成する必要があります。
- これらのクエストは他のクエストと異なり、副官の協力が必要になることもありますので、常に副官の状態に気をつけましょう。
※副官特性上限解放のクエストは、サグレスの副官学校でのみ報告できます(酒場娘への報告不可)。
※入港許可証が足りない場合、副官は特性が100になってもクエストを請負えないこともあります。
※特性上限解放クエスト請負中に副官船長を解任すると、クエストが破棄されます。
※副官特性上限解放クエスト請負中は期限なしクエストであってもパナマ運河・スエズ運河・横断鉄道を利用できません。また、「回航」すると、クエストが破棄されます。
※クロスワールドしてもクエストは破棄されません。天馬の羽根を使用しても破棄されません。
※副官の担当をクエストと一致させなくても進行・達成できます。
クエスト名 | 必要スキル | 難 易 度 | 期限 | 目的地・内容 | 報酬 | 経験 名声 | 備考 |  |
---|
副官航海長特性の解放 | オセアニア諸語 | 7 | 80日 | ハワイまでの航行 | 500,000 | | この中ならタコマ一択(帰りは横断鉄道で楽が出来る) |  |
北米諸語 | 7 | 80日 | タコマまでの航行 | 500,000 |  |
オセアニア諸語 | 7 | 80日 | グアムまでの航行 | 500,000 |  |
副官見張り特性の解放 | - | 7 | - | 長崎の南の海域・洋上戦闘 | 500,000 | | 副官船を参戦させる 副官船が撃破されないように |  |
- | 7 | - | ベルゲンの北の海域・洋上戦闘 ヴィクトリー1〜2戦列艦2〜4 160.1900付近、太陽の護符では無理。有効 | 500,000 |  |
- | 7 | - | トレビゾントの北の海域・洋上戦闘 バルティックガレー1〜2北欧型重ガレー2〜4 | 500,000 |  |
副官主計長特性の解放 | - | 7 | - | 北欧文化圏の街・希少交易品売却 | 500,000 | 交易300 | 一度で一定以上の利益 目標利益50,000 |  |
- | 7 | - | 東南アジア文化圏の街・希少交易品売却 | 500,000 |  |
- | 7 | - | カリブ海文化圏の街・希少交易品売却 | 500,000 |  |
副官倉庫番特性の解放 | ノルド語 | 7 | 30日 | コッコラ交易所・水銀1600 | 500,000 | 交易300 | 分納可 |  |
スワヒリ語 | 7 | 30日 | ナタール交易所・ブランデー1600 | 500,000 |  |
スペイン語 | 7 | 30日 | サントドミンゴ交易所・皮革製品1600 | 500,000 |  |
副官兵長特性の解放 | - | 7 | - | グァテマラ北東奥地・陸上戦闘 | 500,000 | | 副官を参戦させる 副官が倒されないように → 副官が倒されても相手に勝てばクエスト達成されます。 やられると山賊同様に金などを収奪されます、注意! |  |
- | 7 | - | 南米南東岸奥地・陸上戦闘 ※パラグアイ上流 北西の廃墟付近 | 500,000 |  |
- | 7 | - | ジャワ島北岸奥地・陸上戦闘 | 500,000 |  |
副官船医特性の解放 | スペイン語 | 7 | - | ヴェラクルス出航所・船員異常予防 | 500,000 | 冒険300 | 不眠・壊血病他でNG (ヴェールが有効) |  |
スワヒリ語 | 7 | - | タマタブ出航所・船員異常予防 | 500,000 |  |
ケチュア語 | 7 | - | バルパライソ出航所・船員異常予防 | 500,000 |  |
文化圏について詳しくはこちら
トップ>副官>副官学校>副官特性上限解放
テーブルを直接編集
副官特性ランク †
副官特性上限の解放に伴い、新しい特性ランクを追加します。
上限が解放された特性は100を超えて成長可能になり、101以上になった特性は「SSランク」になります。
※特性上限解放後、特性値を1上げるには、10の割振実行値が必要になります。