クエスト>冒険クエスト> 「Tierra Americana」Chapter1「Atlantic」追加クエスト・地図一覧

「Tierra Americana」Chapter1「Atlantic」追加クエスト・地図一覧

追加クエスト

  • クエスト検索は表示名>クエスト検索:クエスト名で、発見物は表示名>発見物検索:発見物名でお願いします。
    同名のものが多い発見物有りの地図のリンクは表示名>gvdb:短縮URLでお願いします。(コピペ用のテキストが表示されていますので簡単です)

既存港

請負場所クエスト名必要スキル前提備考
ロンドン大洞窟調査依頼視認5 地理学7 スペイン語
ロンドン
ストックホルム
太古の崖視認8 考古学10 英語魔物の骨
魚の石の地図
ロンドン丘か、陵墓か視認11 考古学13 英語未開の土地の妙なもの
ロンドン金の鎖生態調査1 生物学3 イタリア語
ロンドン流浪のチョウ生態調査5 生物学7 マヤ諸語何かあり
ロンドン北のペンギン生態調査6 生物学8 マヤ諸語凛々しい目つきの鳥
ロンドン
ストックホルム
緑の落とし穴生態調査7 生物学9 スペイン語虫取り草
虫を捕まえる植物の地図
アムステルダム根無し草生態調査6 生物学8 スペイン語黄色の花の地図
アムステルダム畏怖と勇壮の大翼生態調査12 生物学14 地理学10大陸の内側へ
優雅に舞う巨大鳥
アムステルダム奇想天外な植物生態調査12 生物学14 西アフリカ諸語大輪の花
リスボン北大陸の風景視認2 地理学4
リスボン高速の毛玉生態調査1 生物学3逃げ足の速いウサギ
リスボン食器の木生態調査2 生物学4 マヤ諸語
リスボン虫取り草再び生態調査4 生物学6 スペイン語虫取り草
セビリア顔をかたどるつぼ探索5 考古学7 開錠5遺跡ダンジョン:紅毛城上層クリア
大きな川という名の川
セビリア巨大な丘視認6 考古学8 マヤ諸語顔をかたどるつぼ
マルセイユ怒涛の大瀑布視認11 地理学13 スペイン語轟く雷鳴
マルセイユ
チュニス
人類の歴史探索5 考古学7 開錠5先史時代の史跡の地図
別世界
マルセイユ銅板に刻まれた有翼人探索7 考古学9 開錠7貝製の装身具の地図
マルセイユ白の叡智生態調査8 生物学10 フランス語白いハート
メガネをかけた生物
マルセイユワニか、魚か生態調査8 生物学10 フランス語南東の大陸にすむワニ
アテネ炎の花生態調査2、生物学4、ポルトガル語黄色く美しい円
イスタンブール凶悪なウナギ生態調査9 生物学11 ポルトガル語北米沿岸の調査
オオウナギ(釣り)
サンジョルジュ遥か高みより落ちる水視認4 地理学6 フランス語現地調達のすすめ
サンジョルジュ壮大なる水視認7 地理学9 ポルトガル語遥か高みより落ちる水
ケープ
アデン
波間の青き宝石生態調査6 生物学8 スワヒリ語
アデン轟く雷鳴視認8 地理学10 スワヒリ語遥か高みより落ちる水
カリカット太陽の花生態調査2 生物学4 インド諸語
波間にたゆたう銀の怪火生態調査11 生物学13 オセアニア諸語いつか帰るところ
サントドミンゴ甲高い声の青い鳥生態調査3 生物学5 マヤ諸語極東の青い鳥
サントドミンゴ船を守護する木生態調査4 生物学6 英語
サントドミンゴおっとりしたサメ生態調査5 生物学7 スペイン語熱帯の巨大な魚
サントドミンゴ古の生命探索5 生物学7 マヤ諸語
サントドミンゴ襟付きドラゴンの調査探索7 生物学9 スペイン語二本足で走るトカゲ
サントドミンゴ強き者の証明生態調査8 生物学10 マヤ諸語優雅に舞う巨大鳥
ポルトベロ大陸の内側へ視認6 地理学8
ポルトベロ羽ばたく真紅生態調査4 生物学6 スペイン語虹色の神鳥
リオデジャネイロ虹色を求めて生態調査5 生物学7 マヤ諸語尾の長いニワトリ
臆病な動物
リオデジャネイロ虫か、魚か生態調査11 生物学13 スペイン語生きた石の魚

追加地図

地理学

書庫地図名目的地必要スキルランク発見物前提備考
ジェノヴァ書きかけの地図ナッソーの西北西から北上した
洋上を示した地図
視認 地理3ナンタケット島北大陸の風景
中南米開拓地書きかけの地図ナッソーの西北西から北上した
先にある岬の地図
視認 地理4コッド岬大陸の内側へ
リマ書きかけの地図ナッソーの北にある陸地から
南南西へ進んだ先の洋上
視認 地理5プリンスエドワード島大陸の内側へテラ・ノヴァ海域です。
13227,2410付近
ロンドン書きかけの地図ナッソーから西北西の陸地から
北へ進んだ先の洋上
視認 地理6パムリコ湾北大陸の風景
ロンドン書きかけの地図ナッソーの西北西の上陸地点
より北の沿岸を示した地図
視認 地理7アウター・バンクス北大陸の風景

考古学

書庫地図名目的地必要スキルランク発見物前提備考
リスボン貝製の装身具の地図ナッソーの西北西で上陸
上陸地点から北
探索 考古学4貝製の喉あて先住民の土器の地図
ロンドン古代のパイプの地図ナッソーの北西で上陸
西北西のテーブル岩の近く
探索 考古学5アデナのパイプ貝製の装身具の地図
ジェノヴァ先住民の土器の地図ナッソーの西北西で上陸
廃墟から南
探索 考古学 開錠6水中豹の水差し人類の歴史

生物学(化石) (植物) (虫類) (鳥類) (小型生物) (中型生物) (大型生物) (海洋生物)

書庫地図名目的地必要スキルランク発見物前提備考
中南米開拓地黄色の花の地図ナッソーの北西で上陸
上陸地点から北
生態調査 生物学3オオハンゴンソウ
(植物)
食器の木前提はブルーボネットではありません
中南米開拓地青い小さな花の地図ナッソーの西北西で上陸
赤い花から東
生態調査 生物学3ブルーボネット
(植物)
白の叡智他にも前提ある?
↑「白いハート」「メガネをかけた生物」他にも可能性あり
中南米開拓地よく見る貝の地図ナッソーの北西で上陸
上陸してすぐの浜辺
生態調査 生物学3ホンビノスガイ
(海洋生物)
追加地図のどれか 地理学地図「ナッソーの北西で上陸」と書いてありますが、上陸地点は北米大陸東岸です
中南米開拓地房状の花の地図ナッソーの西北西で上陸
西の掘立小屋の近く
生態調査 生物学4アメリカフジ
(植物)
金の鎖かなり出にくい?
セビリア足のある魚の地図ナッソーの西北西で上陸
掘立小屋付近の水辺
生態調査 生物学4レッサーサイレン
(小型生物)
何かあり
セビリア水上の花の地図ナッソーの西北西で上陸
上陸地点から北
生態調査 生物学5ヒツジグサ
(植物)
何かあり
ロンドン奇妙な石の地図ナッソーの北西で上陸
テーブル岩からさらに南
探索 生物学5植物模様のある石
(化石)
太古の崖
リマ奇妙な石の地図ナッソーの北西で上陸
南西のほう
探索 生物学5模様のある石
(化石)
太古の崖
リマ奇妙な石の地図ナッソーの北西で上陸
巨大枯れ木の近く
探索 生物学6キバのあるトカゲのような石
(化石)
太古の崖
ロンドン奇妙な石の地図ナッソーの北西で上陸
テーブル岩の北
探索 生物学6アゴの長いトカゲのような石
(化石)
太古の崖
ロンドン丸く見える生物の地図ナッソーの西北西で上陸
斜め岩の近く
生態調査 生物学6カロリナハコガメ
(小型生物)
羽ばたく深紅
リスボン凶暴そうな生物の地図ナッソーの西北西で上陸
上陸してすぐの水辺
生態調査 生物学6カミツキガメ
(中型生物)
虹色を求めて
中南米開拓地桃色の鳥の地図ナッソーの西北西で上陸
斜め岩付近の水辺
生態調査 生物学6ロジアテ・スプーンビル
(鳥類)
虹色を求めて
リスボン川に棲むサメの地図ミシシッピ川に棲む
生物の地図
生態調査 生物学8ヘラチョウザメ
(海洋生物)
大きな川という名の川
マルセイユ大きな花の地図ナッソーの北西で上陸
南のとんがり岩の近く
生態調査 生物学7アメリカフヨウ
(植物)
オオハンゴンソウ

発見物なし

入手方法地図名目的地必要スキル入手アイテム備考
カリカット財宝の地図リューベック南東に隠された財宝のありかを示す地図探索 開錠 R14ドレープドレス(♀社交+2工業品取引+1必要名声6万2等勲爵士以上) 208320D戴冠式用礼服の色違い(紫)
イスタンブール財宝の地図ナポリ近郊に隠された財宝のありかを示す地図探索 開錠 R14メイル&サーコート(♂防御45突撃+1剣術+1) 戦闘系 必要名声3万5千 236680D功労者の騎士装束の色違い(青)
アテネ財宝の地図カレー南に隠された財宝のありかを示す地図探索 開錠 R12ペリューク&リボン(♂保管+1)
アレクサンドリア財宝の地図ダブリン北に隠された財宝のありかを示す地図探索 開錠 R12フラワーアクセサリー(♀雑貨+1)
アンボイナ
テルナーテ
財宝の地図ビスケー湾南岸に隠された財宝のありかを示す地図探索 開錠 R14カテリーナドレス(♀財宝鑑定+1美術+1必要名声35000)功労者のドレスの色違い(黒)
中南米開拓地財宝の地図ナント南に隠された財宝のありかを示す地図探索 開錠 R14ルヴェールローブ(♂社交+2 嗜好品取引+1) 必要名声60000 二等勲爵士以上 99120D戴冠式用長衣の色違い(青)
中南米開拓地先住民の記録北米大陸南東岸にいた先住民に関する記録探索 開錠 R12狩猟槍(耐久50攻撃31応用剣術+1必要名声3100) 174240D財宝鑑定です。
中南米開拓地先住民の記録北米大陸東岸にいた先住民に関する記録探索 開錠 R12針桑弓(耐久50攻撃力37狙撃術+1必要名声5400) 132480D
リマ先住民の記録北米大陸南東岸にいた先住民に関する記録探索 開錠 R12ポカモガン(耐久50攻撃力33剣術+1必要名声4800武器系統:棍棒・杖) 158400D財宝鑑定
リマ先住民の記録北米大陸南東岸にいた先住民に関する記録探索 開錠 R12戦槌(耐久50攻撃力47剣術+1必要名声2400武器系統:棍棒・杖) 172800D財宝鑑定
リマ先住民の記録北米大陸東岸にいた先住民に関する記録探索 開錠 R12片手斧(耐久50攻撃力41剣術+1必要名声3600) 171360D財宝鑑定

釣り発見物

海域発見魚釣りR冒険
経験
入手魚備考
テラ・ノヴァ沖ビンナガ8以下3530+265ビンナガ13299,2480付近
13314,2470付近
13319,2447動いているほうが釣れるのは気のせい?
テラ・ノヴァ沖オオカミウオ8以下2310+155オオカミウオニューファンドランド島の最西端付近
13210,2316付近
13196,2296付近

情報など

  • 「赤道直下で咲く花」をやったら「水上の花の地図」出ました -- 2012-07-02 (月) 01:13:50
  • ケープに「波間の青き宝石」(生態6 生物8 スワヒリ)、ポルトベロに「羽ばたく真紅」(生態4 生物6 スペイン)、「大陸の内側へ」(視認6 地理8) -- 2011-02-22 (火) 12:19:50
  • 文化貢献度のランクに応じた難易度のクエストを重ねて受けられるようです。貢献度500を超えるとランク2になり、499以下になるとランク1に戻ります。難易度1のクエストで貢献度5、難易度2のクエストで貢献度20を消費します。消費した貢献度は、クエストを破棄しても戻ってきません。 -- 2011-02-22 (火) 16:31:37
  • アムステルダム「奇想天外な植物」(生態12 生物14 アラビア語) -- 2011-02-22 (火) 17:14:12
  • 追加地図の生物学の中南米開拓地の地図が全くでない。(発見2043)疑わしいので、出た人は出た町を書いてください。 -- 2011-02-22 (火) 18:23:11
  • 中南米開拓地の地図全てトルヒーヨで出ました -- 2011-02-22 (火) 18:29:47
  • ↑前提はマウントデザート島、イヌワシ、ウバザメ、穴の開いたドラゴンの骨、メイフラワー、キングサリ、シロフクロウのどれかでしょう -- 2011-02-22 (火) 18:38:03
  • ↑追加アオカケス -- 2011-02-22 (火) 19:11:44
  • イスタンブール「凶悪なウナギ」(生態9 生物11 ポルトガル語) -- F? 2011-02-22 (火) 19:22:51
  • マルセイユ「ワニか、魚か」(生態8 生物10 フランス語) -- 2011-02-22 (火) 20:31:36
  • ロンドン 「金の鎖」★2 生態1 生物3 イタリア語 -- 2011-02-23 (水) 00:27:05
  • カリカット「太陽の花」★3 生態2 生物4 インド諸語 (検索済ですが、既出ならすみません -- 2011-02-23 (水) 01:57:10
  • アムステルダム「畏怖と勇壮の大翼」★10(生態12生物14地理10) -- 2011-02-23 (水) 02:47:16
  • ↑まじめに冒険やってる身としては複数の高ランク学問が要求されるのはいい事だね -- 2011-02-23 (水) 12:19:41
  • 高R複合学問クエか 胸熱 -- 2011-02-23 (水) 13:00:04
  • トレンドが起こっていない現状では文化貢献度は博物館展示でしか獲得できないので、とりあえず展示だけはしておくといいかと。大展示室はともかく、小展示室(特に第11〜30展示室)は空きもあるようですので。 -- 2011-02-23 (水) 14:19:24
  • ロンドン「丘か、陵墓か」星9視認11考古学13 依頼内容「あんた、カリブ海より北にいったことある〜」からして前提がありそう -- 2011-02-23 (水) 17:37:19
  • ロンドン「太古の崖」星4視認8考古学10 これも依頼内容からしてトカゲやドラゴンの化石が前提の気がします 前からあったらすいません -- 2011-02-23 (水) 17:42:03
  • リスボンクエ「北大陸の風景」が前提になってる地図が多いようです -- 2011-02-24 (木) 07:33:47
  • リマとロンドンの生物学に「奇妙な石の地図」が2枚ずつ計4枚ありました。詳細メモらず終わらせてしまったので誰か見つけたら追加願います -- 2011-02-24 (木) 10:24:14
  • ジェノヴァ書庫 地理学・視認R3「書きかけの地図」 ナッソーの西北西 -- 2011-02-24 (木) 12:57:29
  • ↑途中で送信してしまった・・・。ナンタケット島 発見 -- 2011-02-24 (木) 12:58:34
  • アデン「波間の青き宝石」★6 生態6 生物8 スワヒリ語 -- 2011-02-24 (木) 17:17:26
  • アデン「轟く雷鳴」★9 視認8地理学10スワヒリ語 前提:壮大なる水 -- 2011-02-25 (金) 00:49:23
  • ↑轟く雷鳴は壮大なる水未達成でも出ます -- 2011-02-25 (金) 00:56:50
  • 2回目以降の地図名声も半分なのか -- 2011-02-25 (金) 14:41:55
  • ロンドンの地理地図は二つとも「北大陸の風景」が前提っぽいです。クエクリア前は書庫を5往復しても出ませんでしたが、クエクリア後はすぐに出ました。 -- 2011-02-25 (金) 20:58:10
  • どこかにナイアガラの滝関係のクエ見た人いませんか -- 2011-02-25 (金) 21:26:58
  • ニューファーランド島の最南端付近 「オオカミウオ」★2 釣れました -- 2011-02-25 (金) 22:42:01
  • セビリア「巨大な丘」★6 視認6 考古8 マヤ諸語 前提:顔をかたどるつぼ -- 2011-02-25 (金) 23:36:53
  • 「轟く雷鳴」は今回の追加クエの中に前提ありそう。斡旋書400枚使用するも出ず。アップデート前の地理はほぼ発見済みです。 -- 2011-02-25 (金) 23:49:30
  • ちょっと上にもあるけど「遥か高みより落ちる水」か「壮大なる水」じゃないかな -- 2011-02-26 (土) 00:18:14
  • イグアスの滝とナイアガラの滝が出たって事は、東アフリカあたりにヴィクトリアの滝も追加になってないかな? -- 2011-02-26 (土) 04:02:47
  • ↑モシ・オ・トゥニャがそれです -- 2011-02-26 (土) 04:41:11
  • ↑ニューファーランド島→ニューファンドランド島 名称違ってました -- 2011-02-26 (土) 06:49:45
  • リマの化石地図はロンドンの化石地図も前提に含みますか? -- 2011-02-26 (土) 16:13:57
  • ずっと気になってるんだけど状大ってなんだろ・・・ -- 2011-02-27 (日) 11:49:51
  • ↑壮大? -- 2011-02-27 (日) 11:59:03
  • 実際のクエは壮大になってます -- 2011-02-27 (日) 12:34:47
  • ↑ イグアスの滝:特にグラフィックがあるわけでもなく平凡な発見でがっかり;; -- 2011-02-27 (日) 12:37:12
  • 間欠泉とかも何もなかったしな -- 2011-02-27 (日) 15:56:39
  • 考古学追加地図の所に変な枠が出来ているけど、追加地図無さそうなので誰か枠の削除を。 -- 2011-02-28 (月) 07:39:30
  • いや考古学3つ追加されてるんだ どこかはまだ分からんが -- 2011-02-28 (月) 11:52:40
  • あるとしたら商会開拓街の書庫かな?建設待ちですね。 -- 2011-02-28 (月) 11:56:50
  • 釣り発見は今回2個だけなのかな・・たまには10種くらいがっつり追加すればいいのにな! -- 2011-02-28 (月) 12:37:51
  • あと地図が考古学3生物1 クエが考古学1 ある模様 -- 2011-02-28 (月) 13:15:19
  • ↑それは何処の情報? -- 2011-02-28 (月) 13:31:52
  • 俺情報 ジェノバ:先住民の土器の地図探索考古学開錠R6出たよ -- 2011-02-28 (月) 16:29:36
  • 中枢ウィレムスタッドで先住民の記録(北米東岸の先住民の記録)探索開錠12 -- 2011-02-28 (月) 17:56:17
  • 勅命クエストと冒険クエストは文化貢献度なしに重複可能。勅命は王立艦隊の功績を必ず獲得できるぽい? 三重にクエストできるかも -- 2011-03-01 (火) 08:11:48
  • クエスト請負枠は、ギルドで受けれるクエストに1ページと2ページ目、勅命クエストと大投資戦が3ページ目。おそらく大海戦も3ページ目でしょう。 -- 2011-03-01 (火) 11:29:19
  • 残りの発見物の条件は1 ジェノバの考古地図前提2 開拓地の書庫 3発見無しの財宝地図のいずれかだと思う -- 2011-03-01 (火) 13:41:32
  • ロンドンで交易クエ『鶏肉の行方』☆2 -- 2011-03-01 (火) 19:25:41
  • リスボン書庫地図 考古 貝製の装身具 探索考古R4 ジェノバ考古前提ですかね? -- 2011-03-01 (火) 19:43:25
  • カミツキガメの前提はラブカかな? ラブカ発見後すぐ出ました -- 2011-03-02 (水) 01:08:52
  • 今回追加された最後のクエ? マルセイユ「銅板に刻まれた有翼人」探索7考古学9開錠7 前提:貝製の装身具の地図 -- 2011-03-02 (水) 02:03:36
  • リマの追加地理地図はセントローレンス川だと思う。クリア前は出ず。 -- 2011-03-02 (水) 07:55:47
  • ↑3ラブカ未発見でカミツキガメ出てます。カロリナハコガメあたりが怪しい -- 2011-03-02 (水) 09:46:20
  • 追加地図(コッド岬)も、セントローレンス発見前は全くでなかったので前提かと。 -- 2011-03-02 (水) 12:36:29
  • ↑2 カロリナハコガメなしでも出ました -- 2011-03-02 (水) 13:35:50
  • 残りの地図追加。これで全部かな -- 2011-03-03 (木) 01:47:29
  • 先住民の記録があと1種類あるみたいだね -- 2011-03-03 (木) 02:47:21
  • 見落としがちなのはパリとフィレンツェ自体。 -- 2011-03-03 (木) 13:20:02
  • リオの「虫か、魚か」の前提が全く分からない。誰か想像付きますか? -- 2011-03-03 (木) 13:34:46
  • カミツキガメ、「大洞窟調査依頼」なしでも出ました -- 2011-03-03 (木) 19:16:06
  • ブルーボネットの前提は「大洞窟調査依頼」? 追加された生物を片っ端から見つけているのに出てきません… -- 2011-03-03 (木) 23:59:34
  • ↑↑↑見た目的にカブトガニくらいしか思い浮かばない。クエ受けたキャラは発見済みでした -- 2011-03-04 (金) 03:10:05
  • ↑カブトガニ発見でも出ません -- 2011-03-04 (金) 04:17:48
  • ↑3 ブルーボネットやアメリカフジはロンドンの「金の鎖」やった後に出た気がするけど違うかな? -- 2011-03-04 (金) 09:00:28
  • アメリカフジは「金の鎖」やった後に出ましたが、「大洞窟調査依頼」をこなしたらすぐにブルーボネットが出ました -- 2011-03-04 (金) 20:05:09
  • ブルーボネットは大洞窟調査依頼クリア前に発見、地理地図のナンタケット島発見後に出ました。前提不明のクエ&地図全般は、地理関係をこなすことで出現する場合が多いように思います。 -- 2011-03-04 (金) 22:41:02
  • ↑ブルーボネット、ナンタケット島前に出てます -- 2011-03-05 (土) 02:02:40
  • 大洞窟調査依頼だけでは出ず。他になんだろ? -- 2011-03-05 (土) 15:52:03
  • ブルーボネット、大洞窟調査依頼&のナンタケット島済でも出ず。 -- 2011-03-06 (日) 15:40:00
  • ブルーボネットの前提はリスボン「食器の木(カルミア)」かアテネ「炎の花(フロックス)」かも -- 2011-03-07 (月) 14:15:38
  • ↑自分のチャットログの検証結果です。ブルーボネットの目印が赤い花なのでフロックス有力と思いますが、どなたか検証お願いします。 -- 2011-03-07 (月) 14:17:27
  • ↑「食器の木」達成済、「炎の花」未達成で、ブルーボネット出てます。 -- 2011-03-07 (月) 16:32:19
  • 食器の木未達成でブルーボネット出てますー -- 2011-03-07 (月) 18:23:43
  • ↑&↑2の方、ありがとうございます。↑13も併せて、前提は地理なのかも? -- 2011-03-08 (火) 14:35:49
  • ブル〜前に発見した地理は、マウントデザート島・アウターバンクス・パムリコ湾・エンジェルフォール・イグアスの滝の5つです(TA前の発見物フルコンプ) -- 2011-03-08 (火) 14:38:22
  • 財宝鑑定の地図に書かれてた3件、The Land of the Dragonsのものだったので消しました。 -- 2011-03-08 (火) 16:41:42
  • ブルーボネットの前提はリス「虫取り草再び」最後にこのクエしてやっと引けました^^ -- 2011-03-09 (水) 21:14:34
  • ↑ログ確認したら嘘でした;; シロフクロウか鳥人の銅板のどちらかみたいです^^; -- 2011-03-09 (水) 21:35:09
  • ↑「シロフクロウ」達成済、「鳥人の銅板」未達成でブルーボネット出ました。 -- 2011-03-09 (水) 22:05:32
  • シロフクロウ達成、鳥人の銅板未達成でブルーボネット出ました -- 2011-03-09 (水) 22:40:36
  • イスタン生物地図に「くじらの生態調査」って以前からありましたっけ? -- 2011-03-10 (木) 22:28:04
  • 「くじらの生息地図」じゃね?それなら昔からあるけど -- 2011-03-11 (金) 05:30:10
  • ↑×2「クジラの生態調査」クエならセビ・リス・マルセで元からあるけど・・・イスタン?地図? -- 2011-03-11 (金) 06:39:47
  • ↑質問した者です。「くじらの生態地図」生態8 アガラス海盆での発見のですね。新地図かな・・ -- 2011-03-11 (金) 12:44:23
  • ↑新地図っぽいですね。表に追加してもらえると助かります。 -- 2011-03-11 (金) 15:36:30
  • くじらの生息地図 アガラス海盆 生態調査8 っぽい -- 2011-03-11 (金) 15:48:13
  • ええと、昔からある『くじらの“生息”地図(生態調査R8,アガラス海盆,発見物なし,財宝の地図)』と勘違いしてないかって話だったんだが、その地図の名前は『くじらの“生態”調査』だったの? -- ↑5を書いた者? 2011-03-11 (金) 16:05:03
  • ごめ。そうかもしれない・・・。鯖つながり次第確認してみます^^; -- 2011-03-11 (金) 17:47:05
  • ホンビノスガイは海洋生物、カミツキガメは中型生物です。リスト整形してくれた方には申し訳ないけど、却って見づらくないですか? -- 2011-03-13 (日) 15:38:26
  • 開拓地の書庫はただ単に本拠地の地図が出るだけなのかな? -- 2011-03-29 (火) 00:04:39
  • ロジアテ・スプーンビルの前提はリオの「虹色を求めて」と書いたはずだが、なんかいろいろ付け足されてる・・・ -- 2011-05-13 (金) 02:27:43