財宝

名称ランクポイント説明難度経験値発見方法
名称ランクポイント説明難度経験値発見方法
ある船乗りの漂流記★★★★5スコットランド出身の航海長であるアレキサンダー・セルカークの無人島生活についての著述。自給自足の生活の様子が生々しく記されている。7680海洋冒険物語のネタ
さびた宝剣1刃がさびついてしまった宝剣。宝石や金で装飾が施されている。刃はそれほどよいものではないので、装飾用だと思われる。353豪華な武器の地図
べっこうの櫛★★5べっこう製の櫛。
素材のべっこうを生かしながら、細かな装飾も施されている。
日本の女性は髪を梳くためだけでなく、髪飾りとしても使用するらしい。
6360ダンジョン
めっきのはげた首飾り1美しい細工がされた首飾りだが、めっきを施した物で、それほど価値はないようだ。めっきがはげてしまい、みすぼらしい。119豪華な宝石細工の地図
ろうかん★★★4透明感のある、最上級の翡翠。明るい緑をしており、傷もない。このような石はめったに出ない。大変な価値がある。10440緑の宝石の鉱脈の地図
アギラールの聖書★★3コルテスより以前にメソアメリカの地に上陸してきたイスパニア人聖職者。現地人によりとらわれの身となる。その際身に付けたマヤ語を用いてコルテスの通訳として活躍する。この聖書はとらわれている間ずっと腰につけていたというもの。4260望郷の念を抱きつづけて
アサラト★★★6西アフリカに伝わる打楽器。木の実の中に種を入れ、二つの木の実を紐で繋げて振って鳴らす。子どもをあやすために作られた打楽器で、現地では玩具として親しまれている。6220玩具のような打楽器
アスタロトの宝玉6聖書のソロモン王が、悪魔や精霊72体を封じ込めたという宝玉の一つ。この宝石にはアスタロトが封じられているという。真偽の程は不明だ。
宝玉はよく見ると傷があり、「西」と彫られている。
3100アスタロトの宝玉
アスモダイの宝玉5聖書のソロモン王が、悪魔や精霊72体を封じ込めたという宝玉の一つ。この宝石にはアスモダイが封じられているという。真偽の程は不明だ。
宝玉はよく見ると傷があり、「アトランティス」と彫られている。
3100アスモダイの宝玉
アゾート★★★★5錬金術の書物に記述されていた、謎の多い物質。ギザのピラミッドの玄室で発見された。来歴も用法も不明だが錬金術における極めて重要な物質であるらしい。8720謎の文書
アナサジフルート★★7北米の先住民であるアナサジ民族の縦笛。木製で長さはおよそ70cmあり、六つの穴が開いている。6370集落の調査
アベラム民族の胸飾り★★★★★9部族間闘争の際に身に着ける胸飾り。羽毛や木の葉、貝、獣の牙などで、雄雄しく飾り立て、自らの誇りの高さを周知させるという。10910それぞれの誇り
アラバスターの花瓶1アラバスターを削りだして作った花瓶。アラバスターには透明感があるので、独特の美しさがある。134美しいつぼの地図
アラビアの家具★★2幾何学模様や花柄模様のアラベスクがびっしりと施された、最高級の調度家具。クッション部分の中綿も外生地も最高級品で、イスラム文化の高度な工芸技術を感じることができる。6330イスラム世界が描かれた家具
アラベスクの水筒1マムルーク朝時代に作られた、聖地巡礼者用の水筒。水筒は巡礼者にとって必需品でありながら、工芸品としても素晴らしい。3110凝った装飾の地図
アルスター物語の異本★★5アルスター物語に登場する英雄である、クーフーリンの伝承の一つを記したもの。物語の内容はキリスト教の教義を色濃く反映しており、他のアルスター物語での描写とは明らかに異色である。6390異本が証しするもの
アルスター物語の写本★★6「アルスター物語群」とも呼ばれ、アイルランド神話の一つとされている伝承をまとめたもの。アルスター国の王や戦士たちの物語が多く収められており、物語のほとんどがキリストの生涯と同時代の出来事であるとされている。4260クーフーリンの写本
アレキサンドライトキャッツアイ★★4希少な宝石。中央に光の筋が入ったアレキサンドライト。ダイヤモンドより高価とされる場合がある。変色する宝石の鉱脈の地図
イエティの頭皮★★★★6謎の人型生物イエティの頭皮とされ、現地で祀られていた。伝承では神の使いだとされているが、実在するのだろうか…?高山に棲む大男
イエローダイヤ★★★3黄色いダイヤモンド。透明度が高いものほど価値が高い。12555黄色い宝石の鉱脈の地図
イパーチー写本★★★315世紀に編纂された、『原初年代記』の写本のひとつ。
原本だけでなく、その後に編纂された書物からも情報が追加されているようだ。
5550別の原初年代記
イリアス1ホメロス作の叙事詩。ギリシャ神話のトロイ戦争を題材とし、勇者アキレウスを中心に描かれる。イリアスとは「イリオスの物語」という意味である。イリオスとは、トロイの別名。160トロイ戦争の物語
インカ戦士の棍棒★★8インカ戦士の一般的な武器。持ち手には彩色された家畜の毛が巻きつけられ、先端には石がくくりつけられている。6330戦士の証
ウミナの魂★★★★★10インカ皇帝・パチャクティが所持していたというダチョウの卵大のエメラルド。アンデス北部を征服した際に現地の民に授けたといわれている。現在はチブチャ民族の重要な祭具として、ソモンドコの奥深くに眠っている。141230女神の魂
ウラノメトリア★★88270星図書の地図
ウリウリ★★6ハワイの伝統的楽器。木の実やひょうたんの中身をくり貫き、種などを入れて振って音を出す。鮮やかに染めた羽根が飾り付けられている。各種の儀式にも使用される。6233ハワイの伝統楽器
ウルガ★★★★★9モンゴルの伝統的な生活道具。
長い棒の先に輪にした縄をつけたもので、小型のウマなどを捕えるために使う。
101045草原地帯の生活道具
エターナルスター★★★★★6100カラットをゆうに超える、巨大なダイヤモンド。大きなダイヤは色がついているものが多いが、これはまったくの無色である。内包物もほとんどなく、奇跡ともいえるダイヤモンドだ。101105不滅の星
エリュトゥラー海案内記★★1世紀頃、古代ローマの属州だったエジプトで、ギリシャ人航海者により著された記録。エジプト・インド間の交易に携わる貿易業者向けに書かれたものであり、東の果てである中国も絹の産地として紹介されている。4320聞くは一時の恥
エル・カミーノ・レアル★★★★★10「エル・カミーノ・レアル」とは、スペイン語で「王道」という意味。真紅のフラメンコ衣装で、カール5世がミカエラを思ってデザインした。これを手放したということは、カール5世は過去との決別を決意したのだろうか…。141222王の道へ…
エルナン・コルテスの銃★★6エルナン・コルテスが本国から持ち込んだといわれる銃。彼はケツアルコアトル神と間違えられ、アステカの首都テノチティトランに入れた。そのおかげでアステカが非常に高度な軍事力を持つことを知った。6330コンキスタドール・コルテス
エンジェルハート★★★★★8100カラット以上ある巨大なルビー。ルビーは1カラット以上の石が非常に少ないため、この大きさだけでとてつもない価値がある。そのうえ素晴らしい色をしているため、「天使の心臓」と名づけられた。111053血色の宝石
オットー1世の宝冠★★3オットー1世が、初代神聖ローマ帝国皇帝に即位したときの帝冠だとされる。黄金と宝石をふんだんに使った、豪華な作りである。5290権威の象徴
オデュッセイア2ホメロス作の叙事詩。トロイの木馬の立案者であるオデュッセウスが、トロイ戦争のあと神の怒りに触れ、苦労のすえに故郷に帰り着くまでを語るもの。160古代ギリシャ最高の叙事詩
オーロラの雫★★★6色とりどりのひすいでできたサークレット。ひとつひとつが大粒で細工も非常に精巧にできている。微妙な色彩をたたえるこのサークレットを、オーロラのひとしずくだと例えたのもうなずける。8533オーロラの雫
カウボーイのネッカチーフ★★5北米西部のカウボーイが首に巻く布。装身具としての用途のほか、口もとを覆って砂埃を吸うのを防いだり、仲間への合図に使ったりするなど、実用性も兼ね備えている。4280ウシを追う人
カザンの大皿★★★3金の大皿。「カザン」は「大皿」という意味である。かつてタタール人の王女が川に金の大皿を落としたことから、その地をカザンと呼ぶようになったという伝説がある。父祖の地
カタロニア地図★★★★8アラゴン王太子からフランス王シャルル6世へ贈られた地図。ユダヤ人製図家のクレスケス父子によって作成された。マルコ・ポーロやフランシスコ会修道士フリア・オドリックなどの情報を元に作成されたといわれる。8650異邦へのまなざし
ガラスの香水瓶★★★★★7装飾がふんだんに施された、豪華なガラス製の香水瓶。ふたには二羽の鷲の頭が彫られている。
底には「いつか乗り越えるべき大きなもの。その剣は重く、その心はフランドルの土より広く優しい」とある。
121014瓶詰めの思い出
カリブの景色★★5バハマ近辺で見られる淡い青色の石。まるでカリブ海を見ているような美しい青色は、見る者の心を安らげてくれる。8380カリブの鉱石の地図
ガリレイのリュート★★★★4ガリレオの父、ヴィンチェンツォはリュート奏者として、彼独特の音楽理論を展開させていたという。不協和音すら操るという、彼のリュートはごく普通の物にも見えるが…。7630父のリュート
ガルス陶器★★★9「掻き落とし」と呼ばれる技法によって作られたイスラムの陶器。緑釉(りょくゆう)によって文様が彩られていることが特徴的である。中近東の陶器の地図
カルタ・マリナ★★★★616世紀のスウェーデン人司教、オラウス・マグヌスが作成した北欧の海図。各地の地形が詳細に描かれ、図中のところどころに珍しい生物や怪物も描かれている。古今東西の書物や、船乗りたちから丹念に聞き出した話をもとに作成したらしい。7630混沌を見すえる目
ガンバンインドネシア地方の打楽器。橋名板の上にさまざまな大きさの木や竹を並べ、叩いて旋律を奏でる。190東南アジアの楽器の地図
カール大帝の宝冠★★3東フランクの王、カール大帝が西ローマ皇帝に即位した際の宝冠。これにより西ローマが復活、帝権と教皇権の提携が確立し、ビザンツ帝国に対抗することになる。6390西ローマ帝国復活
ギガス写本★★★★★9ラテン語で書かれた聖書の写本。確認されている限り世界最大の写本であり、悪魔が製作に手を貸したとの噂もある。15悪魔の聖書
ギリシャ案内記2パウサニアスが書いた古代ギリシャ案内書。実際に見て歩いた情景を、詳細に記録している。この案内記のおかげで、古代ギリシャの研究が進んでいる。2110古代ギリシャの風景
キープ★★★7インカ帝国の情報記録手段。紐に結び目を付けて数を表しているという。これを解読するには専門知識が必要だそうだ。また、これを送り届けるためのチャスキと呼ばれる飛脚がいた。8600責任と選択
クアウテモクの槍★★6アステカ帝国の皇帝モクテスマの甥であるクアウテモクのものであるといわれている槍。彼は鷲の戦士として、戦場ではいつも気高くあったという。7260アステカ戦士の槍の地図
クラップスティック5オーストラリア先住民が儀式のときに、ディジュリドゥの合いの手として鳴らす拍子木。ディジュリドゥを伴奏にクラップスティックを両手に持った歌い手が儀式の歌を歌い上げる。6160拍子木の地図
グリーンランド人のサガ★★★★8エイリーク達のグリーンランド入植と、その子ども達やソルフィンの西方探索を描いた物語。赤毛のエイリークのサガを元にした部分が見られる。赤毛のエイリークのサガに比べて、やや誇張が多い点が大きな違いである。9780語りの地、その手がかり
グンデル★★4ジャワ島に古くからある金属楽器。バチで金属の鍵盤を叩き、手で共鳴を適度に止めて、奏でる。ワヤン・クリの伴奏として演奏されることが多いが、祭礼や儀式でも演奏されるようだ。6320[勅命]未知の魅力
ジャワの楽器
クー・スティック★★北米の先住民族の戦士が所持する棒。羽根などで装飾されている。戦いで「カウンティング・クー」(相手を殺さず、棒だけを当てて去る)と呼ばれる勇者の行為をするために使われるという。381競技用の道具の地図
グースリ★★★★7ロシアの伝統的な弦楽器。翼型、兜型、箱型と、時代を経るごとに形状や弦の数に改良が加えられた。
ロシアの吟遊詩人たちが使用したという。
7750ロシアの伝統楽器
ケツァールの羽の王冠★★★★★9幻の鳥ケツァールの羽で飾られた王冠。ただでさえ珍しい鳥なのだから、捕獲のされすぎで絶滅しないか心配である。141474アステカの王冠
ケルズの書★★★★78世紀頃に製作された聖書の手写本。ケルト文様による豪華な装飾が施されており、書物とは思えない美しさである。
マタイ、マルコ、ヨハネ、ルカの四福音書が収められている。
8740世界でもっとも美しい本
ゲレロの装束★★4アギラールと共に遭難したイスパニア人。彼と同様にとらわれの身となるが、やがて彼らと共に暮らし、マヤ人の娘を娶った。コルテスの招集にも応じず生涯マヤ人として祖国の兵と戦ったという。これは、そのときの戦装束のようだ。5270マヤ人になったイスパニア人
ケーナ★★★4竹やアシ、動物の骨など様々な材料で作られる縦笛。インカにおいて儀式に音楽は欠かせず、楽器は祭具としての側面も強い。構造は単純だが演奏は非常に難しい。7480新大陸の祭事笛
コイヌール★★★★★9ペルシャ語で、「光の山」を意味する名がつけられた大きなダイヤモンド。原石は800カラットを超えたといわれている。代々、インドの王が所持していたものだが、ムガール帝国、サファヴィー朝と変遷し、消息を絶っていた。131190魔性のダイヤモンド
コジモのメダル★★★★★9ロレンツォの祖父、コジモの横顔が彫られた金のメダル。コジモは芸術や学術への援助を惜しまず、メディチ家ひいてはフィレンツェの発展に大きく貢献した。その功績を称えているのだろう。111030祖父の肖像
コムズ2ユーラシア大陸中央部の伝統的な弦楽器。独特な形状と木製のきめ細かな装飾が非常に美しい。中央アジアの楽器の地図
コラ★★★★7西アフリカ一帯に伝わる弦楽器。弦の数は21本で、親指と人差し指で爪弾いて音を出す。音楽家はこのコラを用い、歴史や情報を弾き語ることにより伝統を紡いできたようだ。8740歴史を奏でる者たち
コンクパール★★★★★10コンクガイから採れる真珠の一種。主に柔らかいピンク色で、色のむらや細かい模様を持つものもある。121250コンクガイが生む真珠
コーンフラワーブルー★★★3最上級のサファイヤ。矢車菊のような美しい青色をしているため、こう呼ばれる。限られた地域でしか採れないという。11530青い宝石の鉱脈の地図
サモワール★★★3ロシアの湯沸かし器。円筒の外側に水を、中心部に火種を入れて湯を沸かす。ふたの上に茶器を置けば、保温の効果も得られる。寒い地域ならではの道具。5520芸術的な実用品
サラディンの剣★★★★3アイユーブ朝の創始者サラーフ・アッディーンの剣。第3回十字軍でリチャード獅子心王(しししんおう)らと戦った。異教徒への寛容な対応で知られる。8648イスラムの英雄
サロメのヴェール★★4聖書の一節に登場する王女のヴェールといわれるもの。このヴェールを使った美しい舞の褒美に、「預言者ヨハネの首」と答えたという。6350ヨハネの首を求めた娘
サロン★★★5インドネシアの民族音楽「ガラムシ」で用いられる楽器。半月形に盛り上った青銅板が金具で留めてあり、水牛の角や小さな木槌で打って演奏する。490青銅の音色
サントゥール★★★4クルミ製の箱に鋼鉄製の弦を張り、それをメスラブと呼ばれる軽量の木の棒で叩いて演奏する打弦楽器。澄んだ音で聞く者を魅了するようだ。7500弦なのに叩く
ジャガーの瞳★★★★★9全てを闇に吸い込んでしまいそうな漆黒の宝石。正体は、非常に深い色合いの黒曜石だ。メソアメリカの人々はこれを「ジャガーの双眸」だといって恐れていた。111014ジャガーの瞳
シャクンタラー★★4「マハーバーラタ」をモチーフとして描かれた戯曲。グプタ朝時代にカーリダーサによって作られた。5280指輪が繋ぐ物語
ジャヤヴァルマン7世の頭部★★7アンコール王朝の王ジャヤヴァルマン7世の像の頭部。心無い破壊に遭い頭から下は壊されてしまった。この王は勇猛果敢で知られ、王朝に多くの勝利をもたらしたが、アンコール・トムを建設するなどの信心深い一面も見られる。6330時代の守護者
シャルルマーニュの護符★★★★★9シャルルマーニュが身に着けていたというペンダント状の護符。所有する者は皇帝になるという伝説がある。この護符を次に所有するのは、いったい誰になるのだろうか。15大帝の遺品
ジャンベ★★★6西アフリカ一帯で演奏されている楽器。ジェンベとも呼ばれる。
鼓面の直径は約30cm、胴の深さは約60cmの、片面の太鼓である。
両脚に挟んで素手で叩き、その手の形と叩く位置によって、高音から低音まで多様な音を出すことができる。
6500対話する音色
シャーマンたちの貨幣★★★★シャーマン岩周辺の水底に沈んでいた貨幣。岩に奇跡を起こす力があると信じたシャーマンたちは、貨幣を岩の周辺に投げ入れ、なんらかの儀式を行っていたようだ。700仲直りの儀式
シャールカの髪飾り★★4シャールカとはボヘミアの伝説に語られる女性。恋人の裏切りに遭い、男たちに復讐するが最後は再び愛に揺れる。ボヘミアの古い言い伝えでは「髪の長い女は癇癪持ちである」と言われておりシャールカの伝説と通じるところがある。6340ある女傑の物語
ジョゼの父への脅迫状9くしゃくしゃになった紙束。かろうじて「娘の命……船……王族……殺……」といった単語が読み取れる。細かい状況まではわからないが、これは脅迫状のたぐいだろうか。3王族船沈没事件の真相
ショファール★★★★★9雄のヒツジの角から作られた角笛。旧約聖書にも登場する。15黙示録のラッパ
スコモローフの仮面★★★★★9ロシアで活動する芸人たちを、「スコモローフ」と呼ぶ。彼らはこの仮面を被り、楽器を奏でて詩を歌い、人々に娯楽を提供していたという。101110師匠が遺した物
スリットドラム5中身をくりぬいた木を叩いて音を出す楽器。世界のどこでも見られる。ニューギニアのスリットドラムは祭りの演奏や仲間への合図に用いられるようだ。5150変わった太鼓の地図
スルタンの装束1スルタンとは、イスラム勢力の最高権力者のことである。これは昔のスルタンが身につけていたとされる衣装。中国産の絹を惜しげもなく使い、使われている染料も非常に高価なものだ。3180スルタンという存在
スルタンの宝冠★★3イスラム勢力の君主であるスルタンが所有していたという宝冠。スルタンはいわゆる冠を着けないので、これはほかの勢力から納められた宝物なのだろう。4240スルタンの宝冠
ズルナ★★★★5オスマントルコの伝統的な木管楽器。
非常に大きい音を出す楽器で、軍楽や祭礼時の舞踊の伴奏に用いられる。室内での演奏には適さない。
9740迫りくる音色
ズールーの装身具2アフリカ南部に居住する民族の装身具。色とりどりのビーズを使った、複雑な模様のものである。ズールーの名は「楽園の民」を意味する。非常に勇敢な民族である。456アフリカの装身具の地図
セイレーンの竪琴★★★★4歌声で船乗りをまどわせる妖怪・セイレーンのものだという竪琴。金や宝石を多く使った豪華な竪琴であるが、本当にセイレーンのものかどうかは確かめようがない…。9696人を惑わせる竪琴
セネト★★古代エジプトのボードゲーム。王朝誕生以前から遊ばれており、墓の壁画や副葬品として発見されている。古代エジプト遺物の地図
ソウルオブクイーン★★★★★51000カラット以上ある大きなエメラルド。エメラルドは内包物やひびが多いものだが、この石は目立ったそれがなく、非常に透明度が高い。名前は、かのクレオパトラがエメラルドを好んだことにちなむようだ。101079女王の心
ソネット集★★★★5シェークスピアが発表した154編からなる詩集。ソネット形式で書かれている。主なテーマはさまざまな恋愛観と人間の美、そして死についてである。
ソネットとは14行で形成される定型詩で、12世紀初頭のイタリアで確立された。
8700妙なる調べ
ソロモンの盾★★★★★9ソロモン王が作った金の盾。大盾が200個、小盾が300個作られたが、エジプトのファラオに奪われたという。15ソロモンの栄華
タタラ船★★★★7蘭嶼島に住む台湾島先住民に伝わる、伝統的な船。ゴンドラの形をしており、不安定。
友人同士で出漁するために使う。
8650蘭嶼の変わった船
タプ・イ・アルカ★★★7ケチュア語で、「緑の石」を意味する、エメラルドの原石である。アンデス山脈の北部に住むチブチャ民族の族長が、祭祀を行うために祭器として用いていた。7500ソニュカサパ
ダロウの書★★5アイルランド、及びブリテン島で制作された最古の福音書写本。ケルズの書同様に豪華な装飾が施されている。文字は「島の文字」と呼ばれる独特の書体で書かれている。8340装飾された写本の地図
ターコイズの護符★★2巨大なターコイズをはめ込んである護符。ターコイズはさまざまな文明で護符とされていた。7240豪華な宝石細工の地図
ダ・ヴィンチノート★★3ダ・ヴィンチ直筆の著書。天文学や医術に関する知識や考察から、デッサンやスケッチまで幅広く記述されている。しかし文字はすべて鏡文字で書かれており、読むことは容易ではない。5310[勅命]運河開通事業の技術書
読めない手稿
チブチャの民の黄金衣装★★★★★8黄金の国伝説の元になったといわれる民族の衣装。酋長が金粉を体にまとい、湖に飛び込む儀式を行うといわれている。これだけ金づくしの生活をしていれば、「黄金の人間が住む黄金の国がある」と思われても仕方がないだろう。10820いつも二人で
チャフチャス★★アンデス地方の伝統的な楽器。マイチルという植物の実や、リャマの爪などが複数付いている。手や足首に装着し、振って音を出す。280アンデスの楽器の地図
ツィンク★★角笛から発展した金管楽器で、リコーダーのように指で穴をふさいで音を調整する。ドイツや北欧では「ツィンク」、それ以外の地域では「コルネット」と呼ばれ、ヨーロッパ全域で広く親しまれている楽器の一つである。5愛用の管楽器
ディジュリドゥ★★★★8オーストラリア先住民が儀式の際に演奏する木笛。「イダキ」「マゴ」など地方によって呼び方が違う。シロアリによって中を食い開けられた、特定のユーカリを使う。筒の端に唇を当てて唇の振動で音を出す。8636不思議な奏法
ディレム銀貨★★3ササン朝時代に製造された銀貨。
表面に「右向きの王の胸像」、裏面には礼拝に使用された「聖なる火」が刻まれている。
4250異国の古代通貨
テオドラの舞衣装★★★4ビザンツ皇帝・ユスティニアヌス1世の妃である、テオドラの舞衣装。テオドラは庶民出身で、皇妃になる前は踊り子などをしていたそうだ。ユスティニアヌス1世は、彼女と結婚するために法律を変えた。7430英傑たる皇妃
テッサロニケの腕輪★★★6アレクサンドロス大王の義理の妹・テッサロニケ愛用の腕輪と見られる。この腕輪は太陽のようなモチーフがついた、豪華なものである。8528遺されたものたち
ドイツ騎士団長の剣2ドイツ騎士団は、十字軍時代の三大騎士団の一つ。紋章は白地に黒十字。プロイセン地方の開拓に貢献した。独自の領土を持つ。3140ドイツを開拓した騎士団
ドゥアルテの著作ドゥアルテ王子が自ら執筆した著作。政治家としての在り方を書いたものや乗馬の心得を書いたものなどがあり様々な分野に精通していることが窺える。2160ドゥアルテ王子について
トゥアレグのペンダント★★★★★10サハラ西部の遊牧民族であるトゥアレグ民族が身に着ける装身具。銀でできている。家系や出身地によってさまざまな形があり、親から子へ代々受け継がれる。砂漠で方角を示すコンパスをかたどっているとされる。131130復讐の連鎖の果て
ドラゴンの牙★★6ドラゴンの牙だと伝えられる物。黒光りした巨大な牙で、これが本当にドラゴンのものなら体長は100mを超えるだろう。本物かどうかは確かめようがないが見ていると勇気がわいてくるようだ。6370ドラゴンの牙
トルコ石の装身具★★5トルコ石の欠片を繋ぎ合わせて作られた装身具。北米の南西部ではトルコ石がよく採れ、加工や取引が盛んだった。先住民の間では、トルコ石には特別な力か備わっているとされる。7240先住民族の装身具の地図
トンコリ★★★6ロシア極東から日本の北部にかけての少数民族、樺太アイヌの間に伝わる五弦琴。平たい形状で先端が細くなっている。樺太アイヌの慣習に従って、楽器の各部分を人体の各部になぞらえて呼ぶという。8600日本の珍しい楽器
ドンブラ★★★★★3カザフ地方でよく演奏される木製の弦楽器。二本の弦を指で弾いて音を鳴らす。単独で弾いたり、叙事詩を歌う伴奏として用いられたりする。15250叙事詩の伴奏に使われた楽器
ナザールボンジュウ★★2ガラスなどを使って目をかたどったトルコのお守り。目はメデューサの目を表している。トルコでは、悪意は目から放たれると考えられ、持ち主の身に危険が迫ると、悪意を跳ね返して割れるという。6350人を守護するメデューサの目
ナーガラクルターガマ★★★7マジャパヒトの宮廷詩人プラパンチャが編さんした歴史書。マジャパヒトの最盛期の様子を克明に著している。7462伝国の名著
バアルの宝玉6聖書のソロモン王が、悪魔や精霊72体を封じ込めたという宝玉の一つ。この宝石にはバアルが封じられているという。真偽の程は不明だ。
宝玉はよく見ると傷があり、「遠浅の海」と彫られている。
3100バアルの宝玉
パイワン民族の衣装★★★★8台湾島の先住民であるパイワン民族の貴族が身につける衣装。トンボ玉や、細かい刺繍が入ったきらびやかな長衣である。ヒャッポダという毒蛇と人間が結婚し、その間に生まれたのがパイワン民族だという伝説がある。9720毒蛇から生まれた民族
バガヴァッド・ギーター★★★★★9ヒンドゥー教の聖典の一つ。叙事詩であるマハーバーラタに含まれている。クリシュナと五王子の一人アルジュナの対話形式で書かれており、各カーストのなすべきことが語られている。151370聖典の種類
パパラチア★★★★★10桃色とも橙色とも取れない不思議な色のサファイヤ。セイロン島のごく限られた場所からしか産出しない。パパラチアとはサンスクリット語で「蓮の花」という意味で、これはその蓮をモチーフにした非常に繊細なデザインのイヤリングである。141209永遠に散らぬ花
バヒネモ戦士の盾★★★★★9ニューギニア島に住むバヒネモ民族が、他部族との闘争の際に使用する盾。かの島には多くの部族が存在し、その間で闘争が絶えなかった。描かれた絵やペイントは、敵対する相手を威圧する。それぞれ民族・部族で描かれるものは違うという。10910ニューギニアに住む人々
バラフォン★★★★★9西アフリカ一帯で演奏される楽器。木琴の下に瓢箪を敷き詰めた独特な形状をしている。瓢箪の中には蜘蛛の巣やコウモリの羽が貼り付けてあり、振動を増幅させる効果がある。151340アフリカの特徴的な楽器
バロック真珠のペンダント2変形真珠に、彫刻的で豪華なデザインを組み合わせたペンダント。自然物、動物、神話をテーマにした図案が多い。バロックの名称は「歪んだ真珠」というポルトガル語に由来する。2110憧れの輝き
バンシーの涙★★4ケルトの言い伝えに残る、死を告げる妖精バンシーの名を冠した宝石。魔槍ゲイボルグにはめこまれていたが、不吉を恐れて宝石だけ外され、地中深く埋められていた。5310バンシーの涙
ピサ海図★★813世紀にピサで製作されたといわれる最初期の羅針儀海図。港や海岸線を写実的に描いた航海用の地図であり、14世紀までの間にかけて盛んに製作された。他の羅針儀海図の例に漏れず、地球が球体であることを考慮していない作りが特徴。8240書きかけの地図
ピジョンブラッド★★★4最上級のルビー。ハトの血のような、鮮やかな紅色のものをいう。ルビーは大きな石が見つかりにくく、大粒のピジョンブラッドは大変な値打ちがある。12580赤い宝石の鉱脈の地図
ヒストリアイ1古代ギリシャの歴史家・ヘロドトスが記した史書。古代ペルシャとの戦争を中心に書かれており、ヨーロッパとアジア世界を常に対立するものと定義している。2120古代ギリシャの歴史書
ピッツィガーノの海図★★★★★1015世紀ヴェネツィアの地図職人ツアン・ピッツィガーノが作成した羅針儀海図。ヨーロッパ大陸の西側洋上に奇妙な島が描かれており、まるで新発見の島であることを強調するかのようにそれぞれ赤と黒に塗られている。111000謎は細部に宿るか
ビリンバウ★★3アフリカから入ってきた、いわゆる打弦楽器の一種らしい。弓のような形をしており、「バケタ」という棒で弦を叩いて演奏する。中身をくり抜き乾燥させたヒョウタンを共鳴板としており、その他の装飾などは特にない。6210南米の楽器の地図
ピンクダイヤ★★★3ピンク色のダイヤモンド。透明度が高く、色が美しいほど高い価値がある。12590ピンクの宝石の鉱脈の地図
ピーコックカラー★★★★★3虹色に輝く、最上級の黒真珠。真円でこの色を持つものは、非常に希少である。11990最高の黒真珠
プサルテリウム★★6薄い台形の共鳴箱に24本の弦を張った楽器。指や羽根、ばちで演奏する。古代ギリシャの楽器プサルテリオンが中東からヨーロッパへと伝わったものと考えられる。ビンゲンのヒルデガルトも、師である修道女から演奏法を習っていた。6240平べったい楽器の地図
プラトンの手引き★★★7ソクラテスの弟子プラトンが書いた哲学書。コジモの侍医であるマルシリオ・フィチーノによりラテン語に翻訳され、フィレンツェに広まった。6480思想の議論
ブラヌス写本★★9ドイツのベネディクト会修道院に所蔵されていた中世の写本。ラテン語を始め、ヨーロッパ各地の古語で記された聖歌や世俗詩などが収められている。特に世俗詩は、文学的なものから風刺、性や酒、賭博といった内容のものまで多岐にわたる。3370ふさわしからぬ写本
フリードリヒ1世の鎧★★4フリードリヒ1世は、「赤髭王」と呼ばれた神聖ローマ皇帝。第3回十字軍に従軍したがキリキア付近で渡河中に落馬し、溺死した。6360大帝の追憶
ブルーダイヤ★★★3青いダイヤモンド。美しい青のダイヤは非常に希少で、めったに出ない。13595青い宝石の鉱脈の地図
ブルーフレイム★★★★★8まばゆいばかりの見事な輝きを持つサファイヤ。大きさは1000カラット近くあり、並みの研磨技術ではこのような輝きは出せないという。吸い込まれるような美しいブルーで品質も最高クラスだ。10804いまだ見ぬ青
プロコピオスの「戦史」★★★東ローマ帝国の名将ベリサリウスに仕えた書記官であるプロコピオスの著作。 当時の皇帝であったユスティニアヌス1世の治世や皇后テオドラの女傑ぶり、武将としてのベリサリウスの活躍などが記されている。540名将と書記官
プロコピオスの「秘史」★★★★8東ローマ帝国の名将ベリサリウスに仕えた書記官であるプロコピオスの著作。「戦史」とは真逆の内容であり、ユスティニアヌス1世と皇妃、ベリサリウスとその妻らの醜聞や批判が辛辣に綴られている。9740本音と建前
ブロンズの女性像1青銅の女性像。それほど古いものではないようだ。ギリシャ風の美しい像である。357青銅の女性像の地図
ブロンズの男性像1青銅の男性像。古代ギリシャ風の、威厳のある像だ。当時のものではなく、最近の作だと思われる。357青銅の男性像の地図
ペスト哀歌★★4モスル地方の北部に在住していた司祭によって記された詩。原典はアラム語で248編にわたって書かれている。全体を通してペストが人々を蹂躙する様子を嘆く内容だが、当時実際に流行していたのはコレラであったという説もある。190ペスト再び?
ペドロからの手紙★★9ペドロ王子が兄弟に宛てた手紙の写し。各王子に、それぞれ文化、貿易、戦争、宗教について書かれた手紙を出していたようだ。エンリケ王子宛ての手紙が最も多く、ヴェネツィアによる東方貿易についての資料が添付されている。6210ペドロ王子について
ベリアルの宝玉6聖書のソロモン王が、悪魔や精霊72体を封じ込めたという宝玉の一つ。この宝石にはベリアルが封じられているという。真偽の程は不明だ。
宝玉はよく見ると傷があり、「松の島の北の街」と彫られている。
3100ベリアルの宝玉
ペルシャ風のつぼ2ペルシャ独特の文様が描かれた美しいつぼ。イスラム教では生き物の姿を描くことを避けるため、植物の文様が多い。457美しいつぼの地図
ヘルメス文書★★4コジモが入手し、マルシリオ・フィチーノがラテン語に翻訳した書物。東ローマ帝国で編集されたが、元々はエジプトで作成された哲学書のようだ。5230東ローマの書物の地図
ポイ★★7編みこんだ亜麻に冠毛を詰めた球に紐をつけた道具。マオリ人独特の踊り「ハカ」で女性が用いる。また、このポイ自体も多産を意味する縁起のよいものとされている。5280太古の舞踊
ポウナムの斧★★★★8ポウナムとはマオリの言葉でひすいを指す。マオリの人々は鉄を知らなかったが、硬く粘りのあるひすいを長い時間をかけて削り出し斧や棍棒、首飾りなどを製作する技術を有していた。この斧はポウナムでできた刃をもつ儀式用の斧だそうだ。8624深緑の刃
ポリュクラテスの指輪★★★★★8古代ギリシャで活躍した海賊で、サモス島の僭主だったポリュクラテスの指輪とされる。ポリュクラテスは指輪を海に捨てたが、数日後に献上された大魚の腹から指輪が出てきたという。金の台座にエメラルドがはまっている。古代ギリシャの海賊王
ボンビーリャ★★南米に住むグアラニーの人々が、茶の一種を飲むときに使用する道具。先端に複数の穴を空けた筒で、飲んだ際に茶葉が口に入らない構造になっている。奇妙な道具の地図
ポートロイヤルの貨幣★★★★4ポートロイヤルの造幣局で鋳造された貨幣。ポートロイヤルに大量に流入する貴金属が材料となっている。5650ある街の貨幣の地図
マインエンゲル★★★★★7レスカトールが使っていたギター。彼は人気闘牛士を辞めて、ミカエラのギタリスタになった。弦が多く複雑な音が出せる分、かなりの技巧がなければ扱うことは難しいだろう。10949遠い約束
マナ★★★★★9マナとは神や精霊の力のこと。この石は島民が存在を口にするのも避けてきたほど非常に強いマナの力を秘めているらしい。石に触れるとほのかに温かく、触った場所から音も立てずに崩れていく。人には侵しがたい存在ということだろうか。141209精霊力の源
マナス★★★3キルギス地方に伝わる長大な叙事詩。マナスという名の英雄と、その子孫たちの活躍が描かれている。マナスチという語り部が口伝でのみ伝承している。6最長の叙事詩
マニックブルン★★★★★8今から200年ほど前に作られたといわれているトンボ玉。非常に状態がよい。片面に鳥が浮かび上がり、その裏には、太陽光を表す模様が浮かび上がっている。深い群青色に柔らかな乳白色が映える、逸品である。10936鳥と太陽の宝玉
マハーバーラタ★★3インド最古の書物の一つである。十万の詩からなる、大規模な叙事詩。バーラタ人の戦争を語ったもので、神や神の子、仙人が登場して活躍する。4230インドの古代叙事詩
マビノギオン★★3ウェールズに古くからある伝承を一冊にまとめた写本。古い神話を元にしたといわれる「マビノギ四枝」や、アーサー王伝説の原型とされる「アルスルの宮廷の三つのロマンス」などが収められている。360ウェールズのアーサー
マムルークのカトラス1カトラスとは、やや刀身が背のほうに湾曲した刀剣。小型で扱いやすく、海賊が好んで使用したことでも有名。槍術や弓術を主にしていたマムルーク騎兵も使用していたという。3100曲がった武器の地図
マリンチェの首飾り★★★★6マリンチェとはコルテスの妻となったアステカ人女性。ナワトル語とマヤ語に通じ、コルテスの通訳として協力した。これは西洋風のデザインで、コルテスが本国から持ち込んだネックレスを贈ったものだと思われる。8612コルテスが連れた娘
マンモスの牙の笛★★★★★9マンモスの牙で作られた笛。現存する中では世界最古の管楽器である。151600世界最古の笛
ミステカの耳飾り1中米の中腹部に存在したといわれるミステカ民族の金の耳飾り。ヨーロッパの技術と比べても劣らない高い金加工技術を持っている。やはり、これだけのものを身に付けることができるのは王族だけだろう。6200金細工の地図
メキシコ征服記★★5コルテス軍に従軍したベルナール・ディアスの著。コルテスが本国を発ってからの足跡を綴っている。作成途中に放棄されたようで、内容は不十分だ。これが完成されて世に出されれば、後世に伝わる重要な記録となろう。4210コルテス探検記録
メシエカタログ★★★★★9フランスの天文学者であるシャルル・メシアが作成した、天体についての書籍。星雲や星団など、あらゆる天体の目録となっている。121030天体一覧
メディチ家処方箋★★★★★7薬に関する商売を行っていたメディチ家秘蔵の処方箋。ハーブや野生の薬草、木の皮等を使った薬の調合法が記されている。10940薬と毒薬
メディチ家の秘薬★★★★★8薬の商売を行っていたメディチ家秘蔵の薬。服用すれば、たちまち体調がよくなるという噂がある。10940メディチ家の薬
メリッサの船首像★★★★8かつて沈没したポルトガル王族船の船首像。ジョゼの父親が贖罪の念と祈りを込めて造った。「この船を造る私に罰を。この船に乗る者に救いを。そして、我が娘に幸いを。守りたまえ、メリッサ──我が妻よ」という文字が刻まれている。10800祈りと贖罪
メンドーザ写本★★★★★9樹木の繊維を使って作られた絵文書。いまだ謎の多いアステカ文明について記述されている。151410奪われた絵文書
モクテスマ2世の杖★★4アステカ皇帝・モクテスマ2世のものといわれている杖。彼は変革や支配強化を進めるなど、アステカの新たな道を模索する一方、イスパニア人コルテスをケツアルコアトルの再来と信じている。4230アステカの皇帝
ヤンキードゥードゥルの詞★★4アメリカ独立戦争時に北米で流行した民謡の詞が記された手記。
替え歌が多く存在し、その詞が持つ意味もさまざまである。
3240北米の歌
ヨハネ騎士団長の盾2ヨハネ騎士団は、十字軍の時代に傷病者を看護する目的で創設された。紋章は八角白十字である。現在も地中海で活動を続けている。2100十字軍時代の騎士団
ライオンとクピドのカメオ★★★6ロレンツォが収集していたカメオの一つ。ライオンと天使が彫られている。7540ロレンツォの収集品
ラムセス2世の強弓★★★★4古代エジプトのファラオ・ラムセス2世が使用したとされる弓。常人では引けないほど強く弓が張られているため、武器としては扱えないようだ。610ダンジョン
ラリアット★★★6ウシなどの動物を捕まえるための投げ縄。
罠の先が輪になっており、家畜の体に掛けて引っ張ると締まる仕組みになっている。
5460伝説の牛追い人
ラーマーヤナ★★4「マハーバーラタ」と並ぶ古代インドの大叙事詩。ヴィシュヌ神の化身・ラーマ王子と、彼の妻をさらった羅刹(らせつ)・ラーヴァナの戦いを描いたものである。4230ラーマとシーターの物語
リビアングラス★★★★6サハラの北東部で見つかる天然ガラス。古代エジプト時代から宝石として装身具などに使われてきた。火山のような高温の熱源がないこの地域で、ガラスがどのように生成されたかは不明である。古代エジプトの宝石
リンディスファーンの福音書★★5マタイ、マルコ、ヨハネ、ルカによる福音書をまとめた手写本。ケルズの書同様に装飾写本であるが、ラテン語で書かれている。
制作当時は宝石や貴金属で装丁されていたがヴァイキングによって失われたらしい。
8340装飾された写本の地図
ルイスのチェス駒★★4セイウチの牙に精巧な彫刻を施したチェスの駒。その形状から12世紀のノルウェーまたはスウェーデンで制作されたものと思われる。6330遊戯にも贅沢を
ルバイヤート★★3オマル・ハイヤームの著した四行詩集。
ペルシャ語で四行詩を意味する。美酒と酒姫に対する賛歌を歌い続け、刹那的快楽主義を主張している。
6350奇妙な詩集
レスカトールの手記★★★★★7「ミカエラ、僕は明日妹の元へ行く。僕はもう逃げないつもりだ。…ミカエラ。君ももう逃げないで。これからの君を彩るのはカリブの大地と翠玉色の海。もう僕のギターがなくても、君は一人で踊っていけるよ」手記はそこで終わっている。131170君に贈るレトラ
ロシアンカーフ★★★★718世紀頃にロシアで生産されていた皮革。トナカイの皮をなめした後に型押しし、木から抽出した油などを塗って仕上げてある。型押しで出来た小さな菱形の凸凹と、独特の仕上げ材の香りが特徴。9710ロシアの皮革
ローマ法大全1ビザンツ帝国皇帝・ユスティニアヌス1世が作らせた法典である。「法学提要」「学説類集」「勅法類集」「新勅法類集」からなる。法学の基礎。4200法学の基盤
ワイナ・カパックの財宝★★★7インカ帝国の北方、キト周辺の制圧に執心したインカ皇帝ワイナ・カパックの財宝。制圧完了の暁に、皇帝自らかの地に納めた品のようだが、その後のヨーロッパ人の来訪による混乱で、存在を忘れられていたようだ。7500先王の支配の証
ワヤン・クリ★★5ジャワ島で古くから上演される伝統的な影絵芝居。革の人形を用いる。現地語でワヤンは影、クリは革を指す。「マハーバーラタ」や「ラーマーヤナ」が上演演目になるワヤン・クリ・プルウォが一般的だが、ジャワの伝説や昔話も上演される。5270ジャワの影絵芝居
ワレル・ダンマタ★★5ペグー朝・ワレル王が編さんした、インドシナ最古の法典。非常に分かりやすく整えられた文章で現在にも影響を及ぼしている。9315古代の法典の地図
赤毛のエイリークのサガ★★6ヴァイキングの英雄・赤毛のエイリークを中心とした物語。
エイリークのグリーンランド移住と、侠気のソルフィンによる西方探索が描かれている。
5390航海者・ヴァイキング
安土城瓦★★★5安土城の屋根に葺かれた黒い軒瓦。前面には三つ巴の紋があり、凹んでいる部分には金箔が貼られている。
火災により、燻された跡が残っている。
7520ダンジョン
暗行御史の変装道具★★★8暗行御史(あんこうぎょし)とは、朝鮮王朝において地方官の監察を秘密裏に行った国王直属の官吏。派遣された地で変装し、内偵を行う。
より多くの情報を入手するため、さまざまな変装道具を使用する。
6470正義の使者を舞うために
医学全書★★3アル・ラージーが著した医学知識についての百科事典。
ギリシャやアラビア、インドの医学の集大成に、著者の経験と意見を加えてあるようだ。外科医療道具についても記されている。
6360希少な医学書
医学典範1「いがくてんぱん」。イブン・シーナー著の医学書である。アラビア医学の集大成といわれ、ペルシャからヨーロッパにかけて広く学ばれている。2110医学書の最高権威
色あせた海賊旗★★★★★10ある海賊船の旗のようだ。海賊旗は海賊たちにとって乗組員を識別するためのものであり誇りでもあるという。121190海賊の象徴
浮き彫りのつぼ1表面に美しいレリーフを施したつぼ。実用品ではなく、飾るためのものだろう。222美しいつぼの地図
宇治拾遺物語★★★★8読みは「うじしゅういものがたり」。仏教説話や世俗説話で構成された日本の説話集。
同様の説話集の中では教訓めいた内容が比較的少なく、滑稽な話が多い。
7620夢のお告げと説話集
雲南斬馬刀★★★★★10鄭成功が組織した部隊に導入されていた、刀身の長い片刃の剣。重いため、扱いが難しいが、騎兵を馬ごと切れるほどの高い破壊力を誇る。121030父の背中
永楽大典★★4天文・地誌・陰陽などのさまざまな書を原本で収集した書類。明代以前の貴重な文献まで網羅している。
しかし、二万巻以上に及ぶ膨大な書物となったため、一部しか写本になっていない。
8260貴重な書物の地図
王家の首飾り★★★★8コパン遺跡から発見されたヒスイの首飾り。10cmを超える棒状のヒスイには紐が通せるようになっている。中間点には外部に通じる穴があり、その部分から別のヒスイを合わせて「T」の形を作り出している。これはコパン王家を表すとされる。9740王家の墓への手掛かり
黄金郷の長衣★★5黄金郷と思われる地に潜入した勇敢な冒険者が持ち帰ったローブ。良質な生地から作られ高い技術を有していることがわかる。5310[勅命]黄金郷の財宝探索
冒険の軌跡
王女の涙★★4古王国時代の副葬品と思われる耳飾り。古代エジプトの悲恋物語を追跡中に発見した。見事な細工が施されており、非常に高い身分の人物の愛用品であったことは間違いないようだ。3300王女の涙
王妃の首飾り1とある王妃の持ち物であったと伝えられる首飾り。巨大なルビーと大粒のサファイヤ、そして多数のダイヤモンドがちりばめられており、王家の権力を象徴している。2110思い出の首飾り
大イノシシの牙★★★★巨大なイノシシの牙。古代のイノシシ狩りの戦利品と思われる。 ギリシャ神話のカリュドーンのイノシシ狩りのエピソードではイノシシ狩りが伴う危険と名誉が描かれている。690神話における狩り
狼の牧者に関する報告書★★★★★7ロシアや東ヨーロッパで広く伝わっている、聖ゲオルギイに関する伝承を集めた報告書。三十頭の狼を引き連れた「狼の牧者」ゲオルギイの説話が収められており、現地の古い信仰とキリスト教の伝承が習合する過程がまとめられている。151290論文精査の協力依頼
踊り子の扇子★★6朝鮮の踊りで使用される扇子。
華やかで美しい装飾が施されているものから質素な柄のものまで、種類は幅広い。
4260珍しい舞
踊る炎★★★★★8極めて強い遊色効果を持つオパール。まるで炎を封じ込めたかのようだ。アステカでは炎を司る禍の神・シウコアトル由来のものと考えられ、封印されていた。10816炎を下さい
海賊史★★★★★1017世紀末から18世紀初頭にかけて活動していた海賊の伝記集。さまざまな海賊の生涯が克明に記されている。131210欧州に伝わる海賊譚
海賊の隠し財宝★★★★★9ある海賊が収奪した金銀財宝を詰め、隠しておいたもの。
長らく放置されていたらしく箱は古びているが、中身はきれいに保たれている。
101090隠された財宝
海賊の約定書★★★★★8ある海賊がしたためた約定書。無法者の海賊たちが取り交わす約定に、どれほどの効力があるのかは不明。111110海賊論
海中の虹★★★★★9遊色効果の高いムーンストーン。澄んだ青いベースカラーの中で、時折七色にきらめいている部分がある。それを見た人が「まるで海の中で虹を見ているようだ」と言ったことからこの名前がついた。111040海中の虹
貝の耳飾り★★7アンデス文明中期のもの。貝や鉱石を砕いてモザイク画にし、それを木の枠組みに埋め込んで作っている。素朴で美しいこの細工は他の地方でも人気があったのか、あちこちで見受けられる。何らかの手段で流通していったのだろう。5290七色の財宝
輝ける星★★★★★9丸く磨き上げられた中に、白い星が見えるルビー。太陽光にあてると浮かび上がるその星は、遠い空の星を封じたものなのかもしれない…。111040人を選びし宝石
隠し財宝★★2貴金属や宝石などが詰められた箱。当時の貴族や金持ちが、戦争などに備えて隠したのだろうか。8310隠された財宝の地図
雷切★★★★8落ちてきた雷を切り、持ち主の身を守ったといわれる日本の刀。名匠の手により造り出された、切れ味抜群の名刀である。刀身には雷を切ったらしき痕跡が残っている。8660雷を切り裂く刃
変わり前立て★★7日本のある武将が身につけたといわれる兜。前面に「愛」と書かれた立物(たてもの)をつけている。立物は本来大将しか身につけられず、形も決まっていたが、近年は下級兵士にも開放され、意匠も多様化している。8365ある大名の兜の地図
関帝詩竹★★★★★9三国時代の英傑・関羽が、君主である劉備に自身の忠誠心を伝えるために書いた詩。
竹の絵で文面を隠すことで、他者に内容を気付かれることを防いだという。
10820読めない手紙
貴婦人のドレス1絹や宝石をふんだんに使った、豪華な衣装。縫製も非常にていねいで、おそらく非常に身分の高い女性が身につけていたものだと思われる。6113豪華な衣服の地図
京劇服★★★★8「京劇」と呼ばれる中国の芸能で着用する衣装。民衆の間で発展した演劇「戯曲」が都で人気を博し、「京劇」と呼ばれるようになった。演目の題材には、三国志演義や水滸伝など、大衆に人気が高かったものが多い。10800芸能の新しい流れ
京人形★★5日本の堺近辺で作られる人形。土産物として江戸の町によく運ばれてくるらしい。
元々は、子供の身代わりに災いを引き受けるものとして用いられたという。
4260名物土産物
玉璽★★★★★10読みは「ぎょくじ」。皇帝が用いる印章で、始皇帝が定めた。
史書では玉でできていると伝えられるが、なんらかの事情があって金で覆われたと思われる。伝国の玉璽であると思われるが、今となっては定かではない。
131250いつか帰るところ
金唐傘の馬印ダンジョン
金細工の甲冑2地金に金で装飾を施した甲冑。金は強度がないので、装飾、もしくは祭典用であろう。471金細工の甲冑の地図
銀細工の甲冑1地金に銀で装飾を施した甲冑。銀は強度がないが、邪を退ける力があると考えられているので、祭礼などで使われたものではないかと考えられる。466銀細工の甲冑の地図
金細工の耳飾り★★5本国に届けられるはずだった、金で作られた耳飾り。この地域独特の細工が施されているため、ヨーロッパでの価値は高いだろう。5310[勅命]失踪した調査隊の追跡調査
宣教師の行方
金彩の水差し1金彩が施された豪華な水差し。凝った装飾がされているが、実用性もある。高貴な人の日用品だったのかもしれない。234美しいつぼの地図
銀食器★★★★8メディチ家が所有する銀製の食器。貴族の間ではそれほど珍しいものではないらしい。毒に反応して黒く変色することから、毒殺を防止するために使用され始めたという。8710命を守る食器
金糸を使ったタペストリー1壁に掛ける豪華な布。金糸を使い、織り目はとても詰んでいる。まるで絵画のようだ。364タペストリーの地図
金象嵌の護符1「きんぞうがん」。金象嵌が施された大きな護符。かなり精密な細工が施されており、宗教的な意味はもちろん美術品としての価値も高い。5115豪華な宝石細工の地図
金とサファイヤのからくり時計1金とサファイヤで美しい細工を施したからくり時計。手のひらに乗るほどの大きさなのに定刻になると小さな人形が踊るからくりがしかけてある。170名細工師の遺品
金とトルコ石のペンダント★★★★★9金とトルコ石を用いた簡素な作りのペンダント。トルコ石は神聖なものとして扱われていたので、このペンダントも儀式用に作られたのかもしれない。121100儀式と、お守りと
銀とルビーのイヤリング1ある交易商が妻に贈ったといわれるイヤリング。銀もルビーもヨーロッパでは手に入りにくいもので、さぞかし裕福な豪商の手によって作成を依頼されたものなのだろう。4150凝った装飾の地図
金の頭飾り4金とトルコ石を用いた凝った作りの頭飾り。儀式や祭事に用いたようだ。空色のトルコ石を頭に付けることで、邪悪な力を退散させようとしたのだろうか。6150金細工の地図
金のアラビア風ランプ★★2黄金造りの、アラビア風ランプ。全体に美しいアラベスクが施されており、地金は18金である。ひんぱんに使われた形跡があり、これほどの物でありながら日用品だったようだ。5280イスラム文化の工芸品
金の器4クスコ近郊で見つかった金の器。金が豊富なこの地では、皇帝だけでなく貴族階級も、金の器や盃で食事をしていたという。さすがに一般階級ではそういうことはなさそうだが。5140金細工の地図
金の腕4副葬用に作られたといわれている、金細工の腕。腕に鳥や獣のような模様、甲に戦士の模様があるなど、細工は非常に細かい。金細工の深い歴史の中で、技術が研ぎ澄まされた形跡がうかがえる。6160精巧な金細工の地図
金の腕輪4豊富な金を使用して作られた腕輪。貴族の持ち物だったと思っていいだろう。年代は古いものではなく、最近作られたもののようだ。5150珍しい腕輪の地図
銀の腕輪4南米でも最近銀細工が増えたようだ。なんでも、インカ道の南のほうには、宝の山があるとか…。4160珍しい腕輪の地図
銀の首切師の装飾★★★9半円の形をした、銀の合金でできた副葬品。振ると円の縁についた玉が音を立てる。音を使った祭事に使われていたのだろうか。8530儀式の象徴
金のナイフ★★★8トゥミと呼ばれるナイフ。ケチュア語で「半円の刃」という意味である。この形のナイフはほとんど持ち手が神像になっており、一般生活用ではなく、儀式用に作られたと見られる。7490古のナイフ
金杯4アンデスの各地で、こういった貴金属製品が見つかる。かなり古い時代から貴金属の製法が確立されていたようで、各地で地方色豊かに、そして変遷の色濃い金細工が見つかる。5150金細工の地図
金瓶梅★★★★★9明代の通俗小説。水滸伝の番外編的作品であり、当時の生活や文化が窺い知れる緻密な描写が評価されている。15中国の名著
孔雀石の小箱3ハンブルクの工房で作られた、宝石細工の美しい小箱。職人が、娘を助けてくれた恩人に報いるために丹念に作った、真の宝だ。3150ハンブルクのマイスタージンガー
孔雀の胸飾り★★★★★10虹色に美しく輝く巨大なオパールの周りに、真珠などの宝石をふんだんにあしらった胸飾り。職人が、本物のクジャクに負けないようなものを作ろうとしたのだろう。141222思い出を胸に
百済王の冠飾り★★4百済の遺跡で発見された、冠を飾るためのもの。百済王が使用していたものと思われる。金で作られており、とても豪華だ。6370ダンジョン
百済王の太刀★★★★9百済の遺跡で発見された環頭太刀。
柄には、龍の装飾がある。きっと百済王が使用していたのだろう。
10800百済王の軌跡
百済王の勾玉★★★4百済の遺跡で発見された勾玉(まがたま)。豪華な装飾が施されているため、とても目を引く。7500ダンジョン
訓民正音★★4朝鮮王朝4代王・世宗の命により編さんされたという書物。
朝鮮語の表記に用いられるハングルについて記されている。
5340正しい言語を求めて
経国大典★★5朝鮮王朝の政治の規範となっている法典。
政治の他、経済、文化軍事など、各方面の規制が記されているという。過去に何度か改定が加えられた。
6380朝鮮王朝政治の基準
月桂冠★★★3ゲッケイジュの葉が付いたままの枝を編んで冠にしたもの。
ギリシャ神話によるとアポロンの求愛を拒んだダフネは身をゲッケイジュに変えた。失意のアポロンは、その枝を編んで冠とし、生涯被り続けたという。
7460アポロンの冠
4読みは「げん」。漢代に製作されたと思われる楽器。
竹林の七賢の一人・阮咸が愛用したことから武則天が阮咸と名付けた。現在では阮と呼ばれているようだ。
4140円形の楽器の地図
源氏物語★★★★8紫式部によって書かれた長編小説。平安時代の宮廷を舞台としている。
華やかな貴族の生活と複雑な人間関係をつづった、情趣溢れる恋愛小説である。
9750さまざまな恋の形
賢者の石★★★★★5パラケルススがアゾートを用いて精製した、正体不明の物質。その製法は秘密とされている。錬金術では、この物質の生成に成功したら、その成果と手がかりのすべてを放棄しなくてはいけないとされている。131170賢者の石
恒久なる星々★★★★★9オーストラリアでのみ見つかる、黒いオパール。地が黒であるためさらに遊色が映える。月のない夜に輝く幾千の星を思わせる美しさで、見ていると月のない夜に一人たたずんだときに空に吸い込まれてしまうような、あの感覚に陥る。131183恒久なる星々
口簧琴4読みは、「こうこうきん」。台湾島の先住民の玩具。
竹や金属などで製作される。音程の異なる複数の弁を持つ。
4120笛のような楽器の地図
合成弓★★★★★9複数の材料を使用して作られた小型の弓。木や竹を主として作られるが、そこに動物の骨や金属板を張り合わせることにより、射程と破壊力を増加させた。弓職人が製造法を秘しているため、詳細な製造法は分からない。121180モンゴルの弓技術
黄帝内経★★5古くから伝わる針灸医学の規範となる書物。前漢の時代に編さんされたと思われる。
複数の医学論文をつづり合わせたもので、著者や編集者は明らかではない。
7260古い医学書の地図
高麗青磁★★5高麗時代に多く作られていた青磁のつぼ。
まるでひすいのような色合いが美しく、名品として扱われている。
6380伝統ある青磁
古今和歌集★★★7読みは、「こきんわかしゅう」。帝の命で編まれた最初の和歌集。「古今」という名には昔の和歌と今の和歌を集めたという意味がある。6460万葉集に次ぐ和歌集
黒太子のルビー★★★★★9300カラットを超える宝石で、ルビーではなくスピネルである。黒い甲冑を身につけ軍神のような強さを誇ったイングランドの黒太子エドワードがカスティリヤ王国の内乱を支援したとき、報酬として得たものだといわれている。131190イングランド王国を護る宝石
五弦の琵琶★★★★8読みは、「ごげんのびわ」。日本で作られた質素な作りの琵琶。ある宝物庫には、昔インドから日本に贈られたとされる美しい五弦の琵琶が保管されているらしいが詳細は不明。実物を見られる者は限られているようだ。8690伝来の弦楽器
古代エジプトの儀式用剣★★ケペシュと呼ばれる鎌形の剣を儀式用にしたもの。ケペシュは湾曲した刀身の内側に刃があり、相手の盾に引っかけて攻撃するが、儀式用には刃がついていない。古代エジプト遺物の地図
高麗輿地志図書★★6読みは「こまよちしずしょ」。中国から訪れた使臣が、開城を訪れた際にまとめた書物とされる。
記述では、その使臣は高麗の安和寺という寺院に立ち寄ったとのことだ。
4270高麗の記録
壊れたブローチ1壊れているブローチ。宝石のいくつかがはずれ、留め金も壊れている。壊れる前はさぞかし素晴らしい物だったのだろう。118豪華な宝石細工の地図
今昔物語集★★5読みは「こんじゃくものがたりしゅう」。日本・インド・中国の説話が千話以上収められた日本の書物。
話の書き出しが、すべて「今は昔」となっているのが特徴である。
7230説話集の地図
袞龍袍★★★10中国の歴代王朝において、皇帝が公の場に出る際にまとっていた宮廷用の服で「こんりゅうほう」と読む。幸福や長寿を祈る吉祥文様が全身にあしらわれ、特に皇帝だけが許された5本指の龍の刺繍が9カ所に入っている。12豪華な下賜品の地図
高粱酒ダンジョン
祭事用の短剣1祭事に用いられたと思われる短剣。宝石や金の豪華な装飾が施されており、実用性は低そうである。459豪華な武器の地図
西遊記★★★★8「大唐西域記」を元に書かれた明代の小説。唐僧・三蔵法師が孫悟空、猪八戒、沙悟浄を供に従え、天竺へ経を取りに行くという物語である。8630再びたどる玄奘の足跡
砂漠のバラ★★★★5砂漠でまれに見られるバラの形に似た、石の塊のようなもの。おそらく砂が固まったものだと思われるが、中には半透明のものもありまるで水晶のようにも見える。7610砂の花
三国志★★★8漢代末期から三国時代にかけての興亡を記した歴史書。
蜀の陳寿が編さんしたと伝わっている。
これを元にした説話も多い。
6460小説より面白い歴史
三国志演義★★2「三国志」を元に書かれた明代の歴史小説。魏、蜀、呉の三国の間で入り乱れる、軍事・政治闘争を描いた話。劉備と曹操の対立軸を中心に、物語が進んでいく。3210群雄割拠の物語
三大陸周遊記1イブン・バットゥータ著のイスラム世界最大の旅行記。アフリカ、インド、中国まで踏破し、その様子をよく伝えている。2110壮大な旅行記
式盤★★★★★9東洋の占いの一種である式占で用いられる道具。円形の天盤と、方形の地盤で構成されている。二つの盤には文字や記号が記され、それらの配置を見ながら操作して、占いに必要な情報を得る。111130東洋の占い道具
獅子心王の甲冑★★★3「しししんおうのかっちゅう」。獅子心王とは、プランタジネット朝イングランド王のリチャード1世のこと。第3回十字軍に従軍した際に身につけていた甲冑だという。7528ライオン・ハーティド
獅子舞★★★6楽に合わせ、獅子に扮して舞い踊る、伝統的な民間芸能。
唐代に広く発展し、現在では新年を迎える日などに人前で披露される。
7480祭に関する疑問
七説話★★2ルーミーの著書。
イスラムの説話をまとめたものと思われる。ルーミーは詩の形式で多くの著書を残しており、この話は散文形式で書かれている。
4260多才な詩人
蛇型記章★★6古代エジプトのファラオの頭を飾るコブラの記章。金のコブラに宝石の象嵌が施されている。8320古代エジプト遺物の地図
集史★★2イル・ハン国の王の命により編纂された歴史書。主にモンゴル帝国の発展について記されているが、その他の民族の歴史も集められているため、「集史」と呼ばれる。4モンゴルの歴史書の地図
春望ダンジョン
ダンジョン
女王のブローチ★★3とある女王のものだと伝えられるブローチ。中央には珍しい紫のサファイヤがはめこまれている。まわりにびっしりと並ぶダイヤモンドとルビーが、美しさを引きたてている。5320ペルシャ寓話の語り部
新羅の金冠★★★★9新羅時代のものと思われる金の冠。豪華な装飾と細工が目を引く。この時代は金が豊富だったのだろうか?10780新羅を研究するために
白拍子の衣装★★★★7男装の舞衣装。白拍子(しらびょうし)とは平安時代末期に起こった歌舞、または舞い手のこと。歌いながら舞う。女性が舞うことが多かったが、男性の舞い手も存在した。8650麗人の舞
白砂糖のデザート★★白砂糖「だけ」を材料に作られた、屋敷や城の模型。古くからヨーロッパ各地の王侯貴族たちの宴席で供されており、見て楽しんだ後に粉々にして列席者に振る舞われた。 家の財力を誇示するため、豪華な装飾をつけることもあるようだ。3新郎の見栄にかけて
神曲★★4イタリアの詩人、ダンテ・アリギエーリの長編叙事詩。地獄編、煉獄編、天国編の三部から成る。主人公はダンテ自身であり、地獄、煉獄を遍歴し、ついには天界に至るという内容。イタリア古典文学の代表作ともいえる一作である。5280ダンテの長編叙事詩
新婚用サリー★★3一枚布を体に巻き付けるようにして着るインド女性の服。インドには、新婚の妻は赤いサリーしか身にまとってはならないというしきたりがある。4230新妻の証
人獣型耳飾★★6台湾島先住民の集落から発掘された耳飾り。人間の頭に獣が乗っている形をしており、人間と聖なる動物との関わりを示すという。10380古代の装飾品の地図
神農本草経★★5後漢のころ編さんされたと思われる、個々の薬の効果について記した薬物学書。300種以上の薬物が効能によって分類されている。
神農とは、古代の伝説の人物で農耕と医学の祖であると伝わる。
6210古書の地図
申聞鼓★★★5朝鮮王宮の門前に置かれている太鼓。民が王に謁見を願うときに叩かれるという。
両班の衣服と似た配色の派手な彩色が施されており、目を引く。
6460沈黙の太鼓
人面のつぼ★★4台湾島で見つかった、腹部に人の顔が描かれたつぼ。
うっすらと描かれた眉や切れ長の目など、その表現力は当時の人々が高い製陶技術を持っていたことを示している。
5330ダンジョン
水滸伝★★★★7民衆によく読まれていた明代の通俗小説。
108人の好漢たちが築いた要塞に集まり悪徳官吏を打倒し、国を救わんとする物語。
8660明の民に好まれる本
水晶髑髏★★★★★9総水晶製のドクロ。いつ、どこで作られたのか、全くの謎に包まれている。水晶は硬いため、研磨が難しいとされている。もし、この技術が既に失われているとしたら、非常に残念なことだ。131183死者の見る夢
聖王の鎧★★2聖王と呼ばれたルイ9世の鎧。ルイ9世は第7回、第8回の十字軍に従軍したが、チュニスでペストにかかり、陣没した。4220聖人になった王
政治の書★★4セルジューク朝の名宰相、ニザーム・アルムルクが書いた書。スルタンに求められる帝王学を、逸話などを含めて分かりやすく書いている。4270名宰相の帝王学
聖ブレンダンの航海★★4正式名は「大修道院長聖ブレンダンの航海」という。クロンファートのブレンダンという修道士が七年の歳月をかけてアイルランドから西方にある「約束の地」へ渡航するまでを描いており、数百年間にわたってヨーロッパ諸国で広く読まれた。3310遍歴する修道士
聖母マリアのカンティガ集★★★★★8カスティーリャ王アルフォンソ10世が自ら手がけたといわれる聖母賛歌集。彼の治世は軍事や内政で失敗続きだったが、文化事業においては多大な影響を残し、この歌集はその代表作とみなされている。賢王の実像
青龍偃月刀★★★★★10中国・後漢の武将、関羽が使ったといわれる長柄の武器。刃に大きな龍が刻み込まれている。偃月刀の形ができあがったのは明の時代で、実戦より演舞向きの武器だった。実際にこれを関羽が扱ったとは考えにくいが…。131120歴史小説における証明
世界史序説1イブン・ハルドゥーン著の歴史書。14世紀後半に書かれたもので、王朝の興亡の法則性などを考察している。3170イスラムの歴史観
石斧5斧の頭部に石を用いた武器。古代から世界各地で見られる。ニューギニアでは金属器が使用されておらず、闘争の際は、石や骨、木で作られた武器を使用している。4120石斧の地図
宣教師の書簡★★★★8ポルトガル人宣教師である、ガスパル・ヴィレラが書いた書簡。
堺という日本の港街について、ヴェネツィアのようだと評する記述が見られる。
9780堺の評判
戦士の頭飾り★★5ニューギニアの部族間闘争の際に、戦士たちが身に着ける頭飾り。極楽鳥の体に特定の時期だけ見られる飾り羽を、ふんだんに用いて作る。この頭飾りと精霊の加護が宿った胸飾り、そして体中に施したペイントが、仲間たちの士気を高める。7210頭飾りの地図
占事略决★★★★★10読みは「せんじりゃっけつ」。陰陽師・安倍晴明がまとめた書物の写本。式占の一種である六壬神課に関し、基本的な説明や占いの方法が記されている。131230東洋占術の解説書
象嵌細工の甲冑1「ぞうがんざいくのかっちゅう」。金や銀の象嵌細工が施された甲冑。祭礼や装飾目的のものと思われる。6125豪華な甲冑の地図
象牙の女神像★★2象牙を削りだして作られた女神の像。非常に緻密な細工が施されている。7280象牙の女神像の地図
孫子兵法★★★6春秋時代の将軍・孫武が著した兵法書。天運に左右されると考えられていた戦争の勝因、敗因について分析している。7530兵法の極意
太公望の釣竿★★★★★10周の時代に軍師として活躍した太公望の持ち物といわれる釣竿。
一説によると、渭水のほとりで釣りをしていたところ、のちの文王に「祖父の太公が待ち望んだ傑物だ」と称えられ、迎えられたという。
111060太公望の魚釣り
大唐西域記★★★★6唐僧・玄奘が、西域やインドの仏教遺跡、生活などを記録した見聞録。
全12巻に及び、後世に大きな影響を与えている。
7610唐僧玄奘の旅行記
台南の地図★★★★★10読みは「タイナンのちず」。ネーデルラント軍が占領していた港や道路を示した台南の地図。鄭芝龍の部下だった何斌が鄭成功に献上した。台湾島へ安全に上陸するために、大きく役立った。121040鄭成功についての調査
太平記★★6日本における南北朝の動乱を題材としている物語。軍記物であるため合戦の記述が多い。当時の社会の風潮に対し、批判的な立場が取られている。5360平和を願う軍記物語
大理石の女性像2大理石の女性像。丸みのあるラインがとても美しい。あまり古いものではないようだ。6108大理石の女性像の地図
大理石の男性像2大理石の男性像。ギリシャ時代の作風を模倣したもので、肉体美をよく表している。6108大理石の男性像の地図
大理石の彫刻タイル1大理石にレリーフを施したタイル。壁や床にはめ込んで装飾するためのものである。369大理石のレリーフの地図
大理石のテーブル2大理石を使った豪華なテーブル。美しい装飾が施されている。相当な財力がなければ、こんな調度品はそろえられないだろう。461大理石の調度の地図
短歌行★★★★8三国時代の英傑・曹操が、赤壁の戦い前夜に宴席で詠んだといわれる詩。
酒について詠んだ前半部分と、能力のある人材を求める詩を詠んだ後半部分からなる。
8640奸雄の素顔
淡水語辞典★★★5イスパニア人が編さんした、淡水で使用されていた言語の辞典。
台湾島の先住民や移住民にカトリックを布教するために使われた。
6460ダンジョン
中秋帖5東晋時代の書家・王羲之の息子、王献之による作品。
作品の冒頭が「中秋」で始まることから、この名で呼ばれる。
行書を羅列した教則本である。
5180古書の地図
長弓★★★4古来から発達していた狩猟・戦争用の弓。全長が1.2mのものをロングボウと呼び、草原地帯の遊牧民が使っていたショートボウと区別する。クレシーの戦いでは、ロングボウ隊を山頂付近に配置し、騎兵隊を無力化させるという活躍を見せた。6440イングランドの強化弓
長恨歌★★★★7唐代の玄宗皇帝と楊貴妃の逸話を歌った、長編の漢詩。時代が唐代ではなく漢代に変更されているなど、史実と異なる部分が多い。7660本を携えた男
朝鮮経国典5経国大典より以前に使用されていたという法典。
鄭道伝はこの法典を記すことで、朝鮮王朝の法制の基礎を作った。
5160貴重な書物の地図
鄭氏の印★★★★9「鄭氏」と刻まれた金属製の印。
鄭氏が貿易の際に認印として使用していたものと思われる。
10800鄭成功についての再調査
天下布武の印★★★★7「天下布武」の四文字が刻まれた印章。近世の日本では、文書上の署名の代わりにこうした印が用いられた。
使用者の政治思想を表しているとされるが、詳細は不明である。
9690ダンジョン
天女の舞衣★★★★9伝統あるアプサラダンスでアプサラ役が着る衣装。踊り子の服の色は、赤・青・緑・白とあるのだが、アプサラ役の衣装は白と決まっている。精緻な刺繍と豪華な装飾が踊り子を天女のように見せるのだろう。9732アプサラの舞
東医宝鑑★★★7許浚により記された、全25巻の医学書。
道教の影響を受けたこの医学書は、基礎の部分こそ明の李朱医学であるが、朝鮮独自の医学も存分に織り込まれている。今後の医学の発展に大きく寄与するだろう。
7480宮廷医学の書
闘牛場チケット★★5かつてバレンシアで、人気闘牛士レスカトールが登場した際、あまりに混雑したため配られた整理券。
急きょ作られたもののようだが、レスカトールの肖像が描かれており、貴婦人たちを熱くさせたという。
6330レスカトール
唐三彩★★★6唐代に焼成された色彩豊かな陶器。
主に、貴族の副葬品として使われていた。
人形や家財などをかたどったものが多く作られている。
7510三彩の伝来
東大寺香木★★★★8東大寺正倉院に収蔵されている、極上の香木の一つ。
正倉院には、沈香・麝香・白檀など多くの香木が収められており、香だけでなく薬としても用いられていた。
9750愛され尊ばれた香料
東方見聞録113世紀終わりごろ、元朝のフビライに仕えたマルコ・ポーロの口述を記録した本。この中に、黄金の国ジパングが登場する。055冒険者のバイブル
留めピン4女性のケープ、ショールなどを留める金製のピン。高貴な身分の人物が身に付けたピンは装飾も豊かで芸術性に富む。5140精巧な加工の地図
謎の石板8「ひすいの仮面はいただいたぜ。あんたへの恨み、これでたっぷり晴らさせてもらった。あんたは最高の冒険者だよ。
  シュレッテンワルダー」
石板はヨーロッパ風で新しいものである。
121偽りの真実
虹の巻貝石★★★★★ロッキー山脈の東側で見つかった、オパールのような石。巻貝のような形をしている。470輝く巻貝石
二重信仰についての論文★★★★★10匿名で書かれた、ロシアの二重信仰に関する記録。著者はロシアの聖職者らしい。ウラジーミル1世が異教の神殿跡を教会に転用していった経緯や、異教の習慣を教会内に取り入れた例などの興味深い報告が記載されている。151310匿名の論文
二本歯のフォーク★★911世紀にヴェネツィア総督夫人となったビザンツ皇女テオドラが、結婚時に持ち込んだカテラリーの一つ。当時のヨーロッパではフォークを使う習慣が廃れていたため、彼女ともども「異教徒かぶれの文物」として非難の的になった。5320先にありて失われしもの
人魚の涙★★★7直径2cmもの真珠。しかも純白で素晴らしい光沢を持っている。ほかの真珠とは明らかに格の違う美しさがあり人魚の涙だと信じられたのもうなずける。7495人魚の涙
呪われた指輪★★★5見る者を魅了する、素晴らしい細工が施された指輪だ。しかし、これまで所有したすべての者が、悲惨な運命に見舞われている。何か恐ろしい呪いがかかっているとしか考えられない…。7506サンジョルジュの数奇な宝石
覇王の宝冠1所有するものに覇をもたらすと伝えられる、豪華な宝冠。しかし、言い伝えは作られたものらしい。ハンザ同盟の富をつぎ込んで作られたという。3150北欧の覇
白銀の燭台1銀は金属の中でも特に白く輝くものだが、この燭台はひときわ白く輝いている。銀に混ぜる金属の種類と割合に秘密があるというが、解明することはできないだろう…。2100神秘的な燭台
白氏文集★★4中唐の文人である白居易文集。はくしぶんしゅうと読む。生前から多作の詩人として知られ、身分問わず広く読まれた。彼の詩は日本や新羅にも早くに伝わったが、偽作の民間流布本も多く出回ったという。6380詩の真偽
伯爵令嬢の指輪1悲運に見舞われたある伯爵令嬢の指輪。希少価値の高い大きな青水晶が使われている。内側には、出自を証明する刻印がされている。175とある令嬢の指輪
馬頭琴★★★★★7弦楽器の一種。先端部分が馬の頭の形をしていることから、この名がある。ウマの尾毛を100本束ねた弦が2本張られており、弓を用いて演奏する。四角い共鳴箱から響く音色は奥行きがある。10950大地の音色
花酔いの石★★★★★9巨大な蛍石の原石。これだけ大きなものはなかなか見ることができない。蛍石の中には、太陽光にあてると発光するものがあるが、これは非常に強く発光する。見るものに軽い酩酊感を与えるためこの名がついたようだ。121144花酔い
般若経の貝葉写本★★★★★9ヤシの葉で作られた般若経の写本。貝葉とは貝多羅葉の略であり、南アジアや東南アジアの筆記媒体として用いられた。15写本の材料
光のフルート★★3エジプトの王家に伝わる財宝。達人が演奏すれば人の心を惑わし争いを終結させてしまうという。ラムセス2世が建てたというアブ・シンベル神殿から発見された。4370光のフルート
棺に入った動物ミイラ★★★★8末期王朝期のエジプトの神殿周辺で作られていた動物のミイラ。元来は貴人たちが自分の愛玩した動物や家畜たちの死後の楽園での復活を願ったものだったがこの時代には形骸化し、単なる縁起物として扱われることが多かったという。8660地下の墓が語るもの
火熨斗ダンジョン
百歩蛇のつぼ★★5百歩蛇(ヒャッポダ)をかたどった陶器のつぼ。
台湾島先住民であるルカイ民族やパイワン民族の制度では、貴族の身分の象徴とされ、平民は所有できない。
9290古代の道具の地図
風信帖5読みは「ふうしんじょう」。空海が最澄に宛てて送った書状。
日本に残る唐風の名筆である。空海は能書家としても名高く、この書状は彼の最高傑作と評されている。
5190能書家の書状の地図
武器の操作★★★★7ネーデルラントの総督マウリッツ伯の著作。マウリッツ伯は、軍事訓練の手法を細かく分化し、一つ一つの手順に対する理解度を高めることに成功。その情報を包み隠さずこの書物にまとめた。各軍の練度は著しく向上したという。8740傭兵に贈る兵法書
仏氏雑弁5政治家・鄭道伝による著書。鄭道伝は、朝鮮王朝の創始者である李成桂に重用された。
この著書によって、儒教を中心とした政策の基礎を確立させたという。
4140貴重な書物の地図
平家物語★★★★★9日本の有力武士であった平家の興亡を描いた軍記物語。琵琶法師と呼ばれる盲目の僧が語り伝えている。10源氏物語があるならば
辟邪像★★★★1読みは、「へきじゃぞう」。魔除けに使われる獣像。重慶の遺跡で発見された。
辟邪とは、悪霊を追い払うと信じられた伝説上の獣のこと。
10740ダンジョン
方丈記5鴨長明が著した随筆。移り変わりゆく人の世を憂い、感慨を述べた日本文学である。
当時の災厄についての記述と、自らの草庵生活についての記述から成る。
4120随筆の地図
宝飾甲冑1金銀宝石で飾り立てられた甲冑。重さ、強度ともに、まったく実用的ではない。貴族が贅を凝らして作ったものである。4140きらびやかな甲冑の地図
封神演義★★★★★9明代に書かれた文学作品。殷周革命時代を舞台に多くの神仙が活躍する物語。民間信仰に大きな影響を与えた。151340太公望を描いた作品
宝石をちりばめた小箱1色とりどりの宝石をちりばめた、美しい箱。高貴な婦人の宝石箱ではないだろうか。238豪華な宝石細工の地図
方法序説★★★6フランスの哲学者、デカルトの著作。物事の捉え方・考え方について、デカルト本人の自伝も含めて書かれている。三十年戦争でマウリッツ伯の軍に入隊していたころの記述もある。6520大国の思惑
北投石★★★6台北で産出される鉱石の一種。薬石として高い医療効果が期待されており、あらゆる疾病に有効であるといわれている。7510ダンジョン
星の花★★★★8南米西岸で産出される桃色の宝石。インカローズとも呼ばれる。花のような優しい色彩と星の光のような輝きは見るものの疲れを癒し純朴で温かな気持ちを呼び覚ましてくれる。10700癒しの宝石
北方民族文化誌516世紀のスウェーデン人司教、オラウス・マグヌスが記した北欧文化地誌。北欧各地の生活文化・自然・伝承などの情報が記されている。全22巻で情報量も多く、挿絵として481点の木版画が添えられている。6200北欧に関する書物の地図
法螺貝笛★★★6東の国の戦において、進退の合図のために使用されていた楽器。大きな巻貝を加工した楽器で音を出すには訓練が必要なようだ。ダンジョン
枕草子★★★★8平安時代に清少納言が著した随筆。四季折々の自然や、宮中での行事、人間模様などが題材となっている。
機知に富んだ内容がつづられており、筆者の優れた感性が随所に表れている。
8690四季折々の味わい
万葉集★★★★7約4500首を収めた和歌集。詠み手の身分や住む場所に関わらず、多様な作品が集められている。
日本に現存する和歌集の中では、最古のものとされる。
8680最古の和歌集
水太鼓★★★★7男子が成人する際に行われる儀式で使用される楽器。地面に穴を掘り水を張って、そこへこの太鼓を沈めて上下させることで音を変える。8624変わった打楽器
魅惑の果実★★★★★9淡い緑と鮮やかな赤が混在するトルマリン。その色味からスイカに例えられる。トルマリンは実にさまざまな色をもつ宝石であり、ひとつの原石に複数の色が混在しているものが多い。121170美しく奇妙な石
村正ダンジョン
梅瓶★★1焼物の一種で、口が小さく背丈が高く、足元に対して肩が広く張っている器の総称。
中国の古い時代から見られ、景徳鎮製のものは特に人気が高い。
4280サルベージ
守人の帽子★★★7朝鮮の両班が着用する特別な帽子。
両班は文官と武官に分かれるが、この帽子は武官のものである。
6470ある武人の証明
八塩折之酒★★★★★5八頭八尾の竜が殺された、と伝わる場所に落ちていた酒。ずいぶん古いもののように見えるが、中の酒は嘘のように新鮮なままである。5極東のドラゴンスレイヤー
勇王の王冠1イベリア半島北部にあるナバラ王国は、かつてイベリアでもっとも栄えていた。これは、初期の王家の王冠だと思われる。古いながらも丁寧で精巧な細工が施されている。190古き時代の王
妖精のささやき★★★★★92000カラットをゆうに超える、巨大なオパール。透明感があり中まで美しくきらめいているのが見える。この石には妖精がすんでいて持ち主を気に入ると願いを叶えてくれるという伝説があるそうだ。131170妖精が住む宝石
蘭亭序★★★6王羲之により書かれた行書。
文中に何度も出てくる文字は、文脈によって形を書き分けられている。唐代の太宗皇帝がこれを気に入り、書家に模刻させたという。
6530唐代皇帝への興味
竜殺しの紋章★★3竜を討つ伝説で知られる勇者ゲオルグの末裔の家に伝わる紋章旗。帆布に染め抜いて掲げれば、さぞ勇壮な眺めになることだろう。5350竜殺しの紋章
料理の形式★★914世紀イングランドの王侯貴族向けの料理本で、フランス語由来の調理用語が使われている。リチャード2世の料理長によって編纂されたといわれ、当時はまだ珍しかった砂糖やインド・アジア・中東産の香辛料やハーブを使った料理が多い。4300料理人向けのテキスト
瑠璃珠の首飾り★★6台湾島先住民の一部に家宝として代々伝えられていた首飾り。
瑠璃珠には神聖な力が宿ると信じられ、病気治療の儀式にも使用される。
5310集落の痕跡
瑠璃製の盃★★6新羅に縁ある場所でよく発掘される杯。美しい瑠璃色のガラスで作られている。
特別な装飾があるわけではないが、とても目を引く。
4240青の宝物
歴史叢書★★3三部四十巻からなる、歴史家ディオドロスの著書。一巻から五巻が各国の神話をまとめたものであり、十一巻から二十巻が年代史という構成である。それ以外の巻は行方不明のようだ。6370歴史書にある生涯
鹿皮製の鞠★★3蹴鞠(けまり)に用いられた鞠。
蹴鞠とは、中国から日本に伝来した遊戯である。数人が鞠を地面に落とさないよう交互に蹴り続けるもので、貴族や武士に好まれた。
5340球技好きからの調査依頼
我がシードの歌★★★★6レコンキスタの英雄といわれるエル・シードを主役にした叙情詩。史実と脚色を混ぜてある。原本は失われ、写本もところどころ欠落しているため、正確な題名、作者は不明。9720語り継がれる英雄
和氏の壁★★★★9春秋戦国時代の中国北方の国・趙に伝わる宝物。「かしのへき」と読む。楚の卞和(べんか)という人物によって原石が発見された。のちに趙に伝わり「完璧」という言葉の由来にもなったいわくつきの宝物である。4370天下に名高い宝物